コンビニ店員に、コピー機の使い方はわからないと言われました
コピー機を操作していて、両面カラーコピーをしたいと思い、操作がわからなかったので店員さんに訪ねました
コンビニの店長さんが出てきたんですが、あれ?あれ?わかんないわ~状態で
時間が過ぎ。私もわかりませんーって言われました
今日コピーしたかったんですけど、操作が分かる人いませんか?って言ったんですが
こういうのはセルフサービスなんで、詳しい人は使えるんですが。。
私達は、操作が分かりませんので!と言われました
分からない機械を何故置くんだと思ったんですが
その店長の言い方だと
コピー機はセルフサービスだから詳しい人はできるけど、詳しくない人は使えないし、店員に聞いても分かりませんよ
と言う内容でした
なんか納得いかなくて。
そんなことが正論なら
例えば携帯ショップの店員も、自社製の携帯ではないので操作できませんとか
ファミレスとかも
ドリンクバーはセルフサービスなんで、ジュースの出し方は教えられない
とかも通ると思うんですが。勉強不足なんじゃと思ってしまいます
まぁ、コンビニはそんなものだよね。
コンビニから出した機械ではないし。
そこまで力はいれてないと思う。
- << 14 そうなんですね 現状で分からないのは、 百歩譲ってしょうがないとしても セルフサービスだから、詳しい人はできるんですが (でも、店員は詳しくないから分からないです) ていうのが納得いきませんでした 自社製ではないと 分からないのは仕方ないんですかね。 輸入品のお店の店員は 自社製の物ではないから、 商品の事は分からないものですかね お金を払ってコピーするのだから、操作は理解しておいて欲しいし、難しくて 分からなかったら、お客さんが詳しくないから、悪い、、 は止めてほしいと思いました
だいたいのコンビニではコピー機優しく店員さん教えてくれますよ。
一回だけおばさん店員が新しいコピー機で⁇状態、客の私もおばさんなので2人で⁇。
そのコンビニは店員1人なので「本当にすみません。」と言ってくれました。
私も主さんみたいなコンビニだとちょっと不愉快だなと思います。
- << 17 そうですね。 言い方も大きいですよね!分からないのは、もうしょうがないから、 申し訳ございません!ですよね すみません!でもこういうのはセルフサービスなんで、、 って。 店員は使えない機能があるけど お客さんは使える人は使ってね!そして、わからなくても聞かないでね ってなんかなーとモヤモヤしちゃいました
>> 10
まぁ、コンビニはそんなものだよね。
コンビニから出した機械ではないし。
そこまで力はいれてないと思う。
そうなんですね
現状で分からないのは、
百歩譲ってしょうがないとしても
セルフサービスだから、詳しい人はできるんですが
(でも、店員は詳しくないから分からないです)
ていうのが納得いきませんでした
自社製ではないと
分からないのは仕方ないんですかね。
輸入品のお店の店員は
自社製の物ではないから、
商品の事は分からないものですかね
お金を払ってコピーするのだから、操作は理解しておいて欲しいし、難しくて
分からなかったら、お客さんが詳しくないから、悪い、、
は止めてほしいと思いました
店員の力量による部分が大きいんだけども、そもそもコピー機だのATM機だのは店員があまり深く関わらないようになってる筈
その辺は多角分業を基礎とした経営を知っているビジネスマン(他にドラッグストアも顕著)なら理解できるけど、そうでない単なる客には理解できない難しい所だね
昔と今のお店の構築方法が全く違うから、お客にとって便利か不便かは一概に言えない
店長が把握できるサービスしか取り入れないコンビニがあったとしたら、それはそれでクレームが殺到するだろう
いずれにせよ、ビジネス論として一極集中型ビジネスの完成系が今のコンビニであり、店員よりもお客側がそれなりのスキルを必要とする事で利便性を高めている訳で、昔のようなビジネススタイルを嫌い省いた結果の形なんじゃないかな
って、経営学の基礎講義でも触れたりしてるような気がする
私も、コピー機でスキャンしようとして店員さんに聞いたら、あまり詳しくないんですが…と言われたことあります。
実際やってみたら至れり尽くせりのガイダンスが画面に表示されるので、店員さん要らないな、と思いました。
両面カラーコピーってそんなに難しいんですかね??
確かに、コピー機で高度な技を駆使しようとしたら、色々ありそうな気もするし、そこまでは個人の力量の問題で店員さんに頼るのは違うかな?とも思いました。
でも、両面カラーコピーなら、普通に誰でも、操作出来そうですよね。
ガイダンスは出なかったんですか?
もし何も出ないなら、コピー機自体に問題がありそうですね。
不親切。
全然コンビニ(便利)じゃない。
現実問題として、24時間体制で配備している全ての店員に、店内のありとあらゆることの最新知識を全てマスターさせることは不可能ではないでしょうか?
もしそうするのでしたら、バイトの店員を採用せず、全て正社員にして、研修センターでみっちり研修を受けて、研修センターでの卒検に合格するまでは、絶対に現場に配備させないとか、コピー機やLoppiなどのインストラクター専門のスタッフを、24H体制で配備することになるでしょう?
また、店内のあらゆる諸設備がリニューアルされる毎に、随時、全ての店員の再研修を実施することになります。
そんなことをしていたら人件費/研修費は嵩み、それは最終的には店内にある各商品の小売り価格に跳ね返ってくるはずです。
現実的に考えて、客の方も、コンビニには多くを期待せず、あまり知識のない店員に遭遇した場合は、そこのコンビニはパスして、他のコンビニに行かざるおえないでしょう。
昔、コンビニで半年ほどバイトしてた時に、コピーのやり方が全然わからないと言われて、簡単なコピーだったので説明しながらやってあげたら、他の店員にそういうのはやるなと言われました。
お金を入れてやるものだから、万が一間違えてしまったり、客のイメージと違った出来になったら文句つけられるから、絶対やってあげたらいけないし、軽く説明するぐらいで絶対に手は出すなと言われました。
なるほどと納得したし、その時は怖くなりました。
ATMは特に、お金が絡むので関わるなと言われました。
ちなみにコピー機の使い方は紙の補充ぐらいは教わったけど、細かい使い方までは説明されませんでした。
今回の事はバイトなら仕方ないけど、店長だったら知っててほしかったですね。
対応がバイトで両面カラーコピーが失敗したら返金は自腹なんだろうな…と思いました。
ちょっとズレたレスですみません(>_<)
みなさん様々な回答をありがとうございます
コピー機については
両面コピーを選択したのですが片面の内容が裏表両方にでてしまい、
ひっくり返しても同じだったので
店員に聞きました
が、店長も間違えました
表にも説明は書いてありましたが、手順などは詳しく書かれてなく、店側も分かりませんの答えでした
店長でも分からない
セルフサービスだから
店員が分からないのは仕方ないものという考えを、従業員がもつのがイヤでした
例えば、新商品などの発売前で、その商品について、事前に情報が届いてないから分からない
なら理解できます
私が店長の立場で分からなかったら、そのコピー機のメーカーに、問い合わせる。説明書があるなら見る
もし調べられないなら、勉強不足で申し訳ございませんと謝り、暇なときに自分で、操作して確認しようと思います
もし、操作ができないなら自分でパソコンなどで調べます。
お客さんが使えなきゃダメ。店員が分からないのはしょうがない、
じゃあそれが該当するサービスはどこまで?と思ってしまいますし、店員さんが私達は、分からなくていいって思ってしまっていいのかなあと感じました
- << 77 あまり知られてないのですがセルフサービスの機械です。マルチコピー機もATMもコンビニ側は便利な機械を置いてあげてるだけです。自販機と同じと考えたらわかりやすいですかね。実際コンビニ側は紙の補充くらいしか操作法教わりませんし善意で教えてあげると本来の業務が滞ってしまいますので自分で調べるか機械の会社に電話して聞いてください。
主さんの主張はお客すれば至極当然の理屈ですよ
ですが、ATM機器と同様に確か「間借り扱い」だったかと・・
コンビニの宅配取次も同様で、根本は違う業者のテリトリー
コンビニ側も責任問題があるので、一から十まで手出しできない規定があるんじゃないかな
主さんのような熱血感溢れる社員が陥りやすい失敗なんかもそこにある
一見すれば正義感あるけど、自分や会社の責任範疇を弁えるべき「社会的スタンス」も考えなくてはならない
利用者から見ればどうでも良いことだけどね
コンビニでのコピー機の取扱いの義務がどこまであるのか詳しくは知らないけど、範囲外の事をしなかったと責めるのは筋違い
範囲内の事ができなかったのなら教育不足
もちろんお客は知る由もないが、あれほど多くの業務をこなすコンビニ店員に、さらに多くのスキルを求めるのも、ちょっと躊躇ってしまう部分もある
いずれにしても立腹する気持ちもわからんでもないが、もうちょっと穏やかに見てあげても良さそうな気もするが・・・
昨日のコピー機は両面印刷を選んだら、縦か横かの選択をしてすぐ印刷で、手順にそって行うと片面ずつ
読み取りのとこがなかったんです
カラーコピー両面は
一枚100円です。
私は10枚印刷したかったのですが、
失敗したら100円は毎回諦める。これは、私にとっては安くありませんでした
分からなかったのは、私もなので仕方なくても
詳しい人ならできるんですが。お客さんが詳しくないからできないんですね
という意味を言われたのがイヤでした
私からすれば、店長なのにあなたも、分からないんじゃん。と思いました
- << 48 私が、定形外の変倍(用紙サイズ指定では無く%指定)拡大・縮小印刷をする時は、失敗するとお金が勿体無いので、まず白黒で試し刷りします。 コピー操作に自信が無ければ、先ず\10で試し刷りすれば金額も1/10に抑えられたかもしれませんね。
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
歯医者2レス 60HIT 教えてほしいさん
-
主人へのプレゼント6レス 80HIT ちょっと教えて!さん (♀)
-
部活の経験って何か役に立つの?7レス 125HIT 聞いてほしいさん
-
今日も夜勤だった2レス 54HIT 社会人さん
-
ありえないくらい嫌な1日0レス 55HIT 社会人さん
-
主人へのプレゼント
お食事行って マッサージプレゼントで良いかも? 近くで温泉旅館…(通りすがり)
6レス 80HIT ちょっと教えて!さん (♀) -
歯医者
ありがとうございます。 レジン補填でフタではないです。今回治療した歯…(教えてほしいさん0)
2レス 60HIT 教えてほしいさん -
隣人の騒音について11レス 197HIT 教えてほしいさん
-
部活の経験って何か役に立つの?
継続は力なりで、根本的なポテンシャルがずっと部活に所属して参加してた人…(通りすがり)
7レス 125HIT 聞いてほしいさん -
小学生のうちは1人での外出はほぼ禁止 どう思う?
日本政府は拉致されても取り返す勇気は無い前例があります。 今も拉致は…(匿名さん1)
3レス 114HIT 知りたがりさん
-
-
-
閲覧専用
男性も脱毛必須?7レス 136HIT 社会人さん (♂)
-
閲覧専用
実家の母と話すとイライラ2レス 90HIT 社会人さん
-
閲覧専用
前と後ろで異なるタイヤ7レス 125HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
汗かいた服3レス 120HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
タイヤ買い替え後に破裂音6レス 146HIT 解決させたいさん
-
閲覧専用
男性も脱毛必須?
自分は若くないし、それほど毛深くないため脱毛はせずにそのままにしたいと…(社会人さん0)
7レス 136HIT 社会人さん (♂) -
閲覧専用
実家の母と話すとイライラ
前にも同じスレ立てられてましたが、嫌なら実家に帰る頻度を減らす、滞在時…(匿名さん2)
2レス 90HIT 社会人さん -
閲覧専用
前と後ろで異なるタイヤ
雨の日滑るのは嫌ですねー… ありがとうございました(聞いてほしいさん0)
7レス 125HIT 聞いてほしいさん -
閲覧専用
クラス替えの危機…励ましのお言葉いただきたいです。
ありがとうございます。 励みになります。 頑張ります。(学生さん0)
5レス 210HIT 学生さん -
閲覧専用
汗かいた服
御二方ありがとうございましたm(_ _)m(聞いてほしいさん0)
3レス 120HIT 聞いてほしいさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
私に好きな人がいるのを分かっていて
私に好きな人がいる事を分かっているのに からかってきたり私の事を知りたがってるような行動をしてくる…
7レス 218HIT あびち (20代 女性 ) -
派遣ですが、職場の人達ほぼ全員嫌いです。
ですが、生活の為、クビになるまで我慢して働くしか無いですよね? ほぼ全員の事が嫌いでコミュニケ…
8レス 200HIT 派遣さん -
年の差20歳の人と、恋愛できますか?
20歳、歳の差がある人と本気な恋愛できますか?
38レス 569HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
隣人のタバコ問題
集合住宅に住んでいるのですが、隣人?のタバコの匂いがストレスです... 禁煙のマンションでは無いの…
6レス 150HIT おしゃべり好きさん -
いつかは別れてしまう
どんなに上手くいっているカップルもいつかは別れてしまうものなんでしょうか どんなに上手くいってても…
29レス 230HIT 匿名さん (20代 男性 ) - もっと見る