初めての赤ちゃんで

レス9 HIT数 2291 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
08/02/18 05:52(更新日時)

生後39日の👶がいますが、低出生体重児で生まれて、👶だけ市立病院に搬送されました。生まれた所は個人産院なのですが、私は、👶が生まれてから搾乳して、搾乳したミルクを入院中は親などに頼んで届けてもらっていましたが、👶が居ないためかわからないのですが産んでから3日で退院となり、それから毎日搾乳とNICUの保育器の中にいる👶に授乳の為に保育器から出れる時間に合わせて、毎日市立病院に通い、今月6日に退院したのですが、ミルクの飲む量がすごくて、👶には現在、母乳を飲ませてからミルクをあげていますが、ミルクを80cc飲んでます。それでも足りないようで、ミルクを40cc足したりしてます。このままでは肥満になるのでは⁉とすごく不安です。アドバイスをお願いします🙇

タグ

No.206200 08/02/17 23:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/18 00:31
ゆきのママ ( aQdue )

私の赤チャンは今1ヶ月半です💓私のも未熟児で生まれた時2380㌘でしたが先日1ヶ月検診で4000㌘と言われましたぁ❤
私の赤ちゃんは母乳をあげて『私はあんまり母乳でません』プラス缶ミルク80㌘から160㌘飲みますょ😄✨゛
カナリ飲みます🎵🎵
私の赤ちゃんは1日当たり74㌘増えてるみたぃ普通赤ちゃん1日34㌘位増えてるみたぃ❗

だけど未熟児だから先生が飲みたいだけ飲まして良いと言われました🍒元々小さいから標準になろうとしてるみたぃ🍀
小さく産んで大きく育てろみたぃなぁ⤴⤴

  • << 5 ゆきのままさんありがとうございます🙇 ミルクは飲みたいだけ飲ませるようにしていこうと思っています😊 おっきくなろうとしているのかもしれないです😊 まだまだ私の赤ちゃんは小さいので。 ようやく最近になって人並になってきたんです。 生まれたときは1878グラムしかなかったので。

No.2 08/02/18 00:33
♂ママ2 ( 20代 ♀ )

最初は赤ちゃんは、自分でお腹の事もコントロール出来ないので、ある程度は母親がコントロールしないといけないと思いますが、欲しがるなら多めにあげてもいいと思いますよ。3ヵ月検診までは、とりあえず多いと思ってもあげてみてもいいと思います。
すごく吐き出したり、飲んでも飲んでも泣く様なら、小児科の先生に相談してもいいと思いますが、3ヵ月検診で体重と身長と測ってくれますし、その時に聞いてみたらいいと思います。
うちは差が激しく、飲まない時は残しまくって、飲む時は倍でも飲むくらいでしたが、そんなのはすぐに落ち着き、今は結構定まった時間になってますよ。ちなみに今、5ヵ月です。2ヵ月くらいまでは、たまにそんなときがあったかな?2ヵ月になってから、いろんな事が定まりだして、赤ちゃんなりのリズムが出来はじめたと思います。

母乳の場合は、栄養が毎回変わるので、そんなこともあると思います。ママが疲れすぎてると、十分な栄養がないかもしれません。ストレスはあまり溜めないように頑張って下さい(^-^)v

No.3 08/02/18 00:36
♂ママ3 

👶によってはいっぱい飲む子もいますよ😊
うちの👶は生後5日ぐらいから100とか飲んでましたから😂
それからも飲む量は平均より多かったですが、今一歳になったばかりで、身長は平均を超えて体重は標準ですよ😊
ちなみに赤ちゃんらしいブクブクになった時は一度もありません🐷
まだ1ヶ月ちょっとですよね❓肥満の心配なんてせず、欲しがるだけあげて下さい☺

No.4 08/02/18 00:36
匿名さん4 

ちょっと話がわかりにくいんですが…😔
『👶がいないからわからない』というのは何が❓
搾乳した量意外に、病院ではミルクも飲んでたか、それがどの位かわからないのですか❓
病院ではどうだったのか聞いてみたらどうですか❓
まだ2ヶ月にならないなら、あげすぎってことはないと思いますが、飲む時間の間隔が短いなら、2~3時間はあけた方がいいですよ。
退院して、元気で良かったですね😃

No.5 08/02/18 00:40
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 私の赤チャンは今1ヶ月半です💓私のも未熟児で生まれた時2380㌘でしたが先日1ヶ月検診で4000㌘と言われましたぁ❤ 私の赤ちゃんは母乳をあ… ゆきのままさんありがとうございます🙇
ミルクは飲みたいだけ飲ませるようにしていこうと思っています😊
おっきくなろうとしているのかもしれないです😊
まだまだ私の赤ちゃんは小さいので。
ようやく最近になって人並になってきたんです。
生まれたときは1878グラムしかなかったので。

No.6 08/02/18 00:45
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

♂ママさん3さんありがとうございます🙇
赤ちゃんのミルクは肥満が心配だったのですが、欲しがるだけあげようと思っています😊
アドバイスありがとうございます🙇

No.7 08/02/18 01:00
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

匿名4さん、👶ちゃんがいなくて、搾乳していたんですが、搾乳の量が👶ちゃんがいないせいかあまり出なくて、足りているか不安で、離れている間はすごく不安で仕方なかったのですが、病院では母乳をあげる前に体重を測って、あげた後にまた体重を測って、足りない分はミルクでっていう事をしてました。
実家に退院し、帰ってきてから急にミルクを飲むようになって、肥満がすごく気になったのですが、みなさんがアドバイスしてくれた通りにあまり心配しないで、ミルクをあげようと思いました😊
👶ちゃんは1878グラムで小さく生まれているので、定期的にこれから病院に通うので、病院でも相談してみようと思ってます😊
本当にありがとうございます🙇

No.8 08/02/18 01:20
♂ママ8 

肥満の心配なんてまだまだ先の心配ですょ😄今は小さな赤ちゃんのために欲しがるだけミルクあげてくださいね⤴
にしても初産なのに3日で退院って‥出産が重なって多かった時期とかですか?

No.9 08/02/18 05:52
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 8 ♂ママ8さんありがとうございます🙇
ミルクは飲むだけあげたいと思います😊
3日で退院した理由は、産後2日目に外出許可が先生から出て、授乳の為に市立病院に行き、そして次の日、先生から個人産院を退院して、市立病院に行き、市立病院で付き添い入院という形ができるという話しで、3日で退院して、市立病院に行きました。
そしたら市立病院で、👶ちゃんはNICUの保育器の中にいるし、産後の体調も悪いわけじゃないから、付き添い入院はできないと言われ、実家に帰り、そして、退院した次の日から市立病院に👶ちゃんが退院するまで毎日通いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧