注目の話題
旦那の取扱いが分からない
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

産後プラン、甘ったれていますか?

レス31 HIT数 5589 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
14/07/24 06:15(更新日時)

現在、夫とアパートで二人暮らしです。
冬には初めての子供が産まれます。
お互い正社員、年収300万。
出産を期に私が仕事を辞めれば生活はギリギリかと思います。

出産後の生活について、私の考えは甘えていますか?贅沢ですか?

1年間は育休で家にいられます。
夕食は宅配惣菜を頼み、掃除洗濯はほどほど、子供の世話を最優先にしたいです。

それは育休明けも同じく、とりあえず子供が小さいうちはお金を使ってでも楽をして仕事を続けようと考えています。


数年後にどうせフルタイムのパートをするならば、今のボーナス、産育休、有給と整っていて待遇の悪くない会社を辞めたくないんです。
もちろん資格もなにもない子ありおばちゃんが改めて正社員も無理でしょう…。
ちなみに夫は洗濯や食器洗いはできますが、シフト制の仕事で朝は早ければ6時半、帰りは遅ければ10時前になります。

No.2118955 14/07/22 13:14(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/07/22 13:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

追記です。

スレに書いたように夫に話して、仕事を続けることにしました。

しかし昨日たまたま宅配惣菜のチラシが届いたので「やっぱり下手に私が作るより健康的でおいしそうだね。数ヵ月後からは健康ごはんだね」と言ったところ、「なにその話?」のようなキョトンとした顔をしたのです。

改めてこのプランを説明すると少々納得いかないような…
産後まもなくならともかく、育休明けまで宅配惣菜ではダメでしょうか。
私の仕事は遅くても7時には終わり、現在も仕事と家事をほどほどにしていますが、加えて育児なんて気が遠くなります…。

でも将来のお金を考えれば幼少期に無駄遣いをしてでも、仕事を続ければ必ず助かるんですよね…

No.14 14/07/22 17:55
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 将来を考えるなら無駄遣いはしない方が良いに決まってます。 産後間もない間ならまだしも… ずっとはどうかな? いざ自分でやらなくてはいけ… ありがとうございます。

ズボラなんです…そのわりに神経質で多少 完璧主義でもあり、めんどくさい人です。

必要ならずっと続けたいけれど、やっぱりできそうだと思えばやめたり食材に変えたりするのは簡単だと考えています。

最初からがんばろうとして、やっぱり無理だから、、となってもそのときに夫がグズグズするのは目に見えています…

ど~せ仕事も家事育児も私がするんです(ToT)
まずは苦しまずにすむ方法を考えておきたいな、と。。

No.15 14/07/22 18:11
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 甘いというか無駄遣い。 ごはんは作れるでしょ。 ありがとうございます。

今もできていますから、もちろんごはんくらい作れるとは思います。

月に6000円弱で、毎日1時間の余裕を得られることが最大の魅力なんです。

No.16 14/07/22 18:23
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 産後一ヶ月利用するのはいいと思いますよ。 うまく手を抜きながら、体を休めてあげてください。 それ以降は普通に(手抜きしながらも)作れ… ありがとうございます。

手抜き料理より宅配惣菜のほうがバランスがよく健康的なことも魅力のひとつです。

離乳食は作る予定でいますが、そうなれば大人の食事もあわせてパパッと作れる感じなのでしょうか。

出来合いでも値引き弁当でも納豆のみでも気にしない夫なので、手抜き料理でもまったく問題ないんですけどね…(;_;)
どうせなら楽でおいしくて健康的…

No.17 14/07/22 18:35
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 お金はあるにこした事はありません。 子供との時間はなにものにも変えられません。 私は仕事を辞めて姑付きの同居と2人の子供がいます。 今休… ありがとうございます。

仕事探し、すごく大変ですよね。
私も求人を見ましたが、きびしい…!
辞めるのは簡単でも、再就職は本当にむずかしいですね…

私は月に6000円で毎日1時間を買いたいです。
しかも健康的なごはん。
保育園に預けたぶん、帰ってからはできるだけ一緒にいたい、なんて子供が産まれるまでの夢でしょうか。

No.18 14/07/22 18:48
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 二人で年収300万ですか? 貯蓄はどれ程あるのか、生活費はどれだけかで、計画は変わります。 出来るなら節約はすべきですし、宅配惣… ありがとうございます。

夫300前後、私が350前後もらっています。
貯金は7、800あります。
今現在は夫の収入だけでじゅうぶん成り立っていますから、危機感などがなく甘いのかもしれません。

最初から、とくに楽できるようにと考えました。

結婚してなにもできない夫に驚き、喧嘩し(一方的に私がイラついていただけ)、本当に疲れました…

けっきょく私がやるのです。
あとでやっぱり無理だから惣菜を頼もう、となれば、すでに無理な状態のときに夫はたぶんグズグズします(*_*)
大丈夫そうなら辞めるは簡単ですから、最初は一番苦労しないかたちをと…。

病気などの事情によっては育児や家事うんぬんどころではなくなるので、それもまた別プランがあったりします(^_^;)

  • << 22 経済的に余裕があるなら、惣菜試してみても良いですね。 試食はされましたか? 口にあわなくて結局やめるパターンもありますから、惣菜利用だけにこだわらず、楽する方法を色々探してみて下さい。 主さんは食事を作る、が1番面倒だと考えていらっしゃるみたいですね。 私は食事の支度、より食器洗いやその片付け、洗濯物を畳んで片付けるのが面倒でしたね😅 食洗機も洗濯乾燥機も洗って乾かしてくれても、片付けてはくれないのでね(笑)

No.19 14/07/22 18:56
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 良いのでは? 物価の高い地域なら、それほど無駄遣いってこともありません。(姑が入院中義父が食材サービス利用してました) 無駄が出ない… ありがとうございます。

ちょっと無駄遣いかもしれませんが月の食費2万くらいにしかならない上に健康的ですし、1時間の余裕がとても魅力です。

食材サービスは将来的に使うかもしれないと思っていましたが、そんな面倒もあるんですね。

No.20 14/07/22 19:15
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 ギリギリの生活なら、無理は禁物。 そんな甘ったれたことしてると、あとで罰が当たるよ。 仕事再開後は、子供は誰に預けるのですか? … ありがとうございます。

今現在はギリギリではなく余裕のある生活ができているので見通しが甘いのかもしれません。
子供が産まれてから生活がどう変わるかは、正直まだ想像もつきません。

ちなみに保育園には入れそうです。
子供が体調不良のときに職場のお母さん先輩たちは早退や休みをもらっていました。
理解ある今の会社はやっぱり辞めがたいです。

そういう心配があるからこそ、この考えになりました。

もし大丈夫そうなら宅配を辞めるのは簡単ですが、もし無理だから宅配を始める、では夫がそのときまたグズグズします。

けっきょく夫は手伝い程度かと思います。
現在の仕事家事に加えて育児では私が参ってしまい、それこそ気持ちが荒みます…
私だけが我慢すればいいというのは悲しいです。

しかも夫は500円の惣菜ではなく、200円の値引き弁当でいいじゃないか、なんとかなるよ、な具合で納得しないだけですし…(*_*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧