IH使ってる方どうですか?

レス18 HIT数 5672 あ+ あ-

家事の仙人
06/11/23 20:14(更新日時)

リフォームを考えていてIHかガラストップか迷っています。
ガラストップはまぁ、想像がつきますが、IHはどうにも使った事がないので・・使ってる方どうですか?

タグ

No.20826 06/02/10 19:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/02/14 00:13
ひままん ( B5g )

私はあえてガラストップにしました。
鍋を一からそろえないとイケないのが嫌だったので・・。

  • << 3 うちはIH2個に普通の鍋使えるラジエーター1個ついてるタイプにしたよ。

No.2 06/02/15 13:28
家事の素人 

>> 1 うちはIHだよ。火が出なくて揚げ物とか安心して出来るし、火力?強いし。掃除も楽。あと台としても使えるんで、広く感じますよ。

  • << 4 うちの親が一度鍋を焦がしてそのまま家事になりかけた事が。 火を消し止めようと近づいて、顔を大やけどしました。 やっぱり火は怖いから、IHは安心だよね~

No.3 06/02/15 13:30
家事の素人 

>> 1 私はあえてガラストップにしました。 鍋を一からそろえないとイケないのが嫌だったので・・。 うちはIH2個に普通の鍋使えるラジエーター1個ついてるタイプにしたよ。

  • << 5 それいいですね~それえーわー。 といいつつ、ラジエーターのイメージでしか受け取れてないんですけど、火が出る訳ではないんですよね?

No.4 06/02/15 16:13
家事の鉄人 

>> 2 うちはIHだよ。火が出なくて揚げ物とか安心して出来るし、火力?強いし。掃除も楽。あと台としても使えるんで、広く感じますよ。 うちの親が一度鍋を焦がしてそのまま家事になりかけた事が。
火を消し止めようと近づいて、顔を大やけどしました。
やっぱり火は怖いから、IHは安心だよね~

No.5 06/02/17 21:27
まっちゃん ( C5g )

>> 3 うちはIH2個に普通の鍋使えるラジエーター1個ついてるタイプにしたよ。 それいいですね~それえーわー。
といいつつ、ラジエーターのイメージでしか受け取れてないんですけど、火が出る訳ではないんですよね?

No.6 06/07/30 13:38
家事の素人6 

使い勝手はGoodです。最近はIH対応でも、安い鍋が売られてますし、ガスの時に使ってた鍋も、IH対応だったりして、そこまで鍋を買い替える程ではありませんでしたし、最悪はラジエーターの部分を使います。掃除は楽だし、台としても使えるし、夏でもコンロ使っても暑くないし。ガスコンロとIHでは油煙の広がり方が違うらしく、コンロ周りも汚れにくいです。私的にはオススメです♪

No.7 06/07/31 01:02
ままん ( B5g )

>> 6 そうなんだ~熱くないんだ~
季節柄、無茶苦茶食いついちゃう話だわっ!

No.8 06/07/31 22:36
家事の素人6 

>> 7 リビングのエアコンの位置が、丁度 キッチンに向いてるのもあって、コンロで煮込みとかしても全く暑さを感じる事なく、涼しく快適なんですよ~。それなのに、片付けとか面倒だし(食洗器で洗うのに…)家で料理は殆どしなくなって 長いです。親,母,女として最低です。(-_-;)

  • << 10 電気会社もガス会社も両方セミナーみたいなのに参加した事あります。 それぞれに強みの部分を最大限生かしたトークと方法でとても楽しかったのです。 IHのいい所は、周りの温度が上がらない事ですよね~ きっとクーラーだけのお陰ではないはず・・ 私も母・女・妻として最悪です。今日旦那が帰ってきて「なんや泥棒が入ったみたいな部屋やな」って言われました(^^;)

No.9 06/08/06 23:21
千鶴香 ( qqv )

今日初めて知ったんだけど…IHで揚げ物する時新聞でフタして揚げるといいんだって!ガスじゃないから燃え無いし、油も飛び散らない('▽'*)ウチはガスだけど…ちょっといいなぁ と思いました

  • << 11 そうか~それはいいなぁ!飛び散らないのがいい! 昔は一流料理店にはIHがなくて、それは味の問題からだって言う人がいましたが 最近はテレビに出る一流系のお店でもIHの所を見ますよね~ 結局どっちがいいんだろうなぁ・・

No.10 06/08/08 23:26
ままん ( B5g )

>> 8 リビングのエアコンの位置が、丁度 キッチンに向いてるのもあって、コンロで煮込みとかしても全く暑さを感じる事なく、涼しく快適なんですよ~。それ… 電気会社もガス会社も両方セミナーみたいなのに参加した事あります。
それぞれに強みの部分を最大限生かしたトークと方法でとても楽しかったのです。
IHのいい所は、周りの温度が上がらない事ですよね~
きっとクーラーだけのお陰ではないはず・・

私も母・女・妻として最悪です。今日旦那が帰ってきて「なんや泥棒が入ったみたいな部屋やな」って言われました(^^;)

No.11 06/08/08 23:28
ままん ( B5g )

>> 9 今日初めて知ったんだけど…IHで揚げ物する時新聞でフタして揚げるといいんだって!ガスじゃないから燃え無いし、油も飛び散らない('▽'*)ウチ… そうか~それはいいなぁ!飛び散らないのがいい!
昔は一流料理店にはIHがなくて、それは味の問題からだって言う人がいましたが
最近はテレビに出る一流系のお店でもIHの所を見ますよね~
結局どっちがいいんだろうなぁ・・

No.12 06/08/09 19:24
家事の素人6 

新聞紙で蓋して揚げ物! いい事聞きました。さらに汚れにくくなるって事ですね! どしてもガスじゃないと嫌って方もおられますが、私はIHにして大正解で気に入ってます。食洗器にしても、最初は機械を信じられなかったけど、いざ使い始めると手放せませんよね。うちのは5~6年前なんですけど、最近のはもっと進化してるし、価格も↓ですよね~。

No.13 06/09/10 00:56
匿名 ( ipF )

うちも2年前からIH使っています。手入れが簡単だし、揚げ物も温度調節出来るし 煮物とかもタイマー使えて楽チンですよ

No.14 06/09/10 12:14
家事の凡人14 

おじゃまします(^O^) IHは炒め物はおいしくなかったって聞きました。ガスからIHに変えて作るようになったら、子供が食べなくなったって。揚げたり煮たり、温度を保つ
調理は得意みたいですね。使ってみたいけど。

No.15 06/09/10 13:02
千鶴香 ( qqv )

ガスのつもりで フライパンを思いっ切りぶつけました(∋_∈)ごめんなさい 炒め物は難しいよぉ

No.16 06/09/10 23:38
ままん ( B5g )

>> 15 そうかぁフライ返しとか出来ないんだぁ。
調理師みたいにワッサワッサ返す訳じゃないけど、ちょっと鍋を上げてとかすると
火は無になっちゃうんですよねー。

炒め物が多いうちにとっては衝撃かも。

でも、夏暑くないってのは結構魅力だなぁ。

No.17 06/11/12 14:33
料理は愛情 ( rKae )

IH使ってます。慣れるのに1ヶ月かかりました。
炒め物は問題なくできますが、鍋を温める時間がガスよりかかります(^ ^;
それが待てればOK♪

No.18 06/11/23 20:14
家事の素人6 

私は反対に、IHの場合は火力?が強いので余熱は殆ど必要ないと聞きました。実際、スイッチ入れてすぐ調理してます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧