知らなかった…。

レス7 HIT数 2718 あ+ あ-


2008/02/19 12:53(更新日時)

娘に虫歯予防のためフッ素をつけて歯磨きさせてるんですが、昨日育児雑誌?見てたら、フッ素は歯の表面のエナメル質を丈夫にして、虫歯予防になる効果はあるみたいだけど、でも塗った事で茶色い染みのような物ができる可能性があるみたいです。wHOは6歳以下の子供にはしないように勧告出してるみたい…。でも日本は塗る人が多いみたい。私はそれを見てためらいました。茶色いしみが出来たらどうしよう。とか、歯医者さんで言われるみたいだけど私は、歯医者に連れてった事がないです。皆さんはそれでも続けますか?

タグ

No.203458 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どのようなフッ素をつけて歯磨きされてるのですか❓

フッ素が入った歯みがき粉ですか❓

No.2

フッ素はキレる子供になるとかならないとか………
実際他国では小さいうちは塗らないらしく、健診のとき聞いたら『悪いものは塗らないよ😃』って言われたけど、なんだか心配でうちはフッ素は塗ってません。塗らない方も何人かいらっしゃいましたよ もちろん塗ってる方もいらっしゃいました😃

No.3

皆さんありがとございます。我が家は1歳で歯磨き粉はまだうがいができないからフッ素入りジェル使ってます。
因に 毎日夜つけてるんだけどそんなに毎日つけなくても良いのですか?WHOって知らないけど 勧告してる=結果が出てるわけですよね?

No.4

保育園に通っていた頃、歯が茶色の染みになっている子いました。
「どーしたの?」とみんなに聞かれる度に「フッ素のせい」と言っていました。
親にそうなんだよって言われていたんでしょうね。
その後15年程して同じ大学で再開したときにはもちろん全部生え変わっていたので白い歯でしたよ!

No.5

私、子供にレノビー○ってゆうフッ素のスプレーしてます💦

歯医者でも、フッ素塗ってもらってます😨

今の所茶色くはなってませんが、続けてるとなるのかな⁉

6才以下が駄目なら永久歯には影響無いって事なのかな⁉💦

No.6

元歯科助手です。
茶色いシミは食べ物による着色ですよ。大人も紅茶のステイン、タバコのヤニ…いろいろありますが、茶色くなったり歯石がついたりしますよね。子供も同じです。

フッ素入りの歯磨き粉に限らず、研磨剤が入ってない歯磨き粉は着色がとれません。気になる場合は
○研磨剤が入っている歯磨き粉を使う
○歯科でとってもらう
私的には口腔内のチェックも兼ねて歯科に行きます。


ちなみに歯磨き粉には3種類あります。
○歯を白くするための(研磨剤入り)歯磨き粉
○歯ぐきのための(歯周病予防)歯磨き粉
○フッ素入り、キシリトール入りの(虫歯予防)歯磨き粉
それぞれ用途が違いますので使い分けてみてください。

No.7

>> 6 でしたら、フッ素が原因で茶色くなる事は無いんですね🎵

茶色くなるなら使用やめようかと思ってましたが、関係無いなら使って行きたいと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧