注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

猫の腎臓食について

レス3 HIT数 1593 あ+ あ-

通行人
15/01/21 02:59(更新日時)

今年で15歳になる猫がいます。別の病気にかかったとき調べた血液検査の際、クレアチニンがわずかにギリギリで高値にあり、腎不全とは言われなかったものの、もしかしたら腎臓やられてる可能性はあると言われました。 BUNは正常値です。
過去に飼っていた猫が腎不全で苦しんで死んでいったことから、この猫は腎不全にはしたくない、という思いがあります。
そこでご飯に腎臓サポートなどの腎臓食を加えようと思っているのですが(お医者さんからも薦められました)

年をとるにつれ、味にうるさくなり、ちょっと同じものを与え続けて飽きたら食べなくなるし、ワガママになってきていますから、食べてくれるかどうかが心配です。
腎不全を患った先代猫も腎臓サポートなどの腎臓食は一切食べてくれませんでしたから普通食しか与えていませんでした
(その当時は今飼っている猫も若く、走り回っては食欲全開な頃だったので、食べ残しの腎臓食を完食してくれてましたけど(^o^;))

腎不全を患っている・或いは患っていた猫ちゃんを飼育している(た)飼い主さんに質問ですが、腎臓食は食べてくれましたか?年を取るととにかく味の好みにうるさくて、自分のお気に入りのフードしか食べなくなったり、なにかとお困りのことも多いと思いますが、こうしたら食べてくれたとか、なにか工夫やアイデアなどもあったら是非教えてください。

No.2178786 15/01/20 16:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/01/20 16:45
名無し1 ( ♀ )

猫さんじゃないし、腎臓病でもないのですが…。

我が家の犬は、心臓病で、現在療養食に切り替えています。(塩分の少ない食事)

獣医さんから聞いたポイントは…。

1、一気に全部変えない。1ヶ月くらいかけて、ちょっとずつ療養食に変えていく。

2、ふりかけやスープで匂いをつけてあげる。

3、ドライからウェットに変えると食べることがあるから、少し混ぜたりしてみる。

4、試食品を利用して、メーカーをいろいろ試してみる。

5、餌を入れる容器を変えてみる。

6、少し温めて匂いをたたせてみる。


こんなことを言われました。

一応参考にしてみてください。

No.2 15/01/20 17:20
名無し2 ( ♀ )

うちも、猫さんじゃなく、犬なんですが、腎臓と膵炎です。
腎臓には、ドライフードが、良くないとの事で、先生に進められた物が、じゃがいもとお粥です。
じゃがいもは、さいのめに、切って、茹でて、お粥は、缶詰め(治療食)と混ぜあげてます。
幸い何でも食べてくれる子なので。
お陰で、数値も、安定してきました。

No.3 15/01/21 02:59
匿名 ( ♀ 38x64 )

家のも食べてくれませんでした

ネフガードとレナルジンを毎日与え
点滴も自宅で週二度 して
ストレスためないように心がけ
猫用アガリクスとかインターキャット等で免疫力上げてました
苦しむ事無く亡くなる前日まで元気いっぱいでした

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧