保育園での環境の違い

レス7 HIT数 1947 あ+ あ-

匿名さん
08/01/24 09:52(更新日時)

1歳の娘を保育園に通わせて3ヶ月…ずっと風邪をひきっぱなしなんです(;Д;)
保育園にいったら色んな病気もらってくる覚悟はしてたのですが、まさかここまでとは。゜(゜´Д`゜)゜。
まだ1ヶ月も通ってません(>_<)

そこで本題なんですが、知り合いから『保育園によっては、風邪をもらいにくいとこもある』と聞いたんですが、本当でしょうか?私は偶然かなとも思いながら、もしそうなら、今通ってる保育園は家からも職場からも遠いので、転園を考えています。。なかなかスムーズにいかないとは思いますが;

保育園を転園させたママさん、病気の移りやすさの違いなど感じた方、是非ご意見下さいm(__)m

No.200945 08/01/22 23:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/23 12:53
匿名さん1 ( ♀ )

こんにちゎ☺
保育園に勤めていていました🙋今は出産&育児で保育園を辞めました👆

保育園によっては病気をもらいにくいと書いてあったんですが、それは違うと思います‼‼
衛生管理はどこの保育園もされてるとおもいますが…
やっぱり外からもらってきて、園に広がると思いますよ‼‼
他の子どもが風邪をひいているとやっぱり一緒に生活してるのでうつると思うし、治ってもすぐ他の病気が流行ったりで…
乳児時期は風邪をひきやすいし病気をもらいやすいですよね😥
保育園が遠いなら変えた方がいいかもしれませんねっ‼‼
病気だけで変えるのはどこも同じな気がします…😨
なんか参考にならない事で、すみません💦

No.2 08/01/23 13:42
♂ママ2 

私は眼科で働いています👀
つい最近まで、結膜炎が大流行で、多くの保育園でも流行ってました😱(田舎なので病院が少なく、ましてや眼科なので、けっこう広い範囲から患者さんが来ます💨)
ですが、私の知り合いが子供を預けてる保育園では流行らなかったみたいです😲近所の保育園では流行ってたし、知り合いが預けてる保育園も子供が一人と先生がなってましたが、他の園児にはうつらなかったみたいですよ😲
それを聞いて、そういう所が行き届いてるのかなぁと思いました💨

No.3 08/01/23 17:45
♂ママ3 

病気は園によるってことないと思います。
インフルエンザが大流行!ってテレビでやってても、うちの保育園はならなかったし、一人水疱瘡になればどんどん広がります。
保育園や幼稚園で、衛生管理って、床やオモチャを消毒したりしますが、病気の菌は、誰かが持ってくるものじゃないですか?
流行るかどうかは、園による訳ではないでしょう。転園して風邪をひかなくなったとしたら、時期とかによるんじゃないですか?

No.4 08/01/23 18:47
匿名さん0 

スレ主です(^^)
1さん2さん3さんレスありがとうございます(=∩_∩=)
やっぱり、保育園で菌のうつりが悪いとかあまりないですよね(-ω-;)
団体生活で過ごすんですから、この時期どこいっても風邪はもらうだろし 、保育園でなくたって、人込みにいったら嫌でもうつるし(-ω-;)

保育園どうこうより、自分が基本的な手洗い、うがいをしっかりしたいと思います(o‘∀‘o)

No.5 08/01/23 22:15
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 4 主さんこんばんわ😃
私は2児の母で、感染の多い病院勤務の看護師です🏥
みなさんのおっしゃる通り、園による違いはないと思います。そもそも、流行性感冒等の疾患は飛沫感染が大半です。と、いう事は感染する病気にかかっている子供を保育園に預ける親のモラル、責任にあるんです。熱発後はすぐに登園させないなど、配慮し合えている保育園は病気が広がりにくいと思います。それに、うちの子達も1歳~3歳頃まではやれ熱だ、下痢だ…と、体調を崩していましたし、抵抗力の弱い乳幼児はある程度しかたないとも思います。かと言って無菌室で過保護に育てるわけにもいきませんし💧
病気になる時はなります。が、親として早寝早起きをさせたり、清潔に心がけて健康で、風邪をひいても回復が早い丈夫な体の基本をつくってあげたいですよね💡
まだまだ寒さが続きます😃 お互い体に気を付けて冬を乗り越えましょう✌

No.6 08/01/23 23:43
匿名さん0 

>> 5 レスありがとうございます(^^)
3歳児まではどうしても感染しやすいんですね(-ω-;)まだ小さい我が子を、自分の仕事、生活の為に預かってもらってるのに、風邪をひきやすいからと保育園に責任転嫁しちゃダメですね(^^;)
個人的には冬のこの時期大好きなのに、風邪をひかせまいと、お休みの日は家にひきこもりっぱなしなのですが、早寝早起き、ちゃんとしたリズムをしっかりして、ほんと少しでも抵抗力を養って、スクスクと元気な子に育ててあげたいです(*^^*)

とても丁寧なレスありがとうございます(^∀^)

No.7 08/01/24 09:52
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 6 主さん😃追伸です💡

転園の件ですが☝
今の保育園は、病欠後に登園許可証の提出などはありますか?
うちの上の子は、公立の保育園の待機時に民間の乳児園と保育所に通いました。乳児園は経営母体が個人のため体調不良時の登園は親に任されてました。よって、流行りの病気を月行事のように羅患してました💧 二歳になり、保育所に移ってからはそこはフランチャイズで衛生管理にはうるさい所でしたから、世間でインフルエンザや麻診が流行ってる時も無縁でした💡
今は公立の認可園なので、保健師の指導のもと感染は最小限に食い止められてる感はあります😃
転園をする時は、健康管理について等聞いてみるといいと思います😊
預かってもらっているからとはいえ、責任を持って管理してもらいたいし、園の方針に合わない時は転園をする事は重要だと思います💡
ただ、転園すると環境の変化でまたしばらくは体調を崩したり夜泣きしたり…
悩みは尽きないですよね😃💦
子供がいるゆえ、幸せのおまけと思うようにしてます✨
主さんに納得の園が決まりますように🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧