【出産年齢リミットランキング】発表!第1位は何歳?

レス33 HIT数 9924 あ+ あ-


2014/06/28 11:27(更新日時)

マイナビウーマンで2014年5月に行われたWEBアンケートにて働く女性に対して何歳までに子供がほしいか、と言うアンケートが実施されました。
(あくまで、子供がほしい年齢であって、身体的なリミットではありません)

第1位 35歳
第2位 30歳
第3位 32歳
第4位 33歳
第5位 40歳

という結果でした。

やはり、リミットと言うと30代と考える女性が多いようです。
40歳を超えると体力的な問題や、その先の子育てのことを考えて、30代中盤をリミットと考える方が多いようですね。

みなさんは何歳ぐらいだと思いますか?

No.2108289 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

私は20歳で1人目を産み27歳で4人目を産みました。妊娠中のダルさや夜中の授乳7年の差はかなりありました。なので私は30がリミットかなって思います。できれば小学生にあがるまでの一番大変な時期は20代から30代前半でやりきれれば楽かなって思います。

No.2

自分が子育てをしてみて思ったこと。

上の子を21で産んで、真ん中を24で産んで、一番下を29で産みました。

正直、一番下の子の時は体力的にキツかったです。
片手で抱っこしながら色んなことするのも、公園で走り回るのも、肩こりや色んなとこ痛くなるし大変でした。

これ以上遅かったらもう無理。

だから私は30ぐらいまでに産み終えるのが理想かなと思います。

No.3

32~33歳

No.4

初産の年齢ですよね?
25歳まで。

No.5

やはり初産がギリギリ35才だよ。

それすぎると体力的にもキツイと思う。

No.6

私は、絶対25まで

40代は優雅にのんびりしたい~

No.7

経験者から……

私は、34歳で初産、40歳で二人目を生みました


妊娠、出産自体は、何のトラブルなく産めたんですよ。

その後ですよー。大変なのは。

それは、やはり体力です。
上はまだまだ、夜泣き対応が楽にできたのに……
下は、辛くて辛くて。

今なんて、公園に行くと走り回るのですが、私は息切れしてついていけない。
筋肉パンパン、腰は痛いし、

極めつけは、私の友人に、下の息子(6歳)と同じ歳の孫がいる。

……と欠点ばかりあげましたが、

年老いた母で、いつも足が痛い、腰が痛い、目がチカチカすると、言っていたせいかな?

メッチャ、優しい子に育ってます

腰を揉んでくれたり、肩たたきしてくれたり。

後は、私が定年を迎えたとき、うまくいけば、下の息子は大学生。お金のかかる時期に定年を迎える。そして、私たち夫婦の年金も、65歳からですから、この問題で、あたまが痛いこの頃です。

No.8

私の従妹は40歳で男の子の双子を産みました。健康面は母子共に問題無いのですが、5年経った今、「45歳で5歳の男の子二人を育てるのはしんどい」とメールが来ます。私なんかより、子育て経験者の方々の方が感覚が判るのでしょう。
母体は人それぞれ。「何歳が適齢」という公式は無いかと思います。ただ、それぞれの方々が「産む」だけでなく「育てる」年齢も考える事は大切ですよね。

(因みに私達の処にはコウノトリは飛んで来ませんでした。)


No.9

23と26で産みました。
初産はやはり23だな。リミットは29。
出産は命懸け。30過ぎると体が全然違うもの。

No.10

差別につながるスレ。

削除投稿しました。

No.11

25歳までに第一子、20代で出産を終える!

因みに私は22歳で初産です

No.12

私は母が39歳の時の子、私が36歳の時に父が亡くなり、私が40歳の時に母が亡くなりました。
早くに死に別れてしまいました。旦那の親はもっと高齢者で、結婚後すぐに亡くなりました。

私も32歳で結婚し、35歳で産みました、
子供は小学2年生ですが、祖父母はもう居ません。
寂しいですね。
だから20歳代で産み切りが良いと思いました。

No.13

なぜ差別スレなのか?何でも差別としちゃう風潮なんなんだろうね。

年齢で「差」はありますよ。当然です。それが妊娠、出産です。小学校の保健体育で習わなかったのかな。

No.14

私も20代がいいかな。
私自身も20代で三人産みましたが、
私の場合はフルで働きながらだったので、30代で同じようにはできないな。
一番上を生後4ヶ月で預けて、下二人は産休のみの3ヶ月弱で働いてました。もちろん夜中は起きるから毎日寝不足でした。若かったからできたなって思います。

No.15

何かここ見てたら40過ぎは産むなってバカにされてるみたいで悲しくなった。

産んでも内心、良いこととは思われてないんだなーって。

  • << 18 15番さん 私は皆さんレスされてる内容は、子育てに想像以上に体力が必要だから若い内がベターだと理解しました。 大切な事は人がどう思うかより、1度きりの貴女と子供の人生にについて考える事が賢明ですよね。 私も子供を望んでいます。 年齢的にも不安は常に付きまといますね。 子供の為にも日頃から体力をつける有酸素運動と筋トレ頑張りましょ! 後は良く笑う事をお勧めします。(ストレスが多い時は泣ける本や映画見て泣く!笑う事が見つからないならアップされてる動画見まくる、どれかはツボに入るんじゃないかな) 社会貢献にもなるし 共に前向いていきましょう! 偉そうでしたらすみません

No.16

出産のみならどの年齢でも頑張れそうですが、子育てとなると35以降は体力的にキツいと思います。
でもそれ承知で出産したなら高齢でも子育て頑張って欲しいです。

No.17

25までには第一子産みたいと思ってました。
実際は、21歳で初産、25歳で4人目を産みました。

No.18

>> 15 何かここ見てたら40過ぎは産むなってバカにされてるみたいで悲しくなった。 産んでも内心、良いこととは思われてないんだなーって。 15番さん
私は皆さんレスされてる内容は、子育てに想像以上に体力が必要だから若い内がベターだと理解しました。

大切な事は人がどう思うかより、1度きりの貴女と子供の人生にについて考える事が賢明ですよね。
私も子供を望んでいます。
年齢的にも不安は常に付きまといますね。
子供の為にも日頃から体力をつける有酸素運動と筋トレ頑張りましょ!
後は良く笑う事をお勧めします。(ストレスが多い時は泣ける本や映画見て泣く!笑う事が見つからないならアップされてる動画見まくる、どれかはツボに入るんじゃないかな)
社会貢献にもなるし
共に前向いていきましょう!
偉そうでしたらすみません

  • << 21 有酸素はやってますよ♫ でも、職場が変わってからは笑ってないですね。前のところはスタッフの年齢層も幅があり笑い転げてました。 子供は欲しいとは思うけれど、ここを読む限り20代がベストだと聞くと「世間一般ではそうなるもんなのか?」と思いました。 私は20代から30代にかけて仕事柄、海外にも出かけある程度世界を見てきて、子供が出来たらそれなりの教育も施したいとも思ってたし、自信もあったけど結局は年齢が優先なんだと感じてました。

No.19

理想は初産は35までに一人は産んどきたいですよね。妊娠出産だけなら私の親戚は40くらいに結婚が何故か多いので40過ぎてから初産が多いですね。20代で産んだ私より妊娠中も健康で元気で超安産でしたが、やはり夜泣きなどがキツかったそうです。
私は妊娠出産はトラブルあって帝王切開でしたが赤ちゃん育児は体力的には大丈夫でしたね。

No.20

こういう風潮がなければ親が年取ってても肩身がせまくなることはなかったな。
今生まれてきてる子達はいいよ、高齢出産が増えて若いお母さんだけじゃなくなった。
母体の方に負担がない方がいいから体力的には35辺りまでと思うけど、体力に自信がある方なら何才になっても子供をつくって欲しいと思います。
年齢でなく人だと思います。

  • << 22 そう、この風潮は最悪。 そして、早く産んだ奴が勝ち組みたいにレスしまくる。 はっきり言って20代前半で産んでも障害が出る場合も有るし、40代でも出ない場合がある。 但し、40代以降になれば、障害確立が上がるのでは無く、妊娠する確立は減る。 でも、これを煽った所で少子化の根本対策にはならない。 一番多い世代の30代後半から40代前半に産んでもらわないと。 昔から35以降はまる高と言われてきたが、そんな事で結婚は増えなかった。 今は食べ物も医療も発達し、高齢でも産める。 こんな風潮は逆効果なんだよ。 もっと別な対策(性がたやすくなった事に対して)が必要。

No.21

>> 18 15番さん 私は皆さんレスされてる内容は、子育てに想像以上に体力が必要だから若い内がベターだと理解しました。 大切な事は人がどう思うかより… 有酸素はやってますよ♫
でも、職場が変わってからは笑ってないですね。前のところはスタッフの年齢層も幅があり笑い転げてました。

子供は欲しいとは思うけれど、ここを読む限り20代がベストだと聞くと「世間一般ではそうなるもんなのか?」と思いました。

私は20代から30代にかけて仕事柄、海外にも出かけある程度世界を見てきて、子供が出来たらそれなりの教育も施したいとも思ってたし、自信もあったけど結局は年齢が優先なんだと感じてました。

No.22

>> 20 こういう風潮がなければ親が年取ってても肩身がせまくなることはなかったな。 今生まれてきてる子達はいいよ、高齢出産が増えて若いお母さんだけじ… そう、この風潮は最悪。
そして、早く産んだ奴が勝ち組みたいにレスしまくる。
はっきり言って20代前半で産んでも障害が出る場合も有るし、40代でも出ない場合がある。
但し、40代以降になれば、障害確立が上がるのでは無く、妊娠する確立は減る。

でも、これを煽った所で少子化の根本対策にはならない。
一番多い世代の30代後半から40代前半に産んでもらわないと。
昔から35以降はまる高と言われてきたが、そんな事で結婚は増えなかった。
今は食べ物も医療も発達し、高齢でも産める。

こんな風潮は逆効果なんだよ。
もっと別な対策(性がたやすくなった事に対して)が必要。

No.23

大学に行って3年くらい働くと、どうしても27歳くらいからかなぁ。
35歳くらいで産み終わりが体もベストだと私は思います。
あくまでも、なるべく…ってことで人生思い通りにはならないよね。

No.24

出産はやはり遅いより早くしたほうが良いと思います。
私は20歳と21歳で子供を産みました。
その頃は体力も有りとても元気でした。

その後体調を崩し色々の病気になり30歳で重度の若年更年期障害が起き早期閉経してしまいました。それからはホルモン剤を服用し更年期障害を
緩和しながら生活してます。

いつ誰がこういった病になるかわからなと思うので出産を先送りせず若くて体力がある内に産んだ方が良いです。

No.25

私今ハタチですが、28歳か29歳くらいで産みたいです。
でも実際は30歳過ぎそう…。

とりあえず今はまだ学生で絶対無理だし、卒業しても奨学金返さないといけない。
何より、若い内はもっと自分の人生歩みたい。仕事して親孝行したいし、転勤したいし、海外ももっと行きたい。
子どもは自分がとりあえずやりたいことやって、ある程度落ち着いてからがいいなぁ。

まぁ、人それぞれですよね。

No.26

出産リスクや人間性や経済力の話は一切抜きで。

子供を育てるには体力勝負だから、早い方がいいと思いました。

普段から運動して鍛えてる人には当てはまらないと思いますけど。

これから走り回る子供を家でも外出先でも追っかけまわし、子供に付き合い、PTA活動や子供会に参加し…
と思ったら30歳位がリミットかなと自分では思いました。

No.27

20さんや22さんみたいな人もいて少し安心しました。

No.28

どんなに医学が進歩していたとしても事実は受け止めるべき。

卵子の老化、精子力の低下、体力の衰え。これは年齢が上がるたびに変わる。それは事実。

将来子どもが欲しいと思うならそれを考えて人生設計するべき。

私は30歳までに出産を終えたい。

やりたいことがあるなら出産してある程度育児してからでも遅くない。人生は今や80年以上。

妊娠、出産を後回しにしてはいけない

No.29

>> 28 貴方こそ、そういう言い方するなら事実を勉強してください。

また、するべきとかしないといけない、とか、かなり上から目線ですね。

あなたが30才までに生みたいとか、希望するのは構いませんが、流産、離婚、旦那の死亡、優生保護の為の中絶、妊娠出来ない体、色々事情が有ると思います。

高齢の子供より、性格の悪い親の子供の方がかわいそう。

こんな研究結果も
「イギリスのロンドン大学などの専門家たちが、のべ約8万人の9か月児、3歳児、5歳児を調べたところ、20歳の母親から生まれた子供に比べて、30歳、40歳の母親から生まれた子供のほうが、不慮の事故によるケガや入院が少なく、言語の発達や社会情緒的発達の面においても良好であることがわかりました」

「ハーバード大学医学部のトーマス・パール教授は1997年に、1896年生まれの100歳の女性78人と、同年生まれで73歳で亡くなった女性54人の2つのグループを調査。すると、40代で出産を経験した人の割合は100歳まで生きた女性のほうが4倍も高いことがわかった。」

  • << 33 噛みついてくるあなたの性格の方がどうかしてるわ!! 年取ったら子どもを育てるのだってきついの当たり前だろうが!! ばばあが子どもたちのこと追いかけられるのかよ!? どんなに若く見せたって若返ることはできね~だろ!

No.30

>> 29 10さん、必死過ぎて怖いですよ…
いちいち横レスしないでスレにに答えたらいかがですか?

No.31

>> 30 削除申請したんだけど、されないんで・・・

授かり物だから、いつと言うのは無いと思う。
ただ、それぞれの希望はあるかも知れないけど。
だいたい、今の風潮で普通に「◯◯に生みたいです。」で終わらないでしょ。
大概高齢出産に対してケチつけるでしょ?

確かにリミットはあるけど、マスコミが騒ぐ内容と事実は違うんです。
ある芸人さんのお母様は、高齢出産なので、子供から物凄く優しく接してくれる、って言ってました。(まぁ、子供が親に優しくするかしないかは年齢は関係無いと思いますけど、一例です。)

No.32

>> 31 ちなみにリミットは閉経です。

若年でも閉経してしまったら、残念ながら産めません。

No.33

>> 29 貴方こそ、そういう言い方するなら事実を勉強してください。 また、するべきとかしないといけない、とか、かなり上から目線ですね。 あ… 噛みついてくるあなたの性格の方がどうかしてるわ!!

年取ったら子どもを育てるのだってきついの当たり前だろうが!!

ばばあが子どもたちのこと追いかけられるのかよ!?

どんなに若く見せたって若返ることはできね~だろ!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧