注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇

お墓のこと

レス10 HIT数 2346 あ+ あ-

♀ママ
08/01/23 16:49(更新日時)

普通はどうなのかわからなくてスレたてました。私は3人姉妹の長女ですが、最近両親がお墓をたてる予定です。父親は次男で、母親は施設で育ったため自分達が入るお墓がないので、子供達に迷惑をかけないように自分達でお墓を買ったんだと思います。でも私の旦那は、後々お墓の面倒をみる人がいないのにたてるのはおかしいと言います。私は結婚して子供がおり、次女はまだ独身で三女は今年結婚予定です。娘3人なので確かに継ぐ人がいないと言ったらそうなのですが、だからといってお墓をたてるのがおかしいなんていう事はないと思うんですが。私は両親がそのお墓に入ったら、もちろんお墓参りに行くつもりです。次女は実家の仕事を手伝っていて、結婚はしないと今は言っているので次女が家を継ぐ可能性はあるんですが、まだ28歳なのでこれからどうなるかはわからないと思います。旦那は、次女が継ぐと決まっている事前提でお墓をたてるなら話はわかるけどって言ってます。そんなものなのでしょうか?女ばかりの子供を持つ親はお墓は普通どうするのでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。長々とすみません。m(_ _)m

No.200633 08/01/22 00:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/22 02:21
匿名さん1 ( ♀ )

普通は誰かお婿さんにとりませんかね❓😥

  • << 3 1さん、お返事ありがとうございます😃普通は誰かがお婿さんもらうものなんですかねえ😥両親は特に仕事や家を継いでほしいとは言いませんが、お墓はたてるようで…。次女がお婿さんに来てくれる人を見つけてくれるのが一番理想的ですよね。

No.2 08/01/22 05:42
♀ママ2 

お婿さんをとらないとしたら、お墓をたてるのは少し無謀なような…主さん姉妹が元気なうちはよいですが、孫、ひ孫の代になるとお墓を守るのは難しくなるのでは❓
お家を継ぐ方が決まってないなら、お寺でずっと供養してくれる所にお願いするのが主流かと…

No.3 08/01/22 08:55
♀ママ0 

>> 1 普通は誰かお婿さんにとりませんかね❓😥 1さん、お返事ありがとうございます😃普通は誰かがお婿さんもらうものなんですかねえ😥両親は特に仕事や家を継いでほしいとは言いませんが、お墓はたてるようで…。次女がお婿さんに来てくれる人を見つけてくれるのが一番理想的ですよね。

No.4 08/01/22 09:07
♀ママ0 

2さん、お返事ありがとうございます😃 次女がお婿さんをもらって家を継いでくれるのが一番いいとは思いますが…。私も2さんがおっしゃるように、私達がいなくなったらお墓はどうするんだろうとは思いました。とりあえずお墓をたてて、私達も年をとってきた頃にお寺で管理してもらうようにお願いする事はできるんでしょうか?両親はきっと私達に迷惑をかけないように自分達でお墓を買ったと思うので、その気持ちも大切にしてあげたいんです。

No.5 08/01/23 00:26
♂ママ5 

私は3姉妹で、皆嫁いでいるため両親が入るお墓(代々ある物)はお寺に頼んで永代供養をしてもらおうと思ってます。
確か細木かずこが言ってましたよ😁

これから購入するならお寺に相談ですよ😃
元気なうちに購入すると長生きするらしいですよ😃

No.6 08/01/23 01:28
匿名さん6 

永代供養というのがありますよ

No.7 08/01/23 08:00
♂ママ7 

お墓をたてて、お寺で永代供養してもらうのが普通だと思います。
じゃないと、女の子しかいない家は墓もないってオカシイよね~⤵主さんの親はおかしくないですよ。
婿とれ、墓守りは、とウルサク言わないのも娘が行きたい所へ行かせたい親心ですね✨

親孝行しましょ、お互い(笑)
頑張ってね🎵

No.8 08/01/23 09:02
♀ママ0 

>> 7 皆さん、お返事ありがとうございます😃 永代供養が一番いいみたいですね。親やお寺にも聞いてみようと思います。二月にはもうたてるみたいです。そこのお寺が永代供養をしてくれるかを確認しなくちゃいけませんよねえ。
娘だけだといろいろ問題もでてきますよね。両親は50代でまだまだ元気ですが、これから年とってきたら何かとまた問題がでてくるだろうし、考えるとちょっと不安です😥 私の旦那も長男ですし、なぜか旦那は自分の親ばかり大事にします。男ってそんなもんなんですかねえ💦 だからもし私の親に何かあった時は不安です。 お墓の事は皆さんの意見を聞いてだいぶ参考になりました❗本当にありがとうございます☺☺☺

No.9 08/01/23 13:52
匿名さん6 

私も七番さんと同感です。お婿さんとるとかは今の時代変わってきてますし、親はお婿さん望んでないと思います。うちも一人娘いますが、お婿さんは考えてません。永代供養がありますから

No.10 08/01/23 16:49
♀ママ0 

>> 9 6さん、ありがとうございます😃 私の親も、お婿さんがほしいとか家を継いでほしいとかいう事は言いません。子供には子供の人生があるからと言っています。私も一人娘がいますが自分の好きなようにさせたいと思っています。まだ小さいですが💦 永代供養の事、とても参考になりました❗

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧