注目の話題
助けてください、もう無理です
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

妻がパート始めてご飯が手抜きです

レス79 HIT数 46818 あ+ あ-

サラリーマン
13/09/30 20:46(更新日時)

妻が5月からパートで働き始めました。月に10万くらい稼いでくるので大変だと思います。12時7時です。

最近残業で8時までのことも多くて、疲れたと夜ご飯が手抜きになってきました。
疲れたとコンビニ弁当やすき家やラーメンとかになり、最近栄養不足からか(血行が悪いのかと)顔やら手足が痺れるようになったりふらふらすることも増えました。食事って大切ですね、つくづく思います。

私は、帰宅が九時なので平日は手伝えません。
こう言う状況はどう打破したらいいのかアドバイス下さい。
お願いします。

タグ

No.2006887 13/09/29 09:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.11 13/09/29 10:36
サラリーマン0 

どうもありがとうございます。
妻はきれい好きで朝は掃除機かけて雑巾がけしています。そのぶん下ごしらえしたらいいのにとは思いますが。。掃除優先になっています。
私は、あまり手伝っておりません。洗濯をたたむくらいです。
妻は週休二日で私は一日って思いもあるかもしれないですが、、休日に作りおき出来ますよね?
まだ慣れないパートで疲れていますよね。

No.13 13/09/29 10:45
サラリーマン0 

ストレスのせいかもしれません。
昼も外なので家で普通にご飯食べたいのにコンビニ弁当だとショックです。
でも、鍋とかおでんでも構わないので、それなら朝作れますよね。

No.20 13/09/29 12:27
サラリーマン0 

ありがとうございます。
妻は、ご飯より掃除をしないと落ち着かないらしく朝1時間半は掃除しています。掃除機→コロコロ→拭き掃除→トイレ風呂掃除とやっています。
効率よくとは思うのですが、なかなかうまくいきません。

私は、休日はお風呂掃除、買い物に連れていく、洗濯をたたむですが、1日しか休みがないため正直これが限界です。
子供たちは高校生以上なので手がかかることはないです。

妻はその日に献立を決めるので前日までに決めて下ごしらえしたらいいですよね。

  • << 30 え?主さんおいくつ?? それだけの家事手伝いで限界?驚きました。 うちは主人41歳、私33歳、子供5歳♀3歳♂、私正社員フルタイム勤務ですが… 主人の平日の分担→朝子供を起こす、ご飯を食べさせる、着替え補助、歯磨き…(全部二人分) 私→お弁当ふたつ、朝ご飯支度、洗濯、晩ご飯の下準備、自分の身支度、娘の髪を結う… 同時に7時半には家を出ます。私は保育園に送ってから出勤。 夕方は主に迎えは主人の約束ですが、残業続きなので、私が19時までに迎えに行き、帰ってから食事の支度、お風呂準備、洗濯物回収、あまりに主人の帰りが遅い時は私がお風呂に入れますが、21時頃帰宅ならば主人が子供をお風呂に入れます。 ドライヤー、歯磨きもだいたい主人ですね。 私は洗い物、簡単な部屋の掃除、翌日の炊飯、お弁当のおかず、朝ご飯の下準備、子供達が寝てから、お風呂ですね。 洗濯機のタイマーをして、12時すぎ就寝。 主人の残業、もっと遅い日たくさんあります。帰宅は12時回ることもあったり、付き合いで飲みに行くことも。 その場合、2時頃に主人を迎えに行くこともあります。 結構ハードですが、別に多少食生活が乱れてもフラフラになんてなりませんが…? お子様たちは高校生とのこと。 そのご様子では、育児に積極的に参加してきたとも思えませんが、どうでしたか? 専業主婦なら、確かに家事育児は妻負担が大きくて当たり前かもしれませんね。 でも、うちの主人は私が専業時代、家事はあまりしませんでしたが、育児は積極的でしたよ。 生まれてからずっとお風呂はほぼ主人です。 お子様たちに手がかからなくなっても、次は経済的に手がかかるからパートを始めたというなら、主さん、今からでももっと協力的になれませんかね? 一番手のかかる時を奥様に任せっきりにしてきたのなら、尚更だと思いますが??
  • << 44 奥さんにそう言いなよ。 高校生以上のお子さんなら40代かな。慣れないパートしてからの食事の支度はしんどいんじゃない、体力的に。 主さんも、日ごろ家事をまともにしてこなかったからできないんでしょ。奥さんも新しい事始めたんだから、主さんも新しい分野(料理)に挑戦したらいかがですか?
  • << 47 戸建てか、部屋数にもよるけど、その内容の掃除を一時間半でやるのが効率悪いですか? 主さんが気付いてないだけで、その他に洗い物や洗濯やベッドメイクしたり(布団だったら畳んで、上げたり)、整理整頓やなんかもしてると思いますよ? うちは戸建てだけど、その内容を一時間半でやるなら全力でやらないと間に合わないです。奥さん頑張ってると思います。 昼はコンビニ弁当だとか言ってますが、朝ごはんは食べてるんですか? すき家でもコンビニでもサラダぐらい売ってるし、健康を気にする人向けのもあるし、自分で気にして補ったらどうですか? 頑張って掃除して家をきれいに保って、仕事も頑張ってるのに、ちゃんと飯作れ!栄養不足で俺はフラフラだ!メニュー決めて下ごしらえしとけばいいだろ?とか、やったこともないくせにさも簡単そうに言われたら奥さん腹立つでしょうねぇ… 俺が洗い物やるから、ご飯作ってくれないか?って文句じゃなく『お願い』してみたらどうですか? 洗い物やってくれたら助かりますよ。ご飯食べたいならそれぐらいしないと。 大きい子供たちには、カレーの日、焼きそばの日みたいに、簡単な物を作る日を決めてやらせましょう。 毎日は可哀想だし、家族で協力しないと。

No.62 13/09/30 00:51
サラリーマン0 

半日見れない間にたくさんのレスありがとうございました。
もう一度全て読み直してあとでまた気持ちを書かせて頂きます。

No.67 13/09/30 07:16
サラリーマン0 

ありがとうございました。
妻は、雇用保険は入って130万までで働きます。
皆さんすごく手伝っておられることにびっくりしました。私は、妻は専業主婦でしたので育児家事はやってきませんでした。
共働きになって感謝していますが、休みの日は友達とランチに行ったり先日はライブに行ったり、1人でカフェに行ったり息抜きをしてるから、食事が後回しになっているような気がしていました。
子供は息子なので、これまた手伝うとかはありません。バイトだなんだといないことも多いです。
でも、私が出来ることはたくさんあるんだなと思いました。
改めて出来ることからやっていきたいと思います。

  • << 69 息子(=男)だから手伝いしなくていい その教育方針では、将来結婚した息子さんがあなたと同じような父親になってしまいますよ? あなたの世代で妻が専業主婦は当たり前の時代だったかもしれませんが、これからの世代では、雇用形態や給与の面から考えても、キャリア思考の女性が増えていることからも、大人になって困るのは息子さん自身です。 なぜ息子さんが手伝いをしないのか。 あなたを見て育ってきたからですよ。 親の生活態度は、そのまま子供の教育につながります。
  • << 73 主さんは息抜きする事ないのかな?主さんと結婚しても友達と関わり持ったりするの人として当たり前じゃないかな?全て家事育児中心に追い込まないでほしいな(^_^;)例え専業主婦でもガス抜きは必要だよ。 マシや外で働く人間に完璧求めたらお互い疲れる

No.79 13/09/30 20:46
サラリーマン0 

皆さんのレスを読んで反省しました。
私の父が何もしない人でしたが、母は全然文句も言わずにやっていたので、私も手伝わずに今まで来ました。
自分の方が給料が高いので、育児家事は妻だと思っていましたが、間違っていましたね。
今、これから帰って手伝おうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧