注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
私の好きな人が友達も好きって…
一夜限りの関係のはずが妊娠

パート先への連絡。非常識ですか?

レス22 HIT数 12985 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
15/10/29 12:52(更新日時)

パート主婦です。
出勤は平日の週5ですが、参観日やこどもの発表会などがある日、それとは別に月に1度自分のお休みがあります。
先日、こどもの熱で保育園から電話があり仕事を早退しました。
次の日たまたま月に1度のお休みの日だったので、こどもの熱は下がっていましたが丁度良かったと思っていたところ職場から「休むなら連絡するように」と電話がありました。後日パート仲間から聞いた話によると、かなりご立腹だったようで…
もともと休みの日でも連絡は必要だったのでしょうか?私がしたことは非常識だったでしょうか?
これまで、熱が長引きそうだったり、インフルエンザなどで何日か休まなければならなくなった時はわかった時点ですぐに連絡、1日で大丈夫そうだった時は、電話連絡せずに
次に出勤したときにお詫びしてきました。

No.2269334 15/10/27 09:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/27 10:29
通行人1 

>それとは別に月に1度自分のお休みがあります

職場の方がそれを忘れてたか 知らなかったのでは?

主さんの職場は早退や欠勤した場合 次の公休日と振替をする規則とかありますか?

ないならおかしな職場です

No.2 15/10/27 10:33
♂♀ママ2 

その連絡というのは、休みの日に休みますという連絡をして来いと言うことだったのでしょうか?それとも、子供の体調がどうなったのかとかそういう報告をしろっていうことでしょうか?

No.3 15/10/27 10:37
通行人1 

>> 2 私もそれを考えましたが

公休日にわざわざ連絡を強要?

子供の体調の事なら「ご立腹」よりは心配ですよね

No.4 15/10/27 10:44
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

シフト表が全てだし、ない職場はまだみたことないなあ。
もしかして特別な休みは口頭やメモで伝えてシフト表は週5のままなん?

No.5 15/10/27 10:46
♂♀ママ5 

皆さんも仰っているように、休むなら連絡するように…だけを考えると
*主さんの元々の休みを把握していかなかった
*振替で出勤するかと思っていた
などの理由が推測されますが、どうでしょう?

でもそれとは別に急な休みを貰ったのであれば、やはり報告を兼ねてお礼の連絡はするべきだったと思いますよ。
それがあるとないでは全く違いますから。

No.6 15/10/27 11:06
♂ママ0 ( ♀ )

皆様レスありがとうございます。
シフト表は見やすいところに貼っており、休みというのも書いてありました。
パート仲間によると、無断欠席だと怒っていたということです。
ちなみにこどもの風邪などで休んだ場合の振り替え出勤は規則ではありませんが、出来る限り次の月の休みに出勤したり、時間が許す範囲で早出、残業をしています。

でも、お礼と報告の電話はした方がよかったみたいですね。
勉強になりました。
皆様ありがとうございました。

  • << 18 ただの勘違いだと思いますよ。 今日はもとからお休みいただいてますが。。っていってみたらよいだに。
  • << 21 勝手な解釈はしないで、上司の方に、今回のようなケースの場合はどうすべきだったのか確認した方が良いと思いますよ。 『シフトで休みになっていても、前日休んだ時は連絡しないといけなかった』のなら、主さんのミスになるし、ただ単に、『上司が主さんの休みを忘れていただけ』なら、まあ、それはそれで。 お子さんの熱などのお休みを、翌月に振替出勤したりするならわしが暗黙の了解である会社なら、翌日は出勤してくると思ってた可能性もあるんじゃないですか?

No.7 15/10/27 11:16
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

ん、問題の日は主さんが店長に伝えて、
シフト表は店長が作成してんでしょ、多分。
だったら店長のミスじゃん。
まあ他のバイトどももたいがいだが。
誰もフォローせずにそんな連絡ばっかするのがいかにも主婦っぽい。

No.8 15/10/27 11:35
通行人8 ( ♀ )

公休を無断欠席だと勘違いしておいて勝手にキレてるおばさんたち……怖い職場だね…

No.9 15/10/27 12:39
匿名さん9 

早退した日に上司が主さんをたまたま朝から見かけてなくて休んでた思ったんじゃ?

No.10 15/10/27 14:41
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

それはきちんと説明すれば良いのではありませんか。

多分勘違いだと思うので、前もって休みは提出してあったことを丁寧に。

説明しないと、誤解されたままでやりにくいですから。

No.11 15/10/27 17:37
匿名さん11 

私の職場では、主さんのパターンだと連絡しません。
休みの前の日に万が一熱出して休んでも皆さん連休されます。
次の日振替で出てくるとか、空気読まないといけない周りの雰囲気があるとかないなら、皆さん言われている店員の勘違いではないですか?

無断欠勤してないのにしたと思われてるなら私も、誤解は解いた方が良いと思います。

No.12 15/10/27 17:42
匿名さん12 

うちの会社はその場合休みいれかえますね。


だから連絡します。

No.13 15/10/27 17:43
匿名さん13 ( 40代 ♀ )

え?
公休だったんですよね?
それなら連絡いらないですよね?
向こうが勘違いしたんじゃないですか?
公休で元々休みだったことはきちんと言いましたか?
言わないとこっちが悪いみたいになるので言うことはきちんと言わないと。
私も以前休みの日に「今日出勤に変わってるの知ってるよね?」と電話がきました。
前日の帰り際にシフトをチェックして帰ったし、周りもシフトを見て明日休みだね、ゆっくりしてねと言ってたので確実に休みでした。
出勤に変わったのも誰からも聞いてないのではっきりと言いましたよ。
結局向こうが私の名前の下の人と見間違いしてました。
せっかくの休みだったのに朝からモヤモヤしました💨

No.14 15/10/27 19:00
♀ママ14 

ん?
もともと休みだったのに連絡いるのかな。

誤解されているのでは??

No.15 15/10/27 19:24
♂ママ15 

月1のお休みだったら連絡する必要は無いと思いますが?

No.16 15/10/27 20:16
通行人16 

相手の勘違いの可能性が高いと思います。今後の自分への信用性、普段の休み方の事など考えると相手の方と、きちんとお話しした方が良いと思いますよ。

No.17 15/10/27 22:37
匿名さん17 

勘違いの可能性があるので確認はした方がいいですね。そうでないと主さんを無断欠席しただらしない人間と勘違いしたままになってしまうから。

No.18 15/10/27 23:56
匿名さん18 ( ♀ )

>> 6 皆様レスありがとうございます。 シフト表は見やすいところに貼っており、休みというのも書いてありました。 パート仲間によると、無断欠席だと… ただの勘違いだと思いますよ。

今日はもとからお休みいただいてますが。。っていってみたらよいだに。

No.19 15/10/28 04:51
匿名さん19 

>> 18 主さん

大変でしたね。公休日なら連絡はいらないはずですね。誤解だとはっきり言った方が良いですよ。

ただ、一つ気になるのが前日早退しているので、昨日はすみません。子供の熱がまだ心配なので

今日も予定通りお休み頂きます。って一本電話してたらお互い気持ち良かったかもですね。

何がともあれ誤解である事話してみて下さいね。

自分は公休日の前日に早退などした場合は帰る前に、明日も公休日で休み頂きますが2日間続けて申し訳けありませんって言って帰宅します。

余程変な会社じゃない限り、明日も偶然休みで良かったね、ゆっくり休んでって言ってくれますよ。

長々すいませんm(_ _)m

No.20 15/10/28 11:08
匿名さん20 ( ♀ )


公休なら連絡いらないと思うので、店長さんの誤解だと思います。
店長さんが怒ってたらパート仲間の方々が
『今日、主さん公休です。』って言ってくれたら良かったのにと思いました。



私はシフトを組んでいる立場ですが、こちら側は主さんの状況が分からないので、すぐ治る場合でも報告が必要だと思います。


No.21 15/10/28 21:36
ベテラン主婦21 

>> 6 皆様レスありがとうございます。 シフト表は見やすいところに貼っており、休みというのも書いてありました。 パート仲間によると、無断欠席だと… 勝手な解釈はしないで、上司の方に、今回のようなケースの場合はどうすべきだったのか確認した方が良いと思いますよ。

『シフトで休みになっていても、前日休んだ時は連絡しないといけなかった』のなら、主さんのミスになるし、ただ単に、『上司が主さんの休みを忘れていただけ』なら、まあ、それはそれで。

お子さんの熱などのお休みを、翌月に振替出勤したりするならわしが暗黙の了解である会社なら、翌日は出勤してくると思ってた可能性もあるんじゃないですか?

No.22 15/10/29 12:52
匿名さん22 

私が以前パートしていた所は、急に休んでしまうと労働時間の計算が合わなくなるので休んだ後は必ず上司と相談してシフトの調整をしていました。
自分だけではなく、代わりに出勤してくれた人にも影響が出てしまうので。
もちろん他の人が休んだ時も同様の事をしました。
主さんが働いている所は分かりませんが、自分が休むという事は他の人のシフトにも少なからず影響があるので、言わなくても普通な職場でも休む前に一言あった方が良かったのかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧