お惣菜をパックのまま食卓へ出す

レス51 HIT数 11699 あ+ あ-


2014/09/17 12:34(更新日時)

母が買ってきたお惣菜をいつもパックのまま食卓に出すのがイライラします

食器に盛るのなんて、なんてことないのに…
仕方なく私が皿に移そうとすると「余計なことしなくていいの!」「今のお惣菜はパックのデザインが綺麗なんだから、お皿代わりになるの!」「水道代が勿体無い!」だそうです

料理の手を抜くのはまだ許せても、盛り付けくらいやれよと思います
専業主婦のくせに、いくら何でもぐうたらすぎ!
それとも世間一般の主婦の皆さんも、やはりパックのまま出しますか?

今日はパックのお刺身、パックのサラダ、パックの煮付け、レトルトの中華丼が食卓に並びました
(中華丼も湯煎した袋に入れたままテーブルに置きました)

私は夕飯を食べないのでいいんです、別に。
ただ1日働いて帰ってきた父への食事がこれかと…
朝から晩まで一生懸命働いてきた父(旦那)への夕飯をパックのままって…
父が本当に可哀想で仕方ないです(父は母と喧嘩になるのが嫌で我慢してます)
せめて私が皿に移すのくらいはグチグチ言わずに黙ってやらせて欲しいです
なんならありがとうくらい言って欲しいです、洗うのも私なんだし

いつも食事は基本的にお惣菜中心、パックのまま
だらしない母にウンザリ!

No.2138638 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私もパックのまま出しちゃう…

無駄に食器汚したくないし…

でも全部惣菜っていうのはないかな


まだ準備するだけいいかもよ
そのうち外で済ませてきて…なんてなるかも

  • << 14 全部総菜、全部パックのままは有り得ないですよね 一品くらいならいいと思いますよ、でも私の母は子育てもとうに終わった暇な専業主婦ですからね… 外で済ませようとするとこれまたキレるんですよ、父が可哀想です

No.2

確かに専業主婦で惣菜とレトルトはないね…

けど、お父さんが黙ってるならいいんじゃない?
光熱費は主さんが払ってるんですか?

両親で払ってるなら口出しするような事ではないかな…

  • << 15 ですよねぇ? 料理嫌いな母なので総菜に料理になるもう諦めもありますが、せめて皿に出せと… 父はずっとずっと我慢してます、私と居るときにいつもぼやいてます 「ありがとな」って私に言ってくれてるので、それが救いです 今のところ家計は父と私でやりくりしています、母は働かない家事しない毎日遊んでるニートですね

No.3

主さんが小さい頃からずっと惣菜パックで出されてるんですか?

  • << 16 基本的にそうでしたね、子供の頃は世間や周りを知らなかったからそれが当たり前でした 母も子育てで忙しかっただろうし、それは仕方なかったのかなと思います

No.4



家にお金はいくら入れてますか?

  • << 17 私がいくら入れてようが総菜を皿に出すことと関係ないと思いますが… 私は給料の半分ですね、父は今アルバイトなんですが昔から全額です 父の稼いだ金で総菜パック飯を買う、どうしようもない母です

No.5

うちもそうだ。
オカズなんて一つの皿に入れてみんなでお箸でつつく。

下品だといつも思う。

  • << 19 総菜をパックのまま出してみんなでつつく感じですか? それだとうちもすごく下品ってことですね… それプラス母は新聞のチラシを床に引いて食べかすを落としてもいいように食事しています (しかもそれを私と父にも強要する) みっともないったらありゃしない…

No.6

全部って事はないけど
パックのままの時もある
洗い物したくない時ってあるし。
主さんが今度作ってあげたらどうです?

  • << 20 一品や、たまにならいいと思いますよ それに世間一般のお母さんって、たいてい仕事やパートをしていたり子育てしていたり、それなりに働いていて。 だからそういうお母さん達が食事に総菜出したり、パックのままでも全然手抜きだと思わないです 私は帰宅が遅いので、なかなか作ってあげられないです(私が夕飯を食べないのもその為) でも早く帰れたときとか休みの日とかは私が作ってます 母の総菜飯はいつも残すけど私のは全部食べてくれて、それは嬉しいですね

No.7

わたしも、パックごとだす時もあるかな。

主さんのように、お皿にもってくれたらわたしは、ありがとうて感じですよ。

主さんのお気持ちわかりますよ。
結構な頻度でお惣菜。しかも、毎回パックがどーん。て!テーブルにあると嫌ですよね。

  • << 21 文句は言われても、ありがとうなんて言われたことないですよー 世の中のほとんどのお母さん達は私の母よりずっとずっと家事や仕事、育児を頑張っていると思います だからパックのままがたまにあっても、全然いいと思います 私の母はその他の家事もほとんどやらないで遊び呆けているので、余計イラつきます(笑) 母の総菜率は9割ですね!

No.8

ありえない 動物じゃないんだし 食べたくなくなる

  • << 22 こんな家庭も世の中にはあります…

No.9

湯煎した袋のままテーブルって💦

他のはパックでも許せるけど、それはちょっとね〜😓

  • << 23 それはいつも父が言ってますね「せめて袋から中身を出してお椀に入れてよ」って エサ食べさせられてるみたいだって。 私もそう思います そして母からはギャーギャー否定の嵐… 「手で切るだけなんだからいいじゃないの!」「せっかく作ったのにお父さんは文句ばかり!」 いや、作ってないし…手で切るだけって言うならあんたがやれよって思います で、私が封から出してあげようとするとまた文句、文句、文句 ああ本当に父が可哀想です

No.10

時折、お惣菜にお世話になるけど、パックのままは有り得ない。

きちんとお皿に移し、自分で作ったみたいにして出す。

惣菜でも文句は言われないけど、パックのままなら旦那は怒ると思う。

  • << 25 もちろん、お惣菜のお世話になることってありますよね 皿に出すくらい大した手間じゃないんですけどねぇ… うちは総菜が多すぎて使う皿も多いですけど、洗うのも私だし 何が気に入らないのかサッパリ理解出来ないです 父も嫌だっていつも言ってます そういうのが気にならない旦那さんなら、全然いいんでしょうけどね

No.11

文句あるなら主さんが料理して洗い物をしてあげたらいいと思いますが…

今のお総菜は美味しいし、洗い物しなくていいから片付けも楽チンだし。

私も旦那と二人しか食べないなら パックのまま出しちゃいますよ。

  • << 26 旦那さんがそれでいいなら、いいと思いますよ 二人が納得してるなら私も口出さないです ただお惣菜ばかりの食事は栄養偏りますよ、添加物やら塩分やらたっぷりですから 私が料理したり洗いものするのは全然構わないです でも根本的な解決にはなってないですけどね、解決しそうもないですし… 私が出ていったら家はどうなってしまうんだと心配です

No.12

おばちゃんは文句言うくらいなら自分で作れば?結婚しないの?出来ないの?自立しないの?出来ないの?自分の存在を振り返って見れば?お母さんに何歳までお世話になるの?

  • << 27 義務教育終わってから来てね♪

No.13

12番のような言い方はしないけど

父親を思いやる気持ちがあるなら

主が手料理作ってあげなよ。


喜ぶよ。

  • << 28 仕事が早く終わったときとか、休みの日は作ってます 父はとても喜んでくれますね、味も美味しいって言って全部食べてくれるし 母は私が料理出来るのが気に入らないらしく、やっぱりギャーギャー文句言ってます でも私が作れるのも週1~2くらいですからね 残りは総菜、パックのまま…

No.14

>> 1 私もパックのまま出しちゃう… 無駄に食器汚したくないし… でも全部惣菜っていうのはないかな まだ準備するだけいいかもよ… 全部総菜、全部パックのままは有り得ないですよね
一品くらいならいいと思いますよ、でも私の母は子育てもとうに終わった暇な専業主婦ですからね…
外で済ませようとするとこれまたキレるんですよ、父が可哀想です

No.15

>> 2 確かに専業主婦で惣菜とレトルトはないね… けど、お父さんが黙ってるならいいんじゃない? 光熱費は主さんが払ってるんですか? 両… ですよねぇ?

料理嫌いな母なので総菜に料理になるもう諦めもありますが、せめて皿に出せと…

父はずっとずっと我慢してます、私と居るときにいつもぼやいてます
「ありがとな」って私に言ってくれてるので、それが救いです

今のところ家計は父と私でやりくりしています、母は働かない家事しない毎日遊んでるニートですね

No.16

>> 3 主さんが小さい頃からずっと惣菜パックで出されてるんですか? 基本的にそうでしたね、子供の頃は世間や周りを知らなかったからそれが当たり前でした

母も子育てで忙しかっただろうし、それは仕方なかったのかなと思います

No.17

>> 4 家にお金はいくら入れてますか? 私がいくら入れてようが総菜を皿に出すことと関係ないと思いますが…
私は給料の半分ですね、父は今アルバイトなんですが昔から全額です

父の稼いだ金で総菜パック飯を買う、どうしようもない母です

No.18

俺はオッケーかな。

食事後の洗い物だって減らせるし、嫁さんが楽ならそれで良いよ。早く家事済ませて一緒に映画とか見る時間に使いたいもんね。

俺が作る時は俺が洗い物するから俺用の食器だしね。

洗濯物も下着だけは家で洗うけど、後はクリーニング店が取りに来てくれたり持ってきてくれるし、掃除はロボット掃除機だし、後はハンドモップとコロコロがあればだいじょうぶ。トイレとお風呂場は交代なんだけど、結局2人で掃除してるよ。面倒な所は定期的に業者さんにしてもらえば良い事だしね。そのほうが絶対綺麗にできるしね。

その家の色がそうなら、それはそれでいいんじゃないかな?主さんは主さんが築く家庭をそうすればいいのであって、現状でうまく行ってる夫婦関係に水を指すようなことはしなくてもいいと思うよ。お父さんがそれて文句ないならそれは最適なんだよ。食事後文句聞かされながら洗い物されるよりよっぽど居心地はいいと思うよ。

そしてその家庭の舵取りはご両親でしょ。嫌なら自立すりゃいいんじゃないの?



  • << 30 あなたは結構裕福というか、収入がそこそこあるのでは? 奥さんも働いていているとか。 家事を分担していて、尚且つ奥さんを労っていて素晴らしいと思いますよ ただ普通の家庭は金銭的にもそこまで出来ないんじゃないかなぁ? 私が家庭を持つときもそうなりたいですね…! 現状うまくいってない夫婦なので、私も困ってます こんな家で父がくつろげるわけでも癒やされる訳もなく… 母が他に何かをきちんとやっていれば(仕事なり家事なり)父も私も文句ないと思います 掃除機やらモップやら、母は持ったことすらないですよ(笑) 私が家を出ていったら大変です、金銭的にも家のことも父が全て負担する羽目になりますから… 父のことは大好きなので、少しでも助けてあげたいですね そしてそれを母に邪魔しないで欲しいですね…!

No.19

>> 5 うちもそうだ。 オカズなんて一つの皿に入れてみんなでお箸でつつく。 下品だといつも思う。 総菜をパックのまま出してみんなでつつく感じですか?

それだとうちもすごく下品ってことですね…
それプラス母は新聞のチラシを床に引いて食べかすを落としてもいいように食事しています
(しかもそれを私と父にも強要する)

みっともないったらありゃしない…

No.20

>> 6 全部って事はないけど パックのままの時もある 洗い物したくない時ってあるし。 主さんが今度作ってあげたらどうです? 一品や、たまにならいいと思いますよ

それに世間一般のお母さんって、たいてい仕事やパートをしていたり子育てしていたり、それなりに働いていて。
だからそういうお母さん達が食事に総菜出したり、パックのままでも全然手抜きだと思わないです

私は帰宅が遅いので、なかなか作ってあげられないです(私が夕飯を食べないのもその為)
でも早く帰れたときとか休みの日とかは私が作ってます
母の総菜飯はいつも残すけど私のは全部食べてくれて、それは嬉しいですね

No.21

>> 7 わたしも、パックごとだす時もあるかな。 主さんのように、お皿にもってくれたらわたしは、ありがとうて感じですよ。 主さんのお気持ち… 文句は言われても、ありがとうなんて言われたことないですよー

世の中のほとんどのお母さん達は私の母よりずっとずっと家事や仕事、育児を頑張っていると思います
だからパックのままがたまにあっても、全然いいと思います

私の母はその他の家事もほとんどやらないで遊び呆けているので、余計イラつきます(笑)
母の総菜率は9割ですね!

No.22

>> 8 ありえない 動物じゃないんだし 食べたくなくなる こんな家庭も世の中にはあります…

No.23

>> 9 湯煎した袋のままテーブルって💦 他のはパックでも許せるけど、それはちょっとね〜😓 それはいつも父が言ってますね「せめて袋から中身を出してお椀に入れてよ」って
エサ食べさせられてるみたいだって。
私もそう思います

そして母からはギャーギャー否定の嵐…
「手で切るだけなんだからいいじゃないの!」「せっかく作ったのにお父さんは文句ばかり!」

いや、作ってないし…手で切るだけって言うならあんたがやれよって思います
で、私が封から出してあげようとするとまた文句、文句、文句

ああ本当に父が可哀想です

No.24

主さんが料理、全て作ればいいです。手料理がこんなに美味しい!とお母さんに見せてあげてください。


No.25

>> 10 時折、お惣菜にお世話になるけど、パックのままは有り得ない。 きちんとお皿に移し、自分で作ったみたいにして出す。 惣菜でも文句は言… もちろん、お惣菜のお世話になることってありますよね
皿に出すくらい大した手間じゃないんですけどねぇ…
うちは総菜が多すぎて使う皿も多いですけど、洗うのも私だし
何が気に入らないのかサッパリ理解出来ないです

父も嫌だっていつも言ってます
そういうのが気にならない旦那さんなら、全然いいんでしょうけどね

No.26

>> 11 文句あるなら主さんが料理して洗い物をしてあげたらいいと思いますが… 今のお総菜は美味しいし、洗い物しなくていいから片付けも楽チンだし。… 旦那さんがそれでいいなら、いいと思いますよ
二人が納得してるなら私も口出さないです
ただお惣菜ばかりの食事は栄養偏りますよ、添加物やら塩分やらたっぷりですから

私が料理したり洗いものするのは全然構わないです
でも根本的な解決にはなってないですけどね、解決しそうもないですし…
私が出ていったら家はどうなってしまうんだと心配です

No.27

>> 12 おばちゃんは文句言うくらいなら自分で作れば?結婚しないの?出来ないの?自立しないの?出来ないの?自分の存在を振り返って見れば?お母さんに何歳… 義務教育終わってから来てね♪

No.28

>> 13 12番のような言い方はしないけど 父親を思いやる気持ちがあるなら 主が手料理作ってあげなよ。 喜ぶよ。 仕事が早く終わったときとか、休みの日は作ってます
父はとても喜んでくれますね、味も美味しいって言って全部食べてくれるし
母は私が料理出来るのが気に入らないらしく、やっぱりギャーギャー文句言ってます

でも私が作れるのも週1~2くらいですからね
残りは総菜、パックのまま…

No.29

我が家も頻繁に、お惣菜が活躍していますが、絶対にお皿に盛り付けはして有りますよ。それは妻の最後のプライドだと私は、思います。或いは美意識の限界かもとも思います。まあ、パック、トレーのまま並べられたら、食卓の絵図らはかなり醜悪なものになると思うので、洗う効率と天秤にかけても私は我慢出来ないですね。おそらく貴女は惣菜の件は一例で、お母様の生活態度全般を嫌悪されているのですよね。今更、改善される事は無いと思いますので、反面教師にして貴女が家庭を持った時に役立てて下さい。

  • << 31 この方の仰ることが全てですね、全くその通りです 皆さんのレス見たり私も愚痴吐けてスッキリしました せめて私だけは、これからも父を労って助けていこうと思います ありがとうございました♪

No.30

>> 18 俺はオッケーかな。 食事後の洗い物だって減らせるし、嫁さんが楽ならそれで良いよ。早く家事済ませて一緒に映画とか見る時間に使いたいもんね… あなたは結構裕福というか、収入がそこそこあるのでは?
奥さんも働いていているとか。
家事を分担していて、尚且つ奥さんを労っていて素晴らしいと思いますよ
ただ普通の家庭は金銭的にもそこまで出来ないんじゃないかなぁ?

私が家庭を持つときもそうなりたいですね…!

現状うまくいってない夫婦なので、私も困ってます
こんな家で父がくつろげるわけでも癒やされる訳もなく…
母が他に何かをきちんとやっていれば(仕事なり家事なり)父も私も文句ないと思います
掃除機やらモップやら、母は持ったことすらないですよ(笑)

私が家を出ていったら大変です、金銭的にも家のことも父が全て負担する羽目になりますから…
父のことは大好きなので、少しでも助けてあげたいですね
そしてそれを母に邪魔しないで欲しいですね…!

  • << 34 主さんは夫婦って理解できていんでしょうね。お父さんが本当に嫌なら離婚してると思いすまよ。なのに何故離婚にならないのか主さんには夫婦の本心わかりますか? お父さんは盛り付けて欲しいなと言い思う反面、まあ良いかって部分も存在するんですよ。家事しなくてもまあ良いかって部分もあるのです。それは夫婦の中では些細なぶぶんてあり、お母さんじゃないと駄目な部分も存在するからなんですよ。夫婦にしかわからない部分って言うべきかな。 主さんがどうしてもと言うならば親夫婦を別居させてお父さんを主さんが引き取り面倒見れば良いと思いますよ。それをお母さんじゃなくお父さんに提案してみれば答えは見えると思いますよ。 それと俺はそこまで裕福では無いですよ。だから今の時間も働いています。嫁さんは基本専業ですが、最近はする事が無く、手持ち無沙汰なのでお小遣い稼ぎにパートさんに行ってますね。 なので普通だと思いすまよ。これと言って贅沢も出来ませんしね。 主さんも結婚されればわかると思いますよ。夫婦とはいえ元は他人です。価値観は近い人はいても同じ人はいません。そのズレを納得するかどうかで結婚するかどうかなんですよ。なので愚痴は出ても何処かで繋がってるんです。血の繋がる子供だからこそ見えない物も有るんですよ。主さんが見てる夫婦が全てではないと思いますよ。 俺もそれで良いと考えて結婚しましたよ。確かにこれ直せば?ってのはありますが、直せよって責めるつもりは無いですし、今の夫婦生活は満足してますよ。やはり嫁さんはこの女性で良かったなとしか思ってません。俺には勿体無いくらいの嫁さんですからね。 こう書いても主さんには理解できないかもしれませんが、既婚者の中には理解出来る人もいると思いますよ。

No.31

>> 29 我が家も頻繁に、お惣菜が活躍していますが、絶対にお皿に盛り付けはして有りますよ。それは妻の最後のプライドだと私は、思います。或いは美意識の限… この方の仰ることが全てですね、全くその通りです
皆さんのレス見たり私も愚痴吐けてスッキリしました

せめて私だけは、これからも父を労って助けていこうと思います
ありがとうございました♪

No.32

>> 31 父親を大切にしたい
のはわかるけど……

主は自分の家庭は
築けない子供のままで終わりそうですね……

親は主の様な考えを望んではいませんよ

早く素敵な人と
結婚して欲しいと
思っているはずです

父親と母親の夫婦生活に主がいちいち口を挟んだりするのは違うと思いますよ。

家族であるけど
両親は夫婦と言う
括りですから……

主はその子供です
家族だけど夫婦には
夫婦のやり方がありますから…いちいち子供にあ〜だこ〜だと言われたくないですね、しかも30過ぎの大きな子供には……

さっさと嫁に行って
欲しいです。

父親も何も言わない
言えないのなら
そう言う夫婦の
在り方なんですよ。

幾つになっても
結婚せずに同居
している娘は子供です

子供に生活を
助けてもらわねば
生活出来ないとしたら
堕落した夫婦ですよね

お互いに
甘いんだと思います

そんなんだから
いつまでも互いに
なぁなぁになって

嫁にも行けない
行かない
自立出来ない
自立する気にならない
んだと思います。

両親の老後を看て
いるうちに自分も
老人になるタイプ
だと思いました。

No.33

主さんはお母さんの嫌な面ばかりを見てしまって居るから、お母さんの言動の全てが気に入らないのでしょうね。
それでもお母さんは主さんの母親でお父さんの長年の伴侶なのです。

主さんが大人の女性としてお母さんを批判するには親元を離れて独立して初めて出来る事で、今の状況ではお母さんも素直には聞き入れられ無いでしょうね。
世話をして貰ってはいないと主張したいでしょうが、どうでしょう?
今まで家族に関わる家事何もかも全て主さんがやって居ますか?
洗い物くらいは小学生の子供でもやります。

お母さんには長年の主婦としてのプライドも、お父さんとの夫婦としての歴史もあるはずです。

それをいちいち娘に否定されたら面白くは無いですよね。

確かにお母さんのだらしなさは伝わって来ます。
でも主さんが少し寛容な気持ちで接したら、余計な言い合いもしなくて済むのではないでしょうか?
事情があって家を出られないなら尚更、親御さんとの共同生活を円滑にしたほうがストレスフリーで楽しくなりますよ。

もし主さんが食事時間に間に合ってお父さんのお惣菜をお皿に移したかったら、黙って笑顔ですればいいんです。
お母さんが文句を言って来たら「今日は私がやりたかっただけ、お母さんはお母さんのやり方でいいんだよ。」ってサラッと言えば良いと思いますよ。

No.34

>> 30 あなたは結構裕福というか、収入がそこそこあるのでは? 奥さんも働いていているとか。 家事を分担していて、尚且つ奥さんを労っていて素晴らしいと… 主さんは夫婦って理解できていんでしょうね。お父さんが本当に嫌なら離婚してると思いすまよ。なのに何故離婚にならないのか主さんには夫婦の本心わかりますか?

お父さんは盛り付けて欲しいなと言い思う反面、まあ良いかって部分も存在するんですよ。家事しなくてもまあ良いかって部分もあるのです。それは夫婦の中では些細なぶぶんてあり、お母さんじゃないと駄目な部分も存在するからなんですよ。夫婦にしかわからない部分って言うべきかな。

主さんがどうしてもと言うならば親夫婦を別居させてお父さんを主さんが引き取り面倒見れば良いと思いますよ。それをお母さんじゃなくお父さんに提案してみれば答えは見えると思いますよ。

それと俺はそこまで裕福では無いですよ。だから今の時間も働いています。嫁さんは基本専業ですが、最近はする事が無く、手持ち無沙汰なのでお小遣い稼ぎにパートさんに行ってますね。
なので普通だと思いすまよ。これと言って贅沢も出来ませんしね。

主さんも結婚されればわかると思いますよ。夫婦とはいえ元は他人です。価値観は近い人はいても同じ人はいません。そのズレを納得するかどうかで結婚するかどうかなんですよ。なので愚痴は出ても何処かで繋がってるんです。血の繋がる子供だからこそ見えない物も有るんですよ。主さんが見てる夫婦が全てではないと思いますよ。

俺もそれで良いと考えて結婚しましたよ。確かにこれ直せば?ってのはありますが、直せよって責めるつもりは無いですし、今の夫婦生活は満足してますよ。やはり嫁さんはこの女性で良かったなとしか思ってません。俺には勿体無いくらいの嫁さんですからね。

こう書いても主さんには理解できないかもしれませんが、既婚者の中には理解出来る人もいると思いますよ。

No.35

お父さんも主さんもそんなにお母さんが嫌いなら、お父さんに離婚してもらって、主さんがお父さんと2人で暮らして家事全般をして差し上げたらいかがでしょうか。

No.36

おかあさま、昔からそんなかんじですか?

No.37

父はアルバイトですが全額です。っておかしくない?
お父さんが幾つか分かりませんが全額を家に入れそれを遣り繰りするのが奥さんの役目ですよね?
それでお総菜を買おうが家計が回れば良いと思うんですけど。
私がいなきゃ父が大変!とか別に主さんが心配する事?
うちは大家族の部類に入るのでお惣菜は高くて
上の子供達がお泊まりとかで居ない時や
疲れていてどうしようもない時以外は買わないですが…
そのまま出したりしますね。
一番の理由はお皿を洗うのが面倒だから。
お父さんも嫌なら離婚するなり
自分でするなりしますよ。
しないって事は嫌だけど別に良いと思ってるからじゃないんでしょうか?
家事って本当に面倒…
しなきゃ良いならしたくないですからね。

No.38

やるよ、普通に

まぁ、おかず全部がお惣菜ってのはないけど。

ただ単に洗い物を無駄に増やしたくないから

No.39

主さんが週末に一週間分の食材を買い込み、毎日ご飯を作れば良い。
その代わり掃除洗濯はお母様に丸投で。

朝、父親の晩御飯を作れないなら前日の夜に作っておき温めるだけにしておけば良いですよ。
惣菜から娘の手料理に変わるだけですから、お母様の負担は同じでしょう。
惣菜を買うより食費が浮くので、お皿洗の水道代は却って安く済みますよ。
料理しないのなら冷蔵庫頻繁に開けませんし、夏でも大丈夫ですよ。
病気のリスクも減り、医療費も節約になります。
花嫁修業にもなります。

No.40

お母さん、病んでるのでは? 料理へたとか?

No.41

うーん、お父さんのこと、すきじゃないのかも。

主さん、給料の半分も? いれすぎではない? お金沢山あるから、買ってくるのでは?

惣菜って高いよ。

No.42

家を出たら?
そしたら見なくていいからイライラすることもない。
未来の旦那さまのために料理勉強して、自分は母親みたいにならなきゃいいだけです。

No.43

お父さんも、嫌なら自分で作るなりすればよいし、我慢してるだけって、弱いよね。

お父さん、かわいそうだけど、かわいそうではないよ。

お母さんは、なぜ、そんな文句やさんになってしまったのかな?

二人の問題だから、二人にやらせとくしかないけど。
主さんは、そんなにお金いれてるなら、一人暮らしで自炊体験しておいたほうがよいかも? 将来、イキナリ結婚するのとどちらがよいか。

家のことは、主さんが背負いすぎることではないから。

No.44

お母さんは、毎日家で何をしてるんですか?




No.45

足元に新聞紙を敷いて、食卓はパックだらけ。
犬のメシか?

それでもオッケー、子供が口出しするなってレスが割と多くて驚いた。

No.46

主さん叩かれてますが、私は偉いと思いますよ。

良い事を屁理屈つけて叩く方が如何なものかと思います。

主さんには、そのままでいて欲しいです。

No.47

言いたいことはわかります。
お刺身などだいたい盛り付けし直しますよ。
ただ母親くらいの年齢の人に言っても直らないかも。。

No.48

主さんが子供の頃はどうしてたの❓
お母さん、ちゃんと作ってた❓

主さんの入れるお金のお陰でお惣菜買えるなら、家出てお母さんに家事をやらせたら❓

確かに、お惣菜は身体に悪いから毎日は良くないし。

昔からそうなら、外野からみて夫婦が上手くいってなさそうでも実際はそうでもないんだから口出しはしない。

主さんも結婚すればわかるけど、夫婦なんて我慢し合ってナンボだし、その我慢の種類や度合いも人それぞれだから外野が見たってわからないよ。

周りに文句言いつつ上手くいっている夫婦なんてたくさんいるから。

No.49

そんなお母さんに育てられたのに、パックばかりをテーブルに並べるのは良くない、と思える人に育って良かったですね。

お母さんは掃除も何もしないのでしょうか?
全部主さんがやってる?お父さん?

子育て中は忙しかった、と思ったあげてるってことは当時は掃除も洗濯もしていたのかな?

お父さんが可愛そうなら主さんがその家の主婦になってあげるしかないです。
主婦は専業ばかりではないですから。
お母さんから主婦を引き継ぐしかないかな。

そういうお母さんは治らない。
食に興味がないし、食で家族を喜ばす気もない。

主さんも家族の一員なんだから主さん頑張るしかない。
そのうち親の介護になると、親の介護人世話までしなきゃならない。
家事だけで済むなら楽なもんよ。

No.50

反面教師にして主さんが家庭を持った際は温かな家庭料理を作って下さい。


水道代が!ってお母様おっしゃってますがお惣菜のほうがかなりお金かかりますよ(笑)


食費勿体無い。

体の事を考えるならお父様が料理をするのもありだと思います。

食って大事ですよ。
年なら余計に。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧