【しつっこい】やり過ぎて失敗をするタイプ【一生懸命…?】

レス22 HIT数 3159 あ+ あ-


2014/10/09 11:58(更新日時)

何に対しても、なかなか冷静になれず、一生懸命となり、不器用な人に多いのですが いきなり物事、「やり過ぎて悪化(修復不能)をさせる」事例は … 本当に 疲れると、思いません?

14/10/05 08:27 追記
ムキになる人(同類) なのかもしれないね…

14/10/08 13:24 追記
http://mikle.jp/thread/2145561/

類似スレも、様々な考えが聞きたかったので、不安になり、建てました!
併せてお願い致します!

No.2143442 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.11

>> 1 悪化させるつもりでしているわけじゃないしねー。 修復不能になる前にフォローやアドバイスや落ち着くように諭すと思う。 それで結果が悪化したまま… はい…。

やり方を精査する

みたいな風なのが、今後、より良く仕上がる…。

後輩がいるのならば、後輩のタイプもちゃんと踏まえつつ、指導をしなければ、やっぱり無駄になりますよね。

No.12

>> 2 世界中で戦争が起こるのは「その素因」 疲れてもなんでも自国を守ると言う強靭な意志が無いと成り立たないでしょ? 今もあらゆる所で「… やっぱり そうなんですよね…。


個人でなく、世界規模で見ても。

No.13

>> 3 出過ぎも加減が必要だね。 やりたくなったら誰かに「手伝おうか?」と聞いてみるとか。 第3者の客観的目線、判断を貰うのも、やり過ぎる歯止め… そうだねぇ…

No.14

>> 4 失敗に失敗を重ねた苦労人と成功者 ドニ・ザシェール 松下幸之助 宇都宮恒久 ヘンリー・フォード 本田宗一郎 … ですねっ… ✨

哲学で倫理科の先生から習ったような内容です、あとは、仕事をすぐ辞めるような大人になんなよ😠
と アドバイスが有りましたね…。

良いこと 履歴書に載る様な事に対しては、みんなもプライドはあるようなのだから、執拗になっちゃっても全然いいから… ‼

アドバイス

説かれた、本当ですね‼

No.16

>> 5 スティーヴ=ジョブズだってあんまりにも不器用で 必死?というか、出来そうにもない事にばかり一生懸命で、 本人にはそれが当たり前で普通で、… 大体に於て、そんな感じですよね…。

本当にやる気があるかないか、感情に左右をされてて、優等生(四角四面、マナーは守る。)系は、本当はあまりやる気もなくて、型破りな人よりは、優秀ではない 形だけな場合もたまにあるのかなと思います。

No.18

>> 6 で、主さんに聞きたいんだけど、その後輩の何が修復不可能なんですか? その後輩の作業が大きな失敗を招いたんですか? 人間関係? … 私も、結局は 自分の都合だけだったな… だから あまり きめ細かく物事について、細心の注意を払えなく 他人には影響させるわ、自分にやさしくないわ…

悪い繰り返ししてました。

No.19

>> 9 一生懸命だからこそ、のめり込みすぎて失敗 何度も繰り返すなら 独り善がりで人の意見や注意をきかない、頑固者では? … はい… 私も周りをなかなか信用しないのが、災いしてました、大事な選択は誤ったり 慌てたり
兎に角 きめ細かく物事を見る 注意も払えなくて…。
人のことばかり言えません… ただ、思ったのは仕事に関してはちゃんと週5勤務にしなくては

休んで来たら忘れる
シフト休みのある人の有りがちな落とし穴は大分防げただろう、とてももったいないな…。

最近出始めた感情ですね。

いきなり 済みません。

No.20

>> 10 まず・・ ご自身であまり頭が良くないなって自覚をされているのなら行動を引き算をしてみては? それか止めた方がいいルートは廃止とする。 … 私は頭は悪いし失敗ばかりです、学習能力と言うか、知恵を出す力に乏しくて 柔軟なきめ細かく物事を理解する 処理も行う為の力が 付きませんでした…

だけど思ったのは 仕事を休んでしまえば処理方法を忘れたり、学校の抗議も休んでしまえば、辛くなります、
2日休んでしまえば、休む前にやった内容は終わっていたり感じが変わっていたり。
一週間休んでしまえば進んでしまい、訳が解らなくなります!

私もそのような時に、直ぐに出来ないと認識し 辞めて台無しに益々 … 他にやり方が有るだろうに、上手く原因をかわせるルートも有るだろうに。

考えないで

ばっさり辞めてました。

これじゃあ、数々のトラブルの対処はいつまでも苦手なまま、責任ある仕事は任されなくなり、家族持てなくもなり 友達も一生できないよな、と 考え出した…。

  • << 22 そうだね・・・ 俺もそんなこんなで、「自分はとっても自己中で 少しでも妥協なんてできないし、でも自分も努力が嫌いで完璧ではないので、正社員にでも今後はなっといて、お一人様人生を選ぶ」とした・・・。 わかるよ 主さん やり過ぎてすべてが失敗に終わる ・・・なら、そっとしておいてよかった。 みたいな感じ。 本当に、物事ってすべてがきめ細かいため、 色々と神経はつかいます・・ 結局「やる」「やらない」だけの世界だった。 簡単な仕組みだった。 最後の最後には、そうなのですが、 中途半端というかほどほどに 可もなく不可もなく、 やりすぎてもいなく、 かと言って少しはしていて、そんなに・・・ てことが俺はできませんでした。

No.21

>> 17 そうやって他人を貶めれば自分の失敗や欠点がチャラになると思っているの? 貶めたわけでは有りません…

私は、やり方が他にもある、嫌ならば、仕事や学習や作業のルートを よりやりやすい快適な方法やタイミング等を編み出す

乗り切る力… や 知恵を出す

みんな そのぐらいは努力をしたり、考える

そういうことを忘れ掛けていました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧