不妊、どこまで気をつかえば?

レス82 HIT数 34531 あ+ あ-


2019/03/09 20:18(更新日時)

私には1人子供がいます。
私が臨月の時、弟夫婦が不妊であることがわかり、今不妊治療中です。
弟嫁が辛いのでお祝いはできません、と私の母に言ったそうです。

辛いだろうから、仕方が無い事だなと思いました。弟は私の子供に会い、抱っこしてあやしたりしてくれます。

弟嫁とはいっさい会っていません。弟から出産祝いを貰ったので、お返しをするのに、ノシに子供の名前を入れても大丈夫か悩んだりしました。弟嫁の目に入ったらどうしようと…

親戚用に新しい家族ができました!と写真入りの年賀状を作ったんですが、弟夫婦用にイラストのみの年賀状も作りました。

実家に行く時には弟嫁が来ていないか確認のTELを入れてから実家に行きます。

どこまで気を使えばいいのか…ちょっと疲れてきました。
弟の話だと弟嫁はとてもナーバスになってるらしく、子連れを見るだけで情緒不安定になるそうです。
その為、接客業の仕事もあまり行かなくなり収入が少ない弟が仕事を掛け持ちしています。
仕事に行く気になっても、弟が送り迎え。弟が無理な時は、弟嫁両親が送り迎えしてるそうです。

私たち夫婦、両親、弟、嫁両親、みんな振り回され、皆気を使ってます。

こんなに気を使わなければならないのでしょうか?


13/12/23 12:32 追記
お金ないから、援助してほしいと度々両親からお金をもらっています。なのに、ディズニーに行ったり温泉に行ったり、弟嫁の実家の隣の土地に家を建てる計画までしています。お金の管理を弟嫁がしていて、自分達の貯金には一切手をつけないそうで…
なんだかなぁ…

タグ

No.2040813 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.82

年賀状だけでいいかなぁ(^^;

私は、小5の娘がいるんですが
二人目が中々出来ません。弟嫁さんとちがうのは1人だけどいることだけど…。


ただなぁ、あんまり弟嫁に気をつかう必要はないと思うんです。


それなりに楽しくやってますよね

No.81

>> 9 主さん。どうか弟嫁さんをひとりにさせないであげてほしい。 子どもが出来ないこと、親族からは少なからず比べられる。自分でも比べる。苦しい… そんなんしらんがな

No.80

ウザいですね弟嫁。 不妊様ってやつですか。
弟嫁には内緒で弟さんと二人で腹を割って話すべきです。
そして逆恨みなどされないよう、主さまと弟さん夫婦とは距離をおいた方がいいです。
それで逆ギレしようものならぜつえんでいいと思います。
小さなお子さんのいらっしゃるあなたがあまり心を痛めませんよう、お祈りします。

不妊は辛いかもしれないけど、だからって周囲に気を遣ってもらって当たり前、とでも思ってそうな弟嫁は、これ以上のさばらせるべきではありません。

No.79

不妊の辛さは本人にしかわかりませんし、不妊なしの方の気持ちも本人にしかわからないと思います。
お互いを思いやるとか良くいいますが、はっきり言って無理なんだと思います。
大変さや辛さは経験しなければ、本当の部分はわからないからです。そして感じ方は人それぞれだからです。
あなたも義妹さんもお互いが辛い気持ちのはずで、お互いが相手を意識しすぎて余計に追い詰めているのではないでしょうか。
状況からして年賀状やお祝い返しに対する配慮は必要でしょうね。
あなたが弟夫婦の不妊を知っているならなおさらです。
不妊をカミングアウトするっていうのは、多少なりとも何らかの理解が欲しいということなのではないでしょうか?
何もかもでなくても出来る範囲でやっていくしかないと思います。
ただ、ご両親が弟夫婦に娯楽用の資金援助をされているということに関しては、弟夫婦さんがしっかりあなたにも説明する必要があると思いますが…
治療費を貸しているとかではないのですよね?

No.78

>> 69 主です。今更ながら少し気になってる事がありまして… 私は印刷の年賀状でも、必ず手書きで一言添える主義です。 弟夫婦にも一言添えました。… 今年もあと2ヶ月弱で年賀状の準備を始めますよね?

主さんのお子さんの写真入り年賀状は出さないで、郵便局で売られているイラスト入りの年賀状に
「あけましておめでとう。お元気ですか?」
だけでいいと思いますよ。

主さんの実家には普通にお子さんを連れて帰ればいいんじゃないですか?弟さんの奥さんが来ているかどうかの確認はしなくていいと思いますが😥

No.77

私なら、出掛けられるんだあ~で終わりにしますね。

しばらく、放っといて好きにさせておきましょう。
嫁さんの実家側に、家建てようがいいんじゃないですか?
まだ、20代ですし。
嫁さん、余り常識なさそうですね。
でも、弟さんそんな彼女と結婚したんですから。

No.76

私は弟嫁さんを擁護するかたが多いことに驚きました。
確かに不妊は辛いのでしょう。
でも、それを辛いんだからと周りに気を使えとばかりに言うのはどうでしょう。
自己中心的だと思います。
不妊に限らず、色々みんな辛いことがあります。
でも、周りに私今辛いんだから!ってアピールします?
それがまだ弟さんにだけ向けられるのはいいと思うんです。
でも義両親や親戚も巻き込むかなぁ。
それに、お金の援助してもらいながら旅行にいったりするのもどうかなぁ。
ご両親やそれを聞いた主さんが不満に思って当然だと思います。
ただ、弟嫁さんに対してどうこう言いたい気持ちわかりますが、弟にもっとちゃんとするように言うべきでは?
お嫁さんにとっては弟だけが見方なのに、その弟さんが親側にたって、一緒に愚痴をこぼしてるとしったらお嫁さんがかわいそう。
旅行のこと、お金のこと、子供のこと、ちゃんと夫婦で話し合うべきでは?
間違ってることは間違ってるといってあげないと。
あと、主さんはそんなに気を使わなくていいんじゃないですか?
無神経なことは言わないように気を付ければ。
そんなしんどくなるまで気を使う必要はないと思います。

No.75

>> 74 色々と教えて教えてくださりありがとうございます!
旦那さんもお母様も素晴らしい方ですね。
弟も冷静につとめるように努力してるようですが、まだ足りないのかもしれません。
弟もまだ若いですし。

「あれもこれも何でも手に入る訳ないの!ダメならダメで仕方ないでしょ」の言葉はお嫁さんにはピッタリかもしれません。
子供も欲しい、マイホームも欲しい、お金がなくても旅行に行きたい、専業主婦になりたい。
お嫁さんのご両親も何も言わず、援助をし腫れ物のように接しているようです。
やはりそれではダメですよね。
両親や私からはとても言えないですし、弟がもっとしっかりしなきゃダメですね。

No.74

>> 73 私の場合は、やっぱり流産がわかった時は、八つ当たりしまくりでした。
主人は黙って八つ当たりさせてくれましたよ。最初はね。

2回目の流産がわかった時に、やっぱり八つ当たりしまくったら「私(主人)だけじゃダメ?」とすごく冷静に言われました。

落ち着いた時に、赤ちゃんが欲しい理由。赤ちゃんが必要な理由。赤ちゃんが要らない理由。赤ちゃんが不要な理由。を紙に書き出して(実際はもっと沢山)、3回目の流産がわかった時には、とりあえず落ち着いて現実を受け止めて、その時に不育症と診断されて、これ以上泣く生活は嫌だと結論を出して、ピルによる避妊を開始しました。

ヒステリーな状態になっても、とにかく相手に流されないで、落ち着くまで待って、話し合いを続行する。
とにかく冷静に冷静に…そうされると、冷たいと思われるかもだけど、生理来る度に泣く奥さんを見るのが辛いとか、こんな思いをしてまで本当に赤ちゃんが自分達の間に必要なのか?とか、ちゃんと奥さんのことを考えての会話と気付くと思います。
もちろん費用もね。私は私の母親に「あれもこれも何でも手に入る訳ないの!ダメならダメで仕方ないでしょ」とキッパリ言われましたよ。

つまり不育症だからと大切に、腫れ物に触るようには扱ってもらってないのです。
もちろん流産直後は優しい言葉ももらいました。けど、費用の面に関しては、あくまでも「お見舞い」として、流産1回につき1万円をいただき、ちゃんと快気祝い…と言っては変ですが、お返しもしました。

甘えていたら赤ちゃんできる訳じゃないですよね。誰かがコントロールして、お金は幾らまでとか、何歳までとか、自分達のお金でできない治療はしないとか…ヒステリーになっても、冷静な態度で、ゆっくりと話すと良いです。

うまく文章がまとまらず、読みにくい文章ですみません。

No.73

>> 71 お邪魔します。 多分、私の考え方って一般的じゃないんだろうなぁ~と半分自覚しながら書きますので、スルーしてください。 私はアラフォーです。… 質問したいのですが、よろしいでしょうか?
ご主人の毅然とした態度というのは具体的にはどういったことでしょう?
かけてもらった言葉とか教えていただけると嬉しいです。
弟も治療も予算も限界があるから、諦めなければいけない場合もあると話したそうですが、ヒステリーを起こし、まったく聞き耳持たずだそうで…

No.72

>> 70 敏感になり過ぎだと思います 主さんが幾ら気を使っても相手は気に入らないと思うし堂々と自然体で良いですよ 敏感になり過ぎですか…相手が敏感になってるので、つい気にしてしまって。
何をしても気に入らないか…一言添えない方が良かったかな。

No.71

お邪魔します。

多分、私の考え方って一般的じゃないんだろうなぁ~と半分自覚しながら書きますので、スルーしてください。
私はアラフォーです。不妊症ではなかったと思いますが、不育症で赤ちゃんに恵まれませんでした。
お腹の大きな人を見ると端から包丁で刺したい!なんであんたなんかに赤ちゃんがいて私にいないんだ!と、まぁ言ってしまえばどんだけお前性格悪くて、どんだけ腹黒いんだ!(笑)
そんな私を、世間一般の普通に戻してくれたのは、最初の不育で私が泣いて泣いて、その時に八つ当たりに耐え続けててくれた旦那です。
旦那がどんな時も毅然とした態度を取ってくれて、私はすぐに普通の状態になれましたし、赤ちゃん連れを見ても平気だし、アパートの上の部屋の赤ちゃんの泣き声が可愛いとすら思えるようになりました。

親戚、お互いの両親、会社関係者…とにかくどんな人にでも「赤ちゃんはまだ?」の言葉に対して「私達夫婦は赤ちゃんに恵まれません。なので今後は赤ちゃんまだ?と聞くことは遠慮ください」と言ってくれました。

つまりね…旦那がちゃんと奥さんをフォローして、奥さんを守れれば、きっと主さんや主さんの親がそこまで振り回されることはないと思いますよ。

ディズニー行くにしても、お金だけ頂戴だけど顔は見たくないの…なんて言われたら腹立つけど、お姉さんも一緒に行けたら良かったのに、と、社交辞令で言われたらそんな腹も立たないですよね。

確かに不妊症は辛い。欲しくて欲しくて喉から手が出て床に届くくらいな気分になる。
けど、いつまで気を使うの?いつまで振り回されるの?
先の見えない気持ちは周囲も一緒ですよね。

一度、弟さんにある程度大人としての親戚付き合い方を教えて、更に守れないなら赤ちゃんを諦めることも考えるように伝えた方が良いですよ。

長文すみませんでした。

  • << 73 質問したいのですが、よろしいでしょうか? ご主人の毅然とした態度というのは具体的にはどういったことでしょう? かけてもらった言葉とか教えていただけると嬉しいです。 弟も治療も予算も限界があるから、諦めなければいけない場合もあると話したそうですが、ヒステリーを起こし、まったく聞き耳持たずだそうで…

No.70

敏感になり過ぎだと思います
主さんが幾ら気を使っても相手は気に入らないと思うし堂々と自然体で良いですよ

  • << 72 敏感になり過ぎですか…相手が敏感になってるので、つい気にしてしまって。 何をしても気に入らないか…一言添えない方が良かったかな。

No.69

主です。今更ながら少し気になってる事がありまして…
私は印刷の年賀状でも、必ず手書きで一言添える主義です。
弟夫婦にも一言添えました。その内容は
「元気にしてるかな?最近とても寒いから暖かくして体調気をつけてね」
と、書いたんですが問題ないでしょうか?

寒いから暖かくして→不妊に冷えは大敵、暖かく。と捉えてしてまうのではないかと心配になりまして。

もう投函してしまったので、問題があれば弟に真っ先にポストに取りに行ってもらい、破棄してもらおうかと思います。

  • << 78 今年もあと2ヶ月弱で年賀状の準備を始めますよね? 主さんのお子さんの写真入り年賀状は出さないで、郵便局で売られているイラスト入りの年賀状に 「あけましておめでとう。お元気ですか?」 だけでいいと思いますよ。 主さんの実家には普通にお子さんを連れて帰ればいいんじゃないですか?弟さんの奥さんが来ているかどうかの確認はしなくていいと思いますが😥

No.68

みなさん、レスありがとうございます!
不妊様という言葉はよくなかったですね。不快に思われた方々、すみませんでした。

中には理解してくださる方がいて、気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。

私が出産を終え、入院中に旦那の妹さんが来てくれました。その時にこう言われました。
お兄ちゃんの子供を産むために辛い治療に耐え、頑張ってくれてありがとう。
私の赤ちゃんが生まれた時、お祝いしてくれてありがとう。本当は辛かったよね?
私もお兄ちゃん達夫婦に赤ちゃんが生まれて本当に心から嬉しい。と泣ながら言ってくれました。
私も号泣してしまいました。

私も弟夫婦に赤ちゃんが生まれたら心から喜べるように頑張ります!
私が義妹のお祝いできたからって、人それぞれ。大人として当然だと押しつけてたかもしれません。


No.67

人はそれぞれ身体や心に不調があって、対応出来ない事もあるんじゃないの?
例えば、足を怪我してサッカーが出来なくなり、皆が楽しそうにサッカーしている所には行きたくない。
私はそういうのと同じに捉えてる。
それが我が儘とか、超鬼だね。
私からしたら不妊様は病人様、障害者様と同じに人の気持ちを考えられない最低な言葉。
しかも、一過性のものであって皆何とかして乗り越えていくんだから、もう少し温かく見守れないかな。

援助だって、結局は親の判断でしょ。
それを小姑が口出すとか…。

ウチは義姉が親に家を買ってもらい、他にもたくさん援助受けてるけど、口は出さない。

親には親の考えがあるだろうし、親の金は親のものだからどう使おうが勝手じゃない?

それで、主さんに皺寄せが来てるとかだったら、文句言えば良いんじゃない?

No.65

別に放っておくけどなー

子供が出来ても特別お祝いもしない。
だから弟からもお祝いはもらわないし

弟と関わってもその嫁とは関わらない
会っても空気。

イジメるとかではなくて
相手が自分と距離とるなら自分も距離をとる

自分が辛いからってだけで
お祝いできませんって言うくらいの方に
特別気を使う必要なし!

相手が自分を気遣ってるなら
辛くてもお祝いくらいは普通しますから。

鬱だとかそういうのもありますけど
それならばそう言えばいい話ですし

腹立つからと小言を言ったり嫌がらせするより
無視が一番です。

視野に入れなきゃいいんです。
気を使う必要もなし、関わりもつ必要なし

元々は赤の他人なんですから。

No.64

主さんは弟嫁さんに細かい配慮なさっていて素晴らしいですね。

弟嫁さんも不妊でナーバスになり、職場の人達や親戚などからも軽く言われたり、見えない圧力の様なモノを感じ、窮屈で情緒不安定になってるのかもしれませんね。
視野が狭くなり、それしか考えられないというか。。

弟嫁さんの肩を持つ訳ではないですが、不妊の事少しでも忘れられる様にディズニーに行ったり、婦人病に効能がある温泉に行ったりしてる訳ではないのですよね??
自分達の金で行きなよ!って思いますけどね。

弟嫁さんも辛いのは事実と思うのですが、主さん、子育て頑張って下さい☆

No.63

不妊治療2年です。

弟嫁さんの気持ちも
わからなくないですが
理解しにくいです。

私は絶対どっちの両親にも
お金を都合してもらうとか
ありえません。

身内や、周りが妊娠したとき
複雑なのは確かですが
おめでとうは言います。

主様は他の方も仰られるように
気にする必要はないと思います!

でも私だったら
親がお金を都合した時点で
親、兄弟にキレますけどね(;^_^A


No.62

図々しいにも、ほどがありますね。
しかも、普通は不妊治療していても、おめでとうの一言は大人として言えるはずですよね。
弟嫁さんに、合わせる必要はないのでは。図にのってそうですし、考え方は子供です。

No.61

私の考え方がおかしいのかわからないけど、私には弟嫁がおかしいと思うけど?


不妊だからって気にして気にしてっていってる感じだし。スレ内容では。
レスしてる人のなかには、不妊だから旦那親から援助求めました?
不妊発覚前に小姑の妊娠エコー写真見て、その後に発覚したらあのときのが辛い、とか言いますか?
家族に愚痴も言えない?
もしくは旦那や奥さんの自分が不満に思ってること誰にも愚痴らない?

仲良ければ弟さんの方よりになるのは自然では?

働きながら不妊治療した人だっているだろうに、働かず好きなことしてるようにしか見えない弟嫁さんにたいして、弟実家側からすれば歩み寄りたくても難しいと思うんですが。

No.60

主さんは醜い心じゃないですよ
気にしないで子育てして下さい
理解してくれる人も居ますからあまり考え込まないように

No.59

>> 58 主さん。場所をお借りします。

私は確かに卑屈になりました。
他の方は違うんじゃないかな。前向きに生活してる方も沢山おられますし。
巻き込んでしまい、不快になってしまった方、すみませんでした。

No.57

>> 56 失礼しました

兄嫁改め弟嫁でした

すみません( ;∀;)

No.56

この主さんはただ弟嫁さんが嫌いなんだよね

だから一緒に悪口を言って愚痴を受け入れてくれ、主さんに賛同してくれる人を探しているだけだよね(´・ω・`)

だから兄嫁も兄嫁なら、主さんも…

やっぱりどっちもどっち~

良い親戚関係が築けるといいですね(*^^*)

No.55

両親や、弟を責めるべき、お嫁さんが可哀想という方は、弟嫁がしていることは普通だと思うのですか?
→普通かどうかは両者の話を聞かなければ分からない。
多分主は主に都合が良いように書く。
もしかしたら『気分転換にディズニーにいこうよ』と弟が誘ってるかもしれないし。


不妊を理由に、周りを振り回しているのがいかがな事かと思うのです。
→勝手に振り回されてるだけ。主の親はお金出さずに放置すればいい。
主も同じ。

確かに弟もバカ正直なんで、そこが悪い所ですね。弟は完全に、尻に敷かれていて嫁に何も言えないようです。
→弟より嫁のが正直だと思う。弟は両方に良い顔してるコウモリにしか見えない。


そもそも不妊様なんて言葉は本当に本当に辛い思いをしている人の口からは出ないね。
主はなかなかできなくて本当に辛い思いをしたって言ってるだけか、たいした治療してなくても出来たとしか思えない。
そう思わせるくらい酷い言葉

No.54

>> 53 経験してるから言いたくなる言葉では?

私は不妊経験じゃないから
不妊のかたの気持ちはわからないし
だからこそ
不妊様とは思わないけど…。

妊娠出産はしましたが
妊婦様になってるかた…
中にはいますよね?
私もなってたかも。

妊娠も不妊も色々辛いことは
あるんだろうけど
それを他人に理解してもらって
当たり前ってことはないですよね?
どんなに辛くても
してはいけないこと
しなければいけないこと
言っていいこと、悪いことってありますよね。。

No.53

『不妊様』
この言葉が出てくる時点であなたは醜い心の持ち主。
弟嫁がどんな行動しようが、この言葉を吐いた時点であなたのほうが終わってます。
同じように不妊で悩んだ人とは思えないです。

No.52

愚痴はいいと思います
が、掲示板は色んなひとが見てるから違う考えのひとのレスも入る事を考慮しないと、余計イライラしますよ
第三者の意見がたくさん欲しい!って言う以外なら、あなたの事を本当に理解してる身近なひとに言うのが一番だよ^^

No.51

気を使わなくればとゆう気持ち
私も不妊とゆう辛い

とゆう。ではなく
という。じゃないの??
私が間違えてる??

主さん、わかりました。
私が間違っていました。
あなたのスレでした。

No.50

年賀状に関してですが、写真入は親戚のみです。子供がいない親戚には、イラストのみ。写真入は子育ても終わり、年配の方達だけです。
手紙で、お知らせすればと言う方がいますが、それこそ押し付けがまわしいのでは?と私は思います。
新年のご挨拶のついでに、新しい家族が増えたと知らせた方がスムーズだと思ってます。
人の気持ちが分からないという方がいますが、私も不妊とゆう辛い思いを経験したので、弟嫁の気持ちに寄り添い話を聞いたりしてあげたかった…でも、向こうは私を完全拒否。子供できた人だから。あんなに仲良くしてたのに。悲しいです。

不妊を理由に、周りを振り回しているのがいかがな事かと思うのです。
確かに弟もバカ正直なんで、そこが悪い所ですね。弟は完全に、尻に敷かれていて嫁に何も言えないようです。
旅行もディズニーもお金ないから…と勇気だして言ってみたものの、でも私は行きたいの!とヒステリーを起こしちゃうみたいです。弟に男としてもう少し強くなれと言ってみます。

No.49

主です。ここからは一括のレスになってしまいますが、ご了承ください。
弟や両親の愚痴を聞いて、困ったね〜と話しているのも悪口になるようなので、今後は改めたいと思います。
気を使わなければとゆう気持ちも少し小さくして、私は育児を楽しみたいと思います。

ただ、ここでは愚痴らせて下さい。
両親や、弟を責めるべき、お嫁さんが可哀想という方は、弟嫁がしていることは普通だと思うのですか?

No.48

暇だからまた書いちゃうけど。
そもそも主の弟がだらしないだけじゃん。

身内で集まって、困っちゃうねって話してる位本当に困ってんなら、親に
『お金は一切出さないでくれ』
って言えばいいだけじゃん。

そんで嫁に
『自分達の収入だけでやっていこう。協力してくれ。』
って言えばよくない?

旅行やディズニーだって主の弟も一緒に行ってんでしょ?
自分だって楽しんどいて困っちゃうねもクソもないよ。

困っちゃうのは両方にいい顔してる弟だよ

No.47

>> 44 ん??よく読み返して見たら… ・主さんが臨月の時に不妊と知った ・でも主さんが妊娠発覚した時にはまだ新婚生活を楽しみたいと子供を望ん… ちなみに不妊に年齢関係ないし、不妊専門クリニックに行けば原因なんかすぐにわかるけど?

No.46

って言うかさ、主が妊娠発覚した時は新婚だから子供を望んでなかったって言うのも、強がってそう言ってただけかもよ。
もう不妊気味(結婚するの決まってるから出来てもいいよねってやってんのに妊娠しないとか)なのをある程度知ってて、検査したら不妊で、だからエコー写真にムカついたんじゃん?

No.45

うちの糞性格うるさい小姑ばばあは、
自分が不妊治療でイライラした話やら、痛い思いした愚痴やら、果ては切迫しかけた話、妊娠中に具合悪いとか、
そんな話ばかり散々しに来ましたよ😠💢

正直気分最悪に悪いし、
そんな性格だとよーくわかった分、余計嫌いになりました。

別に特に気を使うとか、特に遠慮するとか、そうまでする必要はないと思いますが、
不妊にしろ、選択で産まないにしろ、

既婚で子供居ない家に治療の悩みだの、妊娠だの育児だの、
そんな話ばかりしたがるような神経だけは理解しがたいです。
そんな事さえなければ大丈夫だと思います。

No.44

>> 30 なぜ両親や弟を、責めなければいけないのか疑問です。 事情が事情なだけに、弟も両親も友達などに話せる話ではありません。 だから、家族に話を… ん??よく読み返して見たら…

・主さんが臨月の時に不妊と知った
・でも主さんが妊娠発覚した時にはまだ新婚生活を楽しみたいと子供を望んでいなかった

ってことはわずか数カ月で自分は不妊だって決め付けてるんですか?
しかもまだ22…、主さんの言うように不妊を理由に甘えてると思うのは仕方ないかも…。

  • << 47 ちなみに不妊に年齢関係ないし、不妊専門クリニックに行けば原因なんかすぐにわかるけど?

No.43

ディズニーとか旅行とかいちいち言わなきゃいいのにね

どこか行った話ばかりをピックアップして聞けば、すごく遊んでたり、お金を使ってるように思われる

何かとお金をくれる義親には、特別どこに行ったとかは積極的に言いません。隠してるわけじゃないけど。
私は主さんの弟のように催促してるわけじゃないけど、あげたお金で遊んでるってなんとなく思われるでしょ。よほどセレブじゃなきゃ、いい気分しないと思うな。
親がくれるお金だって、一生懸命働いて貯めた大切なお金だよ。
何かの足しにしてほしいって気持ちがこもってるはず。
そのくらい想像しなきゃね。
いやぁねぇ。

No.42

>> 15 嫌な言葉だな。 不妊様、悲劇のヒロイン。 仕方ないと思うよ。 そうなりたくない、と思っていても鬱になれば、避けれないしね。 お嫁さん… 15番さんに同意。

不妊様って…。

自分も不妊に悩んだとは思えない発言だね。

妊婦様とは言われたくないみたいだね。けど、返レス見てたら妊婦様以前に人間性に問題感じる。

鬱ならカウンセラー受ければ~という返レスも、鬱とは認めたくない、ただ嫁の悪口言いたいだけって感じ。
もしも鬱ならって考えたら余計、私ならそんなひどい発言出来ない…。

基本的に人の痛みがわからないんだね。

自分が辛い思いしても他人の辛い思いを自分に置き換えられない人もいるからね。

後、写真入り年賀状は私は結婚や出産に敏感な人達もいるだろうから絶対やらない。

気遣いだとは思ってないし負担にも感じない。

No.41

どっちもどっち…だよね

No.40

まず姑である主さんのお母さんに面と向かって〈お祝いはできません〉って何様⁈
本人辛くてもおめでたいこと何だから、おめでとうって言えるのが大人の対応だと思います。

その上で主さんのお母さんからゴメンだけどちょっと神経質になってるから少し気を遣ってあげて、というのはアリだと思いますが…。

年賀状だけ気を遣えば充分だと思いますよ、義妹さんも主さんの実家で同居してるわけではないのなら堂々と遊びに行けばいいと思います。
主さんのご両親だって孫に会えるの楽しみにしてるでしょうから('・_・`)

No.39

気遣い疲れますね…

でも、今のうちから弟嫁さんと距離を置いておいた方が何かと楽な気がします


弟嫁さんが妊娠したらどうなるでしょう?
たちまち、舞い上がりそうに思います。多分今より酷い…マタニティーブルーかマタニティーハイ どちらかに突入。こっちの方が大変だと思います
手のひらを返して主さんに甘えてくる可能性もありますよ?

確かに赤ちゃんを授かれない事が辛い事で鬱になるというのはわかります。主さんもここまでは深い理解があるのもスレレスからわかります。

でもどなたかも言うように 子連れを見るのが辛いのによくディズニーに行けますね💦しかも金銭援助を求める人間が旅行など相手をバカにしすぎです
不妊が辛いにしても盛りすぎ、上乗せしすぎでしょう⤵

とりあえず 現状維持で関わらないほうがいいと思います
今主さんの取ってる行動を気遣いではなく、距離を取ってると思って乗りきったらいかがでしょう?
ガツンと言ってわかるタイプの弟嫁さんではないでしょうしね💦

No.38

>> 27 はっきり言います。妊婦様ではありません。不妊様、妊婦様、子連れ様。大嫌いなので。 妊娠したときも、心の中ではハッピーな気持ちでしたが、不妊… ご自分が不妊様と表現したんでしょう?私も妊婦様、不妊様は嫌です。でも嫌なのは妊婦様という言葉や表現がです。主様のスレ、レスには悪意というか意地悪な感情を感じました。どなたかも書いていましたが、お金借りたこと、さらにその使途まで共有されてたら陰で何言われてるんだろう?って思うと思います。
経済的に余裕が無いのだって弟嫁さんだけのせいじゃありませんよね。ガツンと言うなら弟さんに言うべきじゃないんですか?
不妊治療中なら家にいる人も多いですよ。妊娠して急に辞めたら迷惑がかかるし、万一の為に。
経済的に苦しくて子供いないなら働けよと言ってるみたいです。
最後にエコー写真は後付けじゃなく本当に傷ついたんだと思います。子供まだ?とか子供どうするの?と聞かれて不妊なんでといきなり言う人はいません。また、不妊じゃなくても詮索されるのが嫌だから新婚楽しみますって言う場合もあります。

No.37

ディズニー行こうが、お嫁サン実家近くに家建てようが、夫である弟さんが納得しているから、それで良いですよね。愚痴は出るけど納得してるって事ありますからね。
主さんのお母さんも、今後遊びに使われるのなら援助しないと言うなら援助しなければいい。援助するもしないもご両親の自由。
電話してお嫁サンが実家に来てるかどうかの気の使いぐらい、良いんじゃないですか?
と言うか、お嫁サン実家に来ないんですよね?
何の気の使いも必要ないじゃないですか。
私は不妊ではありません。大学生になる息子がいます。
息子が自立まで後数年になった今だから、余計にわかります。
不妊で悲しい思いをしている方の気持ち。
無茶苦茶気を使う必要はないと思います。気を使うから腹が立つんだと思います。知らん降りしてあげたらいいんじゃないですかね。
違うのかもしれませんが、主さんが弟嫁サンの悪口を言ってるようにしか聞こえません。ゴメンなさいね。


No.36

私も今でこそ子供がいますが、6年間不妊でした。
主さんや私は不妊経験者だけど、結果的に子供を授かる事が出来たんです。弟嫁さんは先が解らない不安と戦っている真っ只中にいるんですよ。
今の苦労が報われるか解らない状況なんです。主さんは治療中の気持ちを忘れ始めていませんか?

確かに弟嫁さんに非がないとは言いませんが、主さんは気持ちに寄り添ってあげないといけないんじゃないですか?ご両親や弟の愚痴を聞いて一方的に弟嫁さんを避難するのは何か違うと思うんですが…。
弟嫁さんの言い分もご自身で聞いてあげた上で
間違ってると思ったら諭してあげたらいかがですか?
もしくは金輪際ご両親や弟さんの愚痴は一切聞かないようにすればどうですか?正直主さんには必要ない話ですよね…。

長文失礼しました。

No.35

スレ本文を読んで、弟嫁さんワガママだと思うけど
このくらいの気遣いで疲れるって主さんの器小さいなと思いました。
年賀状だって年一回だし、電話だって数分で終わることでしょ。
援助しているのは主さんの親であって、主さんではないのでそこは口は出す所ではないと思います。
嫁だけにじゃなくて弟さんもそのお金使ってるんだろうし。

No.34

そりゃ、自分は妊婦さまじゃないって言い張ってもねぇ💧
例えていうなら、私は酔っ払ってないって主張する千鳥足の酔っ払いと同じもんでさ、他人から見て妊婦さまかどうかは判断するもんなんだよ。
どんなに違うと言い張ってもね。
家族が仲良しなのは良いけど、家族で弟嫁は困ったちゃん扱いの悪口大会したら気分悪いだろう。
年賀状の写真付き年賀状。
あれ、他人が貰っても困るもんだよ。
妊娠を気にしている他人の家族の目に留まる可能性があるんだから。
年賀状でお知らせじゃなくて、ちょっと手紙でお知らせしなよって思った。
年賀状テロって正月早々嫌な気分になるんだよな💧
貰って嬉しいのは、身内だけだって

No.33


主さんが不妊で辛かった時に

逆に主さんの旦那さんが
自分の母親や兄弟に相談してて
それがなんか
主さんにも伝わってきたら
気分悪くないですか?


多分主さんの弟さんは

ポロッと奥さんにも
「姉ちゃんがこう言ってた…」とか
話してしまうタイプのような気がします😥

主さんやお母さんにもポロッと
こうなんだよねぇ…
って話しする所を見受けて思ったんですが…

悪気があるからじゃなく
これは育ってきた環境によるものだと思うのですがね…😊


No.32

>> 30 なぜ両親や弟を、責めなければいけないのか疑問です。 事情が事情なだけに、弟も両親も友達などに話せる話ではありません。 だから、家族に話を… え、、、。
エコーを嫁に見せたの!!!
そのエコー見て嫁はどう反応したらいいのやら。
私は見る?と聞かれたら見て対応はするけど…さー。
友達のエコーは喜べるけど、小姑のは…ねー。

困るって…悪口だよ。
親と弟だけで話せるでしょ!何で関係のない小姑に話すんだろー。
何故だと思います?
それはね、意地悪な気持ちが少しでもあるから、共感してもらいたいからだよ。

親は…まだ仕方ない…って思えるけど、弟さんは自分の妻のことを小姑に話しちゃ駄目だよ。
嫁、姑の仲を滅茶苦茶にしたいとしか思えないよ。

No.31

仲いい家族…
別に悪いことではないと思いますよ。
他人に話すよりよっぽど信用できるし。
本人がはっきり不妊を公表していて
援助してくれって言ってるんだったら
使い道が旅行と知れば嫌な気持ちになるのも
当然ですよね。

援助分は不妊治療に使って
旅行は自分達の貯金とか
言うんでしょうか。。

22歳なら今すぐ妊娠できなくても
まだまだ若いんだから
お金稼いで貯金しながら
治療すればいいのに。。

No.30

>> 29 なぜ両親や弟を、責めなければいけないのか疑問です。
事情が事情なだけに、弟も両親も友達などに話せる話ではありません。
だから、家族に話を聞いてもらってなんとか保っているんです。
家族そろって弟嫁の悪口を言ってるわけではなく、大変だよね、困っちゃうねと話しています。これも悪口になるのかな?

私の妊娠がわかった時(弟嫁は新婚生活を楽しみたいと子供を望む前です)母が私の子のエコーを嫁に見せました。
それが不妊が分かった今、その時の事を思い出し母に、腹が立つと言っています。
それは嫁が弟に、義母に伝えてと言いました。そちらに伺う事は少なくなります、理由はそれですと。
おかしくないですか?不妊が分かってから、エコーを見せたのなら母が悪いです。
でもそうじゃない。

  • << 32 え、、、。 エコーを嫁に見せたの!!! そのエコー見て嫁はどう反応したらいいのやら。 私は見る?と聞かれたら見て対応はするけど…さー。 友達のエコーは喜べるけど、小姑のは…ねー。 困るって…悪口だよ。 親と弟だけで話せるでしょ!何で関係のない小姑に話すんだろー。 何故だと思います? それはね、意地悪な気持ちが少しでもあるから、共感してもらいたいからだよ。 親は…まだ仕方ない…って思えるけど、弟さんは自分の妻のことを小姑に話しちゃ駄目だよ。 嫁、姑の仲を滅茶苦茶にしたいとしか思えないよ。
  • << 44 ん??よく読み返して見たら… ・主さんが臨月の時に不妊と知った ・でも主さんが妊娠発覚した時にはまだ新婚生活を楽しみたいと子供を望んでいなかった ってことはわずか数カ月で自分は不妊だって決め付けてるんですか? しかもまだ22…、主さんの言うように不妊を理由に甘えてると思うのは仕方ないかも…。

No.29

親御さんと弟さんを責めるべきです。
主さんに愚痴を溢すなんて酷い仕打ちにしか思えない。
そこまで小姑である主さんに全て筒抜けってことが有り得ない。
嫁さんの居場所が夫婦間でもないんだなと思いました。可哀想な嫁さん。別れた方が嫁さんのためになるよ。解放してあげたら?言い方悪いけど、主さん実家の人々は仲が良すぎるんだよ。周りからみて気持ち悪いくらいに。
それだけ筒抜けなら、主さんは悩むことないよ。親子兄弟で労りあってください。
嫁さん、まだ若いじゃない。主さんの方が考え過ぎなのかもよ。

No.28

>> 17 15、16さんと意見が合います。 不妊様というならば主さんは妊婦様といわれてしまいますよね(;´`) 友達を祝ってあげられた、友達は… 私だって苦しまなかったわけじゃないです。辛い思いをいっぱいしてきました。
それでも私は大人として色々耐えてきました。
私は強くない、平静を装い心はズタズタでした。
赤ちゃんに会いに来いとは言いません。お祝いもいりません。ただ、両親に対する態度、家計が苦しいのに働かない。
周りを巻き込み、甘え過ぎていることがおかしいと思うのです。

No.27

>> 16 同意見です。 弟嫁さんを不妊様とかひどいです。それなら主様は妊婦様だったのでは?不妊の辛さをわかっているのに、思いやれないんですから。主様の… はっきり言います。妊婦様ではありません。不妊様、妊婦様、子連れ様。大嫌いなので。
妊娠したときも、心の中ではハッピーな気持ちでしたが、不妊と分かる前の弟嫁の前でも、いたってクールを装ってましたから。
大嫌いな不妊様になってしまっている弟嫁に気付いてもらいたい…とても私の口からは言えませんが、どんどん深みにはまって行ってる気がして。
気持ちを切り替える事も必要ですし。
私は気持ちを切り替え、夫婦で犬でも飼おうかと話していた矢先、妊娠しました。

  • << 38 ご自分が不妊様と表現したんでしょう?私も妊婦様、不妊様は嫌です。でも嫌なのは妊婦様という言葉や表現がです。主様のスレ、レスには悪意というか意地悪な感情を感じました。どなたかも書いていましたが、お金借りたこと、さらにその使途まで共有されてたら陰で何言われてるんだろう?って思うと思います。 経済的に余裕が無いのだって弟嫁さんだけのせいじゃありませんよね。ガツンと言うなら弟さんに言うべきじゃないんですか? 不妊治療中なら家にいる人も多いですよ。妊娠して急に辞めたら迷惑がかかるし、万一の為に。 経済的に苦しくて子供いないなら働けよと言ってるみたいです。 最後にエコー写真は後付けじゃなく本当に傷ついたんだと思います。子供まだ?とか子供どうするの?と聞かれて不妊なんでといきなり言う人はいません。また、不妊じゃなくても詮索されるのが嫌だから新婚楽しみますって言う場合もあります。

No.26

>> 15 嫌な言葉だな。 不妊様、悲劇のヒロイン。 仕方ないと思うよ。 そうなりたくない、と思っていても鬱になれば、避けれないしね。 お嫁さん… お母さんとそれだけのことを話せる仲なのなら嫁として偉いよ。伝えれるものじゃないし。
確かにそうですね。それは褒めるべきところです。
もし、万が一鉢合ったときは、責めたりはしません。

No.25

>> 14 こんにちは! 私は今は二児の母親になりましたが、二年ほど治療受けて二度流産したりして、不妊治療経験者です。 私も治療中は、かなりナー… 正直、最低限の付き合いもできてませんね。家の両親の所に来るのはお金をもらうら時のみ。あとは弟一人です。
最近はお金もらう時にも来なくなりました。お礼のTELもなしです。

No.24

>> 13 不妊鬱になっているんでしょ。 鬱って、見た目わからないから。 わからない人には楽しやがってって思われるんだよね。 家作ってもらうのも、今住ん… 不妊鬱ですか…カウンセリングとか受けたら良くなるのかな?
弟嫁はまだ若い(22歳)ので、周りの友達は皆独身で子なしですが、これからどんどん結婚出産が増えていきます。
旦那の姉や、両親とはこれからも何かと付き合いがある。
親戚である私とも関われないんじゃ、どんどん友達とも関われなくなる。
親戚だからこそ、甘えてるんですかね?

No.23

>> 12 そんな神経使って気を使わなくてもいいんじゃないですか😊 不妊はツライと思います。 主さんが 弟と親を気遣うのはわかりますが 弟と親… 小姑みたいにはなっていません。臨月から会っていませんから。
全部弟や、両親から話を聞いています。
両親も大分不満が溜まっているようです…

No.22

>> 11 子連れファミリー見るのが辛いのにディズニーには行けるんだー。 奇跡的に子連れがいない日だったのか? なんか信用ならない嫁さん… 私もガツンと言いたいと思う時はありますが、弟嫁も辛いだろうから我慢しています。

No.21

>> 10 気にすることは年賀状くらいじゃ? 金巻き上げて好きなことしてる人にしか思えない。 自分とこの実家に近いところに家建てたいってのも、本… 援助を頼んでおいて旅行やディズニーに行くなんてことがなければ、そこまで思ってなかったと思います。
お土産は買ってきますが、両親もなんだかふにおちていないみたいです。

No.20

>> 9 主さん。どうか弟嫁さんをひとりにさせないであげてほしい。 子どもが出来ないこと、親族からは少なからず比べられる。自分でも比べる。苦しい… 辛い思いをなされてるんですね…私も弟嫁の辛い気持は分かっているつもりです。
私も経験しましたから。でも、結果的に子供を持てたのだから私の気持ちが分かるわけない!と思うのでしょう。
難しいですね…

No.19

>> 8 なかなか図太い 弟嫁さんですね。苦笑 不妊治療はすごくお金かかるし 年齢的に厳しければ 援助を頼みたい気持ちもわかるけど… そ… そう。ディズニーや旅行には行けるんです。
気分転換は必要ですが、弟が掛け持ちしてまで働いてるのに…子供を見なくていい仕事探したり、少しは努力してほしいです。
弟が不憫で…

No.18

>> 6 考えすぎると、余計気を悪くさせる可能性もあるから、そこまで気にする必要ないと思いますよ。 家族連れ見るのが嫌で仕事に行かないなんて… その通りです…仕事には行けないのに、ディズニーや、旅行には行けるんです。
ただ働きたくないだけのように見えてしまう…

No.17

>> 16 15、16さんと意見が合います。
不妊様というならば主さんは妊婦様といわれてしまいますよね(;´`)

友達を祝ってあげられた、友達は祝ってくれた。
友達と身内じゃ違うんですよね…(;´`)
何でなんでしょうね…
比べる土俵、親戚に言われること、同じ血をわけあう身内として本能的なもののような気がします。

子連れがいるディズニーはいけるの?
どなたかのご意見。
私はまだそういうのもまだ難しいですが、他人の子を目にするのはまだマシというか気持ちが保たれるんです。
友達の子を見る方がまだ大丈夫。
これもなぜなんでしょう…
弟夫婦は夫婦の時間を大切に、たくさん楽しいことがあってほしいです。
もしかして気分転換のディズニーで、涙が出てきているかもしれませんよ。
どうか、不妊様、悲劇のヒロインと言わないであげてください。

主さんは逆の立場で、主さんのご両親やご兄弟、親戚がみんな弟嫁さんの赤ちゃんに目が向き、あなたはどうなの?など言われても大丈夫ですか?
大丈夫なんでしょうね…
私も主さんくらい気持ちが強かったら苦しまず生きていけるのかな。

  • << 28 私だって苦しまなかったわけじゃないです。辛い思いをいっぱいしてきました。 それでも私は大人として色々耐えてきました。 私は強くない、平静を装い心はズタズタでした。 赤ちゃんに会いに来いとは言いません。お祝いもいりません。ただ、両親に対する態度、家計が苦しいのに働かない。 周りを巻き込み、甘え過ぎていることがおかしいと思うのです。

No.16

>> 15 同意見です。
弟嫁さんを不妊様とかひどいです。それなら主様は妊婦様だったのでは?不妊の辛さをわかっているのに、思いやれないんですから。主様の気遣いには思いやりが感じられません。
弟嫁さんは、主様側の親戚から発する方は悪気がなくても、傷つく何かを言われたのかもしれません。神経質になりすぎているかもしれませんが辛い気持ちはわかります。友達の出産には素直に祝福出来ましたが、テレビで妊娠発表や出産報告目にすると「なぜ私だけだめなんだろう」と落ち込んだりしました。

援助したお金の使途まで逐一知られてるんですから、弟嫁さんも大変だろうなとおまいました。

  • << 27 はっきり言います。妊婦様ではありません。不妊様、妊婦様、子連れ様。大嫌いなので。 妊娠したときも、心の中ではハッピーな気持ちでしたが、不妊と分かる前の弟嫁の前でも、いたってクールを装ってましたから。 大嫌いな不妊様になってしまっている弟嫁に気付いてもらいたい…とても私の口からは言えませんが、どんどん深みにはまって行ってる気がして。 気持ちを切り替える事も必要ですし。 私は気持ちを切り替え、夫婦で犬でも飼おうかと話していた矢先、妊娠しました。

No.15

>> 7 弟嫁は不妊様になってきてる感じがします。弟嫁がヒステリックになれば、弟に矛先が向かいますから、弟の為に両親も私も我慢してます。 いやですね… 嫌な言葉だな。
不妊様、悲劇のヒロイン。
仕方ないと思うよ。
そうなりたくない、と思っていても鬱になれば、避けれないしね。
お嫁さんにそんな事思っちゃダメだよ。
怒るなら、弟さんとお母さんだけにする方がいいよ。お嫁さんに怒りを向けたら悪循環になるだけだし。
それに、主さんは妊婦になれたんでしょ。頑張ってきたのもわかるけど、だからこそ、お嫁さんも「頑張らなきゃ」とかプレッシャーに感じるんじゃない??
お嫁さん、弟さんが仲介者になったにせよ、お母さんとそれだけのことを話せる仲なのなら嫁として偉いよ。伝えれるものじゃないし。

お母さんと弟さんに仲介者になってもらって話し合って決めたらいいと思う。
主さんの気遣いも大変だと思うけど、他人のお嫁さんはもっともっと大変だよ。
気持ちを理解しろとは言わないけど、せめるのはダメだよ。

  • << 26 お母さんとそれだけのことを話せる仲なのなら嫁として偉いよ。伝えれるものじゃないし。 確かにそうですね。それは褒めるべきところです。 もし、万が一鉢合ったときは、責めたりはしません。
  • << 42 15番さんに同意。 不妊様って…。 自分も不妊に悩んだとは思えない発言だね。 妊婦様とは言われたくないみたいだね。けど、返レス見てたら妊婦様以前に人間性に問題感じる。 鬱ならカウンセラー受ければ~という返レスも、鬱とは認めたくない、ただ嫁の悪口言いたいだけって感じ。 もしも鬱ならって考えたら余計、私ならそんなひどい発言出来ない…。 基本的に人の痛みがわからないんだね。 自分が辛い思いしても他人の辛い思いを自分に置き換えられない人もいるからね。 後、写真入り年賀状は私は結婚や出産に敏感な人達もいるだろうから絶対やらない。 気遣いだとは思ってないし負担にも感じない。

No.14

こんにちは!
私は今は二児の母親になりましたが、二年ほど治療受けて二度流産したりして、不妊治療経験者です。

私も治療中は、かなりナーバスで、身内や近いところの妊娠はかなりつらかったです。
同じ立場との人しか話したくないくらい、でも、知らない人とかの妊婦さんとか妊娠は特に何も思わないんですよね、

でも、言わしてもらえば、不妊だからって気をつかわれたって子どもを授かるまで結局多かれ少なかれ癪にさわると思うので、皆と分け隔てない態度でいいとおもいますよ!
そして、最低限の付き合いでいいと思います、

  • << 25 正直、最低限の付き合いもできてませんね。家の両親の所に来るのはお金をもらうら時のみ。あとは弟一人です。 最近はお金もらう時にも来なくなりました。お礼のTELもなしです。

No.13

不妊鬱になっているんでしょ。
鬱って、見た目わからないから。
わからない人には楽しやがってって思われるんだよね。
家作ってもらうのも、今住んでるアパートかマンションに赤ちゃんや子供がいるとか、実家の隣なら両親が手助けしやすいとかの理由だと思う。
実の家族じゃないんだし、自分の出来る範囲の気遣いしてれば良いと思う。

  • << 24 不妊鬱ですか…カウンセリングとか受けたら良くなるのかな? 弟嫁はまだ若い(22歳)ので、周りの友達は皆独身で子なしですが、これからどんどん結婚出産が増えていきます。 旦那の姉や、両親とはこれからも何かと付き合いがある。 親戚である私とも関われないんじゃ、どんどん友達とも関われなくなる。 親戚だからこそ、甘えてるんですかね?

No.12

そんな神経使って気を使わなくてもいいんじゃないですか😊


不妊はツライと思います。


主さんが
弟と親を気遣うのはわかりますが

弟と親が気を使うからって
弟嫁に腹をたてるのは
なんか違うかなって思います。


主さんは
意地悪な小姑みたいにならないようにして下さいネ。



主さんも結婚してお子さんもできて
幸せなんだし

弟も弟で妻がいて家庭があるんだしね😊

適度な距離感も必要なんじゃないでしょうか😊


今は弟嫁をかまうより

大切な我が子に愛情を注ぐほうが大事ですしねぇ😊

赤ちゃん滅茶苦茶可愛いですよね😍

これから成長して色々な姿をみれるのを楽しみしていきましょう😊

  • << 23 小姑みたいにはなっていません。臨月から会っていませんから。 全部弟や、両親から話を聞いています。 両親も大分不満が溜まっているようです…

No.11

子連れファミリー見るのが辛いのにディズニーには行けるんだー。

奇跡的に子連れがいない日だったのか?


なんか信用ならない嫁さんだね。

私は空気読めないタイプだから多分嫁さんに爆弾投下し、折角弟家族や主さん両親が気を使って築いてきた空気を台無しにしかねないから、とりあえずなるべく接しないようにするかなー。





  • << 22 私もガツンと言いたいと思う時はありますが、弟嫁も辛いだろうから我慢しています。

No.10

気にすることは年賀状くらいじゃ?
金巻き上げて好きなことしてる人にしか思えない。

自分とこの実家に近いところに家建てたいってのも、本音なんだろうけど、なら弟実家に金返せば主さんも多少は気分が治まるだろうし。援助と言って旅行などえっと思うようなことなければ主さんも気にならなかったでしょうしね

不妊だったからって、人を巻き込んだら何様だって思っちゃう冷たい私ですが、不妊治療してた友人は私が子供産んでも祝ってくれたましたし、喜んでくれたし、気まずくなりませんでした。多少は気を使いましたが、弟さんの妻ほどではありません。

  • << 21 援助を頼んでおいて旅行やディズニーに行くなんてことがなければ、そこまで思ってなかったと思います。 お土産は買ってきますが、両親もなんだかふにおちていないみたいです。

No.9

主さん。どうか弟嫁さんをひとりにさせないであげてほしい。

子どもが出来ないこと、親族からは少なからず比べられる。自分でも比べる。苦しいもの。
主さん、ご自身は友達の出産をお祝い出来たとのこと。それはそれで立派だと思います。しかし身内となると友達の出産とは違いがあるんです。
それと、嫁という立場もまた、当たり前ですが余所者で寂しい立場です。
主さんの出産で親族みな幸せモードになりますが、弟嫁さんは取り残された気持ちになるでしょう。

私は二ヶ月前にやっとのことで妊娠しましたが流産し妊娠をしばらく出来ない身体になってしまいました。

旦那妹、旦那弟嫁は難なくぽんぽん、産んでいます。ちなみに、それぞれの実家のとなりに家をたててもらい、余裕綽々といった感じです。
その方々や旦那の親戚に赤ちゃんまだ?、子供は多い方がいいなど平気で言われます。
旦那はまあボチボチ…。とだけこたえてます。
大人の対応なんでしょうが。

今までは居心地が悪く会話も入れず、笑顔がひきつりまくり…。
そんな私のことを、旦那に、どう対応していいかわからないだとかいってきているようで、腫れ物扱いのようです。

今回流産のこともあり、弟嫁さんとは少し違いますが、
赤ちゃんのCM見るだけでも涙が出る。
赤ちゃんや妊婦を目にしたくなくスーパーに行けない。
毎晩赤ちゃんの夢にうなされる。
仕事は辞めて在宅ワークをなんとかこなしていますが人と会いたくないです。
昨日久々の外出先で昼食さいにう運悪く赤ちゃんが。見ないようにして黙々食べていましたが、泣き声を聞いて、涙が。急いで車に一人で戻り待機。こんな状態なので、お正月は義理実家にいけませんし、旦那の兄弟の赤ちゃんたちとうまくやれません。悩んでいます。
流産したことは言ってません…。

こうやって孤独になっていってしまっていて。
旦那の兄弟の結婚式や赤ちゃんのお祝いでは何万円もとんでいますが、私達の結婚のときには会費もご祝儀も、まだ未婚だからと何ももらっていないので、ケチ臭いかもしれないけど、なんだかなって卑屈な気持ちになってきました。

主さんは悪くない。
弟嫁さんも悪くない。
命を懸けて子どもを産めた主さんなら、弟嫁さんを温かく包んでほしいと思う。わがままかもしれないけど、私は今はそうしてほしい。
主さんは、祝ってほしい。と、思うかもしれないけど…
でも、本当にお願いします。

長文となり失礼しました。

  • << 20 辛い思いをなされてるんですね…私も弟嫁の辛い気持は分かっているつもりです。 私も経験しましたから。でも、結果的に子供を持てたのだから私の気持ちが分かるわけない!と思うのでしょう。 難しいですね…
  • << 81 そんなんしらんがな

No.8

なかなか図太い
弟嫁さんですね。苦笑

不妊治療はすごくお金かかるし
年齢的に厳しければ
援助を頼みたい気持ちもわかるけど…
それで旅行なんて…。苦笑
リラックスするのも必要だと思うけど
なんだか…ね(笑)

それに他人ならまだしも
旦那のお姉さんなら
自分の子供のイトコになるわけだし
お祝い…辛くてもいきますよね。

  • << 19 そう。ディズニーや旅行には行けるんです。 気分転換は必要ですが、弟が掛け持ちしてまで働いてるのに…子供を見なくていい仕事探したり、少しは努力してほしいです。 弟が不憫で…

No.7

>> 4 気を使う側としては大変ですよね… それこそどこまで気を使っていいのやら…しかも日常生活にまで支障をきたしてるんでしょ?逆にスゴイ(笑) … 弟嫁は不妊様になってきてる感じがします。弟嫁がヒステリックになれば、弟に矛先が向かいますから、弟の為に両親も私も我慢してます。
いやですね、不妊様。まるで悲劇のヒロインです。

  • << 15 嫌な言葉だな。 不妊様、悲劇のヒロイン。 仕方ないと思うよ。 そうなりたくない、と思っていても鬱になれば、避けれないしね。 お嫁さんにそんな事思っちゃダメだよ。 怒るなら、弟さんとお母さんだけにする方がいいよ。お嫁さんに怒りを向けたら悪循環になるだけだし。 それに、主さんは妊婦になれたんでしょ。頑張ってきたのもわかるけど、だからこそ、お嫁さんも「頑張らなきゃ」とかプレッシャーに感じるんじゃない?? お嫁さん、弟さんが仲介者になったにせよ、お母さんとそれだけのことを話せる仲なのなら嫁として偉いよ。伝えれるものじゃないし。 お母さんと弟さんに仲介者になってもらって話し合って決めたらいいと思う。 主さんの気遣いも大変だと思うけど、他人のお嫁さんはもっともっと大変だよ。 気持ちを理解しろとは言わないけど、せめるのはダメだよ。

No.6

考えすぎると、余計気を悪くさせる可能性もあるから、そこまで気にする必要ないと思いますよ。


家族連れ見るのが嫌で仕事に行かないなんて…。

だったら、妊娠するまで家から出れないじゃん┓( ̄∇ ̄;)┏


  • << 18 その通りです…仕事には行けないのに、ディズニーや、旅行には行けるんです。 ただ働きたくないだけのように見えてしまう…

No.5

>> 3 友人親戚一同一丸となって最大限の気遣いをしてあげて下さい。 私は真っ平だけどね。 最大の気遣い…正直大変です。

No.4

気を使う側としては大変ですよね…
それこそどこまで気を使っていいのやら…しかも日常生活にまで支障をきたしてるんでしょ?逆にスゴイ(笑)
弟嫁さんも、母親になりたいんだったらもっと大らかでいなきゃね。
周りに世話かけられながら生活してるって病人じゃないんだから。
変に気を使うより、普通にしてた方が1番いいと思いますよ。
こっちまでおかしくなっちゃう(´∀`;)

  • << 7 弟嫁は不妊様になってきてる感じがします。弟嫁がヒステリックになれば、弟に矛先が向かいますから、弟の為に両親も私も我慢してます。 いやですね、不妊様。まるで悲劇のヒロインです。

No.3

友人親戚一同一丸となって最大限の気遣いをしてあげて下さい。
私は真っ平だけどね。

  • << 5 最大の気遣い…正直大変です。

No.2

>> 1 なんだか、こちらが悪いことしてる気がしてきちゃうんですよね…
辛いのは分かるんです、私もなかなか授からず悩んでましたから。
でも私は友達が出産しても、会いにいってお祝いしました。多少無理はしましたが。
それが大人の対応だと思うからです。
弟嫁は幼稚過ぎませんか?母にも態度悪いらしく、だんだん腹が立ってきて…

No.1

年賀状くらいは気をつけた方が良いと思いますが、後は主さんが気をつけなくても、相手方が避けるから気にしなくて良いのでは?
お返しも実家に預けておけば、弟がひとりで取りに来ると思うし。お嫁さんは、近寄りたくないでしょうから、そっとしておきましょう。
出産おめでとうございます。振り回されず、伸び伸びと育児して下さい。

  • << 2 なんだか、こちらが悪いことしてる気がしてきちゃうんですよね… 辛いのは分かるんです、私もなかなか授からず悩んでましたから。 でも私は友達が出産しても、会いにいってお祝いしました。多少無理はしましたが。 それが大人の対応だと思うからです。 弟嫁は幼稚過ぎませんか?母にも態度悪いらしく、だんだん腹が立ってきて…
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧