注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

マイナンバー制度には疑問だらけ

レス68 HIT数 10676 あ+ あ-

通りすがり
16/02/25 08:45(更新日時)

刑務所に入ってる人はマイナンバー通知カードを受けとれなさそう

知的障害者には12桁の番号の存在をどうやって分からせるのだろう

マイナンバーの自分の番号を他人に漏らすなという割には、カードを持ち歩きして提示しなくてはならない世の中になるのは本末転倒

赤ちゃんとか子供の番号の管理はどうすればいいのだろう

疑問だらけのこの制度。生きにくい世の中になりそうだ。

No.2262747 15/10/05 17:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.51 15/10/21 11:10
匿名45 

>> 46 “人に教えてはいけない”と注意喚起しているマイNOがカードの裏面に表記されるというのが腑に落ちない。 まるで盗み出したNOをツテに詐欺や犯罪… 上から被せないでほしい。そんなこと言われなくてもわかってる。
不快。

No.52 15/10/23 08:40
匿名52 

>> 48 もう遅いです 我々は皆、良く言えば殿堂入り(永久〇番) 悪く言うと監獄の認識番号を付けられてしまったのです。 監獄を出る(死を迎える)まで同… それは嫌だ。なんとか変えてもらいたいと思います。

  • << 54 それなら詐欺グループに大金を騙し取られてみれば… 状況次第では変更してくれる可能性あるかもよ 本人の主観による大金ではなく、公的に大金と認められる被害に遭った場合は相談に乗って貰える可能性もありますよ

No.53 15/10/23 11:32
心配性28 

やめればいいのに

もう遅いけど

No.54 15/10/23 13:27
通行人 ( B0zpj )

>> 52 それは嫌だ。なんとか変えてもらいたいと思います。 それなら詐欺グループに大金を騙し取られてみれば…
状況次第では変更してくれる可能性あるかもよ
本人の主観による大金ではなく、公的に大金と認められる被害に遭った場合は相談に乗って貰える可能性もありますよ

No.55 15/10/23 14:09
匿名55 

>> 54 一応、落とすなどで紛失した場合には変更してもらおうと思っています。

No.56 15/10/24 02:22
通行人 ( B0zpj )

>> 55 あ! 落として噴出届け出しても
同じ番号で再発行されるだけですよ
しかも
拾った人にはマイNOは知れてしまいますから
落とさない方が賢明かも

  • << 59 でもニュースでどこだったか自動交付機の不具合でマイnoが流出した際には変更してもらっていましたよ。だから具体的被害が確実ではなくても、流出しただけで変更してもらえるなら紛失だけしても、自治体によっては変更してもらえるのかもと思いました。でも今考えれば、複数の人のマイnoが、行政側の過失で流出したから特別に変更してもらったわけで、ひとりで行政側の過失ですらない場合は変更は無理かもしれません。どうして日本ってザル法、規則ばかり作るのか。

No.57 15/10/24 02:43
通りすがり57 

まず大多数のナマポ不正需給は無くなると期待

親が亡くなっているのに、届け出ないで年金を不正需給している人撲滅に期待

過去の(性)犯罪歴などを名前を変えても?検索可能に期待

  • << 61 そこは賛成なんだけどね。今の年寄りだらけ、無関心な主婦だらけの中、詐欺師やら盗人やらにはとても美味しいネタだよね。一見、普通の質素な独り暮らしの年寄りが実は金持ちってわかれば、あの手この手でおそわれるな。

No.58 15/10/24 02:46
通りすがり57 

>> 57 あと、インテリやくざ・地下やくざ撲滅に期待

No.59 15/10/24 07:45
匿名59 

>> 56 あ! 落として噴出届け出しても 同じ番号で再発行されるだけですよ しかも 拾った人にはマイNOは知れてしまいますから 落とさない方が賢明かも でもニュースでどこだったか自動交付機の不具合でマイnoが流出した際には変更してもらっていましたよ。だから具体的被害が確実ではなくても、流出しただけで変更してもらえるなら紛失だけしても、自治体によっては変更してもらえるのかもと思いました。でも今考えれば、複数の人のマイnoが、行政側の過失で流出したから特別に変更してもらったわけで、ひとりで行政側の過失ですらない場合は変更は無理かもしれません。どうして日本ってザル法、規則ばかり作るのか。

No.60 15/10/24 08:13
通行人 ( B0zpj )

>> 59 狙いは国民の管理にあると思いますよ
全ての国民(VIPだけは特例を儲けているかもです)が一度監獄に入れられて認識番号を付けられたって事ですよ

No.61 15/10/25 10:31
通りすがり41 

>> 57 まず大多数のナマポ不正需給は無くなると期待 親が亡くなっているのに、届け出ないで年金を不正需給している人撲滅に期待 過去の(性)犯罪歴な… そこは賛成なんだけどね。今の年寄りだらけ、無関心な主婦だらけの中、詐欺師やら盗人やらにはとても美味しいネタだよね。一見、普通の質素な独り暮らしの年寄りが実は金持ちってわかれば、あの手この手でおそわれるな。

No.62 15/12/18 10:11
匿名62 

「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!
~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる

現代ビジネス 12月17日(木)

「週刊現代」2015年12月19日より

を読むと、マイナンバーの裏謎が......



No.63 15/12/18 15:43
心配性28 

どんだけ考えても、お偉いさんのお賢いお国様のお考えは理解できんわ


住基ネットや2000円札やバブルのようにいつの間にか国民の間からなくなってしまう、という事を期待しましょう

↑はないと思うけど、デメリットがあまりにも多(大)すぎるよね
海外の真似事もほどほどにしなきゃね。

No.64 15/12/18 17:49
匿名7 ( ♀ )

まだ届いてない家があるのはともかく、2000人分の印刷がされてなかった!には驚きました。
もう、マイナンバーは終わりな気がする。

No.65 15/12/21 11:16
通行人 ( B0zpj )

>> 64 イヤイヤ
全国民に囚人監視同様にNOを付けた事に意義がある。
全ての国民は今後、首に鈴をぶら下げて歩き続ける事になる。
しかし、一部の特権階級の者だけはコッソリ抜け道を指南されているんだろうなぁ~
(ノ-o-)ノ ┫

No.66 16/02/24 22:47
匿名66 

知的障害者には12桁の番号の存在をどうやって分からせるのだろうとは?

簡単にわかるでしょ。存在くらい・・・

中度や重度の知的障害者にはわからないかもしれないけど

支援者や親がついてるはずです。

軽度でも他の障害や病気を合併していることが多いようなので

相談員や支援者がいるようです。

自分のも管理できない人にはできないと思いますが

赤ちゃんや子供のは親が管理すればイイのです。

大学生や成人したら 貴方のマイナンバーよと本人に管理させればイイのです。

No.67 16/02/25 08:29
ちょっと言わせて67 

知的障害者や身体障害者や精神障害者、の場合、、、金銭管理や保険証とマイナンバーなどを扱う管理担当がいます。会社や施設なら事務所や重役上司とかの管理になってる筈なので、、、御世話になる時は、相談員さんや事務関係などに話してみて下さい!

No.68 16/02/25 08:45
匿名68 

遂に、全く同一のナンバーを配られた人がいることが発覚しちゃいましたよね。同姓同名ってだけで住所は全く別の県、それでも起きたこと。お役所仕事もいつになったら信用できるのか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧