注目の話題
胸のサイズの相談
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

勘づかれてるでしょうか…

レス10 HIT数 3604 あ+ あ-

匿名
14/01/12 01:18(更新日時)

仕事を体調不良で2日間休み、次の日は元からの休みで、中絶手術を受けました
体調不良はつわりの吐き気でした
次の日は仕事で、上司から呼ばれ、体調不良で休んだことを詳しく聞かれました
どんな症状がいつからあったか、どこの病院にいったか、診断名は、など
それで吐き気があったのは前から他の人も知っているのですが、病院を聞かれ、答えたら、産婦人科?お腹の方が悪かったの?などと言われました
診断名はと聞かれたのには、中絶したなんてとても言えませんでした
ですが、女性の上司なら勘づいたでしょうか
正直に言った方が良かったでしょうか


No.2047669 14/01/09 19:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/09 20:45
匿名1 ( 30代 )

嘘をつくのもいけないけど、プライベートな事なので正直に言う必要もありません。

しかし、吐き気→連休→産婦人科→吐き気治まる

この構図では、どのようなごまかし方で避けたか分かりませんが、大抵気がつくと思います。

職種は何ですか?子供や命に関わるお仕事の場合、変に影で噂されたら大変です。

犯罪や異常など、堂々といえる理由ではないんですよね?

No.2 14/01/09 20:54
匿名0 

>> 1 やはりそうですよね…
介護職です
妊娠中絶は自分の犯した過ちです
中絶するかとても悩みました

  • << 4 つい、正直にいってしまおうかと思うかもしれませんが、そこは、私個人の考えとしては、絶対言わない方がいいです。 上司と言っても単に仕事仲間ですよね? 所詮赤の他人の事です。 「中絶かしら?それとももしかして癌?」なんて、勝手に想像させておき、仕事には二度と穴を空けないようにしたらいいですよ。上司は、仕事に穴をあけられるのがイヤだから、完治かどうか知りたいんです。 「ご迷惑をお掛けしまして本当にすみません。病名はすみません。でも、二度と体調不良で休むことがないようきをつけます。」と、二度と聞かれないようにしましょう。理由どうしても逃げられないなら、ホルモンバランス、とか、にげてみましょう。 赤の他人にアレコレ面白く詮索されたくないですよね? これからが、後悔と向き合うきつい日々が始まります。大事な命の話、あなたと彼の中だけで思い続けてください。 他人にペラペラ話して荷を軽くしてはいけません。あなたと彼だけで、背負う事実ですよ。

No.3 14/01/09 21:02
名無し3 

>> 2 私も介護です。

上司が男性なら、先輩で話しやすい人にそっと話してその旨上司に伝えて貰う、とか出来るかと。女性なら感づいてると思います。
心配されてると思うし、仕事にも支障をきたして回りに迷惑かけるならどれだけ恥でも真実を伝えるべきですね。

だって自業自得の中絶なんですし

No.4 14/01/09 21:27
匿名1 ( 30代 )

>> 2 やはりそうですよね… 介護職です 妊娠中絶は自分の犯した過ちです 中絶するかとても悩みました つい、正直にいってしまおうかと思うかもしれませんが、そこは、私個人の考えとしては、絶対言わない方がいいです。

上司と言っても単に仕事仲間ですよね?
所詮赤の他人の事です。

「中絶かしら?それとももしかして癌?」なんて、勝手に想像させておき、仕事には二度と穴を空けないようにしたらいいですよ。上司は、仕事に穴をあけられるのがイヤだから、完治かどうか知りたいんです。

「ご迷惑をお掛けしまして本当にすみません。病名はすみません。でも、二度と体調不良で休むことがないようきをつけます。」と、二度と聞かれないようにしましょう。理由どうしても逃げられないなら、ホルモンバランス、とか、にげてみましょう。

赤の他人にアレコレ面白く詮索されたくないですよね?

これからが、後悔と向き合うきつい日々が始まります。大事な命の話、あなたと彼の中だけで思い続けてください。

他人にペラペラ話して荷を軽くしてはいけません。あなたと彼だけで、背負う事実ですよ。

No.5 14/01/10 22:02
匿名1 ( 30代 )

体は大丈夫ですか?

中絶した人間の体なんかどうなったっていいのかもしれませんが、なるべくコッソリ座って休んでくださいね。

ちゃんとしっかりして、その子が来てくれた意味に気がついてあげて下さい。

No.6 14/01/11 23:56
匿名6 ( ♀ )

子宮内膜症と言っておくと良いかもしれません。
吐き気もありますし、中絶と同じように内膜を掻きだす処置をします。
薬も同じように処方されます。
通院も同じようにしばらく通います。
もちろん、医者は、産婦人科です。
問題は、上司だと、保険などの明細も手元に届くので、
バレている可能性があります。

(内膜症は、病気で保険が適用、中絶は、妊娠で病気ではないので自費)

中絶も、内膜症も予後が大切なので、無理せずお大事に。

内膜症のことを少し調べて知識を持って、うそにならない程度に、体調の話をしましょう。

生理が不順になったりも症状にあるので、
言い訳にはちょうど良いと思います。

できれば、中絶前に、
回りに、言えていると良かったかな?
径産婦さんだと、内膜症の経験者もいたりするので(産後の後産の処理が悪いと、内膜の掻爬するらしいですよ)
辛さをわかってくれて庇って貰えると思います。
(あと、若い方もなりますが、デリケートな話題なので代わりに話をしてくれるでしょう)

内膜症だと伝えれば、今後辛いときに、休みやすくなると思います。
内膜症は、内膜の問題なので、基本的には、内膜を掻き出せば、治ります。
ただし、安定するまでは、ピルなどのホルモン剤で管理します。(中絶と同じ)

中絶は、墓場まで持って行く方が良いと思います。

  • << 8 え!? 保険の明細が届くからバレるってどういうことですか!? 私が病院に払った治療費が上司に丸わかりなんですか!?

No.7 14/01/12 00:01
匿名6 ( ♀ )

あと、たぶん体調のことを聞かれたのは
介護だと
感染が怖いからではないでしょうか?

吐いていたなら、尚更
ノロやロタ、食中毒が怖いと思います。

その場合に、報告等が、管理上でも必要だった部分もあると思います。

つわりの時点で、
食あたり(鍋で牡蠣食べた等)
などの、原因のはっきりとした、いいわけをしておけたら良かったですね。

大変だと思いますが、
どうかお大事に

No.8 14/01/12 00:22
匿名0 

>> 6 子宮内膜症と言っておくと良いかもしれません。 吐き気もありますし、中絶と同じように内膜を掻きだす処置をします。 薬も同じように処方されま… え!?
保険の明細が届くからバレるってどういうことですか!?
私が病院に払った治療費が上司に丸わかりなんですか!?

  • << 10 会社に正社員で雇われていると、会社の方に、社会保険でかかった費用の明細が、社会保険で負担する分の計上があります。 今は不況の関係もあり、治療内容によっては、 薬を安いもの(後発薬。ジェネリック)にして、とか、保険適用のマッサージは控えてとか、マッサージするなら、根拠が欲しいから、医者で診断受けて等の、会社の社会保険の運用の関係で注意されることがあります。 経理担当がいる場合は、あまり上司だと関係ないですが。 小さなところでは筒抜けの場合もあります。 中絶では、保険証を提示しなくても良いので、会社にばれたくない場合は、提示しないで受診します。 全額自費になりますし、 病院側はできれば保険証を提示して欲しがりますが、 プライベートな問題もあるので、 無理強いはしませんよ。 その後の通院は、別に保険証を提示しても、治療にカウントされれば、普通の通院の範囲なので推測はしにくいと思います。 ただ、病院に行っているのに、保険の請求がこないのは不自然なので、 請求がない=妊娠による受診? と、推測するのは簡単です。 あくまで、社会保険などで 会社に窓口がある場合と、 窓口が、小さな組織で、上司や、知り合いが関係する場合ですが。

No.9 14/01/12 00:40
名無し9 

ノロを疑われてたとしか考えられません。
まぁ、そういう状況なら、どういう意図で体調のことを聞かれてるのかの判断が鈍るのかもしれませんが、介護の仕事をしてるのなら、この時期に吐き気で休むなんてノロを疑われるってことぐらい分かるでしょうに。

ばか正直に産婦人科なんて言わなくてよかったのに。。。
まぁ、言っちゃったもんはしょうがないので、婦人科系の疾患の疑いがあったけど、病院で見てもらったら大丈夫でしたー。とか言って誤魔化すしかないかも。

お身体大事にしてください。

No.10 14/01/12 01:18
匿名6 ( ♀ )

>> 8 え!? 保険の明細が届くからバレるってどういうことですか!? 私が病院に払った治療費が上司に丸わかりなんですか!? 会社に正社員で雇われていると、会社の方に、社会保険でかかった費用の明細が、社会保険で負担する分の計上があります。
今は不況の関係もあり、治療内容によっては、
薬を安いもの(後発薬。ジェネリック)にして、とか、保険適用のマッサージは控えてとか、マッサージするなら、根拠が欲しいから、医者で診断受けて等の、会社の社会保険の運用の関係で注意されることがあります。
経理担当がいる場合は、あまり上司だと関係ないですが。
小さなところでは筒抜けの場合もあります。

中絶では、保険証を提示しなくても良いので、会社にばれたくない場合は、提示しないで受診します。

全額自費になりますし、
病院側はできれば保険証を提示して欲しがりますが、
プライベートな問題もあるので、
無理強いはしませんよ。

その後の通院は、別に保険証を提示しても、治療にカウントされれば、普通の通院の範囲なので推測はしにくいと思います。

ただ、病院に行っているのに、保険の請求がこないのは不自然なので、
請求がない=妊娠による受診?
と、推測するのは簡単です。

あくまで、社会保険などで
会社に窓口がある場合と、
窓口が、小さな組織で、上司や、知り合いが関係する場合ですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧