注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
彼氏が私の家ばかりに来る。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

真面目な話なんですが、集団下校って意味あるんですか?

レス41 HIT数 3193 あ+ あ-

名太( ♂ nCb6Sb )
14/12/20 19:50(更新日時)

殺人事件とかが起きた時に、「子供達に集団下校を〜」というニュースをよく見ますが、刃物とかの武器を持った大人と遭遇したら、子供達は勝てるんですか?最悪犠牲者が増えるだけなんじゃ…

逃げるにしても犯人が複数だった場合、集団誘拐でもされそう……

No.2168301 14/12/17 18:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/12/17 18:30
通行人1 

そう言う時の集団下校は
先生や保護者が付き添いしてます。

No.2 14/12/17 18:32
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 1 必ずそうなんですか?

No.3 14/12/17 18:34
通行人3 

独りでいる子が狙われやすいのは確かじゃない?
複数いれば逃げた子が通報するし、目撃されて犯人も捕まりやすくなるし。
子供たちは、何かあればすぐに近くの家に駆け込むよう言われてるからね。

  • << 7 言っちゃ何ですが、俺は掲示板とかでよく小学生を見ますが、とてもそんなことをできそうには見えません。

No.4 14/12/17 18:36
名無し4 

一人の時に狙われる事件の方が多いんだから当たり前

No.5 14/12/17 18:37
通行人5 

私も思ったことあります!!

ウチの子は最後には一人になるし、意味あるのかな?って。

それよりも、大人の見回り隊みたいな人がたくさんいた方がいいですよね。

学校がやることって、たまにトンチンカンなところあると思うなー

  • << 15 大人の見回り隊みたいな人がたくさんいた方がいい まさにこれ

No.6 14/12/17 18:41
高校生6 

変質者がでてるのを知ってて、一人で下校中に我が子が襲われたら、
せめて集団下校してくれてたら!って言わない?大丈夫?

No.7 14/12/17 18:45
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 3 独りでいる子が狙われやすいのは確かじゃない? 複数いれば逃げた子が通報するし、目撃されて犯人も捕まりやすくなるし。 子供たちは、何かあれ… 言っちゃ何ですが、俺は掲示板とかでよく小学生を見ますが、とてもそんなことをできそうには見えません。

  • << 13 言っちゃ何ですが、小学生の母親として間近で小学生を見てますが、それくらい出来ますよ。子供110番の家という登録してある協力してくださる家があちこちにあって看板が出ているので、困った時には頼るよう指導されているのです。 うちの小学校では、年に一度班に別れてそういう家にお手紙を持って挨拶に行く行事があります。 うちの子も、祖父母の家に行ったときに迎えの祖母と入れ違いになり迷子になって、子供110番の家で電話を借りて迎えを呼びました。学校からは離れた都市で知らないお家でも実際出来てます。
  • << 14 引きこもっているから、人並みの思考ができなくなるという例だね
  • << 27 掲示板で見る小学生って?小学生が沢山いる掲示板を主さんが見ていると言う事ですか?

No.8 14/12/17 19:34
名無し8 

>> 7 掲示板の小学生て💧
あまりにも根拠薄すぎない?

だいたい小学生を襲うような変質者がグループで行動すること自体、あまりないと思うよ。大人や仲間に相手にされないからこそ自分の力を誇示できるような小さい子を狙うわけだし、そういう卑劣な考え方からしても、子供狙いの犯人は単独で行動することが多いと思う。過去の犯罪傾向とか調べたら、データとして明確に出てると思うけどね?

単独犯に対抗するなら、やっぱり複数は有利。その場では何も抵抗できなかったにしたって、少なくとも複数の目で顔や体格や車、いろんなものを目撃できるわけだから、捜索するにも格段に情報が増えるしね。

一人でいる子と複数でいる子、どう考えたって狙うなら一人でいる子になるじゃない。
集団下校はそれなりに意味があると思うよ。

  • << 16 大人や仲間に相手にされないからこそ自分の力を誇示できるような小さい子を狙う ???w そうですね、一人下校よりは意味があるのかもしれませんね。どうもありがとうございます^^

No.9 14/12/17 19:40
通行人9 

集団か単独かで犯人が行動に移す確率は
大きく違うように思います

無差別殺人が目当てなら別ですが



  • << 17 そういう小学生を狙う人間って無差別が多いと思ってたんですが、実際は違うんですか?

No.10 14/12/17 20:22
名無し10 ( ♀ )

集団下校には教師が引率につきますよ。

文科省の集団下校のマニュアルがあり、子どもたちは年に数回、集団下校訓練を受けます。

単に固まって帰ってるわけではありませんよ。

  • << 18 なるほど。強い教師がいれば安心ですね^^

No.11 14/12/17 20:48
名無し11 

犯人が狙いやすいのはやはり1人で歩いている子じゃないですか?
複数でいれば誰かが助けを呼べるかもしれないし。
事件や事故はいつどこで起こるかわからないから、集団下校登校中に車が突っ込んでくることもある、刃物で切りつけられることもある。
単独で歩いていて連れ去られるかもしれない。
正直、どうしたら安全なのか。なんてわからない時代だと思います。

  • << 19 どうしたら安全なのか。なんてわからない時代 確かにそうなのかもしれませんね。 単独よりは複数のが安心 ってのはわかりますが、複数だから安心 ってのは違いますよね。 いやー難しい話ですな。

No.12 14/12/17 21:01
名無し12 

北海道T市に住んでますが、年1回か2回の集団下校訓練?以外は集団下校はありませんし、登校時も各自です。

私もT市で生まれ育ちましたが、集団下校の風習がないです。

  • << 20 あ、そういうところもあるんですね。 でも単独下校は心配だったりしませんか?

No.13 14/12/17 22:08
通行人3 

>> 7 言っちゃ何ですが、俺は掲示板とかでよく小学生を見ますが、とてもそんなことをできそうには見えません。 言っちゃ何ですが、小学生の母親として間近で小学生を見てますが、それくらい出来ますよ。子供110番の家という登録してある協力してくださる家があちこちにあって看板が出ているので、困った時には頼るよう指導されているのです。
うちの小学校では、年に一度班に別れてそういう家にお手紙を持って挨拶に行く行事があります。

うちの子も、祖父母の家に行ったときに迎えの祖母と入れ違いになり迷子になって、子供110番の家で電話を借りて迎えを呼びました。学校からは離れた都市で知らないお家でも実際出来てます。

  • << 21 そうですか^^ ちゃんと躾されてるんですね。 今の小学生(?)ってそんな訓練もするんですね。

No.14 14/12/17 22:14
名無し4 

>> 7 言っちゃ何ですが、俺は掲示板とかでよく小学生を見ますが、とてもそんなことをできそうには見えません。 引きこもっているから、人並みの思考ができなくなるという例だね

  • << 22 引きこもり?とは?? 引きこもってません^^

No.15 14/12/17 22:33
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 5 私も思ったことあります!! ウチの子は最後には一人になるし、意味あるのかな?って。 それよりも、大人の見回り隊みたいな人がたくさ… 大人の見回り隊みたいな人がたくさんいた方がいい


まさにこれ

  • << 38 大人の見回り隊に賛同していただき、ありがとうございます。 集団下校は地域によっては意味があるとは思いますが、それだけでは十分ではないですよね。 先にも書いた様に、我が家は校区の端にあるので最後はひとりになります。先生なども着いてきません。 仮に大人がひとり着いてたとしても、分かれ道で違う方向の児童がいたら、どうするのでしょうか?? これも、地域差があるでしょうね。要はもっと大人が守ってあげなきゃダメでしょう。って思います。 余裕のある学校はスクールバスがあったりすれば、いいのに…学校はムダなモノにお金使うし。各教室にデカいテレビがあって驚きました。 話がそれて、すみません。 最近、不審者対応で学校に対して、えっ?!って思う事があって、この場でぶちまけちゃいました。

No.16 14/12/17 22:41
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 8 掲示板の小学生て💧 あまりにも根拠薄すぎない? だいたい小学生を襲うような変質者がグループで行動すること自体、あまりないと思うよ。大… 大人や仲間に相手にされないからこそ自分の力を誇示できるような小さい子を狙う


???w


そうですね、一人下校よりは意味があるのかもしれませんね。どうもありがとうございます^^

No.17 14/12/17 22:42
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 9 集団か単独かで犯人が行動に移す確率は 大きく違うように思います 無差別殺人が目当てなら別ですが そういう小学生を狙う人間って無差別が多いと思ってたんですが、実際は違うんですか?

  • << 29 主さんて、ちょっとあまりにも世間知らずというか、視野が狭すぎない? 無差別は重大事件として大きく取り上げられやすいだけで、未遂やいたずら目的の連れ去りなんかも含めて考えるとピンポイントで子供を狙う事件の方が圧倒的に多いと思うけど? 親が心配するのは何も殺人事件ばかりじゃないですよ。いたずら目的の連れ去りや少女誘拐、今はあまり聞かなくなったけど身代金目的の誘拐、子供の回りには危険がたくさんあるんだから。 複数でいれば安全というわけじゃないのは確かだけど、逆に複数でいることで防げる危険がひとつでもあるのなら、集団で行動させることは十分に意味のあることなんじゃないの? 掲示板の小学生像を例にあげてるくらいだから、リアルに子供や子供を持つ親なんかと接触したことないんですよね? もう少し交友関係広げて、いろんな視点で物事考えるようにしたほうがいいと思いますけど。

No.18 14/12/17 22:43
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 10 集団下校には教師が引率につきますよ。 文科省の集団下校のマニュアルがあり、子どもたちは年に数回、集団下校訓練を受けます。 単に固… なるほど。強い教師がいれば安心ですね^^

No.19 14/12/17 22:48
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 11 犯人が狙いやすいのはやはり1人で歩いている子じゃないですか? 複数でいれば誰かが助けを呼べるかもしれないし。 事件や事故はいつどこで起こ… どうしたら安全なのか。なんてわからない時代

確かにそうなのかもしれませんね。

単独よりは複数のが安心 ってのはわかりますが、複数だから安心 ってのは違いますよね。
いやー難しい話ですな。

No.20 14/12/17 22:51
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 12 北海道T市に住んでますが、年1回か2回の集団下校訓練?以外は集団下校はありませんし、登校時も各自です。 私もT市で生まれ育ちましたが、… あ、そういうところもあるんですね。
でも単独下校は心配だったりしませんか?

  • << 28 再です。 うちの子供達は朝は兄弟で一緒に行ってますし、帰りもそれぞれ仲良しの近所のお友達と下校してます。 自分が小学生の頃(20年前ですが)から集団登校(下校)を経験していないせいか、あまり必要性を感じていません。 勿論何かあった時はすぐにそばの家の方に助けを求めるよう私からも話してますし、学校でもそう指導されています。 幸い、うちの子が小学生になってからこの学区での変質者情報はありません。

No.21 14/12/17 22:55
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 13 言っちゃ何ですが、小学生の母親として間近で小学生を見てますが、それくらい出来ますよ。子供110番の家という登録してある協力してくださる家があ… そうですか^^
ちゃんと躾されてるんですね。

今の小学生(?)ってそんな訓練もするんですね。

No.22 14/12/17 22:57
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 14 引きこもっているから、人並みの思考ができなくなるという例だね 引きこもり?とは??
引きこもってません^^

No.23 14/12/17 23:08
匿名23 

少なくとも連れ去りはふせげる

No.24 14/12/17 23:38
匿名24 

娘の学校では月一で集団下校があります

夏休み前集団下校じゃない日に学校近くでナイフをもった男性を見かけた男子生徒が学校に戻り先生に知らせたそうです

翌日から夏休み入るまで保護者と一緒に登校帰りは集団下校パトカーも学校近くを巡回してくれ朝は各校門前に警察の方が数名立っていてくれました

各場所場所では先生が立っていてくれてました

新聞にも乗りましたが近くの小学校を転々としてる感じで怖かったです

また現れるか不安ですし月二でも集団下校いいかも

でも娘が最後になるんですが引率の先生は最後まで付き合わないそうなんですけどね

  • << 31 ナイフを持った男性がいたらしいのはわかりましたが、それで月1に集団下校って親としては心配なんじゃ? 警察が立っててくれたら(少しは)安心ですね^^ 最後まで付き合わないならやっぱり心配ですよね。

No.25 14/12/17 23:46
ヒマ人25 

どんな事に対してもアラを探せば出て来るもの、キット主さんみたいのが、モンスターペアレントになるんでしょう!!?

暇人が!?!!
暇ならオナニーでもしてたら?!

  • << 32 はいはい、面白い面白い(適当

No.26 14/12/18 00:51
通行人26 ( ♂ )

この手の話題は引きこもってる人じゃわからないことが多いぞ。
社会に出て仕事をして家庭を持って子供を持つ
当たり前のことだけどこれだけのプロセスは踏んでからスレたてろよ。

子を持つ親にとっては冗談の話じゃないからね。
くだらないスレばかり立てるな。

  • << 33 引きこもりじゃないです^^ あと、喧嘩を売るようなレスは次から通報な。

No.27 14/12/18 01:31
主婦 ( ♀ b5CDl )

>> 7 言っちゃ何ですが、俺は掲示板とかでよく小学生を見ますが、とてもそんなことをできそうには見えません。 掲示板で見る小学生って?小学生が沢山いる掲示板を主さんが見ていると言う事ですか?

  • << 34 ミクルは比較的年齢層が高いんですが、サイトによってはクソガ……いやいや、お子様が多いサイトもあるのです。まぁ大人もいますよ。

No.28 14/12/18 01:46
名無し12 

>> 20 あ、そういうところもあるんですね。 でも単独下校は心配だったりしませんか? 再です。

うちの子供達は朝は兄弟で一緒に行ってますし、帰りもそれぞれ仲良しの近所のお友達と下校してます。

自分が小学生の頃(20年前ですが)から集団登校(下校)を経験していないせいか、あまり必要性を感じていません。

勿論何かあった時はすぐにそばの家の方に助けを求めるよう私からも話してますし、学校でもそう指導されています。

幸い、うちの子が小学生になってからこの学区での変質者情報はありません。

  • << 35 あ、やはり集団下校はそのくらい前の方だと経験されてませんよね。俺も集団下校なんてした記憶がありません。 『何かあった時はすぐにそばの家の方に助けを求めるよう私からも話してますし、学校でもそう指導されています』 そうですか^^ 大切なお子様が無事に成長されるよう御祈り致します^^ あ、何回もレスありがとうございます。大変貴重なご意見でした。

No.29 14/12/18 07:07
名無し8 

>> 17 そういう小学生を狙う人間って無差別が多いと思ってたんですが、実際は違うんですか? 主さんて、ちょっとあまりにも世間知らずというか、視野が狭すぎない?

無差別は重大事件として大きく取り上げられやすいだけで、未遂やいたずら目的の連れ去りなんかも含めて考えるとピンポイントで子供を狙う事件の方が圧倒的に多いと思うけど?

親が心配するのは何も殺人事件ばかりじゃないですよ。いたずら目的の連れ去りや少女誘拐、今はあまり聞かなくなったけど身代金目的の誘拐、子供の回りには危険がたくさんあるんだから。

複数でいれば安全というわけじゃないのは確かだけど、逆に複数でいることで防げる危険がひとつでもあるのなら、集団で行動させることは十分に意味のあることなんじゃないの?

掲示板の小学生像を例にあげてるくらいだから、リアルに子供や子供を持つ親なんかと接触したことないんですよね?
もう少し交友関係広げて、いろんな視点で物事考えるようにしたほうがいいと思いますけど。

  • << 36 貴方って、ちょっとあまりにも頭軽すぎない? と、真似をしたくなるような文章ですね^^
  • << 37 あ、逆怨みされてもダルいからレス。 わかったわかった。はいはい集団下校は意味がある。はいバンザーイ。集団下校バンザーイ(適当 もしかして意図的に煽ってます? まぁ次からは通報ですね。意図的に煽ってるのもいますからね。

No.30 14/12/18 07:36
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 23 少なくとも連れ去りはふせげる 確かに

No.31 14/12/18 07:42
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 24 娘の学校では月一で集団下校があります 夏休み前集団下校じゃない日に学校近くでナイフをもった男性を見かけた男子生徒が学校に戻り先生に知ら… ナイフを持った男性がいたらしいのはわかりましたが、それで月1に集団下校って親としては心配なんじゃ?

警察が立っててくれたら(少しは)安心ですね^^


最後まで付き合わないならやっぱり心配ですよね。

No.32 14/12/18 07:48
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 25 どんな事に対してもアラを探せば出て来るもの、キット主さんみたいのが、モンスターペアレントになるんでしょう!!? 暇人が!?!! 暇な… はいはい、面白い面白い(適当

No.33 14/12/18 07:49
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 26 この手の話題は引きこもってる人じゃわからないことが多いぞ。 社会に出て仕事をして家庭を持って子供を持つ 当たり前のことだけどこれだけのプ… 引きこもりじゃないです^^
あと、喧嘩を売るようなレスは次から通報な。

No.34 14/12/18 07:51
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 27 掲示板で見る小学生って?小学生が沢山いる掲示板を主さんが見ていると言う事ですか? ミクルは比較的年齢層が高いんですが、サイトによってはクソガ……いやいや、お子様が多いサイトもあるのです。まぁ大人もいますよ。

No.35 14/12/18 07:57
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 28 再です。 うちの子供達は朝は兄弟で一緒に行ってますし、帰りもそれぞれ仲良しの近所のお友達と下校してます。 自分が小学生の頃(20… あ、やはり集団下校はそのくらい前の方だと経験されてませんよね。俺も集団下校なんてした記憶がありません。

『何かあった時はすぐにそばの家の方に助けを求めるよう私からも話してますし、学校でもそう指導されています』

そうですか^^
大切なお子様が無事に成長されるよう御祈り致します^^

あ、何回もレスありがとうございます。大変貴重なご意見でした。

No.36 14/12/18 08:03
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 29 主さんて、ちょっとあまりにも世間知らずというか、視野が狭すぎない? 無差別は重大事件として大きく取り上げられやすいだけで、未遂やいたず… 貴方って、ちょっとあまりにも頭軽すぎない?

と、真似をしたくなるような文章ですね^^

No.37 14/12/18 08:09
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 29 主さんて、ちょっとあまりにも世間知らずというか、視野が狭すぎない? 無差別は重大事件として大きく取り上げられやすいだけで、未遂やいたず… あ、逆怨みされてもダルいからレス。


わかったわかった。はいはい集団下校は意味がある。はいバンザーイ。集団下校バンザーイ(適当

もしかして意図的に煽ってます?
まぁ次からは通報ですね。意図的に煽ってるのもいますからね。

No.38 14/12/18 12:20
通行人5 

>> 15 大人の見回り隊みたいな人がたくさんいた方がいい まさにこれ 大人の見回り隊に賛同していただき、ありがとうございます。

集団下校は地域によっては意味があるとは思いますが、それだけでは十分ではないですよね。

先にも書いた様に、我が家は校区の端にあるので最後はひとりになります。先生なども着いてきません。 仮に大人がひとり着いてたとしても、分かれ道で違う方向の児童がいたら、どうするのでしょうか??

これも、地域差があるでしょうね。要はもっと大人が守ってあげなきゃダメでしょう。って思います。

余裕のある学校はスクールバスがあったりすれば、いいのに…学校はムダなモノにお金使うし。各教室にデカいテレビがあって驚きました。

話がそれて、すみません。

最近、不審者対応で学校に対して、えっ?!って思う事があって、この場でぶちまけちゃいました。

No.39 14/12/18 13:35
名太 ( ♂ nCb6Sb )

>> 38 それだけでは十分ではない

そう、そう言いたかったのです!

俺には警察は暇してるようにしか見えないんで警察に見回りさせるのも良いと思います。警察は柔道だかをしてますし。

母親が迎えに行くとしても、犯人が成人してる男性なら、ちょっと心許ないと思うからです(男女差別ではありません)

学校ももう少し考えてほしいですよね。

No.40 14/12/19 09:49
通行人5 

>> 39 警察や学校は何か事件が起こってからじゃないと、動かない。

見回り隊のおじいちゃん達は毎日登下校で子供を見てくれてます。 ありがたいです。

少子高齢化と言われてます。元気なおじいちゃん、おばあちゃんがたくさんいるのだから、もっと学校と地域が団結して子供を守っていくべきだと思います。ボランティアが無理ならシルバー人材センターで有料でもいいから派遣してもらえばいい。国会で居眠りしてる政治家の給料減らして、そういう事に税金を使ってほしい。またまた、話がそれました。すみません。

選挙いっても何も変わらないし。日本は平和ボケしてるんですよね。集団下校で満足してるのも、平和ボケじゃないですかね??

でも、それを学校に言うと モンペ扱いされるんですよね……

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧