注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

自閉症の息子について

レス4 HIT数 4116 あ+ あ-

♂♀ママ
13/11/30 20:32(更新日時)

軽度発達遅滞で自閉症の5歳の息子がいます。

もうずっと今まで育児がむしゃらに頑張ってきました。もう限界です。

本当は思いたくないのに この子がいなかったらもっと自分の時間も仕事もできたのに…って思ってしまいます。つい周りと比べてしまい凄く惨めになってしまいます。

うちの子は多動もあり、我慢ができないので気に入らない事があると癇癪をおこします😢知的は軽度なんですが、変に理解力がある為逆に大変な事が多いんです。
外出しても物を壊さないかとか、危険な事をよくするので凄く気を遣い疲れてしまいます。

一時お預かりとかも中々近くに支援がなくできない状況です。

もう辛いです。下に四歳の娘がいるんですが、我慢ばかりさせて中々手をかけてあげていないのも悩んでます。

先輩ママでも、何かアドバイスいただけないでしょうか。

No.2031820 13/11/30 02:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/11/30 03:28
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

主さん、お疲れ様です。

毎日、大変な事でしょう、健常であっても、その頃は手のかかる時期ですし、衝動を抑えられないのは、しばらくは続くと思います。

ただ、発達障害について言えば、珍しいものではありません、確率としては、かなり高いので、惨めに思う必要はありませんよ。

我が子も診断を受けたわけではありませんが、空気読めないし、とにかく好奇心が強く、落ち着きがありません、かなり年齢とともにマシにはなりましたし、主さんのような苦労はしてはおりませんが、何かあるのでは?とは思っています。

毎日、悲観的になるお気持ちも分かりますが、とにかく、お子さんの良いところを出来る限り見つめてあげて下さい。
何が好きで何に興味を持っていますか?そこを伸ばしてあげて欲しいです。

また娘さんは、お母さんの苦労を見て育つわけですから、一言、感謝や労いの言葉をかけてあげるだけで、十分かと思います。
女の子というのは、思慮深いとこもありますし、母親に添う気持ちも強い、我慢させているではなく、一緒に、この状況を乗り越えているんだという気持ちでいて下さい。

私にも身障者の姉がいます、幼い頃は、ほぼ、気も遣われずにほったらかしな状況でしたし、家庭環境もいいものではありませんでした、正直、親はちゃらんぽらんな性格でしたけど、姉の事だけは一生懸命でした、不満がなかったと言えば、嘘になりますが、今、言えるのは、姉が身障者で良かったと言う事です。

多分、姉がいなければ、家族はここまでまとまらなかったんだと、また、障害というものに偏見もなく生きてこれたのも姉のお陰だと思っています。

だから、悲観的にならないで欲しいです。
何か問題があるからこそ、家族の絆も強くなる。
マイナスをマイナスに捉えては、本当に無駄になる、マイナスをプラスに変える発想を持たなければ、逆境は乗り越えていけない。

辛い状況の主さんに、このように言ってしまうのは酷ですが、子どもさんたちには、主さんしかいないのです。

きっと、娘さんが力になってくれますし、息子さんだって、少しずつでも成長していってます。
限界がきたのであれば、それだけ耐えてこられたわけです、後は、徐々に楽になるはず。

弱音を吐いても、泣いてもいいんですよ、人間ですから、ガス抜きしないと、泣く、笑うはどこに行かなくても発散できる方法だと思います。

頑張ってこられた事は、無駄にはならない、私は全力で子育て出来ている主さんを尊敬します。
応援しています、また、辛くなったら、こういう場を利用して吐き出して下さい。

No.3 13/11/30 12:51
りり ( ♀ n2f7F )

すみません、間違えたサイトのURLを入れて削除してしまいました。お気を悪くされたらすみません🙏

No.4 13/11/30 20:32
♀ママ4 

早期発見&早期治療

早期発見しお子様の事を受け入れ、日々葛藤だと思います。

自閉症のお子様の療育はもう始めていらっしゃるのでしょうか?
早くはじめることにより ゆっくりですが確実に成長していきます。

私の子供は四人中、三人障がい名があり、そのうちの一人は自閉症でした。二歳前に自閉症と診断され途方にくれましたが、自閉症支援センター[各都道府県に必ずあります。]そちらに相談を繰り返し、自閉症療養施設に通所するようになりました。通うのも遠くて大変でしたが、早期治療のためにと踏ん張りました。兄弟は保育園に一時預かりを利用しました。

本当にしんどい日々です。でも、信仰心など全くない私ですが、選ばれたのだから、子供が私の子供になりたいと生まれてきたのだから、他の人ではなく、こんな私を選んで来たのだからと思うようになり、今では、この子たちを育てられるのは私しかいないという自負まで、もてるようになりました。
完璧なんて無縁(笑)家事も育児も人付き合いも手抜きだらけですが、十年後笑っている私のために、私達のために・・・と日々生きています。

大変な時期は一生ではありません。
今は暗くて長いトンネルの中かもしれないけど 必ずトンネルは終わります。
雨ばかりの毎日だって 必ず太陽が出てくる日もある。
ただ、なにもしなければ
なにも変わらないです。 今の努力は必ず実を結びます。ゆっくりかもしれないけど、成長はひとそれぞれだと言うことを忘れずに。
あとは 小さな自分の楽しみを見つけること、貴女の息抜きを見つけてください。

やるしかないのです。
貴女はお子様に選ばれたお母さんです。
自信を持って。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧