埼玉の方言

レス14 HIT数 2135 あ+ あ-

名無し
2014/08/11 12:22(更新日時)

埼玉の者です。
埼玉県の方言って何かありますか?
自分では標準語を話しているつもりなのですが、他県の人が聞くとそうでもなかったりしますよね
方言がないのは少し寂しいのでもしあれば教えてください。
あとお隣の群馬県にも無い気がします。

タグ

No.2122104 2014/07/31 10:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2014/07/31 10:27
匿名1 ( ♀ )

従姉達が埼玉(茨城県寄り)にいます
方言かわかりませんが
会話で『何々じゃない?』と言うのを
『何々だで?』とは言ってます

No.2 2014/07/31 10:37
匿名2 ( 40代 ♀ )

夫が以前仕事で埼玉県の熊谷に住んでいましたが、熊谷では隠す事をかくなすと言うそうですよ。

No.3 2014/07/31 10:40
匿名3 

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E5%BC%81

埼玉県内でも東寄り西寄りで、かなり違うみたいですね

No.4 2014/07/31 10:43
女子4 

埼玉でも千葉でも東京から離れたら有りますよ。

栃木、群馬は方言プラス訛りが有ります。
イントネーションが独特です。

No.5 2014/07/31 10:47
主婦5 

ずっと埼玉県に住んでいます。
私は語尾に『で』を付ける事が多いんですが、なんか冷たいよねって言われた事あります。
例えば会社の人に『良かったで』と言ったら、本当に良かったと思ってる?とか。

  • << 8 この方と同じ『で』を親戚も言います 聞き慣れてるせいか冷たいと感じたことはありません

No.6 2014/07/31 10:50
社会人6 ( 30代 ♂ )

語尾に「だんべ」
だいぶご年配に限りますが。

No.7 2014/07/31 11:35
名無し7 ( ♀ )

捨てることを、うっちゃると言いますね
捨てちゃえ→うっちゃっちゃえ

No.8 2014/07/31 12:57
匿名1 ( ♀ )

>> 5 ずっと埼玉県に住んでいます。 私は語尾に『で』を付ける事が多いんですが、なんか冷たいよねって言われた事あります。 例えば会社の人に『良か… この方と同じ『で』を親戚も言います
聞き慣れてるせいか冷たいと感じたことはありません

No.9 2014/07/31 13:01
主婦9 ( ♀ )

実家が埼玉の茨城県に近い場所にあります。


そうなのをそうなんと言ってます。

No.10 2014/07/31 13:42
名無し10 

例)そうなん?言ったん?

「○○なん?」ですかね
普通は「○○なの?」ですよね。

No.11 2014/07/31 14:36
主婦5 

『そうなん』って言うのが普通だったから、逆に『そうなの』って気取ってる感じで恥ずかしくて言えない(〃ω〃)

語尾に『で』と『ん』が多いのかな。

そうなん以外にも、
やったん・分かったん・どうしたん・なんなん…

No.12 2014/07/31 14:39
名無し10 

あとは「○○したんだがね」とかww

興奮すると
「自分で言ったんだかね💢」とてしまう(笑)

No.13 2014/07/31 14:57
匿名13 

俺の友人達が使う言葉。

「このラーメン、なから旨いなあ」

「なから」は凄くという意味。上尾市の友人達が

使う。「なから」を調べたら、さいたま弁だそう。

俺は、埼玉の東京寄りなので知りませんでした。

No.14 2014/08/11 12:22
名無し14 

えっ!埼玉に方言ってあるんですか?
私は都内産まれ、都内育ちで、転勤で埼玉県の浦和に住んでます
また、その近辺で飲みに行ったり食事したりします
同じ会社の人も、私の行動範囲の人々も方言なんてないです
埼玉県に住んで、もう5年になるんですが、会話に違和感まったくないです

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧