どう思います?

レス19 HIT数 1516 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/11/23 15:29(更新日時)

ものすごくバカみたいな相談です…
私は44歳の主婦で趣味がイラストを描いたりすることなんです。漫画を描いてみたいのですがどう考えてもどうやって描いていいのかもわかりません。そこで習い事で漫画教室なるものを見つけたのですがこの年齢で漫画教室に行くってどう思いますか?あくまで趣味なので習って趣味で描いてひっそり楽しむくらいなんですけど…周りの目が気になって体験も行けないです。バカみたいで気にし過ぎかもしれませんが正直どう思います?いい年して恥ずかしいでしょうか?

No.2276712 15/11/21 23:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/21 23:19
名無し1 

私は良いと思いますよ!
教室、体験に行ってみたらいいじゃないですか♪
まずは行動、行動!(≧∇≦)

No.2 15/11/21 23:28
名無し2 

小説、漫画家と40~50代でデビューする人もいますよ

恥ずかしいなんて論外

No.3 15/11/21 23:37
匿名0 ( ♀ )

デビューできるほど全く描けないんですが(笑)ただ ネットで趣味で描いている方の漫画を読んだりしているうちに私も描いてみたいなと思いまして…
漫画教室…若い人ばっかりだったらどう思われるんだろうとか…なんかずっと悩んでました
勇気を出して見学に行ってみます

No.4 15/11/21 23:43
名無し4 

なんでその辺りで壁に当たるの…

漫画描きたいならそこを越えないと先もないですよ

年相応図太く、いかなきゃ何にも出来やしません

本なんかは買って見てたりしてないのかな

イラスト漫画の描き方 などの本は沢山見てるけどね

好きな作家の描いた一冊くらいはあってもいい

No.5 15/11/21 23:53
匿名0 ( ♀ )

>> 4 あの・・・そういうのいりません。人それぞれ個人で出来る人もいるしそうじゃない人もいるんです
描きたいもの やりたいこと皆違うんです
そしてあくまで描いてみたいだけなんですね?デビューを目論んでいるとかそういうのないんです
ただ習いにいってみたいというもやもやを抱えているだけなんです

No.6 15/11/22 00:21
名無し6 ( ♂ )

漫画は模写から始まります、好きな作者、作画をトレースすることからはじめれば、初歩的な作画能力が自覚できます。
そこから更に先に自信が出来て創作意欲が有るなら 自作品を作るつもりで学校なりに行ったらどうでしょうか、、

No.7 15/11/22 00:37
匿名0 ( ♀ )

>> 6 模写はしましたよ。今は3D模型を立体移動させながらひたすら模写をしています。好きな漫画家さんのコミックも1冊まるまる模写しました。絵を描けるのとマンガを描く能力と言うのは違うみたいに感じました
他の方は出来ても私は出来ないのできちんと教えてもらいたいなと思ったのでした。
ただちょっと恥ずかしいな~と悩んでいたのです…いい年こいて…ということでした

No.8 15/11/22 00:53
名無し6 ( ♂ )

>> 7 だったら、次のステップですね、自分の描きたい絵ですよ。
はっきりいって、学校は関係ないです、まずは自分が描きたい物が有るか無いか?
主さんが、教室に行きたい意味が解りませんね。
仲間を見付けたいだけなのか?漫画レベルを高めたいのか?
模写は、いくらやっても足りるものではありません‥まあプロを目指すならですがね。
その甘さが有るなら学校は、恥をかくだけだと思います。

No.9 15/11/22 01:05
匿名0 ( ♀ )

>> 8 意味を理解されていない(笑)仲間ならネットでも集えるのではないですか?
あの…私が行きたいのは学校じゃないんです…カルチャースクールなんですよおおおおおお(爆
ふう 恥ずかしかった…規模が小さくてすいません(笑)
来週行ってくるのでありがとうございました どきどき

No.10 15/11/22 08:02
名無し10 

漫画を描いてみたいって気持ちは良いと思います。
私は高校生の時、りぼんと週ジャンに自分の作品を何度か応募しました。(結果は駄目だったけど…)
最終的にアニメのサークルをつくって同人誌を発行しました。(懐かしいなぁ…笑)
別に学校に行かなくても漫画は描けますよ。今は漫画雑誌(りぼん、なかよし等)に付録として漫画作成キットが付いているので、調べて買ってみるのも良いかも。(知っていたらごめんなさい)
主さんは趣味としてと言うことなので、絵本とか4コマの物から始めたら良いと思います。(いきなり長編物は難しいと思うので…実際自分がそうだったので)
気長にゆっくり進めてみてください。

No.11 15/11/22 11:22
ヒマ人11 ( 60代 ♀ )

私も絵が描きたくて画材やら、筆やら、画用紙を一生かかっても使い切れないくらい持ってますが絵の才能が全くないため困ってます。私も主さんと同じ気持ちだから よくわかります。そこで私は今流行りの大人のぬりえをしています。これが結構、むずかしくて、毎日 練習しています。それとポケモンが好きなので描く練習もしています。

No.12 15/11/22 19:44
名無し12 

本当に馬鹿みたいな考えだと思います
何故、趣味に年齢が関係があるのか、逆に教えてもらえますか?
私の父は50近いですが、岩と岩を掴みながら登る、ロッキー?なんとか?をやってます

叔母は60代くらいです
人の顔を描くのが好きで、私はよく叔母のモデルになります

No.13 15/11/22 22:40
通行人13 

はい、いい歳して恥ずかしいと思います。そんな事で尻込みしているあなたが。

どうしてもやりたいなら回りがどうであれやればいい。

気恥ずかしいなら諦めればいいのでは?多分その程度の気持ちなのでしょうから。

それを決めるのはあなた自身でしょ。

どう思うかと聞かれれば私は好きな事に年なんて関係無いと思います。私なら本当にやりたいなら多少の不安を乗り越えてでもやります。これから年を重ねたらますますそういう事が増えてきます。いちいち気にしてたら何もできなくなってしまうから。

No.14 15/11/22 22:40
名無し ( RPguSb )

趣味の教室通うゆとりあることを幸せと思えば

他は気にせず通えば良し

他人に迷惑かけるわけじゃなし 気にすんな

No.15 15/11/23 01:15
匿名15 

趣味に年齢は関係ありませんし、やりたいことはしてみていいと思います。
ただ、周りの目は少なからずあると思いますが、そこを気にしたら「学ぼう」と思っても途中で心が折れてしまう気がしますね^^;
昔は通信教室でも「漫画」の講座がありましたよね。
いくのに抵抗があるからそういうのを利用してもいいのではないでしょうか??

No.16 15/11/23 07:42
旅人16 ( 40代 ♀ )

主さん、周りの目なんて気にしないで好きな趣味を楽しんではいかがでしょうか?

そういう私もリカちゃん人形やキティーちゃんが好きです♪

No.17 15/11/23 09:54
ヒマ人17 ( 20代 ♀ )



全然オッケーだと思いますよ♪

ってか、カルチャースクールって、おばさまばかりのイメージですが、若い人いるんですか!?(^-^;

私はフィットネスジムに通ってますが、周りはおじさま&おばさまばかりですよ(笑)

70歳でヒップホップとかやってる方もいらっしゃいますが、皆さん生き生きして楽しそうです♪

年齢関係なく、同じクラスに出てると自然に会話するようになり仲良くなりました♪

No.18 15/11/23 12:40
名無し18 ( ♀ )

私、40過ぎてからフィギュアスケートの教室に通いはじめました。
私的な趣味を楽しむのに、いちいちまわりの目を気にする必要はないですよ。

No.19 15/11/23 15:29
通行人13 

フィギュアで思い出したけど前に体験教室で3回ほど通った事がありました。行ってみたら回りはみんな小学生(笑)最初はえっと思ったけど初心者という事ではみんな同じ。小さな子供達と輪になったり一緒に並んで順番に滑ったりするのは凄く新鮮な気持ちでした。かなり年の離れたお友達(笑)もできました。迎えに来たその子の親御さんは私と同年代でした。一度先生が遅れた時があって別の親御さんに先生ですか?と聞かれました(笑)

結局体験だけで終わってしまいましたけど今となっては楽しい思い出です。普段出来ない事を経験できるのが教室の良い所だと思います。主さんには是非勇気を持って挑戦してほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧