注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

子供の声うるさい異常な社会

レス24 HIT数 2230 あ+ あ-

あか( 90代 ♂ HsA )
15/04/02 23:42(更新日時)

保育園の子供の声うるさいということが問題になっている。権利意識の向上で子供の声うるさいと感じるのだろうが、子供の声うるさいという心そのものが、なにか心そのものが恐ろしい人間ふえたと感じる。昔は子供はさわぐの当たり前でそんな音きにする人だれもいなかった。もし子供の声うるさいという人いたら、それは異常恐ろしい人だという認識あった、子供の声うるさい。恐ろしい社会だ。

No.2201836 15/03/31 22:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/03/31 22:56
匿名さん1 

そんなにうるさかったら引っ越すか住む前に周辺に何があるか調べるくらいしたらいいのに(^-^;

No.2 15/03/31 22:57
匿名さん2 

確かにニュースのインタビューでも顔は隠して女性の高齢者が子どもの声迷惑そうな話はしてた!昔のあなたはどうだったの?逆に聞いてみたくなった?仮にも子育てしてた癖にさ?昔はそんな事で騒ぐ大人は居なかったと思いますが?寛容な大人は居なくなったのかな?

No.3 15/03/31 23:02
お笑い大好き3 ( ♀ )

うるさいっちゃーうるさいですが、
子供が静かだとそっちのが怖いです。


受け取る側の意識の問題ですよね。

No.4 15/03/31 23:06
マックス・バトラー ( 3Md21b )

迎えに来たオバサン達の方がうるさい。

No.5 15/03/31 23:13
通行人5 

>> 4 確かに(笑)

No.6 15/03/31 23:19
茶の間のおばさん6 

躾がされてる子は公共の場で騒いだり走り回ったりしないですよ!
親の躾が疎かで子供は煩くて当たり前の考えが良くないのでは?
小さなうちから叱って良し悪しを教えないと子供が可哀想!
親が厳しい子供は人に迷惑をかけないし、賢い子に見えるよ!

No.7 15/03/31 23:30
匿名さん7 ( ♀ )

これだから少子化になるんだよってニュース見て思いましたね。

確かにこどもの声ってうるさいです。でも、それを罰したらこどもが可哀相です。遊ぶ場所もないし、声も抑えろって…


悲しい世の中です…

No.8 15/03/31 23:37
匿名さん8 

いつか来た道いつかいく道

今の時代の人達は自分が最初から大人だと思っちゃってるんだよ

可哀想に
世の中で一番大切にされるべきものは子供と老人

No.9 15/03/31 23:37
匿名さん9 

規制無くなるらしいですよ。騒音とはみなされないってことですよね。
子供って、日本の未来ですよ。
婆さん、爺さんは過去。

No.10 15/03/31 23:44
茶の間のおばさん10 

東京に暮らすとね〜病むんだよ

No.11 15/03/31 23:46
匿名さん11 

近くに保育園あるけど、子供より保護者や先生の方がうるさくてびっくりです(笑)
どっちかなのかもしれません。

No.12 15/03/31 23:50
通行人12 

主は教育者なのにどうして漢字を使わず平仮名で文章つくるの?

わざとなのかな

信頼感なくなります

No.13 15/03/31 23:51
匿名さん13 ( ♀ )

保育園や幼稚園の中で騒がれても気にならないですが(近所に両方ある)、スーパーや電車でやられると「うるさい!」って思います。

No.14 15/04/01 00:11
匿名さん14 

ほんとだね(´д`|||)

No.15 15/04/01 02:00
通行人15 ( ♂ )

頭の悪い輩が増えてんだね
五月蝿いっつってる奴もオシメしてた頃はギャースカ大声で泣いてたんだけどね
もちろん程度の問題はあるけどね
【子供叱るな来た道だから、年寄り笑うな行く道だから】
人間、誰しも嘗てはそうであり、何れはそうなる

No.16 15/04/01 03:20
通行人16 

騒いではいけない場所なら大人も子供も関係ありません。
店内を奇声上げて走り回る大人がいないだけです。
病院の待ち合い室で歌ったり踊ったりする大人がいないだけです。
いたら大人だって注意されます。
社会のルールは子供だから許されることもあっても、それは親が他人に注意される前に教えることです。
主の感覚には賛同できませんね。

No.17 15/04/01 03:51
匿名さん17 

病院や電車・バスの中で騒がれたら親にイラッとしますね。

No.18 15/04/01 09:21
通行人18 ( 40代 ♀ )

16さんに同意。
保育園や幼稚園で大声出してもかまいません。
ですが、公共の場で大声を出して駆けずり回ったりするのは迷惑です。
「子どものしたことだから」で済ませる親が多くなったような気がします。
キチンと叱らないんですよね。

近所に幼稚園と保育園があります(うちより後に建設された)
お迎えに来た親がベラベラお喋りしている声はうるさいし、帰り際だから園内ではなく道路で遊びながら待ってる子どもが多いし、そういう点は迷惑だなって思っています。

皆さん、自宅の目の前に保育園が出来るとしたら100%心から賛成出来るのでしょうかね。

No.19 15/04/01 09:34
通行人19 


私が住んでいるところでは園庭のある幼稚園・保育園は郊外にあります。

やはり住宅密集地に園の建設って、実際その近所住人としては迷惑だと思いますね。

No.20 15/04/01 13:06
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

>> 19 同意。

昔とは違うしね。

主もウチの近所にある24時間預りオッケーの保育所の上の階の部屋借りて住んでみて。
うるさくて住めない。
だから、ずっと空き部屋。
それが現実だよ。

No.21 15/04/01 16:52
匿名さん9 

そうかなあ。夜遅くに洗濯機回したり、仲間とドンチャン騒ぎするのは大人なんだけどね。あと夫婦喧嘩、外でやれや!って感じ。子供と違って大人の騒音はたちが悪い。そういうのは案外、自分じゃ気づかないんだよね。
半年でアパート変わったわ。

No.22 15/04/01 18:06
匿名さん13 ( ♀ )

>> 21 うーん…。でも、やっぱり毎日毎日、泣き声や騒ぎ声がある日急に始まったら、うるさいって思うんじゃないでしょうか?

ウチは近所に元々幼稚園と保育園があって、日中に何度も足を運んで、調べた上で住んでいるから(賃貸住宅)良いけど…。
閑静な住宅街が売りの場所だったりしたら、やっぱり毎日のことだから反対されるかもしれない。

横レスつけてすみません。

ただ夫婦喧嘩は同意です。
外で…と言うより、大人なんだから怒鳴り合いの喧嘩するな!って思います。

No.23 15/04/02 22:07
ドラマ大好き23 

子供が騒いでも、親が静かにしなさいと叱ってた。

そうやっても子供がうるさいのは収まらなくても、親が注意をしている、子供が間違っていると親が認識していると理解できる時点で、怒りや苛立ちを治めることが出来てた。

しかし今の親たちは、他人に甘え、社会に甘えてる奴等が多いからこそ、こういう事態になってるだけだ。

No.24 15/04/02 23:42
茶の間のおばさん10 

都会の子どもは本当にかわいそう
遊び場も少なく、核家族で育ち、遅くまでひとりで留守番、公園は安全重視で冒険する機会もなく、頻発する変質者の事件、子どもを見守ることのない冷たい世間、遊び盛りから塾に通い、経済状態で学力格差…
日本に明るい未来を感じることができない

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧