年下と遊びたがる女の子

レス2 HIT数 3439 あ+ あ-

匿名
13/10/03 12:02(更新日時)

放置児とかではないと思いますが、近所に同学年の子がいなくて年下の子を集めてその子の家に行き、おやつを出さざるおえない状況にさせる女の子がいた。

意地悪なんてのもしないし、ちゃんと下の子の遊びたいもので遊ぶから最初は良い子だなぁと関心しておやつも出してたんだけどだんだん厚かましくなってきたんだ。
買い物に行けなくてチョコのアソート(?)[いろんな種類のチョコが個装で入ってるの]を出したら
「ケーキが良いな」だの「〇〇ちゃん家は手作りのクッキーだったよ」とか言い出す。
他のお母さん達も同じ気持ちだったのでさりげなく女の子を子供と遊ばせないようにしてるうちに子供も学年が上がって男の子なんかは女の子とは遊ばなくなった。
家の子供を含める女の子達は仲良しのグループで書道を習いたいと言い出したため週に2度書道教室へ。
ほかの日も同じグループで読書会(みんなで集まって違う本を読むという、なんのために集まってるんだとツッコミたくなる会(笑))したり友達のお母さんが趣味でやってるビーズのアクセサリー教室にいってブレスレットとか作って充実した毎日を送るように。



当然女の子は年下の子と遊べなくなったことで1人(この時6年生)。
大きなお世話だろうけど同学年の子が近所にいないってだけで学校を集合場所にすれば遊べるのにそうしないのは、放課後に集まって遊ぶほどの友達がいないのかな?と思いビーズ教室に一緒に行かない?と娘に誘わせても行かないの一言

それでも誰かのお家で遊ぼうとするから

【タダで遊びながら、おやつをもらいたいだけ】との結論に。

少し可哀想だけど中学に上がれば自転車での行動範囲は広がるし、同学年の友達も増えるだろうと思って相手にしていない。

タグ

No.2008625 13/10/03 11:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/10/03 11:31
通行人1 

家が何もその子にしてあげていないんでしょうね。お菓子なども家にはないのかな。私は、子供の頃、お金持ちの同級生がいて遊ぼうと言われて家にお邪魔してました。家も持ち家で綺麗。お菓子もお洒落。子供ながらに羨ましかったです。ウチは両親が赤ちゃんの頃から、共稼ぎでいなかったので。

No.2 13/10/03 12:03
ヒマ人2 ( 30代 ♀ )

似たような子が、うちの近所にもいます。

今は六年生、低学年の家をはしごしてるみたいで、うちにも(うちの息子は小1)来るようになり、毎回、ゲーム、ゲームをしない時はうちの子と同じように家でバタバタと走り回るので、外で遊ぶように言えば、うちの子は放置で、違う子を見つけて遊びだして、うちの子が遊んでくれないと帰ってくる事も増えたので、ゲーム目当てかとなり、来る度、外で遊ぶように言い続けたら来なくなりました。

同級生は?と聞いたら、家が遠いからとか言ってました。住宅地なんで、そんなに距離はないんですけどね、小学校で待ち合わせとかも出来そうなのに。

出掛けた時にも、よく見かけるんですが、常に低学年の子を追いかけているようで…

同級生は思い通りにならないから嫌なのか、相手にされないのかもと思うようになりました。

二学年差とかなら、理解出来るけど、それ以上、離れてしまうと疑問が出てきますよね…

近所には、五年生の子とかも何人かいるんですけど、やっぱり、その子たちは、同級生と遊んでて、遊ぶとしても弟妹がいるから、ついでにお世話してる感じ、低学年の家に行く事はありません。

その子も中学になって、輪が広がればいいですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧