結婚記念日に…引く!?

レス36 HIT数 7308 あ+ あ-


2015/04/10 11:28(更新日時)

今年、結婚10周年を迎える者です。
そこで夫と今年は、結婚初の夫婦旅行で二泊三日の沖縄旅行を計画中なのですが…
友人や姉妹からは「え!?子供を置いて行くの!?」と驚かれ「私なら出来ないかなぁ…((((^^;」と苦笑いされてしまいました(+_+)
やはり皆さん引きますか!?

ちなみに子供は3人いて、8才6才5才です。
子供達は実家にお泊まりです。
8才の娘は「いいな~結婚記念日。お土産よろしく!」といった感じです。
記念日の2ヶ月前には毎年恒例の家族旅行もあるので、尚更記念日くらいはいいかな?とは思っているのですが^^;

皆さんのこれについてのご意見と共に、ご意見を下さる方は自身の結婚記念日の過ごし方も教えて下さいm(_ _)m
一括のお返事になると思いますがご了承下さい。

No.2204381 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

置いていける環境があるなら、いいと思うよ。素敵だね。

No.3

全く問題ないでしょ。
子供だけで祖父母の家に泊まるなんて普通だと思うよ。
赤ちゃんじゃないんだから。
驚く人に驚く。

No.4

子どもがその年齢なら私は行きます(^^)
むしろ子ども達だけでお婆ちゃんの家にお泊まりとかいい経験だと思うけどなぁ…
うちはまだ子どもが2歳なのと実家が近くもないからお泊りは無理だけど
、結婚記念日は友達に夜にベビーシッター頼んで旦那とご飯行きましたよ(o^^o)

私からすると小学生の子どもで兄弟いてまだ親がベッタリって方がなんか違和感あります(p_-)

旅行楽しんできて下さい(*^_^*)

No.5

私はせっかく沖縄行く機会があるなら、子供にこそいろいろ経験させてやりたいと思っちゃうかなあ…。
まあ一人っ子だし、普段から祖母の家にはよく行ってて行くたびに甘やかされ我が儘放題で帰ってきてるから、あまり長期では預けたくない、ってのもあります💧

その家庭ごとに環境も考え方も違うし、別に夫婦旅行がおかしいとは思いません。

No.6

預ける実家があるならいいと思いますよ♪

うちは家族で行きたい♪派なので子供達は連れて行きますけど。

小学生2人、十分皆で楽しめる年頃だし。


あ、ちなみにうちの結婚記念日の過ごし方は赤ちゃんとか小さい頃は実家に2時間ぐらい預けて旦那とレストランで夜に食事や子供達が大きくなったら子供達も一緒に焼き肉行ったりお家パーティーですかね。

No.7

2泊は出来ない。
気になると思うから。

子供残して夫婦だけの旅行って行ったことが無いです。

新婚旅行は行かなかった(貧乏で)ので、結婚10年記念で家族4人でハワイに行きました。

結婚記念日とかは毎年奮発してホテルのディナー家族全員でします。

我が家は家族での方が楽しいです。

夫婦だけの楽しみも、お子さん達の安全が確保されているなら良いと思います。

No.8

いいと思います。羨ましいくらいです。

パパとママが仲良しなのって、子供たちも嬉しいものなんだよね。

預けるのも実家なので安心ですね。
楽しんできてください。


No.9

私は行かない。
預け先があっても有り得ない。

No.10

私だったら沖縄へはいけません。
もしなにかあったらすぐかけつけれないし。
泊まりでゆっくり二人でデート過ごしたいのならばほんと近くへ行きますね。

No.11

私なら子供を置いて行くなんて頭にないけど、夫婦で旅行なんて素敵だと思います。

置いていける環境も整っているのだし良いのでは?


おかしいって人は、やっかみも半分あるんじゃないかな?

No.12

預ける環境があるなら各家庭の価値観によると思います。
私なら短時間のデート位なら預けますが泊まり旅行なら家族全員で楽しみたいですね

No.13

全く問題ないと、思います‼

みんなが、許可して納得してるなら。

羨ましいです~
楽しんで来て下さい

No.14

私なら預けられる環境があっても行けないです。

どこ観光するにも子供に見せてあげたいなーとか子供喜ぶだろうなってことばかりで楽しめなそうです。

平日休みにデートするのもディズニーランドとか行けません(゜ロ゜;

だからと言って主さんたちとは価値観も違うし子供達はおばあちゃんちで楽しく過ごすのでしょうから夫婦の旅行について批判もしません。

No.15

夫婦2人でゆっくり出来る日があってめ良いと思う。せっかくの記念日、実家のご両親も快く預かってくれるなら全然あり。

No.16

結婚10周年でしたらご夫婦水入らずで旅行を楽しんでもいいと思いますよ?

No.17

私は、預けられる環境がないのでできませんが主さん夫婦の条件なら別に構わないと思います。

しかも、恒例の家族旅行がちゃんとあるんですから。

No.18

預けられるんだから いいんじゃねーの?
子どもたちだけな訳じゃなし

No.19

赤ちゃんじゃないんだから、別にいいと思います。


時期はいつ?


学校や保育園に送り出さなきゃならないなら、預かる側としては結構大変ですよ


姉が出張時に甥達を隣町まで送り迎えしてる身としては切実💦


ま、ご両親の了解が得られてるなら楽しんできてください(^-^)/~~

No.20

俺は子どもも一緒に行きたい(笑)

預けられるけど、旅行はどこでも家族で行きたいかな

No.21

いいと思いますよ✨
楽しんできてくださいね。

我が家は子供も一緒に連れていくと思いますが。
旅行なんてできる余裕がないので、旅行できる機会があるなら家族で行きたいですね。

もし下の子供さんが寂しがるなら恒例の家族旅行をやめてその分を今回の旅行に回して家族で行ってもいいのでは?

ちなみに毎年結婚記念日は家族でお寿司か焼肉に食べに行きます😁
記念日くらいは家事を休みたいので(笑)

No.22

別に自分達がいいなら行けばいいでしょ。人がおかしいって言ったら行かないの?
日本人って本当そういうとこあるよね。なんか情けない。

No.23

羨ましいです。

うちの子が当時その年齢の時は
実親、義親含めて働いていましたし
仮にお願いしても引き受けてはくれなかったと思います。

実は、
一泊二日ペア宿泊券が当たり日付指定なため
どうしようか迷っています。
結婚記念日より一ヶ月後なのですが
子どもは学校の日ですので実親、義親にも
預けられませんし。
いよいよ来月なのに困ってます。

No.24

私は子供と一緒に行きたい派です。
子供と一緒に楽しみたいし、いろんな体験させてあげたいって思う。

夫婦だけで行っても、「子供に見せたいな、子供が喜ぶだろうな」って考えてしまって、楽しめないかな。

でも、価値観は人それぞれだし、主さん家は主さん家のやり方でいいんじゃないのかな。夫婦旅行も素敵だと思いますよ。

No.25

旅行してる余裕ない。

いつも通りでなにもしません。
子供預けて旅行とか驚きません。

No.26

私なら連れて行く派ですね。
沖縄で小学生くらいなら平和学習もできそうだし。

もし、夫婦水入らずがよかったら私なら日帰りで贅沢したい派です。
二泊するお金を一日で使っちゃいます。
温泉いったり、夜景の見える日頃いけないようなレストランに行ったり…

もし、泊まりで遠くに行っちゃったら何かあった時呼び出しがかかると大変ですよ。

No.27

滅多にない機会でしょうし行かないともったいない気がします

きちんと信頼できる預け先があるんだし行ったらいいと思います

私は預け先がないから行きませんが、主さんのようにきちんと預け先を確保できるなら行きます!
しょっちゅう行くわけではないんですから

No.28


全然問題ないと思います



家族旅行は家族旅行で
あるんだし


ゆくゆく 子供たちは巣立ちます
そして また夫婦2人の生活になった時…


会話もないようじゃ
寂しいっす


そうならない為にも
普段から夫婦の時間は
大事だと思います♪


せっかくなんだから
楽しんでおいでよ(*^.^*)

No.29

子供がいないから無責任な言い方になるかもしれないけど たまには夫婦だけで旅行もありだと思いますよ。

因みに我が家では妹の子供をよく預かります。 甥っ子達も好きな事をやって羽をのばしてます。 なので全然寂しくないらしい

私達の結婚記念日の過ごし方は外食に出掛けるぐらいです。

No.30

何かあったら嫌ですね
不安ですから

直ぐに駆け付けられる
距離が良いですね

沖縄は遠すぎ
昨日沖縄から
帰宅したばかりですが

No.31

良いと思いますが私なら子供達もつれて行きたいと思ってしまいます。

子供時期の子供達と旅行行ける期間のほうが夫婦で旅行できる期間より短い気がするので‥それにうちの家計だと沖縄旅行となるとそう何度も連れて行ってあげられない(^^;うちの今年の記念日は家族皆でディズニーでした。

夫婦旅行は新婚旅行と、後は子供達が成人してからでいいかなぁ‥下の子供が成人すると夫婦共に47‥親とか見てるとまたまだ元気で仲よしなのでそれからでも遅くないかなと。
今は特別喜ぶ子供達の顔が見たいです。

No.32

主です。皆さん沢山のご意見を有り難うございます!!
一括のお礼ですみません(>_<;)

やはり賛否両論ありますが、皆さん一人一人の考えを知る事が出来て凄く為になりましたし、おもしろいなぁと思いました!
賛成派でも考えはそれぞれで、環境が整っているなら…たまには夫婦で…家族旅行もあるのなら…等々あり、違う視点が色々あるんだなぁと思いましたし、また反対派でも、家族で行きたい…離れるのは不安…等々あり、その気持ちも凄く理解出来ました(>_<)

ちなみに私の友人は「子供が出来てから夫婦で出掛けるって事が考えられなくなった(旅行は家族一緒派)」と言い、妹①は「私は子供と一日も離れるのは不安(T-T)」と言い妹②は「記念日でも日帰り近場で十分」てな考えでした。

確かに私も、過去に夫と産後デートをしてみましたが、考える事は子供の事ばかりで夫との会話も自然に子供の事になり…最終的には子供のオムツなどを手に持って帰宅して、子供を預かってくれデート推進してくれた姑に呆れられた事もあります(笑)
やっぱり“親の自覚”ってやつでしょうね^^;
きっと夫婦で旅行をしても、色々な所で子供達の事を夫婦で想うとは思います(´д`)
そして「次は家族で来ようね」となると…(笑)
それでも結婚10年目にして、夫婦になって初めての旅行は計画段階でもワクワクし通しです。
かなり引いておられる方もいましたが(>_<;)同じような価値観の方も沢山おられてホッとしました(*^_^*)

No.33

主です。(追記)
結婚記念日の過ごし方を書いて下さった方有り難うございましたm(_ _)m

ご夫婦で食事に行かれたり、子供も含めて家族で食事に行く人が多いように見受けられましたね(*^_^*)
我が家も今までの10年間には、夫婦2人で日帰りで過ごす事もありましたし、家族で外食や、家族で自宅で過ごしてました(^^)
一番多いのは家でケーキを食べてお互いに手紙を渡し合う…ですね♪(´ε` ;)子供に冷やかされながら…(笑)

  • << 35 素敵だと思います。お子さんも放置するわけではないし、子供にも見せてあげたい等の意見もありましたが、写真見せて話してでも伝えられるし、子供がそれで興味を持つなら家族で行くのを目標にすればいいし。 主様家族は仲良しで、お子さんも仲の良いお父さんお母さんに大切にされて幸せだと思います。

No.34

仲良しで良いね♪
行ってらっしゃい。

No.35

>> 33 主です。(追記) 結婚記念日の過ごし方を書いて下さった方有り難うございましたm(_ _)m ご夫婦で食事に行かれたり、子供も含めて家… 素敵だと思います。お子さんも放置するわけではないし、子供にも見せてあげたい等の意見もありましたが、写真見せて話してでも伝えられるし、子供がそれで興味を持つなら家族で行くのを目標にすればいいし。
主様家族は仲良しで、お子さんも仲の良いお父さんお母さんに大切にされて幸せだと思います。

No.36

引きませんよ。別に、子供だけで主さん宅に置いていくなら虐待ですが、御実家なら安心ですから、是非楽しんできてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧