注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ときメモの二番煎じが、あれほどまであふれかえった理由とは?

レス6 HIT数 1124 あ+ あ-

ゲームマニア
15/10/30 00:40(更新日時)

過去から現在に至るまで、ゲームで何かしらのヒット作が出てくると、そのたびに二匹目のドジョウを狙った二番煎じなタイトルが、大なり小なり後に続けとばかりに発売されてきましたが、中でもときめきメモリアルを後追いしたタイトルは特に多く、その結果としてギャルゲーバブルを引き起こしたと思うのです。数あるヒットタイトルの中でも、ときメモの二番煎じなゲームがあれほどまであふれた理由は何だと思われますか?

No.2270028 15/10/29 20:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/29 22:29
匿名さん1 

そういうゲームをやりたがる主さんみたいなのがいるからじゃないの?

No.2 15/10/29 22:34
匿名さん2 

制作が他ジャンルに比べて簡単だからじゃないかね。

No.3 15/10/29 22:39
ゲームマニア0 

>> 2 それは、制作費やプログラムといった面からということでしょうか?

No.4 15/10/29 23:01
匿名さん2 

>> 3 そうだね。
制作費…機械代云々は同じとしても構想からの制作期間を考えればトータルの制作費は安くつくと思う。
プログラムに関しても、RPGのような複雑なシステムもストーリー構想も必要ないし、アクションみたいなバランス調整も必要ない。
パズルゲーム作るような斬新なアイディアも必要なければ、SRPGとかボードゲームみたいな面倒なルール構築も必要ない。
当時のそれはほとんどが立ち絵+テキスト+ステータスだけだったし、色んな面でメーカーに優しい環境だったんじゃないかなぁ。

後はあれだね、サクラ大戦辺りも含めて声優ブームの影響が大きかったと思う。
雑誌なんかでもどこも取り上げてたし、ゲーム以外の業界も影響受けてたわけだからその辺りの後押しもあったんじゃないかな。

No.5 15/10/29 23:54
ゲームマニア 

>> 4 安易に参入できるその分、あえなく撃沈したタイトルも多かったように思います。
現在では声優うんぬんも含めて、乙女ゲーがギャルゲーに取って変わっているといった様子ですね。
サクラ大戦を生み出したレッドカンパニーも、今では様々な乙女ゲーを制作しているのをご存知ですか?

No.6 15/10/30 00:40
匿名さん2 

>> 5 まぁそれは仕方ないね。
当時は今と違ってそういう市場だったから。
何より今と当時じゃ制作費の違いがすごい差だもの。
今は簡単にマイナーメーカーがソフト作れる環境じゃないし。
個人的には昔の状態の方がユーザーとしては良かったけどね。
今はコンシューマじゃソフト選べないような状態だし。
どんだけ評価悪いソフトでもコアなファンてのはいるもんだから。
メーカー目線で見たら撃沈かもしれんけど楽しめてる人間がいればOKでしょ。

とってかわってと言うか、あれはまた普及した要因が全く別だよね。
あれを仕掛けたのはメーカーじゃなくてSNSの運営陣だろうね。
メーカーはそれに乗っかった感じ。

あ、そうなの?
レッドに知り合いいるのに知らなかった(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧