躾方が悪い
2歳8ヶ月の息子がいます。
食べ物をひっくり返したり、物を投げたりわざとする事があり、その事で母親から「怒鳴らなきゃダメだ!このくらいじゃ躾ればちゃんとできてるはずだし、躾ができてない!」と私が怒鳴られました。
息子はすごく育てにくくて毎日毎日、やっちゃいけない事は必ずその度に叱ります。
何をどうしても、同じ事を繰り返し私自身本当にどうしたらいいかわからず悩んでいて、私が色々苦悩しているにも関わらず、こんな事をするのは躾方がわるいあんたのせいだと言われてショックで泣いてしまいました。
毎日一緒にいて子育てしてる私じゃないと大変さなんてわからないんですよね。
私も兄弟がいますがおとなしい性格だったようで、「あんたちは怒鳴ればしなくなった。怒り方が足りない!」と言って私に怒鳴ってやめさせようとします。
怒鳴っても諭しても何しても繰り返すので、結局、危険な事、迷惑になる事以外は~だから~ しちゃダメ!と一言言うくらいにしていたのですが、やはり言う事きかないのは私のせいなんでしょうか…。
何だかいっぱいいっぱいで本当にどうしたらいいのかわからなくなってます。
2歳半くらいになれば落ち着いてくるだろうと思っていたのですが、言葉もまだ一語だし、大人が言ってる事はわかってはきているけど、言葉が伝えられないのに、やりたい事が増えているので大変さが増している感じがします。
大人しい子をもつ親が時にうらやましく思ったりもしてしまいます。
私はどう子育てをしていったらいいのでしょうか。
みなさんにアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。
タグ
>> 1
ありがとうございます。
優しいお言葉に涙が出てきました。
時に、感情的になってしまってこんな母親でいいのか?とか、私が母親でこの子は良かったのか?とかいろんな事を思いながら子育てをしているのですが、今までのままでいいと言っていただけて救われた気持ちになりました。
息子にあった育て方を見つけ、大切に育てていこうと思います。
- << 8 お子さんに合った子育てをしていきたいなら療育に通われてはどうですか? お子さんが障害とは言っていないので、勘違いしないでくださいね。 今の療育って障害の子だけが通っているわけではありません。 理解力は、かなりあるけど言葉が遅い子とかも通っていますよ。 うちは、言葉も精神面でも療育でかなり改善されました。 その子に合った育児の仕方ならプロに相談するのも手かなと思います。
>> 3
ありがとうございます。
普通ですかね。
母親に色々言われ過ぎて、わからなくなっています。
息子を見てるとイライラして疲れる。かわいいと思える仕草が一つもないなどと息子の前で言っていていつも溜め息ばかりついています。最近息子と遊んでもくれなくなり笑顔すら見せません。
物をひっくり返す事は家ではやらなくなったのですが、実家に行くと悪さをするというか…。
相手にしてもらいたくてわざとやってるようにしか思えなくて、怒鳴ったらエスカレートする一方だと思い、一言言ったり、時には無言で片付けたりしていたんですよね。
反応するのを面白がっているようなそんな感じです。
単語は少しずつですが増えてはきています。
でもかなり少ないかも(。>д<)
言ってる事はわかってるようですが、どこまで理解してるのかはわかりません。
母親が言っている内容がわかっていたらと思うと締め付けられる思いです。
下にも子供がいて、下の子はおとなしく可愛がり方が違いすぎて息子はそれには気付いてる気がします。
それが苦しくて仕方ありません。
>> 5
お疲れ様です。
お母さんご自分の子育てで怒鳴って良くてもそれ言っちゃダメですよね。そりゃ主さん泣いちゃいますよ。
お子さん食べ物ひっ…
ありがとうございます。
その時は自分の分は食べ終わっていて、私がおかずをつまんでいる時に、息子も一緒につまんで食べていていきなりその器を逆さまにしました。
家では滅多にしないのですが、実家に行くとひどくなります。
家ではまだ床に落としてしまう事もあるのですがわざとじゃなければ穏やかにいれるんですよね。
言い方を変えてみて息子の様子を見てみようと思います。母親の前だと本当にやりずらいです(/_;)
そんな優しい言い方じゃダメだと言われて、母親に言われて無理してキツく言ったり…
色々こうしなきゃダメだという押し付けが本当にストレスです。
わかって頂けて嬉しいです。
>> 11
同じ月齢の娘がいます。怒鳴る行為だけが叱る事ではないですよね。
あきらかに危険や他人に迷惑をかける行為は怒鳴ることもありますが、静かに…
ありがとうございます。
私も、危険な事や迷惑になるような事はキツく言うようにしています。
思い通りにいかなくて投げる事もあるのですが、明らかわかっていて顔を見ながら投げたり、気を引くためだったりの時は怒鳴ると逆効果な気がしてなるべく反応を小さくして注意するようにしていました。
実家では気を引くためにわざとやる事が多いので余計に強く言う事がなく母親からしたら甘やかしすぎに見えていたのかもしれません。
実家に行く度に色んな事を言われて、今回爆発してしまいました。
療育センターには下の子が生まれる前まで行っていました。人見知りをしなすぎるのでそこを改善するためでした。
二人目が産まれてからは行っていないのですが、考えてみようと思います。
5月からプレ幼稚園に応募してみようと思っていて、室内での制作が主なので少し心配ですが少しでも成長してくれたらいいな。
幼稚園に行って変わってくれればいいのですが…
>> 13
厳しい事を言いますが、躾が悪いと言われても仕方がないと思います。
自宅と実家での態度が違うのは、実家ではさほど怒られない事を小さいなが…
ありがとうございます。
実家と家との叱り方にあまり差はありません。
私の母親は息子に対して、笑顔も見せないし、溜め息ばかりついてイライラする、かわいいと思える仕草が一つもないと息子の前で口に出して言います。
下の子はあからさまにかわいがるのでその差は小さいながらに気づいているんではないか?と切なくなります。私の中では自分を見てほしくてわざとしているように見えるので、怒鳴ったりすると逆効果だと思っていて怒鳴る事はしませんでした。それは家でも同じです。
子供に自由奔放にさせてて躾が悪いと言われたら仕方ありませんが、私はこのままじゃ困ると色々試したけれど何をしてもダメで、そのことも知らずに、躾が悪いからこうなると言われた事がショックでした。
私は、怒鳴られて殴られて育ったので、母親はそれが育て方だと思い込んでいます。
だから私が強く言わない事に対してイライラするんだと思います。
- << 24 とっても難しい問題ですね。実家のお母さんに、そのように言われるのであれば、あなたが守ってやればいいのではないでしょうか? 実家のお母さんに、我が子の前でもいいですから、「私にとってはかけがえのない子どもだから、そんな風に言わないで。この子の親は私です。」くらい強く言ってみては? 私ならばそうすると思います。どんなことがあっても守りたいですから。
>> 23
連レスすみません。
要は、子どもを育てると考えるのじゃなくて、一緒に楽しさも悲しさも共有しながら生きていく感覚でどうでしょう。
私も、夜…
ありがとうございます。
同じ目線に立って育児を楽しむのは私にとっても理想です。
けれどなかなか難しく、意識していればできる事でも結局ストレスがたまってしまって感情的になってしまったり…うまくいきません。
また、日に日に増えている感じはするのですが、言葉が一語しか出ていないので話せるようになれば育児も楽しめるかなと思います。
もちろん、息子の事は本当に可愛いと思うし大好きです。
だからこそ、このままだったらどうしようと悩んでしまいます。
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
放課後児童クラブ10レス 137HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 115HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
高齢出産の批判について22レス 4084HIT 匿名さん
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 137HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 115HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 293HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 293HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 281HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 204HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 210HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
11レス 193HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
15レス 241HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る