注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

子供の名前

レス35 HIT数 17910 あ+ あ-

匿名さん
14/12/01 14:12(更新日時)

2月に女の子出産予定です。
名前が決まらなくて困っています。


最初、2月は雪もたくさん降る時期ということもあり、
私達夫婦が「雪」という名前がつけたくて色々と考えていたのですが、
イトコや義母側の名前、お祖父さん、
こゆき、ゆきな、ひろゆきなど……
周りにゆきが付くのが多いことと、
義母の名前にかぶるのが嫌で断念しました。


その後、
どうしても雪という字はいれなくても、
何か雪の意味がある名前がないかと考えていたら、
・六花 りっか
と名前の候補が出てきました。
意味などを調べると、
雪の結晶の別名。雪の結晶はひとつとして同じものがないことから、唯一無二の存在。
というのを見て気に入りました。

ですが、調べていくうちに北海道の六花亭(ろっかてい)というお菓子メーカーがある事を知り、
六花だけで見てしまうと、
りっかではなく、ろっかと読む方が多いのではないか。
と思えてきて中々決まりません。
なにか「雪」という漢字を名前に使わずに、
雪の意味があるものは何かないでしょうか??
そして六花でも名前は読めるでしょうか?

タグ

No.2163257 14/11/30 23:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/12/01 00:02
専業主婦1 

ろっか、と読まれ続けるとおもいます。
2月生まれなら誕生花の、「すみれ」とかもありますけど…

  • << 3 やはり、 ろっかと読まれるほうが多いですよね(>_<) すみれちゃんもかわいい名前なのですが、 旦那もゆきと言う意味は入れたいと言うことなので、 悩んでいます(._.)

No.2 14/12/01 00:19
匿名さん2 

数字が入ると6番目に産まれた子みたじゃないですか?

  • << 4 六がつくと6番目という意味にもなりそうと周りにも言われたので、 六の字を変えてみたら? と言われたのですが、 そうするとそれの意味がなくなってしまうのではと言う意見もちらほらあるんです。。

No.3 14/12/01 00:24
匿名さん0 

>> 1 ろっか、と読まれ続けるとおもいます。 2月生まれなら誕生花の、「すみれ」とかもありますけど… やはり、
ろっかと読まれるほうが多いですよね(>_<)

すみれちゃんもかわいい名前なのですが、
旦那もゆきと言う意味は入れたいと言うことなので、
悩んでいます(._.)

No.4 14/12/01 00:29
匿名さん 

>> 2 数字が入ると6番目に産まれた子みたじゃないですか? 六がつくと6番目という意味にもなりそうと周りにも言われたので、
六の字を変えてみたら?
と言われたのですが、
そうするとそれの意味がなくなってしまうのではと言う意見もちらほらあるんです。。

No.5 14/12/01 00:35
ベテラン主婦5 

風花(かざはな)
意味を調べてみて下さい。
雪に関係する意味を持っていますよ。
風花と書いて、「ふうか」はどうでしょう?

  • << 17 風花の意味をいま調べてきました! そちらも雪に関することが載っていたので、 旦那にも話してみます(^^) ありがとうございました!

No.6 14/12/01 00:46
専業主婦1 

深雪みゆき、じゃ古くさいかな?

  • << 18 投稿にも書いたのですが、 ゆきや漢字にも「雪」がつく以外で、 雪の意味がある名前を考えています(._.) みゆきと言う名前も最初は候補に入っていましたが、 ゆきと漢字に雪が入っているので却下になりました(>_<)

No.7 14/12/01 01:32
通行人7 ( 30代 ♀ )

人名には的さないかと。
人名はその子が一生人に声や文字で名乗り続け、逆に相手から呼ばれたり書かれたりします。だから一般的に見て難読な名前は相応しくない。
芸者さんの源氏名、和菓子や絵画や小説の名前、店名などなら素敵ですけど😃

主さんも今まで『六花』という言葉を知らなかったように、『六花』という言葉自体、紫陽花や七夕などの当て字と比べて知名度が低い。
六花を『りっか』と読む事を知ってる人も、意味を知ってる人も少ないと思います。

私はたまたま知ってますが、知ったきっかけは『暇潰しにいろんな天気や自然現象の美称を調べてた時』です(笑
本当にたまたま。その1度以来、見た事も聞いた事もないです。

“物の別称”などに興味のある人しかいない世界で暮らすならまだしも、普通の子供はまず読めないでしょう。
でも漢字は簡単だから『ろくはな?ろくか?ろっか?』などと読まれると思います。

要は『その読み方が世間に浸透していない』名前はつけない方が無難かと。
人に知り合うたびに読み方や意味を聞かれそうだし、説明しなきゃいけないし。

あと二月は季語なども春の訪れや雪解けを意味する言葉が多いので、あまり雪のイメージが無いのですが、雪が良いですか?

  • << 19 そうですね。 私も子供の名前を決めるまでこんな言葉あるんだ! と言う感じです(^^;; 毎回意味を聞かれる子供の事を思うと、 かわいそうだなと思えてきました。 意味は素敵だなと思ったのですがね(^^;; もう少し旦那と話合ってみます(^^)

No.8 14/12/01 02:05
ゆきえちゃん ( 20代 ♀ VQffG )

瑞花と書いてずいかと読むのですが、雪の異称だそうです。
みずかと読むのも良いかな?

No.9 14/12/01 04:47
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

ひらがなで『りつか』というのは?


漢字だから、読めるとか読めないって話になるわけで…。


  • << 20 ひらがな考えてませんでした。 ひらがなで書いてもかわいいですね(^^) 漢字以外で名前はどうかというのを聞いてみます!

No.10 14/12/01 05:27
匿名さん10 

ドキュンだよ。

子供可哀想。フリガナがなきゃ間違えられる名前なんて。

二文字で由季にしたら?

  • << 21 辞書にも載ってるみたいなのでドキュンだとは思いませんでした。 皆様が書かれているように、 読むのはやはり、 ろっか、むつかが一番多いと思うので六花の漢字は使うのやめます(^^;; あと投稿にも書きましたが、 由季という名前もかわいいです。 ですが読み方にゆきが入るので付けたいのですが付けられません(^^;;

No.11 14/12/01 07:49
匿名 ( JypHF )

二月に咲く花や季語を組合せて考えるのもいいかも。

  • << 22 そうですね(^^; 六花は少し置いておいて、 違うのも考えて旦那に提案してみます(^^)

No.12 14/12/01 07:57
通行人12 

私の名前は六花ですが間違えられたことないですよ。
イジメられたこともないし就職もしてます。
間違える人や読めないっていう人はどんな名前でも間違えるし読めないしイジメられるとか就職できないよとかいうと思います。

  • << 23 六花さんと言う名前なのですね! たしかに、 読める人には読めるし、 読めない人には読めないのかもしれません。 両親に読み方や意味は素晴らしい。けど就職のとき大丈夫? とも言われました。 でも問題なかったのであれば、最終的に六花と名前を付けたときにその言葉のおかげで付けることが出来ます。 ありがとうございました(^^)

No.13 14/12/01 08:09
通行人13 

最近、漫画やアニメで六花ちゃんを見かけるので、意外とお子さんが産まれる頃には読める人が増えているかもしれません。

白雪の事を雪花とかいて、せっか、と読みますが名前にはむかないですよね。
前の方が仰る風花は、実家の方ではよく見かけたので、懐かしいです。

  • << 24 アニメですか(^^; アニメあまり見ないので知りませんでした。 風花と言う意味を見てから、 そちらも素敵だなと思えてきたので、 候補に入れたいと思ってます(^^)

No.14 14/12/01 08:26
♂ママ14 ( ♀ )

六花(りっか)は読めますよ。
風花の「ふう」の響きは子どもの時は可愛いと思いますが…

私は冬生まれの子に冬らしい名前をと考えていたら旦那に一言「寒々しい」と言われてしまいまし
た。名付け、難しいです。

  • << 25 読めるかたと読めないかたに別れますね(^^; 風花もよかったですが、 名前選びは悩みますね(>_<) わたしも旦那に名前これがいい、 あれがいいと提案します中々決まりません。 やっとお互いの意見があったのが雪に関連する名前ということになったので、 頑張って探している最中なんですよね(^^;

No.15 14/12/01 08:33
匿名さん15 

六花(りっか)読めます。

半分くらいの人は一発で読めるんじゃないですかね。

六花
むつのはな
→むつみ(睦深)

なども可愛いかと。

仲睦まじい、という意味でも良い漢字だと思います。



  • << 26 読めるかたと読みないかたで、 大体半分半分くらいですね(>_<) 睦深という名前の子が高校時代にいました(^^) そちらの由来も素晴らしいと思います。 少し、雪関連にこだわりすぎて、 最近は他の名前を考えていなかったので、 一回考え直そうと言ってみます(^^;

No.16 14/12/01 08:49
匿名さん16 ( ♀ )

5番さんと同じく、「風花」ちゃんいいと思います。
「雪」「別名」で調べたら色々ありましたが、一番名前に向いていると思います。そして晴天時に風に乗って雪が舞う形容…なんて美しいと思いますよ。

  • << 27 私も5番さんが書いてくれたように、 風花の意味を調べましたが素敵ですよね(^^) 想像したら綺麗だなと思えました(^^)

No.17 14/12/01 09:09
匿名さん 

>> 5 風花(かざはな) 意味を調べてみて下さい。 雪に関係する意味を持っていますよ。 風花と書いて、「ふうか」はどうでしょう? 風花の意味をいま調べてきました!

そちらも雪に関することが載っていたので、
旦那にも話してみます(^^)
ありがとうございました!

No.18 14/12/01 09:11
匿名さん 

>> 6 深雪みゆき、じゃ古くさいかな? 投稿にも書いたのですが、
ゆきや漢字にも「雪」がつく以外で、
雪の意味がある名前を考えています(._.)

みゆきと言う名前も最初は候補に入っていましたが、
ゆきと漢字に雪が入っているので却下になりました(>_<)

No.19 14/12/01 09:16
匿名さん 

>> 7 人名には的さないかと。 人名はその子が一生人に声や文字で名乗り続け、逆に相手から呼ばれたり書かれたりします。だから一般的に見て難読な名前は相… そうですね。
私も子供の名前を決めるまでこんな言葉あるんだ!
と言う感じです(^^;;

毎回意味を聞かれる子供の事を思うと、
かわいそうだなと思えてきました。
意味は素敵だなと思ったのですがね(^^;;

もう少し旦那と話合ってみます(^^)

No.20 14/12/01 09:19
匿名さん 

>> 9 ひらがなで『りつか』というのは? 漢字だから、読めるとか読めないって話になるわけで…。 ひらがな考えてませんでした。
ひらがなで書いてもかわいいですね(^^)

漢字以外で名前はどうかというのを聞いてみます!

No.21 14/12/01 09:27
匿名さん 

>> 10 ドキュンだよ。 子供可哀想。フリガナがなきゃ間違えられる名前なんて。 二文字で由季にしたら? 辞書にも載ってるみたいなのでドキュンだとは思いませんでした。

皆様が書かれているように、
読むのはやはり、
ろっか、むつかが一番多いと思うので六花の漢字は使うのやめます(^^;;

あと投稿にも書きましたが、
由季という名前もかわいいです。
ですが読み方にゆきが入るので付けたいのですが付けられません(^^;;

No.22 14/12/01 09:31
匿名さん 

>> 11 二月に咲く花や季語を組合せて考えるのもいいかも。 そうですね(^^;
六花は少し置いておいて、
違うのも考えて旦那に提案してみます(^^)

No.23 14/12/01 09:35
匿名さん 

>> 12 私の名前は六花ですが間違えられたことないですよ。 イジメられたこともないし就職もしてます。 間違える人や読めないっていう人はどんな名前で… 六花さんと言う名前なのですね!
たしかに、
読める人には読めるし、
読めない人には読めないのかもしれません。
両親に読み方や意味は素晴らしい。けど就職のとき大丈夫?
とも言われました。
でも問題なかったのであれば、最終的に六花と名前を付けたときにその言葉のおかげで付けることが出来ます。
ありがとうございました(^^)

No.24 14/12/01 09:41
匿名さん 

>> 13 最近、漫画やアニメで六花ちゃんを見かけるので、意外とお子さんが産まれる頃には読める人が増えているかもしれません。 白雪の事を雪花とかい… アニメですか(^^;
アニメあまり見ないので知りませんでした。


風花と言う意味を見てから、
そちらも素敵だなと思えてきたので、
候補に入れたいと思ってます(^^)

No.25 14/12/01 09:49
匿名さん 

>> 14 六花(りっか)は読めますよ。 風花の「ふう」の響きは子どもの時は可愛いと思いますが… 私は冬生まれの子に冬らしい名前をと考えていたら… 読めるかたと読めないかたに別れますね(^^;
風花もよかったですが、
名前選びは悩みますね(>_<)

わたしも旦那に名前これがいい、
あれがいいと提案します中々決まりません。
やっとお互いの意見があったのが雪に関連する名前ということになったので、
頑張って探している最中なんですよね(^^;

No.26 14/12/01 09:55
匿名さん 

>> 15 六花(りっか)読めます。 半分くらいの人は一発で読めるんじゃないですかね。 六花 むつのはな →むつみ(睦深) なども… 読めるかたと読みないかたで、
大体半分半分くらいですね(>_<)


睦深という名前の子が高校時代にいました(^^)

そちらの由来も素晴らしいと思います。
少し、雪関連にこだわりすぎて、
最近は他の名前を考えていなかったので、
一回考え直そうと言ってみます(^^;

No.27 14/12/01 09:58
匿名さん 

>> 16 5番さんと同じく、「風花」ちゃんいいと思います。 「雪」「別名」で調べたら色々ありましたが、一番名前に向いていると思います。そして晴天時に… 私も5番さんが書いてくれたように、
風花の意味を調べましたが素敵ですよね(^^)
想像したら綺麗だなと思えました(^^)

No.28 14/12/01 10:05
通行人28 

六花亭はかなり有名ですが、六花(りっか)と言う名前のお子さんはは最近結構いるので、読んでもらえると思いますよ。
少し前のプリキュア(女の子に人気の子供向けアニメ)にも六花ちゃんというキャラクターがいましたし。

雪の異称は、他には

・風花(かざはな)
晴天に、花びらが舞うようにちらつく雪。山岳地帯の雪が上層気流に乗って風下側に落ちてくるもの。

・天花(てんげ / てんか)
天から降る花の意。雪のこと。10年くらい前の朝ドラのヒロインの名前がこれでした。

・瑞花(ずいか)
豊年の兆しとなるめでたい花。また転じて、雪のこと。

などがあるようです。
この辺から採ろうとすると、風花(ふうか)、瑞花(みずか)などでしょうか。
瑞花は少し無理がある気もしますが…。

他には、雪からはずれますが、

・冴
氷がかたくいてつく。凍えるように冷たい。
氷のように澄みわたる。くっきりと澄む。はっきりと見える。濁りがなく鮮明である。
頭の働きや体の調子などがはっきりする。腕前や手際などが鮮やかで優れている。

・凜(凛)
冷たい。氷に触れたように心身が引き締まる感じ。
転じて、引き締まって隙のない姿や態度のこと。

などの字を使うのはどうでしょうか?
どちらも冬の気候を感じさせるとともに、名前として良い意味もあるので。
余計なおせっかいだったらごめんなさい。

  • << 31 アダルトグッズの名前ばかりだね。
  • << 32 たくさんあげていただきありがとうございます(^^) その中で言えば、 名前の読みやすさを考えると 風花、瑞花あたりですかね(^^) 先ほど旦那に聞いてみたら、 風花なら納得してくれましたがもう少し探してみるそうです! ありがとうございました(^^)

No.29 14/12/01 10:28
匿名さん29 

六花は変な名前…

別に『雪』を使っても、読みを『ゆき』にしなきゃ良いだけじゃん。

  • << 33 投稿にも書きましたが、 雪の字も使わずに雪を連想させる名前を考えています(^^;;

No.30 14/12/01 11:33
匿名さん30 

子供はいつまでも小さいままでは無いので、40代、50代になって恥ずかしい名前で無ければ良いのでは無いでしょうか⁈
小さい頃はりっかでも可愛いでしょうけど、大人になったらどうなんでしょうね?

  • << 34 そうですね。 大人になっても恥ずかしくない名前… 無難なのが子供にとっても一番なのかもしれません。 旦那ともう少し話あってみます(^^)

No.31 14/12/01 12:45
お父さん31 

>> 28 六花亭はかなり有名ですが、六花(りっか)と言う名前のお子さんはは最近結構いるので、読んでもらえると思いますよ。 少し前のプリキュア(女の子… アダルトグッズの名前ばかりだね。

No.32 14/12/01 14:02
匿名さん 

>> 28 六花亭はかなり有名ですが、六花(りっか)と言う名前のお子さんはは最近結構いるので、読んでもらえると思いますよ。 少し前のプリキュア(女の子… たくさんあげていただきありがとうございます(^^)

その中で言えば、
名前の読みやすさを考えると
風花、瑞花あたりですかね(^^)
先ほど旦那に聞いてみたら、
風花なら納得してくれましたがもう少し探してみるそうです!
ありがとうございました(^^)

No.33 14/12/01 14:04
匿名さん 

>> 29 六花は変な名前… 別に『雪』を使っても、読みを『ゆき』にしなきゃ良いだけじゃん。 投稿にも書きましたが、
雪の字も使わずに雪を連想させる名前を考えています(^^;;

No.34 14/12/01 14:06
匿名さん 

>> 30 子供はいつまでも小さいままでは無いので、40代、50代になって恥ずかしい名前で無ければ良いのでは無いでしょうか⁈ 小さい頃はりっかでも可愛… そうですね。
大人になっても恥ずかしくない名前…
無難なのが子供にとっても一番なのかもしれません。

旦那ともう少し話あってみます(^^)

No.35 14/12/01 14:12
匿名さん 


みなさまありがとうございました!
たくさんの意見などを聞けたので、
もう一度旦那と考えて娘には名前をつけようと思います。

ありがとうございました(^^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧