注目の話題
ピルを飲んで欲しい
友達が貧乏すぎて嫌になってきた
50代バツイチ同氏の恋愛

特定のママと遊ぶことによる弊害

レス2 HIT数 930 あ+ あ-

匿名( ♀ )
15/11/18 12:52(更新日時)

もうすぐ9ヶ月になる息子のママです。
妊娠中に仲良くなったママ友と本当に気があい、かけがえのない友人になった方がいます。
その友人の子供も9ヶ月の男の子です。
週4〜5ペースで会っています。
だいたいランチしたり、児童センターに遊びに行ったりしていて、他の子と合流することも多いです。

同じママや同じコとばかり遊んでいるのは子供にとって良くないでしょうか?

と言うのも、最近子供が私のことを母親だと認識しているのか、私のことを一番頼りにしてくれているのか不安で自信がなくなってきています。

友人が抱っこしても寝るし、私がいなくなっても泣かない、後追いもしません。
もちろん私が抱かなきゃ泣き止まないこともありますが、友人と合流すると機嫌が直ることも多々あります。

友人の子供はお母さんがいなくなると泣きます。

皆様のご意見伺いたいです。

タグ

No.2275684 15/11/18 10:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/11/18 11:56
匿名1 

考えすぎだよ。
主さんが毎日を楽しく過ごす事が、子供の幸せにも繋がります。
特定の子と仲良くてもいいと思う。
そのうち保育園幼稚園で自分で人間関係築いていくから大丈夫ですよ。

No.2 15/11/18 12:52
通行人2 

人見知りしない事や、後追いしないと
母親としての自信が、揺らぎますよね。

私もそうでした。
だけど、子供はちゃーんと親の背中を見て
育ちますから、心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)

かあちゃんは主さんだけなのですから
自信持ってください。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧