注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
娘と親どちらが悪い?

社長の息子

レス61 HIT数 18561 あ+ あ-

匿名
15/03/03 00:02(更新日時)

女の人に本気でお答え願いたい質問があります。私は普通のサラリーマンですが、親は年商~十億という会社の社長です。私は全く会社を継ぐ気はないですが、親は早めに会社に来ていずれは社長業をついで欲しいようです。
質問はちょっといやらしい話しですが、社長の息子っていうのは女の人から見た場合、イメージはアップしますか?
社長の息子という肩書きほどあやしいものはないと思ってるんので、まだ他人にはお話しした事ないです。
もし、あなたの近くに社長の息子がいたとしてあなたはどんなイメージをもちますか?
嫌ですか?それともステータスのうちの一つに入りますか?それとも何とも思いませんか?

No.2192117 15/03/01 02:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/01 03:21
名無し1 

自慢したり人格に問題がなければ
友達や知り合いとして近くにいる分には構いません

結婚となると家族の価値観が違うし、一緒に背負わないといけないし嫌です

No.2 15/03/01 03:22
名無し2 

あくまでもイメージですので。
魅力がないと言ったら嘘になりますが、我が儘で甘えん坊なイメージです。

No.3 15/03/01 03:28
匿名0 

近くにいさせてくれるんですね。ありがとうございます。結婚となると色々ありますよね。

No.4 15/03/01 03:32
匿名 

なるほど。肩書きだけみると魅力がないわけではないが、人間性的にあまりいいイメージをもたないのですね。誰にも言わなくて良かったの(^_^;)正直な答えありがとうございます。

No.5 15/03/01 03:37
名無し5 

実にいらやしい考え。
イメージアップになりますか?って。主さん社長の息子という肩書きを言わないとそんなにモテないの?

金の切れ目は縁の切れ目です。

イメージアップというより、言えば主さんが金にしか見えなくなるんじゃない?

うちの旦那は私にプロポーズするまで言わなかった。金に眩んだ、見た目いい女ではなく、本当の愛が欲しかったからだそうです。

いやらしい考えは捨ててください。
人生も狂いますから。


今のままで良いんです。
他言無用。

No.6 15/03/01 04:03
匿名 

いやらしいんですかね。普通に彼女もいますし、友達もいます。ただ、彼女にはいうた方がいいのかと思いまして。イメージが悪くなるより、イメージがよくなる方がよくないですか。社長の息子というのは事実ですから、そんなとげのある言い方しなくても(^_^;)いやらしい考えをもってるなら、二十何年誰にも言わないなんてことはしないですよ。ただ、1さんの意見聞いて言わない方がいいのかと少し思いました。今現時点で、会社継ぐ気もないですしね。

No.7 15/03/01 04:14
名無し2 

言わないでいた事は良いと思いますよ。社長の息子!娘!と自慢気に話す人間も居ますしね。親が社長なんて凄いな~とは思う反面、親が築き上げてきた地位なのに。とも思ってしまいます。私の身内で社長が居ますが学生の身分で高級時計を買ってもらい友達に自慢をしているようです。身分だからこそ情けなく思います。将来きっと苦労するでしょうけど。

  • << 10 そうですよね。言うと自慢に聞こえる可能性もありますよね(^_^;)それが自慢になる可能性を考えてはいませんでした。私が築き上げた地位ではないので、それを自慢する気は全くないです。ただ、親が社長って結構やっかいなんですよ。会社は自社株で、親が株式の90パーセント以上もってます。株の相続や、もし、親に何かあった場合、知らんぷりもできんでしょうからね。

No.8 15/03/01 04:15
匿名8 ( 30代 ♀ )

私の婚約者は社長の息子です。(主さんと違い、中小企業ですが)
付き合ってしばらくしてから、そのことを知りました。
中小企業とはいえど、そこそこの資産は持っているようで(詳しくは知りませんし聞くつもりもないですが)、貧乏寄りの一般家庭で育った私とは価値観の違いもあります。
金持ちの価値観というより、自営業の価値観についていけないこともしばしば。その都度話し合って理解し合えるよう努力はしますが。

そして彼は継がないと決めており両親もそれを了承してますが、それでもやっぱり彼の両親は心の中では彼に跡を継いでほしいようです。そして私には、できることなら経理とかをやってもらえたら、、、と思っているようです。。。
もし彼が継ぐことを決めたら、仕方ないからついていくけど、経理はムリだなぁ、と思っているので、ややこしいことにならないように祈るのみです。

そりゃ貧乏よりは資産家の方が需要はあるだろうけど、跡継ぎと結婚するのは、女性側も(サラリーマンと結婚する場合には不要な)覚悟がいるんじゃないかなぁ。

  • << 11 あ、結婚相手でなく友人や恋人なら、別にどうとも思いません。 私にとっては人間性が全てなので。
  • << 12 いえいえ、私の親も大企業ではないですよ(^_^;)日本の99パーセントは中小企業です。ソニーやトヨタのような大企業の社長の息子がこんなとこで質問しないですよ( ̄▽ ̄;)むしろ大企業になると、所有と経営が分離するので、株を持ってる人間が経営権を握ります。なので雇われ社長が多いので親族の跡継ぎ問題はほぼ中小企業。 どこも色々大変なのですね。もしまたこのレスみたら答えて欲しいですが、もし、婚約者が会社を継ぐことになったとして、今の所得が5倍にはねあがるとしても後を継いでほしくないですか?それとも本人の意思にまかせますか?

No.9 15/03/01 04:20
名無し2 

2箇所、訂正です(泣)

私の身内に社長がいますが、その子供は学生の身分で高級時計…

身内だからこそ情けなく…

  • << 14 訂正ありがとうございます(^_^ゞ

No.10 15/03/01 04:30
匿名 

>> 7 言わないでいた事は良いと思いますよ。社長の息子!娘!と自慢気に話す人間も居ますしね。親が社長なんて凄いな~とは思う反面、親が築き上げてきた地… そうですよね。言うと自慢に聞こえる可能性もありますよね(^_^;)それが自慢になる可能性を考えてはいませんでした。私が築き上げた地位ではないので、それを自慢する気は全くないです。ただ、親が社長って結構やっかいなんですよ。会社は自社株で、親が株式の90パーセント以上もってます。株の相続や、もし、親に何かあった場合、知らんぷりもできんでしょうからね。

No.11 15/03/01 04:30
匿名8 ( 30代 ♀ )

>> 8 私の婚約者は社長の息子です。(主さんと違い、中小企業ですが) 付き合ってしばらくしてから、そのことを知りました。 中小企業とはいえど、そ… あ、結婚相手でなく友人や恋人なら、別にどうとも思いません。
私にとっては人間性が全てなので。

  • << 13 結婚相手なら嫌なんですか( ̄▽ ̄;)なんかネックにしかなりませんね。

No.12 15/03/01 04:44
匿名 

>> 8 私の婚約者は社長の息子です。(主さんと違い、中小企業ですが) 付き合ってしばらくしてから、そのことを知りました。 中小企業とはいえど、そ… いえいえ、私の親も大企業ではないですよ(^_^;)日本の99パーセントは中小企業です。ソニーやトヨタのような大企業の社長の息子がこんなとこで質問しないですよ( ̄▽ ̄;)むしろ大企業になると、所有と経営が分離するので、株を持ってる人間が経営権を握ります。なので雇われ社長が多いので親族の跡継ぎ問題はほぼ中小企業。
どこも色々大変なのですね。もしまたこのレスみたら答えて欲しいですが、もし、婚約者が会社を継ぐことになったとして、今の所得が5倍にはねあがるとしても後を継いでほしくないですか?それとも本人の意思にまかせますか?

  • << 32 基本的には本人に任せます(そもそも相手のお家の問題だからね、私が口出すのは筋違いと思います) ただ、これは社長云々に限らずどんな人と結婚してもだけど、相手の家の常識や価値観に、こちらがただただ合わせるってことは絶対しない。 社長だから、とか、先代もそうだったから、とか、社長の嫁なんだから、とか、そんな勝手な常識(相手にとっては常識でも、私にとっては必要と感じない価値観)を押し付けられるのは絶対嫌。 結婚は家と家の結び付きだけど、相手の家のやり方にばかり合わせるのはフェアじゃないもの。相手(社長)にだって私の家(貧乏寄りの一般家庭)の常識や価値観に合わせてもらわなきゃ。 それが出来ない人とは(社長とか関係なくどんな人でも)結婚できないです。 (長くなったけど)なので、私の婚約者が会社を継ぐことになったとしたら、継ぐこと自体は彼の判断に任せるけど、①私は彼の会社には一切関わりません。②仕事関係でどうしても妻も一緒に出向かないといけない何かがあったとしても、私には関係ないので絶対行きません。③仕事上、色々なお付き合いもあるでしょうけど、家庭を蔑ろにしないこと。④上記のことで、会社や彼の親族からの印象が悪くなっても知ったこっちゃない。むしろ、彼はいつでも私の味方をしてもらわないと困る。 これらをとりあえず約束してもらいます。 あ、収入が5倍とかはどっちでもいいや。 彼の今の仕事でも生活できるし、彼自身、今後出世できるように頑張るって言ってるし。

No.13 15/03/01 04:48
匿名 

>> 11 あ、結婚相手でなく友人や恋人なら、別にどうとも思いません。 私にとっては人間性が全てなので。 結婚相手なら嫌なんですか( ̄▽ ̄;)なんかネックにしかなりませんね。

No.14 15/03/01 04:49
匿名 

>> 9 2箇所、訂正です(泣) 私の身内に社長がいますが、その子供は学生の身分で高級時計… 身内だからこそ情けなく… 訂正ありがとうございます(^_^ゞ

No.15 15/03/01 04:55
名無し15 ( 10代 ♀ )

一応、社長さんがたまに遊びに来まられますが。
遊びに来られた時が最後。

すごく面倒。
社長さんははっきり言ったら、「息子自慢」。
社長さんはまったく動かないし。
嗚呼、あんな息子(親バカ社長)とは
結婚しても後々面倒なんだろうなと諦めました。

今は彼氏がいて
とてもラブです。😁❤

No.16 15/03/01 04:59
匿名 

>> 15 社長のイメージ悪すぎ(笑)笑った

No.17 15/03/01 04:59
名無し2 

お金持ちも大変ですね。でも、お金が無いより良いですよ。お金無いと色々とホント疲れますよ(笑)社長の息子だろうが何だろうが最終的には、その人の人格ですよ。社長の息子というイメージが悪くても人間性が良ければ付いて行くと思います。

  • << 21 そうですね。まあ、これからも日々精進していきたいです。

No.18 15/03/01 05:10
名無し15 ( 10代 ♀ )

面倒なんだろう


難しいよ😞

  • << 22 そうですよね(^_^;)

No.19 15/03/01 05:11
匿名19 ( ♀ )

全く継ぐ気がないのに気になるんだ?
ブレまくり(笑) 

あ~やだやだ。

  • << 23 私はあなたみたいな方は自分の人生がうまくいってないから人に嫌みを言ってスッキリしようとしてるのを知ってますよ。もしブレたとしてあなたに関係ありますか?私は社長の息子であり、株の相続が会社が潰れない限り、間違いなくありますから知らぬ、存ぜぬでは通らないんですよ。

No.20 15/03/01 06:16
名無し20 

会社を継ぐ気がないなら、息子でも会社とは無関係なはず。
経営者には向いてない。

  • << 24 向いてる、向いてない、を聞いてるわけではないです(笑)段々話の趣旨がずれてきましたね。 無関係の意味が分かりません。中小の自社株や相続に関して詳しくお勉強された方がいいと思います。

No.21 15/03/01 06:42
匿名 

>> 17 お金持ちも大変ですね。でも、お金が無いより良いですよ。お金無いと色々とホント疲れますよ(笑)社長の息子だろうが何だろうが最終的には、その人の… そうですね。まあ、これからも日々精進していきたいです。

No.22 15/03/01 06:44
匿名 

>> 18 面倒なんだろう 難しいよ😞 そうですよね(^_^;)

  • << 27 社長はわがままという印象しかない

No.23 15/03/01 06:50
匿名 

>> 19 全く継ぐ気がないのに気になるんだ? ブレまくり(笑)  あ~やだやだ。 私はあなたみたいな方は自分の人生がうまくいってないから人に嫌みを言ってスッキリしようとしてるのを知ってますよ。もしブレたとしてあなたに関係ありますか?私は社長の息子であり、株の相続が会社が潰れない限り、間違いなくありますから知らぬ、存ぜぬでは通らないんですよ。

  • << 42 こんな嫌味なレスするんなら スレ立てなければいいのに!

No.24 15/03/01 06:55
匿名 

>> 20 会社を継ぐ気がないなら、息子でも会社とは無関係なはず。 経営者には向いてない。 向いてる、向いてない、を聞いてるわけではないです(笑)段々話の趣旨がずれてきましたね。
無関係の意味が分かりません。中小の自社株や相続に関して詳しくお勉強された方がいいと思います。

  • << 43 このレスも失礼だよね!

No.25 15/03/01 07:04
通行人25 ( ♀ )


今は話す気がないなら話さなくていいと思います。

主さんがレスに書いてた相続などの問題が出た時に実は…って話すとか?

まぁ…相続は本来なら嫁には権利ないから口出しは出来ないですけど…。

ただその後の態度は変わる可能性はありますけどね。

No.26 15/03/01 07:32
匿名 

>> 25 態度が変わることが一番恐ろしいです。言わない方がいいですよね。まあ、私が今まで言わなかったのも、なんとなくマイナスに働きそうな気がしてたから誰にも言わなかったような気もします。
ありがとうございます。

No.27 15/03/01 08:14
名無し15 ( 10代 ♀ )

>> 22 そうですよね(^_^;) 社長はわがままという印象しかない

No.28 15/03/01 08:22
匿名28 

お金に不自由しないから社長の息子なのは株があがるんじゃないですか?

でも普通に考えて、主が社長の息子と知ったら急に寄ってくる人間が増えますよ。
飲み屋のお姉ちゃんとかなら尚更。
要は主じゃなくお金が魅力。
社長の息子の肩書きじゃなくお金ですから、勘違いしないように!
特に息子なら簡単に騙せてお金引っ張れそうて悪い人間が寄ってくるでしょう。
トラブルにも巻き込まれる確率高くなるし…主が言うようにいつかは資産を相続するわけだから、負債がなければ急にお金持ちになる見込みのある人。
今から唾付けておいて結婚すればいつかは社長夫人で贅沢三昧。
そう考える女も多いですよ。

だからレスにもあるように、結婚するまで黙ってて、自分の内面を好きになって貰いたいて思うものです。
打算で結婚する女性多いですからね。
自分も社長だけど、お金目当てに寄ってくるの嫌だから黙ってますね。

  • << 33 お金目当て、、怖いですね。社長ではないのに金目当てでよってくるもんなんでしょうか。飲み屋とか全くいかないし、周りはいい子ばかりだし、正直女の人の黒い部分をあまり知りません。 ただお金として見られるのは怖いですが、今の時代フリーターは嫌だ。結婚するなら正社員がいいという女の人が多いのは、望むレベルは低いもののお金がある、なしで、少なからず男の人を見てる部分もあるんだろうなとは思います。ありがとうございます。

No.29 15/03/01 08:38
専業主婦 ( F70JRb )

私は外資系の○○ジャパンの代表取締の息子…を友達に紹介してもらったことがあります。
その方も実は…というかんじで、名刺は違う中小企業のサラリーマンでした。

私は自分が病院長の娘だからか、あまり地位や名誉に興味がなく、とてもいい人だったけどすごく惹かれる魅力も感じなかったのでお断りしました。

でも、お金に苦労されてきた女性などは、社長や金などに敏感でそればかりが魅力に見えてしまってあなたの人間性を見ようとしてくれない可能性が高いです。
彼女さんと結婚考えてるんですよね?そこまでの信頼関係ができてるなら、社長の息子だけど継ぐ気はないから言わなかったと伝えた方がいいように思います。伝えない方が社長ということを意識しすぎているような…不自然じゃないですかね?

態度が変わってしまったらお別れし、またふさわしい人を探せばいいし。

自社株の相続は大変ですね…うちの主人は医者ですが親が中小企業の社長補佐(長男が社長で次男である義父が社長補佐)だったので去年義父がなくなったとき相続の話で大変でした💦まだ手続き中です。
主さんも色々大変だと思いますがいい女性と結婚できますように!

  • << 34 ありがとうございます。私自身、金をばらまいてもててる気になるような馬鹿にはなりたくないです。○○ジャパンて凄いですね。不思議なもので金持ちの家系は金持ちと出会う確率が高いですよね。 多分、意識はしてます。将来どうなるかわかりませんし、それによって人生くるったらたまったもんじゃない。 彼女には結婚する事になったら言おうとおもいます。

No.30 15/03/01 08:43
専業主婦 ( F70JRb )

連レス失礼します。
主さんは、後を継がずサラリーマンで生きていかれるんですよね?
生活水準が育ってきた家庭と、今から自分で築く家庭とでは違ってくると思うんですが、主さん自身水準下がっても大丈夫なんですか?

その辺はどう考えてますか?

  • << 35 それは問題ないです。大学卒業し、月収23万円程度から始まり、今はそれなりに給料は上がり金持ちというレベルにはほど遠いですが十分幸せを感じています。親に支援を受けたことは一度もありませんし、正月やお盆に少し高級な料理を用意してもらうくらいです。何かあった時に急に人生が変わるのではないかと危惧しております。

No.31 15/03/01 10:20
匿名31 ( ♀ )

大変興味深く読ませて頂いています。

夫が主さんの立場です。
私にはプロポーズする頃まで言いませんでした。
私は学歴や職種を気にしない性格です。公務員でしたから、収入が少なかったら私が養う。くらいの気持ちでした。

でも当然知ってるよね?と思っていたみたいです。会社名を聞いてもピンと来なくて「どこにあるの?」と訊いたら「ほんとに知らないんだ。」と言われました。

主さんの彼女も周りから聞いていると思いますよ。(私も教えてくれる人がいましたが、個人店規模なんだろうと思っていました…)

そこで彼女が「ラッキー」と思うか「へえ」ですむか「あ、面倒くさ」と思うか?
彼女次第。
ここで訊いても答えは出ないですよ。

もしかしたら、全て承知で将来の社長夫人を狙って近づいてきた腹黒ーい女かも…
なんて事も考えてますか?

要は彼女次第だし、主さん次第。
うちの舅はいわゆる成金社長のイメージそのものの人。
夫はそれが嫌だったので、敢えて贅沢もしていなかったし、私みたいに欲がない女を選んだんだと思います。

息子達にも、スーパーの服しか着せなかったし、高校までお小遣いもなし。
社長の息子の雰囲気を消しました。

でも、歯列矯正100万とか、大学生のA P 「古い所に入ってるの」と、実はうちが大家。
これは言わなきゃ分かりませんよね。

なのに息子が「俺、大家風吹かそうかな」とビックリしました。
意識させないで育てたつもりでも、染まってました。周りからも何か言われていたんだと思います。

だから、主さんも絶対に空気を作ってると思いますよ。

息子にも言うんですが、中小企業の自社株を90%持っていても、潰れたらただの紙切れ。
無いと思って生きなさい。と。

主さんも、一人の社会人として輝いていたら、親の仕事は関係ないでしょ?

  • << 36 はい、今は凄く幸せです。基本人を疑わずに生きていきたいですが、社長の息子というだけで変なイメージをもたれたりするのは正直嫌です。 確かに潰れたら株なんて紙きれですよね。 ただ、私としては親に頼る気なんて一切ないし、できれば自分の道を歩みたい。 懸念しているのは社長の息子であることが、将来自分の幸せの足枷にならないかということ、金を持ってると思われた瞬間だれが本当に信頼のできる人間かわからなくなってしまう事、いわゆる疑心暗鬼ですよね。 暫くは黙ってようとおもいます。ありがとうございます。

No.32 15/03/01 12:23
匿名8 ( 30代 ♀ )

>> 12 いえいえ、私の親も大企業ではないですよ(^_^;)日本の99パーセントは中小企業です。ソニーやトヨタのような大企業の社長の息子がこんなとこで… 基本的には本人に任せます(そもそも相手のお家の問題だからね、私が口出すのは筋違いと思います)
ただ、これは社長云々に限らずどんな人と結婚してもだけど、相手の家の常識や価値観に、こちらがただただ合わせるってことは絶対しない。
社長だから、とか、先代もそうだったから、とか、社長の嫁なんだから、とか、そんな勝手な常識(相手にとっては常識でも、私にとっては必要と感じない価値観)を押し付けられるのは絶対嫌。
結婚は家と家の結び付きだけど、相手の家のやり方にばかり合わせるのはフェアじゃないもの。相手(社長)にだって私の家(貧乏寄りの一般家庭)の常識や価値観に合わせてもらわなきゃ。
それが出来ない人とは(社長とか関係なくどんな人でも)結婚できないです。

(長くなったけど)なので、私の婚約者が会社を継ぐことになったとしたら、継ぐこと自体は彼の判断に任せるけど、①私は彼の会社には一切関わりません。②仕事関係でどうしても妻も一緒に出向かないといけない何かがあったとしても、私には関係ないので絶対行きません。③仕事上、色々なお付き合いもあるでしょうけど、家庭を蔑ろにしないこと。④上記のことで、会社や彼の親族からの印象が悪くなっても知ったこっちゃない。むしろ、彼はいつでも私の味方をしてもらわないと困る。
これらをとりあえず約束してもらいます。

あ、収入が5倍とかはどっちでもいいや。
彼の今の仕事でも生活できるし、彼自身、今後出世できるように頑張るって言ってるし。

  • << 37 そうですか。自分をしっかりもって下さいね。 家柄、色んな人間を見てきましたが、金の魔力は恐ろしいですよ。 人間関係がめちゃくちゃになる事もありますし。 ありがとうございます。

No.33 15/03/01 15:00
匿名 

>> 28 お金に不自由しないから社長の息子なのは株があがるんじゃないですか? でも普通に考えて、主が社長の息子と知ったら急に寄ってくる人間が増え… お金目当て、、怖いですね。社長ではないのに金目当てでよってくるもんなんでしょうか。飲み屋とか全くいかないし、周りはいい子ばかりだし、正直女の人の黒い部分をあまり知りません。
ただお金として見られるのは怖いですが、今の時代フリーターは嫌だ。結婚するなら正社員がいいという女の人が多いのは、望むレベルは低いもののお金がある、なしで、少なからず男の人を見てる部分もあるんだろうなとは思います。ありがとうございます。

No.34 15/03/01 15:10
匿名 

>> 29 私は外資系の○○ジャパンの代表取締の息子…を友達に紹介してもらったことがあります。 その方も実は…というかんじで、名刺は違う中小企業のサラリ… ありがとうございます。私自身、金をばらまいてもててる気になるような馬鹿にはなりたくないです。○○ジャパンて凄いですね。不思議なもので金持ちの家系は金持ちと出会う確率が高いですよね。
多分、意識はしてます。将来どうなるかわかりませんし、それによって人生くるったらたまったもんじゃない。
彼女には結婚する事になったら言おうとおもいます。

No.35 15/03/01 15:17
匿名 

>> 30 連レス失礼します。 主さんは、後を継がずサラリーマンで生きていかれるんですよね? 生活水準が育ってきた家庭と、今から自分で築く家庭とでは違っ… それは問題ないです。大学卒業し、月収23万円程度から始まり、今はそれなりに給料は上がり金持ちというレベルにはほど遠いですが十分幸せを感じています。親に支援を受けたことは一度もありませんし、正月やお盆に少し高級な料理を用意してもらうくらいです。何かあった時に急に人生が変わるのではないかと危惧しております。

  • << 55 このスレで、肩書きなど全く気にしない女性もいればやはり目が$マークになって寄ってくる人もいるんだ…ということが分かってよかったですね。 彼女さんにはまだ言わないことに決められたし。 彼女さんとはまだ付き合いは浅いんですか?大学で出会ったとかなら価値観も似てるでしょうから、結婚決まって打ち明けても変わらない気がしますが、趣味の場や合コンなどで知り合ったら今まで育った生活環境が全く違うでしょうから、打ち明けたとき態度が変わる可能性もありますよね。 私の主人も医者で、『医者と結婚したい』と思って寄ってきた女性とは絶対結婚したくなかったと言ってました。 私と付き合って、私の生活が派手でないとこを見て安心したみたいです。 それに私、医者と結婚したいなんて全く思ってませんでしたから。決め手は主人が仕事しながらサッカーにも打ち込んでる姿を見て、人生の楽しみ方を知ってる人だと思ったからです。

No.36 15/03/01 15:32
匿名 

>> 31 大変興味深く読ませて頂いています。 夫が主さんの立場です。 私にはプロポーズする頃まで言いませんでした。 私は学歴や職種を気にしな… はい、今は凄く幸せです。基本人を疑わずに生きていきたいですが、社長の息子というだけで変なイメージをもたれたりするのは正直嫌です。
確かに潰れたら株なんて紙きれですよね。
ただ、私としては親に頼る気なんて一切ないし、できれば自分の道を歩みたい。
懸念しているのは社長の息子であることが、将来自分の幸せの足枷にならないかということ、金を持ってると思われた瞬間だれが本当に信頼のできる人間かわからなくなってしまう事、いわゆる疑心暗鬼ですよね。
暫くは黙ってようとおもいます。ありがとうございます。

No.37 15/03/01 15:37
匿名 

>> 32 基本的には本人に任せます(そもそも相手のお家の問題だからね、私が口出すのは筋違いと思います) ただ、これは社長云々に限らずどんな人と結婚し… そうですか。自分をしっかりもって下さいね。
家柄、色んな人間を見てきましたが、金の魔力は恐ろしいですよ。
人間関係がめちゃくちゃになる事もありますし。
ありがとうございます。

No.38 15/03/01 18:02
ヒマ人38 

テレビのお見合い番組で、会社経営、IT企業経営、社長の息子等を集めてお見合いしてましたが、
女性側の食いつきがハンパなく猛烈で、浅ましささえ感じました。

やはりお金に釣られてしまうんですね。

  • << 44 そうなんですね。ただ、金持ってる人間は余裕があり、人間性も素晴らしい方が多いとはおもいます。

No.39 15/03/01 20:34
名無し39 

>> 38 主は富裕そうに憧れない?

  • << 49 自分に見合った幸せで十分です。どうしても自分が何百人という人間をまとめていける器だとは思えませんし、社長の大変さを知っているので正直現時点で興味はないです。

No.40 15/03/01 20:36
名無し39 

>> 39 訂正

>>38は不要でした

No.41 15/03/02 01:53
名無し41 

ザラにいると思いますが、立ち上げた初代社長じゃないと事業家、起業家って感じでは無い。

  • << 45 立ち上げた人間を起業家といいます。私は起業家のカテゴリには入りません。

No.42 15/03/02 02:12
社会人42 

>> 23 私はあなたみたいな方は自分の人生がうまくいってないから人に嫌みを言ってスッキリしようとしてるのを知ってますよ。もしブレたとしてあなたに関係あ… こんな嫌味なレスするんなら
スレ立てなければいいのに!

  • << 46 あなたも十分失礼かと思います。

No.43 15/03/02 02:13
社会人42 

>> 24 向いてる、向いてない、を聞いてるわけではないです(笑)段々話の趣旨がずれてきましたね。 無関係の意味が分かりません。中小の自社株や相続に関… このレスも失礼だよね!

  • << 47 わざわざ失礼な事を仰る為にコメントをする方の理解ができません。2連続で書き込みされて、私のコメントのチェックをされて楽しいですか?そうやって自分の心を安定させているのでしょうね。

No.44 15/03/02 02:28
匿名 

>> 38 テレビのお見合い番組で、会社経営、IT企業経営、社長の息子等を集めてお見合いしてましたが、 女性側の食いつきがハンパなく猛烈で、浅ましささえ… そうなんですね。ただ、金持ってる人間は余裕があり、人間性も素晴らしい方が多いとはおもいます。

  • << 48 そうでしょうか? 確かに人間的に素敵な方もいらっしゃいますが、反対の方もたくさんいますよ。

No.45 15/03/02 02:30
匿名 

>> 41 ザラにいると思いますが、立ち上げた初代社長じゃないと事業家、起業家って感じでは無い。 立ち上げた人間を起業家といいます。私は起業家のカテゴリには入りません。

No.46 15/03/02 02:32
匿名 

>> 42 こんな嫌味なレスするんなら スレ立てなければいいのに! あなたも十分失礼かと思います。

No.47 15/03/02 02:37
匿名 

>> 43 このレスも失礼だよね! わざわざ失礼な事を仰る為にコメントをする方の理解ができません。2連続で書き込みされて、私のコメントのチェックをされて楽しいですか?そうやって自分の心を安定させているのでしょうね。

No.48 15/03/02 03:17
ヒマ人38 

>> 44 そうなんですね。ただ、金持ってる人間は余裕があり、人間性も素晴らしい方が多いとはおもいます。 そうでしょうか?
確かに人間的に素敵な方もいらっしゃいますが、反対の方もたくさんいますよ。

  • << 50 それはそうですね。金をもつといばりくさる人間もいますからね。ただ、金はある程度はあった方がいいとも思います。お金がないと人間余裕を失いますからね。

No.49 15/03/02 05:32
匿名 

>> 39 主は富裕そうに憧れない? 自分に見合った幸せで十分です。どうしても自分が何百人という人間をまとめていける器だとは思えませんし、社長の大変さを知っているので正直現時点で興味はないです。

  • << 57 親に継ぐように言われませんか? 後継者はどうなりますか?

No.50 15/03/02 05:37
匿名 

>> 48 そうでしょうか? 確かに人間的に素敵な方もいらっしゃいますが、反対の方もたくさんいますよ。 それはそうですね。金をもつといばりくさる人間もいますからね。ただ、金はある程度はあった方がいいとも思います。お金がないと人間余裕を失いますからね。

  • << 56 確かに余裕があり、考え方もおおらかで、人を責めないのにビックリした事あります。 明らかに相手側の大きなミスで、私ならすぐにクレーム付けるのに、「後で言えば良いですよ。」と、式次第は執り行われている最中だから、事を荒立てるのが嫌だったのかと思いましたが、そういう事ではなく、「相手もわざとした訳ではないから、向こうが気付かないなら後で注意します。」と言い、本当に若い人なのにできた人だと思いました。 今は娘の夫です。 主さんと同じ様な立場で親の会社を継ぐ気はなく親と離れて仕事してます。 でも近い将来相続の問題が起きるので、あちらの親といろいろ話し合っているようです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧