注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
軟禁されてるけど質問ある?

義母からのメール

レス23 HIT数 18129 あ+ あ-

匿名
14/02/28 18:35(更新日時)

義母からくるメール

始めは、きちんと返事していましたが
いつからか鬱陶しくなってきて
それでも嫌々返事をしていました。

ですが、ちょっと限界がきてしまったので
「おかあさんからメールきたら、ちゃんと返事してる?これからはちゃんと返事してあげて」という言い方で、旦那に言いました。
これでもうこれからはちゃんと返事しなくてもすむ〜って思ってたんですが

その次の日くらいに、たまたま義母からメールがきて
私は返事をせず旦那が返事したみたいなのですが
その旦那とやりとりしているメールの返事を義母は私にも送ってきたのです。

今までずっと鬱陶しいと思いながら我慢して返事をしていた。
旦那が返事をしてあげたら問題ないと思ったから
このやり方で問題ないと思ったのに、どこまで鬱陶しいんだろうと限界がきたので
ついに「おかあさんから私にもメールがくるんだけど、何で私にも送ってくるの?私のとこに送ってこないでほしい!」と旦那に言ってしまったんです。

そしたら
旦那からは「じゃあ俺は、おかあさんにメール送られてくるのが嫌みたいなので、送らないでくださいと言えばいいですか?」と、母の悪口を言っていると腹を立てられたんです。

いつも私の気持ちはフル無視です。

多分、義母の事が好きじゃないのもあって
返事しようもないメールを頻繁にされるのが受けつけませんでした。
向こうは関わりたいのかもしれませんが。

私が、我慢して返事くらいすれば良かったんでしょうか

タグ

No.2066639 14/02/26 08:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/26 09:10
新婚さん1 

主様が悪いと思います。身内の悪口は禁句です。主様は悪口のつもりではなかったと思いますが、迷惑だと言ったようなものです。
頻度はわかりませんが、緊急ではないなら、すぐに返事しないとか全てには返事しないとか主様なりに対応していけば良かったと思います。

No.2 14/02/26 09:17
専業主婦2 ( ♀ )


主さんの義母が嫌いが前提での事なら旦那様が怒っても仕方がないかと思います。

No.3 14/02/26 09:26
専業主婦3 

そうですね。返事すればいいだけのことですね。
返事しようのないメールなら、

そうなんですね。おやすみなさい^_^

と一日の終わりに返信するようにするとか。私の姑は携帯持ってないので主さんの不快な気持ちをわかってあげられませんが、電話がかかってくるよりいいでしょ。

No.4 14/02/26 09:28
匿名0 

義母からくるメールは、返事しようもないようなメールばかりです。
きちんと返さなくちゃいけないものだと思っていたのと、返さなかったら返さなかったで旦那から最悪だとか言われるので返していました。

私が、義母の事で言ったのは今回が初めてです
私が好きではない事は旦那は知りません。

義母関係の問題だと、旦那は気持ち分かってくれないし
どうせ私が悪く言われるので
私が我慢するしかないって事でしょうか。

  • << 7 主さんが、頑張りすぎ、気張りすぎなのではないでしょうか。 返信できない時はしなくていいと思います。 あるいは、簡単な返事で大丈夫だと思いますよ。 その、相手を思いやるが上のイライラが、旦那様には伝わらないのですよね。 でも、それは旦那様にとっては実母ですから、仕方がないと思います。 主さんだって、旦那様に同じことを言われたらカチンとくるはず。 うちの親はそんな事しないとかは関係なくね。 返信しなきゃって思うから嫌になるんだと思うから、これからは無理に返信しないで、気持ちに余裕を持った方が良いと思います。 あと、義母は義母なりの気の使いをしてる感じもしますよ。 お嫁さんにコソコソ連絡取ってると思われない様にとか。 もう少し、見方を変えてみてください。

No.5 14/02/26 09:34
匿名0 

多い時で、週3はきていました。
どれも緊急内容ではなく、義母の周りで起こる近状報告といったものです。知らない人の話とかもありました。
ちょっと子離れ出来てないとこもあると思います。

私の性格的に、その行動が受けつけないみたいです。

No.6 14/02/26 09:39
専業主婦6 

>> 5 週3くらいなら全然多くないじゃん
簡単な一言でも返事してあげたら良くない??
『そうなんですかー』みたいな。
もっと気持ちに余裕を(^◇^)

  • << 8 多くないんですね。 私には、多く感じていました。

No.7 14/02/26 09:42
既婚者7 ( ♀ )

>> 4 義母からくるメールは、返事しようもないようなメールばかりです。 きちんと返さなくちゃいけないものだと思っていたのと、返さなかったら返さなか… 主さんが、頑張りすぎ、気張りすぎなのではないでしょうか。

返信できない時はしなくていいと思います。
あるいは、簡単な返事で大丈夫だと思いますよ。

その、相手を思いやるが上のイライラが、旦那様には伝わらないのですよね。

でも、それは旦那様にとっては実母ですから、仕方がないと思います。

主さんだって、旦那様に同じことを言われたらカチンとくるはず。

うちの親はそんな事しないとかは関係なくね。

返信しなきゃって思うから嫌になるんだと思うから、これからは無理に返信しないで、気持ちに余裕を持った方が良いと思います。

あと、義母は義母なりの気の使いをしてる感じもしますよ。

お嫁さんにコソコソ連絡取ってると思われない様にとか。

もう少し、見方を変えてみてください。

  • << 9 義母は義母なりの気を使ってるのは分かるんですが 私からしたら結局苦痛で どちらにせよ私には、合わないですね。 今は、無理に返事していません。

No.8 14/02/26 09:44
匿名0 

>> 6 週3くらいなら全然多くないじゃん 簡単な一言でも返事してあげたら良くない?? 『そうなんですかー』みたいな。 もっと気持ちに余裕を(^… 多くないんですね。

私には、多く感じていました。

No.9 14/02/26 09:50
匿名0 

>> 7 主さんが、頑張りすぎ、気張りすぎなのではないでしょうか。 返信できない時はしなくていいと思います。 あるいは、簡単な返事で大丈夫だと… 義母は義母なりの気を使ってるのは分かるんですが
私からしたら結局苦痛で
どちらにせよ私には、合わないですね。

今は、無理に返事していません。

No.10 14/02/26 10:02
匿名0 

義理実家に行くのもそうです。

行きたくなくても、旦那に言われるし
合わせて行っていたけど
ある日、義理実家に行こうと話しが出た時に
私は、どうも行く気分になれなくて
「1人で帰ってあげるのも良いんじゃない?
おかあさんも、あなただけだったら気使わなくてすむし」って言ってみたんですど
「俺の実家に行くのが嫌なんでしょ?最悪だね」と言われた事がありました。
私が気を使ってしまうという事に関しても、何に気を使うのかと鼻で笑われたくらいです。

私が甘いんでしょうか。よく分かりません。

No.11 14/02/26 10:50
新婚さん1 

>> 10 そりゃいい気しないでしょ、旦那様。
旦那様は嫌ってること知りませんって気づいてますよ。実家に一緒に帰りたくない、メール迷惑って言ってるようなものですし。
人として気を遣うのを前提としても、旦那様やお義母様は家族なのにと思ってるんじゃないですか?

メールの返信は主様のペースでして、旦那様が何か言うなら「緊急な時や返信が必要な時はすぐしてるよ。世間話なんかは一息ついた時にしてるけど」って言えばいいし、実家に行く頻度にもよりますが、何時間か我慢すれば良いのではないでしょうか。主様は親は親、自分は自分という考え方や環境だったのかもしれませんし、それは悪いことではないと思いますが、旦那様は家族と仲良くしてほしいと思うタイプなのではないですか?

No.12 14/02/26 11:09
匿名0 

>> 11 私だって帰りたくない時もあります。
旦那に言った言い方だって、考えて言ったつもりです。

ですが、私が全て悪いんだとレスを見て分かりました。

ありがとうございました。

  • << 15 ちょっとひねくれてますね…

No.13 14/02/26 11:53
新婚さん1 

>> 12 全て悪いとは言ってませんが、そう思われたのなら申し訳ありませんでした。
行きたくない時は「今日は体調が悪いから家でゆっくりさせてもらうけど、お義母さん楽しみにしてるだろうからあなたは行ってきて」でいいと思います。
気分害されたみたいですみませんでした。

No.14 14/02/26 13:59
ゆい ( ♀ JkIsLb )

返事するからメールがあるんですよ‼


わかってないですね主さん… 返事なければメールしない。

No.15 14/02/26 14:01
ゆい ( ♀ JkIsLb )

>> 12 私だって帰りたくない時もあります。 旦那に言った言い方だって、考えて言ったつもりです。 ですが、私が全て悪いんだとレスを見て分かりま… ちょっとひねくれてますね…

No.16 14/02/26 18:24
既婚者16 


ご主人の実家にいくのはどのくらい!?

月1くらい?

No.17 14/02/26 18:36
ベテラン主婦17 ( ♀ )

主さんはツメが甘い
ある意味、正直で可愛らしい人ですね

私も義母は苦手。悪い人では無いけど、受け入れられないと感じる発言や出来事があって、心から信頼できる人とは思わなくなりました。
でも、人間関係なんてそんなもの。会社でも気の合わない同僚とも仕事上、擦り合わせて付き合っていかなきゃならないです。更に上司や何かにくせ者がいても上手に立ち回るでしょ?
ママ友なんかも、気を遣います。
姑もしかり。
私は、気の利かないおっとり嫁って事で穏便にかわしています。
メール返信しなくても、まるで悪気いように、、会った時には、「読んでますよ~」って。
旦那には、「お母さんは好きよ。面白いよね。たまに理解不能だけど、個性的でいいわ~」って言ってます。
息子だけに会いたい時もあるよ。私が気が利かないと思われるじゃない?たまには一人で帰ってよ。
そんな嫁が顔を出さないなんて!とか言う嫌な姑じゃないんだし、大丈夫でしょ?お母さんそんな人じゃないもんね~。
など、先手をうちながら、旦那は丸め込むべし。
蔑ろにしてるとか、嫌ってるとか、感付かせたらだめです。

義母は私には弟嫁の批判ばかり言います。多分反対に弟嫁に私の悪口も相当言ってるはずですが、バカな旦那は「そんなはずないじゃん。○○は、お母さんと仲良しだし。可愛がられてるし。」なんて抜かしてますよ。
旦那の理解なんて、そんなもんですよ。

No.18 14/02/26 18:58
通行人 ( 40代 ♀ 1P7HLb )

いろいろなのですね。義母と旦那がメールするのが嫌と言う人もいるし。
しかし、息子のいる立場の私からすれば、将来は嫁では無く息子とメールしたいですね。
旦那にも高齢の義母と毎日TELしてもらっています。

No.19 14/02/26 19:38
通行人19 ( ♀ )

主さんは相当義理母さんが嫌いなんだね。

でもご主人の前では嫌な思いを口にしないほうがいいよ。

気持ちはわかるけどね。
私も震えがくるくらい、義理実家が嫌いだから。
ご主人の前では表面上だけでも取り繕って頑張って。

No.20 14/02/26 20:37
みみりん ( 40代 ♀ CJ9sl )

私は返信したことないです 大嫌いだから💕

No.21 14/02/26 23:58
匿名21 

大嫌いだと思ってる義家族は、嫁の事もたいがい大嫌いですよ

実家の家族のように、義家族から良くして貰えると思ったら大間違いですよ

なので密な関係にならなくて良いし、必要最低限の付き合いで十分です

No.22 14/02/28 02:20
新婚さん22 

うちもそうですよ。
旦那は最初はわかってません。
多分、どうにもこうにもヤバイ状態にならないとわかりません。立場が違うのに…
義母さんは良姑と思ってらっしゃると思われます。私も、義母が良姑だと自分で思ってる?みたいなレスをたてました。
過干渉ですし、イライラします。
私も、義母が嫌いなのですが、まだ新婚で対策にあけくれてます。アドバイスがあったんですがいい嫁でいる理由はないみたいです。

No.23 14/02/28 18:35
専業主婦23 ( 30代 ♀ )

義母さん、寂しいんだね。
やっぱり歳とると寂しくなるんだと思うよ。
子どもが結婚したら尚更ね。
メールくらい返事してあげて欲しいな。
ちょっとした出来事や、くだらない話題なんかを私は旦那や子どもたちに話したりするけど、子どもたちが結婚して巣立っていったら、そんなたわいもない会話がなくなることに寂しくなるかもな…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧