注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
仕事を辞めると言う時期
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

息子が剣道を辞めて、スキー部(実質はスノーボード部)に入った

レス39 HIT数 2384 あ+ あ-

名無し( ♂ )
15/07/05 16:45(更新日時)

中1の息子が、勝手に剣道部を辞めて、スキー部に入りました

スキー部と言っても、現在は完全にスノボ部と化してるようです

スノーボードは、オリンピックで態度の悪い男子選手がいたり、風俗店で働いたあげくヘアヌードになった女子選手がいたり、あまり良い印象がありません

不良のイメージがあります

何とかスキー部を辞めさせて、剣道部に戻したいのですが、何を言っても反発しそうです

どういう風に言えば、スキー部を辞めさせられますか?

No.2231304 15/07/02 22:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 15/07/02 22:13
名無し0 ( ♂ )

>> 1 質問に答える気がないなら、レスしないように

  • << 9 主さんが言ってるのが、昭和のオッサンと同じ偏見、という意味で書き込んだんですよ

No.5 15/07/02 23:18
名無し ( ♂ )

>> 3 スキー、スノボーは実質的に冬場しか出来ないスポーツでわ。剣道は年中出来ますが…ムダな時間を過ごしてないかと尋ねてみてわ。 実はそれと同じような事を言ったんですよ

そうしたら、オフは基礎体力作り、あとはよくわからないけど、雪がなくても練習できる場所があるみたいなんですよ

No.6 15/07/02 23:20
名無し ( ♂ )

>> 4 今晩は。 お子さんの目標は何でしょうか?スノボーで食べて行くのは、なかなか大変だと思います。 剣道や柔道ですと、例えば、警察官や自衛官や海… 有難い意見です

就職に有利と言うのを、全面に出して説得する手も有りますね

No.11 15/07/02 23:52
名無し ( ♂ )

>> 7 風俗に堕ちた女子選手は、親にスノボをやらされて自由がなかった反動でああなった。 主さんだって、親のエゴで剣道やらせているでしょ。 女子選手の… だけど子供の自主性って、どこまで任せて良いんですかね?

明らかに間違ってる方向に向かってる場合は、正してやらなくちゃいけないですよね

No.13 15/07/02 23:54
名無し ( ♂ )

>> 8 社会人剣道選手にも傷害、飲酒、強姦いましたが知ってます? 1つのニュースで騒いじゃ他の選手に失礼だよ 剣道でもそういう人間がいますが、スノーボードは見た目の印象も悪いですよね?

No.14 15/07/02 23:58
名無し ( ♂ )

>> 9 主さんが言ってるのが、昭和のオッサンと同じ偏見、という意味で書き込んだんですよ だけど、親に『エレキギターは不良だ』と言われた世代の方が、昭和のオッサンの中でも最もタチの悪い世代ですよ

No.16 15/07/02 23:59
名無し ( ♂ )

>> 10 7番さんの、おっしゃる通りですわ。 親の押し付けに反抗するのは、健全でしょう。 また、子供は親の背中を見て育つと言いますし。 … 似たような事ですか?

無いと思うんですが

No.17 15/07/03 00:01
名無し ( ♂ )

>> 12 日本では野球で挫折して ぐれる子供は凄く多いです 武道も同じで 根性とか 心技体 礼節など、健やかに育つと信じられてますが 先生の威圧や… 帰宅部は許しません

No.18 15/07/03 00:04
名無し ( ♂ )

>> 15 道を教えてほしい 息子の父親なら できるだろう 出来ない父親だからそうなっただけ 道を教えるにあたっては、教わる側にも気構えは必要だ

No.33 15/07/05 03:16
名無し ( ♂ )

一括で失礼します

スキー部の顧問の教師から電話がありました

『多少は服装に乱れのある子がいる事は認めますが、うちの部にグレた生徒はいません』
などと言ってました

服装に乱れがある自点で、すでに不良化してるとはおもわないんでしょうか?


まだ顧問の教師がまともなら、皆さんの言うように、許そうという気持ちが少しはあったんですが、こんな教師には息子を預けられません

  • << 35 顧問の先生はまともです こんなオヤジに 子供をあずけられません
  • << 38 ははぁ…残念ですね。 仮に主は道を志していたとしても届かなかったようです。 正射必中にもあるように、物事には基礎があり、その上に結果がある。という意味以外に、必中は正射ではないという戒めがあります。 あなたがいかにして自分の所有物と思い上がっている子供に、自らの支配欲と代理的な達成感に酔いしれようとする過程は私には至極どうでも良いものですが、質問するからにはあなたが回答を受け止めなければいけません。 道を引き合いにだしながら筋の通らない生き方を子供に見せているからこそ、反発されるのではないですか? 服装を例にとるなら、 剣道部門は服装が乱れたら排除する(結果的に乱れたやつはいない) 剣道が教えるわけではないわけです。 スキー部門は多少心が乱れていてもそれを受け入れ、社会的な枠の内に留めておける求心力と指導力があるとも言えます。 その視野の無さ。根拠・基礎の欠如。自分が出来ないことをやろうとする子供の師に対して、任せるなどという上から目線の思い上がり。 全てが道を欠いております。 まさか、剣道は棒っ切れで相手をひっぱたくもの、だと考えているのではないでしょうね?
  • << 39 服装の 少々の乱れなんて 乱れにならないよ 真面目に 学校に通ってるのに 不良扱いするなんて 真の不良をなめていると 思います 先生が わざわざ 電話をしてくれてるんだから 先生を 信じてあげる器量位 主さんも 持てばいいのに~ 本格的な 反抗期が来るまで 主さんは 子供の予測が 立たないようだ このまま 親子関係が荒れると 学校生活も荒れて 主さんの 希望以上の 不良が 生まれるよ 警察の お世話になったら 警察の 剣道場の先生なんて やりたくもないからね あなたに踏みつけられてる 息子さんが 荒まない事を祈ります
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧