ドラマなどで演技してみたい

レス46 HIT数 1349 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
15/05/18 10:04(更新日時)

人間不信ですがテレビの芸能人に憧れています。真剣にドラマを演技する姿、真面目にバラエティーに打ち込む姿に胸が打たれました。

地方に住んで社会で社員で働いていますが会社辞めないと役者は目指せませんか?人と話すのも慣れていませんし会社の人や昔から知っている人は話すの怖いです。今まで部活などうちこんだものはなく人から避けています。エキストラからと考えています。

タグ

No.2216435 15/05/17 00:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/05/17 00:41
名無し1 ( ♂ )

その歳だと、ちょっと遅い

強いて方法があるとすれば、Vシネマ、女優募集で検索してみてごらん

No.2 15/05/17 00:47
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 一般的なドラマじゃ無理ですか?

  • << 21 確かにスレにエキストラでも良いと書いてあったから、可能性があるとすればこれだけだな 地上波で普通にやってるドラマで役もらおうなんて無理だよ これは『やってみなけりゃ判らない』というレベルの話じゃない やらなくても判る

No.3 15/05/17 01:03
鬼嫁 ( 30代 ♀ 7vTxSb )

人に対してそんなんじゃオーディション受けてもダメだと思いますよ。

No.4 15/05/17 01:05
名無し ( 20代 ♀ )

>> 3
これからの人と話していけるようになりたいです。

No.5 15/05/17 01:09
名無し5 

あっちの世界は普通のとこより人間関係大変だよ。

No.6 15/05/17 01:12
名無し ( 20代 ♀ )

>> 5
しっかりしている人多くないですか?社会だと上司が仕事中お菓子食べていたり、高校の時は高校の先生が授業を途中でやめ生徒と遊んでいました。一般は遊びたがりな人多いです。

No.7 15/05/17 01:26
名無し5 

>> 6 いや…そういうことではなく。
上下関係だったり競争だったり当たり前にあるわけで。
どんな現場でも人間関係円滑にやっていけないと難しいよ。
理屈も正論も通じない人も沢山いるし。

No.8 15/05/17 01:32
名無し ( 20代 ♀ )

>> 7
当たり障りのないことをしないといけないってことですよね?理不尽なことをしたら警戒するかもしれません

  • << 11 当たり障りないような人間関係じゃうまくいかないよ。 勿論演技に関しての知識とか技術とかは当たり前に必要だけど、その中で自分を売り込んでいかなきゃいけないから。 若い子なんかは養成所とか学校とかで色々勉強してくるわけだよ。 その中に混じって同じレベル以上のものを持ってなきゃ難しいと思う。 年齢ですでにハンデがあるわけだし。 さらに言うなら当然年下の先輩が山ほどいるわけで。 周りが人生賭けてやってる中で仕事の片手間にやってできると思うなら止めはしないけど。 自分が知る限りじゃそんなすごい人は役所さんくらいしかいないな。 叩かれようが詰られようが貶められようがめげない根性がないとやっていけないよ。

No.9 15/05/17 02:03
名無し9 

・まず、人間が好きでなければ出来ません。
・個性がなければ出来ません。
・頭が悪ければ出来ません。
・プロになるのはほんの一握り。バイトに明け暮れなきゃ生活は出来ません。
・人間相手の仕事です。人間が嫌いなら出来ません。
・特殊な才能がなければ出来ません。

主さんの想像と現実はかけ離れています。テレビを見て楽しんでいるほうがいいですよ。


No.10 15/05/17 02:08
名無し ( 20代 ♀ )

>> 9
汚いことをする人間は嫌いです。大勢で陰口言ったりいじめをしたり悪者にしたり。

子供は好きですし優しい人は好きです。個性があったり特殊な能力があるかわかりませんが試してみたいです。何もないといって諦めるのは腑に落ちませんし逃げているみたいで…

  • << 17 おはようございます。 小学生が将来の夢として女優さんになりたい!という話はよく聞きます。 でもそれが夢であることは、大人になればわかってきます。 しかし、主さんは未だに小学生レベルであること。 妄想と現実の区別がつかない危うさ。 主さんが言っていることは東大を受験して合格する!司法試験を受験して弁護士になる!という以上に難しいことです。 大人になることは出来ないこと、無理なこと、不可能なことそれをわかっていくことです。 主さんの妄想は世間知らずというより、ある種の危うさを感じます。

No.11 15/05/17 02:22
名無し5 

>> 8 当たり障りのないことをしないといけないってことですよね?理不尽なことをしたら警戒するかもしれません 当たり障りないような人間関係じゃうまくいかないよ。
勿論演技に関しての知識とか技術とかは当たり前に必要だけど、その中で自分を売り込んでいかなきゃいけないから。

若い子なんかは養成所とか学校とかで色々勉強してくるわけだよ。
その中に混じって同じレベル以上のものを持ってなきゃ難しいと思う。
年齢ですでにハンデがあるわけだし。
さらに言うなら当然年下の先輩が山ほどいるわけで。
周りが人生賭けてやってる中で仕事の片手間にやってできると思うなら止めはしないけど。
自分が知る限りじゃそんなすごい人は役所さんくらいしかいないな。

叩かれようが詰られようが貶められようがめげない根性がないとやっていけないよ。

  • << 13 やったことありませんから演技がどうとかはわかりません。ただ試してみたいと思います。大物なるならないに限らず。

No.12 15/05/17 02:24
ヒマ人12 

芸能界で生きていくつもりなら、今の生活全部捨てて、飛び込むくらいじゃないと無理です。

それと気の強さと辛抱強さ。

芸能界なんて、回りはみんなライバルですから、見えないところでの、意地悪や嫌がらせは当たり前です。

それに堪え、アルバイト生活をしながら、チャンスを掴む努力をするのは常識です。

売れなきゃ20代で飛び込んで、40過ぎても芽も出ない人ばかりですよ。

  • << 14 何もしていないのに今から考えていてもしょうがないと思いますが…

No.13 15/05/17 07:38
名無し ( 20代 ♀ )

>> 11 当たり障りないような人間関係じゃうまくいかないよ。 勿論演技に関しての知識とか技術とかは当たり前に必要だけど、その中で自分を売り込んでいか…
やったことありませんから演技がどうとかはわかりません。ただ試してみたいと思います。大物なるならないに限らず。

  • << 23 まぁ…やりたいならいいと思うよ。 人間不信治してからじゃなきゃ無理だと思うけど。 とりあえず片手間でやってみたらいいさ。 どんなものか様子見にさ。 会社辞めたらそっちは取り返しつかないから。 エキストラだろうが劇団だろうがね、役者として金を取るわけだよね。 それ相応の演技できなきゃ金払う側は納得しないし作り手側だって採用しないよ。 エキストラにしても劇団にしてもそこは仕事場であって練習するとこじゃないから。 友達の女の子が18年かな?舞台やってるけど舞台中心の生活、空いた時間にバイト入れて金稼いでる。 小さい劇団なんてのはチケットはノルマ制。 売れなきゃ自腹で払うのが当たり前。 家族とか友達に頼んで買ってもらったりするわけ。 劇団なら最低限そのくらいの事ができる環境じゃなきゃきついかもね。 エキストラなら地方にいたら難しいかも。 コネもないわけだからオーディションなりに応募するのがメインだろうけど、やっぱり一番数が多いのは都市部だよね。 新幹線にしても車にしても足代は自腹、落ちれば全部無駄になる。 仮に受かっても宿泊費も何もかも大体自腹。 貰える金額は雀の涙ってやつだね。 こっちにしても生活基盤変えなきゃ無理な話だね。

No.14 15/05/17 07:40
名無し ( 20代 ♀ )

>> 12 芸能界で生きていくつもりなら、今の生活全部捨てて、飛び込むくらいじゃないと無理です。 それと気の強さと辛抱強さ。 芸能界なんて、回りはみ…
何もしていないのに今から考えていてもしょうがないと思いますが…

No.15 15/05/17 07:50
通行人15 

劇団員になるとか。
ただ会社員しながらは無理だから辞めなきゃだけど

  • << 18 劇団員を調べてみます。

No.16 15/05/17 08:08
匿名16 


役者の世界のことなんて一般の人は誰も知らんでしょ?

チャレンジ精神でやる気あれば何とかなるかもしれないしならないかもしれない。
それは誰にもわからない。

役者だから演技が上手?
本格的な人はそうかもしれないけど、下手くそな役者は腐るほどいる。
元○○という人が人気や知名度だけで役者やったり。



どうしてもやりたければ、ダメ元でほんの少しの可能性にかけてもいいのでは?
それなりの覚悟は必要ですけどね。


自分の人生は自分で決めるしかないですよ。

  • << 19 そうですね、試してみたいという気持ちが大きいですし。

No.17 15/05/17 08:10
名無し9 

>> 10 汚いことをする人間は嫌いです。大勢で陰口言ったりいじめをしたり悪者にしたり。 子供は好きですし優しい人は好きです。個性があったり特… おはようございます。
小学生が将来の夢として女優さんになりたい!という話はよく聞きます。
でもそれが夢であることは、大人になればわかってきます。
しかし、主さんは未だに小学生レベルであること。
妄想と現実の区別がつかない危うさ。
主さんが言っていることは東大を受験して合格する!司法試験を受験して弁護士になる!という以上に難しいことです。
大人になることは出来ないこと、無理なこと、不可能なことそれをわかっていくことです。
主さんの妄想は世間知らずというより、ある種の危うさを感じます。


  • << 20 なれるなれないは大人ですし判断はできます。重要なのはそこではありません。やってみたいことをチャレンジしたいと思っています。

No.18 15/05/17 08:13
名無し ( 20代 ♀ )

>> 15 劇団員になるとか。 ただ会社員しながらは無理だから辞めなきゃだけど
劇団員を調べてみます。

No.19 15/05/17 08:15
名無し ( 20代 ♀ )

>> 16 役者の世界のことなんて一般の人は誰も知らんでしょ? チャレンジ精神でやる気あれば何とかなるかもしれないしならないかもしれない。 それは誰…
そうですね、試してみたいという気持ちが大きいですし。

No.20 15/05/17 08:16
名無し ( 20代 ♀ )

>> 17 おはようございます。 小学生が将来の夢として女優さんになりたい!という話はよく聞きます。 でもそれが夢であることは、大人になればわかってきま…
なれるなれないは大人ですし判断はできます。重要なのはそこではありません。やってみたいことをチャレンジしたいと思っています。

No.21 15/05/17 09:52
名無し1 ( ♂ )

>> 2 一般的なドラマじゃ無理ですか? 確かにスレにエキストラでも良いと書いてあったから、可能性があるとすればこれだけだな

地上波で普通にやってるドラマで役もらおうなんて無理だよ

これは『やってみなけりゃ判らない』というレベルの話じゃない

やらなくても判る

No.22 15/05/17 10:15
名無し ( 20代 ♀ )

>> 21
テレビに出ている人はすごい人と思うのでそこまでなれるなんて天狗にはなれません。役者さんから近くで見て学びたいこともあります。エキストラでも。

No.23 15/05/17 13:16
名無し5 

>> 13 やったことありませんから演技がどうとかはわかりません。ただ試してみたいと思います。大物なるならないに限らず。 まぁ…やりたいならいいと思うよ。
人間不信治してからじゃなきゃ無理だと思うけど。
とりあえず片手間でやってみたらいいさ。
どんなものか様子見にさ。
会社辞めたらそっちは取り返しつかないから。

エキストラだろうが劇団だろうがね、役者として金を取るわけだよね。
それ相応の演技できなきゃ金払う側は納得しないし作り手側だって採用しないよ。
エキストラにしても劇団にしてもそこは仕事場であって練習するとこじゃないから。

友達の女の子が18年かな?舞台やってるけど舞台中心の生活、空いた時間にバイト入れて金稼いでる。
小さい劇団なんてのはチケットはノルマ制。
売れなきゃ自腹で払うのが当たり前。
家族とか友達に頼んで買ってもらったりするわけ。
劇団なら最低限そのくらいの事ができる環境じゃなきゃきついかもね。

エキストラなら地方にいたら難しいかも。
コネもないわけだからオーディションなりに応募するのがメインだろうけど、やっぱり一番数が多いのは都市部だよね。
新幹線にしても車にしても足代は自腹、落ちれば全部無駄になる。
仮に受かっても宿泊費も何もかも大体自腹。
貰える金額は雀の涙ってやつだね。
こっちにしても生活基盤変えなきゃ無理な話だね。

No.24 15/05/17 13:42
名無し ( 20代 ♀ )

>> 23
劇団員に入る、東京へ上京するとはまだ考えてはいません。エキストラがどんなものなのかわかりませんし。

一般でも参加できるボランティアエキストラに応募してみます。なかなか当たらないようですが地方の方が仕事をしながら土日に申し込んで当たった場合向かっていると聞きました。興味はあります。それからエキストラが趣味になったとも。普段でも東京へ遊びに行くことはあるのであまり送れませんが東京へ向かおうと思う時に何回か当たるまで応募してみます。泊りは当日に考えてみるなりなければネット喫茶などを考えています。

  • << 28 うん、まぁ…それはもはや芸能人ではないけども。 そういう形でいいならやってみたらいいんじゃない? そういうラインで言うならCMのエキストラならやったことあるけど…主さんが想像してるようなキラキラした世界じゃないよ。 まぁ…レス者全員否定的な意見でもやる方向変わらないなら、とりあえず後先考えてから慎重に決める事をおすすめします。

No.25 15/05/17 18:39
名無し25 

劇団員ってチケット販売のノルマとかあるし、芸能人でもなかなか芽が出ない人も多いのに考えが甘いです

No.26 15/05/17 18:46
名無し ( 20代 ♀ )

>> 25
じゃあうまくいかないからといってあきらめなくてはいかないですか?

No.27 15/05/17 18:48
名無し25 

>> 26 現実を知る為にやってみるのもいいんじゃないですか?

  • << 29 気になった異性に手紙を渡し相手にされませんでしたが後悔はしませんでした。やらなければ後悔します。経験の一つです。

No.28 15/05/17 18:54
名無し5 

>> 24 劇団員に入る、東京へ上京するとはまだ考えてはいません。エキストラがどんなものなのかわかりませんし。 一般でも参加できるボランティア… うん、まぁ…それはもはや芸能人ではないけども。
そういう形でいいならやってみたらいいんじゃない?
そういうラインで言うならCMのエキストラならやったことあるけど…主さんが想像してるようなキラキラした世界じゃないよ。

まぁ…レス者全員否定的な意見でもやる方向変わらないなら、とりあえず後先考えてから慎重に決める事をおすすめします。

  • << 30 リアルでもぶつかっても謝らない人や気に入らない人をいじめたりする人、悪者にしたてあげる人、人を見下したり大勢で笑う人いました。それ以上にひどい人いますか?

No.29 15/05/17 18:56
名無し ( 20代 ♀ )

>> 27 現実を知る為にやってみるのもいいんじゃないですか?
気になった異性に手紙を渡し相手にされませんでしたが後悔はしませんでした。やらなければ後悔します。経験の一つです。

  • << 31 自分は自分はと気持ちを押し通すのは大事かもしれない。しかし、必ず相手がいること。 迷惑かな?と他人の気持ちを思いやることが大人です。

No.30 15/05/17 19:08
名無し ( 20代 ♀ )

>> 28 うん、まぁ…それはもはや芸能人ではないけども。 そういう形でいいならやってみたらいいんじゃない? そういうラインで言うならCMのエキスト…
リアルでもぶつかっても謝らない人や気に入らない人をいじめたりする人、悪者にしたてあげる人、人を見下したり大勢で笑う人いました。それ以上にひどい人いますか?

  • << 33 リアルでも…ってリアルの世界だからね役者も。 一応少しばかり舞台立ってやってたけど、7〜8年かな?はっきりいって普通の会社とかよりきついと思うよそういうの。 勿論全部が全部とは言わないけど、やっぱりどうしても変わった人多いから。 足の引っ張りあいするのも当然いるし。 で、それで役者辞めても誰も何も言わないからね。 一人脱落しただけ。 そんな感じ。 そうだなぁ…じゃあ一人。 昔気質な舞台監督。 たぶんまだやってるかな年齢的に。 普段はすごいいい人。 でも仕事になると理屈は通じない。 自分の中で演劇論持ってるから。 練習始まったらほとんど軍隊と一緒。 上官命令は絶対みたいな。 できないやつは二時間でも三時間でも延々同じとこ練習。 罵声浴びせられながらね。 最悪代役になったこともあったし辞めたのもいる。 熱くなれば手も出る。 できないやつのせいで全員で頭下げにいった事もある。 でもその程度の事特別じゃないんだよね。 どちらが悪いかと言われたら周りに迷惑かけるできないやつ、辞めたやつ。 自分で来といて辞めるとかほんと困るから。 そんな感じ。 他のとこじゃ通らない事がまかり通る世界だからね。 それでも好きだから役者やるし、演じる為に金がかかるからバイトもする。 半端な気持ちでやってないから。 だから人間がどうこうなんて言ってるようじゃ役者なんて続かないと思うよ。

No.31 15/05/17 19:09
名無し9 

>> 29 気になった異性に手紙を渡し相手にされませんでしたが後悔はしませんでした。やらなければ後悔します。経験の一つです。 自分は自分はと気持ちを押し通すのは大事かもしれない。しかし、必ず相手がいること。
迷惑かな?と他人の気持ちを思いやることが大人です。


No.32 15/05/17 19:12
名無し ( 20代 ♀ )

>> 31
迷惑かなと思うことはあります。また諦める人生に戻りたくないです。今まで人間不信だから諦めることだらけでした。

No.33 15/05/17 19:50
名無し5 

>> 30 リアルでもぶつかっても謝らない人や気に入らない人をいじめたりする人、悪者にしたてあげる人、人を見下したり大勢で笑う人いました。それ以上に… リアルでも…ってリアルの世界だからね役者も。

一応少しばかり舞台立ってやってたけど、7〜8年かな?はっきりいって普通の会社とかよりきついと思うよそういうの。
勿論全部が全部とは言わないけど、やっぱりどうしても変わった人多いから。
足の引っ張りあいするのも当然いるし。
で、それで役者辞めても誰も何も言わないからね。
一人脱落しただけ。
そんな感じ。

そうだなぁ…じゃあ一人。
昔気質な舞台監督。
たぶんまだやってるかな年齢的に。
普段はすごいいい人。
でも仕事になると理屈は通じない。
自分の中で演劇論持ってるから。
練習始まったらほとんど軍隊と一緒。
上官命令は絶対みたいな。
できないやつは二時間でも三時間でも延々同じとこ練習。
罵声浴びせられながらね。
最悪代役になったこともあったし辞めたのもいる。
熱くなれば手も出る。
できないやつのせいで全員で頭下げにいった事もある。

でもその程度の事特別じゃないんだよね。
どちらが悪いかと言われたら周りに迷惑かけるできないやつ、辞めたやつ。
自分で来といて辞めるとかほんと困るから。
そんな感じ。
他のとこじゃ通らない事がまかり通る世界だからね。
それでも好きだから役者やるし、演じる為に金がかかるからバイトもする。
半端な気持ちでやってないから。
だから人間がどうこうなんて言ってるようじゃ役者なんて続かないと思うよ。

No.34 15/05/17 19:54
名無し ( 20代 ♀ )

>> 33
よく芸能人と一般の人で一般の人はリアルと使っていたので使っていました。

そういう人がいたらムカつくかもしれません。そんな人に負けたくないですね。それか別の劇団を考えるかも。

No.35 15/05/17 20:41
名無し5 

>> 34 あ〜…えとね、勝ち負けじゃないんだよね。
一つの作品作るのに皆真剣なだけで。
ぶつかりあいがあるわけ。
それが当たり前であって日常であって通常なの。

でね?そこでさ、別の劇団〜とかものすごい自分勝手な理屈なんだよね、やってた人間からしたら。
穴が開くってことは代わりを探さなきゃいけない、掛け合いがあればまた丸々練習しなおさなきゃいけないわけ。
会社のプロジェクトに携わって気に入らないから辞めますって言うのと一緒。

でね、悪い人みたいに書いてるけど尊敬はしてるんだわ。
たぶん主さんが想像してるより遥かにひどいレベルで口は悪いんだけども。
まぁ個人的にはこういうわかりやすく言ってくれる人はまだいいんだけどさ。
有無を言わさず「もう来なくていいから」みたいな人もいるし。
やる気ないでしょ?帰っていいよみたいなね。

主さんはさ、何の知識も技術もないままやろうとしてるわけだよ。
医者になりたいって人が何の知識も技術もないまま医者になれる?
見てる分には簡単に見えるのかもしれないけどルールが沢山あるんだよ。
まずはそこからじゃない?

No.36 15/05/17 20:51
名無し ( 20代 ♀ )

>> 35
ごめんなさい、大袈裟に考えていました。

劇団は仲間とやるもので一人では演技しませんよね。いくら悪いなと思う人でも筋が通る人は好きです。ただ暴言吐く人は苦手ですが…

演劇に知識も技術もありません。演劇学校はこの年では入れませんよね…5さんたちが言っていることは理解しています。最初は反抗している部分もありましたが話してみて演劇に一生懸命な人だなと感じました。

  • << 38 真剣だからこそ熱くなっちゃう人は沢山いるよ。 端から見たら暴言にしか聞こえないような言葉が飛び交っててもやってる人間は真剣なんだよ。 でも希薄すぎる人間関係しか築けない人じゃやっていけないわけ。 どんな作品でも沢山の人がいて沢山の人が携わる共同作品だから。 矛盾してるようだけどそんな感じ。 すごいとこなんか練習毎にほとんど喧嘩みたいなとこもあるから。 まぁ中には仲良しごっこみたいなとこもあるけどさ。 学校はどうだろう? 自分が入った時にも一人少し離れた歳の人いたし無理ではないのかもしれない。 そこは調べないとわからないや。 けどそうなったら会社は辞めないとだしまぁ数と質考えれば東京の方がいいだろうし学費はかなりかかるし…余程覚悟してやらないと無理だよね。 舞台にしてもドラマにしても声の仕事にしてもだけど、普通の会社みたいに明確な数字で成績が出ないからさ。 給料とかないし。 知識と技術は最低限。 あって当たり前。 で、普通の職場よりも人間関係が大事。 体が資本。 肉体的にも精神的にも。 そんなとこだよ。 まぁちょっとかじった程度だけど真剣にやってたからさ。 色々わかってる上でやろうと思ってるなら止めやしないけどさ、ただ好奇心だけでいきなり現場に飛び込もうって話だったからやめたほうがいいって言っただけだよ。 普通の職場みたいに守ってくれる社会的なルールなんてないに等しいからね。

No.37 15/05/17 21:36
名無し ( 20代 ♀ )


すいません、生意気なことを言って。

この歳になればいろいろ責められるのもわかります。歳が歳ですから。今更遅いのもわかります。ダメなことも…

No.38 15/05/17 21:36
名無し5 

>> 36 ごめんなさい、大袈裟に考えていました。 劇団は仲間とやるもので一人では演技しませんよね。いくら悪いなと思う人でも筋が通る人は好きで… 真剣だからこそ熱くなっちゃう人は沢山いるよ。
端から見たら暴言にしか聞こえないような言葉が飛び交っててもやってる人間は真剣なんだよ。
でも希薄すぎる人間関係しか築けない人じゃやっていけないわけ。
どんな作品でも沢山の人がいて沢山の人が携わる共同作品だから。
矛盾してるようだけどそんな感じ。
すごいとこなんか練習毎にほとんど喧嘩みたいなとこもあるから。
まぁ中には仲良しごっこみたいなとこもあるけどさ。

学校はどうだろう?
自分が入った時にも一人少し離れた歳の人いたし無理ではないのかもしれない。
そこは調べないとわからないや。
けどそうなったら会社は辞めないとだしまぁ数と質考えれば東京の方がいいだろうし学費はかなりかかるし…余程覚悟してやらないと無理だよね。

舞台にしてもドラマにしても声の仕事にしてもだけど、普通の会社みたいに明確な数字で成績が出ないからさ。
給料とかないし。
知識と技術は最低限。
あって当たり前。
で、普通の職場よりも人間関係が大事。
体が資本。
肉体的にも精神的にも。
そんなとこだよ。

まぁちょっとかじった程度だけど真剣にやってたからさ。
色々わかってる上でやろうと思ってるなら止めやしないけどさ、ただ好奇心だけでいきなり現場に飛び込もうって話だったからやめたほうがいいって言っただけだよ。
普通の職場みたいに守ってくれる社会的なルールなんてないに等しいからね。

No.39 15/05/17 21:46
名無し ( 20代 ♀ )

>> 38
真剣な人をあまり見たことがなく、私も真剣に取り組んだのは学生の頃の数学のテストぐらいであまり深くは考えてはいませんでした。いきなり現場に行きやれと言われてもやれるわけありません。どのような現場かもわかりませんし。虚しい人間です。

No.40 15/05/17 22:06
名無し5 

>> 39 誰だってそんなもんじゃない?
最初は興味から始まって段々覚えていくもんだよ。
ただ主さんの場合はそれが人より遅かっただけの話で。
ただ年齢重ねれば選択肢が狭まるのは皆同じ。
こればっかりは仕方ない。

皆否定的な意見ではあるけど「難しい」であって「不可能」とは言い切れないわけさ。
やれると思うならやればいいし無理だと思ったらやらなければいいし。
どの選択肢選んでも全ての責任は自分にあるわけだから。
好きなようにやればいいと思うよ。

No.41 15/05/17 22:10
名無し ( 20代 ♀ )

>> 40
自分の人生ですし選択には慎重にならなきゃいけない歳でもありますね。どうして行くのかもう一度考えてみます。

No.42 15/05/18 01:51
名無し5 

>> 41 その方がいいよ。
やりたい事やるのに歳は関係ないとか言う人もいるけどさ、役者だって仕事なんだもの。
金が絡む以上は現実そんな甘くないからね。
例えば10代からやってる人達と比べたら10年以上のハンデがあるわけだから。
持って生まれた才能は別としてもね。
その差が埋まるまでなんて誰も待ってくれないわけだし。

まぁ何にしてもまず色々勉強することからじゃない?
やるにしてもやらないにしても掲示板で話してるだけじゃ何にもわからないわけだし。
勉強してみればやれるかやれないかわかるかもしれないしね。

  • << 44 ミクルで相談したくて書きました。聞いてもらいすみません。

No.43 15/05/18 02:36
ヒマ人12 

ミクルに「芸能界に入りたい」「女優になりたい」「モデルになりたい」ってスレ立てた憧れ人間は、結局何も出来ないで終わってるよ。

本気でやる行動派は、こんな所で相談せず、いろんな情報集めて、あらゆるオーディションを受けたり、小さなチャンスをさがして継続的にやってるよ。

  • << 45 そうですね、相談してしまいすみません…

No.44 15/05/18 07:05
名無し ( 20代 ♀ )

>> 42 その方がいいよ。 やりたい事やるのに歳は関係ないとか言う人もいるけどさ、役者だって仕事なんだもの。 金が絡む以上は現実そんな甘くないから…
ミクルで相談したくて書きました。聞いてもらいすみません。

No.45 15/05/18 07:06
名無し ( 20代 ♀ )

>> 43 ミクルに「芸能界に入りたい」「女優になりたい」「モデルになりたい」ってスレ立てた憧れ人間は、結局何も出来ないで終わってるよ。 本気でやる行…
そうですね、相談してしまいすみません…

No.46 15/05/18 10:04
名無し ( 20代 ♀ )


ここで相談してしまいすみません。みなさんに迷惑かけました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧