小2 お漏らし

レス28 HIT数 19397 あ+ あ-


2015/06/12 20:49(更新日時)

小2の娘が、お漏らしの常習犯で困っています。
一番多いのは学校の帰り道です。急いで帰ってくるも玄関で力尽きて漏らしてしまうこともあれば、帰り道で漏らしてズボンや靴下をびっしょりにしてくることもあります。
あとは家でもちょくちょくあります。本やゲームに夢中でギリギリまで我慢してしまい、駆け込むもトイレの中やドアの前で漏らしたり、ひどい時は座ったままその場でしてしまうこともすごく稀にですがあります。
でも一番困るのは出かけた先でお漏らしされることです。だいぶ減ってはいるのですが完璧ではありません。つい先日も、買い物に行ったドラッグストアで派手にやってしまい、お店の方々に迷惑をかけてしまいました。
また漏らさなかった日でもちびってしまうのか、漏らさなかった日に洗濯に出されているパンツにはおしっこのシミができていることがよくあります。シミはお股の部分を中心に、おしりのほうまで広がっていることもあります。
一応2年生に上がってからは教室で漏らしたことはありません。が、正直いつ漏らしてもおかしくないと思っています。特に最近は、寒くなったことで失敗が増えています。そして教室でのお漏らしは、周りにも迷惑がかかるし、いじめにもつながりかねません。なんとか治してあげたいと思うんですが、何かいい方法はないでしょうか?

No.2038134 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 うちの三番目の坊主も お漏らし うんこ垂れの常習犯でした 真剣に おむつして学校に送り出そうと 悩みましたが まだ小さいので… レスありがとうございます。
娘は、うんちを漏らすことはありません。1日1回、朝にしか出ないです。
息子さんのお漏らしは、急にピタッと治まったのですか?

  • << 11 徐々にですね 体が大きくなるにつれ 治っていきました

No.5

>> 2 あくまで私の場合ですが… 授業中トイレに行きたいけど 休み時間になると 友達と話したりしてて 行きそびれまた授業1限我慢する。。。 … レスありがとうございます。
私も膀胱炎が心配であまり我慢しないように言っているのですが、なかなか伝わらず、我慢をよくしています。
帰ってくるときは必ずお友達と一緒です。集団下校ではありませんが、学校が1人で帰らないよう指導しています。でも一緒に帰る子は幼稚園の頃からの仲良しのため、娘がお漏らしの常習犯だということがわかっているので、からかわれたりはありません。

No.6

>> 3 病院に行きましたか? 年齢や性格にもよりますが、それ以外にも考えられますよ。 精神的なのもあれば、膀胱や瀕尿など‥ まずは、病院受診し… レスありがとうございます。
以前かかりつけの小児科の先生に相談したことがあります。その時は、様子を見てと言われました。あと先生から娘に、我慢しすぎないようにと話してもらいました。

No.9

>> 8 レスありがとうございます。
定期的にではないのですが、声かけはしています。
素直に応じることもあれば、「平気」と言ってやっていることを続けることもあります。
ただ、素直に応じたから必ずトイレに間に合うというわけでもなく(促してトイレに行く途中で漏らしてしまったり)、「平気」と言って本当に平気で、後から自分でちゃんとトイレに行けることもあったり、気まぐれというか、本当にその時その時なんです。

  • << 13 性格なんでしょうね? うちの子は自分が心配でか、頻繁にトイレ行ってます。 出かける前とか「さっき行ったばっかじゃない?」→「念の為」って。 本人が漏らして羞恥心がないと治そうとは思わないのかも?

No.10

>> 7 「おしっこ 漏らす 原因」で検索すると、おしっこトラブルについての病院のサイトがいくつか出てくるので、見てみては? いくつかのケースや、家… レスありがとうございます。
少し調べてみたのですが、おねしょが一緒にある場合が多いようでした。
でも娘は、おねしょはほとんどしません。疲れていた+水分を取りすぎた+寝る前にトイレに行かなかった、といったように、様々な要因が重ならない限りはおねしょをしないんです。

  • << 12 おしっこトラブルドットコムというサイトも見ましたか? 確かに、夜尿症と一緒にされがちとも書いてありましたが、別に扱われてましたよ。

No.14

>> 11 徐々にですね 体が大きくなるにつれ 治っていきました なるほど。
あと2年生までは頻繁だったようですが、周りから(お友達やきょうだい)は何か言われたりはありましたか?

No.15

見ました。確かに詳しく書いてありました。
ありがとうございました。

No.16

>> 13 性格なんでしょうね? うちの子は自分が心配でか、頻繁にトイレ行ってます。 出かける前とか「さっき行ったばっかじゃない?」→「念の為」… 「念のため」にトイレに行くなんて、娘ではありえないです…。
羞恥心は、無いことは無いと思います。相思相愛の男の子がいて(親同士も仲が良いです)、「お漏らししたこと言っちゃうよ!」と言うと、「絶対ダメ~!」と言っているので、お漏らしが恥ずかしいことだとは思っているみたいです。

No.18

>> 17 レスありがとうございます。
確かに娘は、「恥ずかしい」という気持ちはあるけど、「失敗したらいけない」という意識が弱い気がします。
私も娘のお漏らしには、「失敗は仕方ない。その後どうすればいいか考えよう」というスタンスで接してきました。だから、お漏らしは叱らないけど、お漏らししたことを黙っていたり隠したりしたときには厳しく叱ります。
娘も娘で失敗したときには、「お漏らししちゃったぁ。」と正直に言う半面、いけないことをしたという意識が言葉からあまり感じられません。
少し私自身の考え方も変えてみようと思います。

No.20

レスありがとうございます。
うちの娘は3年生になりました。しかしお漏らしは相変わらずな状態です。今日もパパと公園に遊びに行ったときに漏らして、スカートまで濡らして帰ってきました。
娘さんは2年生になったとのことですが、学校を嫌がっているのは周りから何か言われたりがあるのですか?

No.24

>> 22 私の娘は小学3年生です。いつもおしっこを漏らして帰ってきます。昨日もありました。学校の帰りにしたくなっておしっこをしたみたいです。家でもご飯… レスありがとうございます。ずっと放置してしまいすみません。

3年生、同じですね。うちの娘も学校帰りに漏らして帰ってくることがよくあります。帰る前に必ずトイレに行ってから帰るよう言っているのですが、「行ったけど出なかった」とか「お友達に置いてかれちゃいそうだった」とか、言い訳ばかりです。
また、家でもしばしばあります。最近はジャーっと漏らすことは減りましたが、ギリギリになってからトイレに行くので、おしっこをする時点で半分くらい出てしまっていて、廊下にポタポタ垂れています。もちろんパンツもズボンもびっしょりです。

最近寒くなってきたので、失敗そのものが増えています。困ったものです。

No.26

>> 25 4年生だとうちと同級生ですね。

うちもまだ、おもらしは続いています。相変わらずギリギリまで我慢して、全部は漏らさないけどパンツやズボンを濡らします。

先日は一緒に買い物へ行ったときに、トイレに行くも使われてしまっていて、結局全部漏らしてしまいました。外で全部漏らすのは久しぶりだったのでさすがに少しはショックだったかなと思ったら全然そんなことはなく、あっけらかんとしていました。その後は家でまたお漏らし…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧