注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

たまには家族に会いたい

レス16 HIT数 2597 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
13/09/22 15:30(更新日時)

久しぶりに実家帰る予定なのに母親があまり帰ってきてほしくないみたいな態度だったら帰るのやめますか?(>_<)

1ヶ月前から3日間くらい泊まる事を伝えてました。
でも連絡取ってるうちに「お金ないからどこも遊び行けないよ」とか「最終日(私が帰る日)午後から仕事行くかもだから」みたいな冷たい態度です。

うちは母子家庭で私の妹もまだ高校生で、そっち優先だから母親は孫に会いたいってあんま思わないみたいです(>_<)
お金ないのも知ってるからただ泊まらせてもらえるだけでどこも遊び行けなくても全然いいです。
むしろ私が働いてたら私がどこか連れて行きたいくらい(>_<)

私としてはたまには孫に会ってほしいし、私も家族に会いたいので「来ないで」とか言われない限り半年に1回は会いに行きたいです(>_<)

No.2003401 13/09/20 16:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/20 16:20
匿名さん1 ( ♀ )


気にしないで行ったらいいじゃないですか

お母さんに会って お孫さん見せてあげて下さい。

お母さん大変ですね
お金ない事気にしてるのかもしれませんね…

でも お金なんて関係ないですよ
家族の触れ合いが大切だと思います。

どこにも出かけなくてもいいじゃないですか
近くを散歩したり 沢山話したり 主さんがお母さんの家事の手伝いしたりして過ごしたらいかがでしょうか?

楽しんできて下さいね(^_-)

  • << 5 お返事ありがとうございます! 母親も「給料日後だったらみんなでご飯でも行けたのにね」って言ってました。 むしろ私がオゴりたいのにごめんねって感じです… とりあえず遊び行ってきます! お互いの近状報告もしたいので顔見れるだけで十分です。

No.2 13/09/20 16:28
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

わかります。うちの母もそんな感じです。うちは離婚ではないけど、父が他界してて、弟も社会人のため、母は一人暮らし。
母は専門職で正社員として働いてるし、遺族年金もあるのでお金がないわけではないんですが、54歳という年齢のためか、毎日仕事で疲れて孫に会いたいとか思わないみたいです。
悲しいし、寂しいですが、親とはいえ別世帯ですし、それぞれの生活リズムなどもあり、仕方ないのかもしれません。
孫命の友達のお母さん、羨ましくて仕方ないです。

  • << 6 返事ありがとうございます。 自分の実家に気がねなく帰れる友達羨ましいですよね(>_<) うちは義両親が孫可愛がってくれますが、やっぱ私としては自分の親に1番可愛がってほしいです。 今まで行ったら行ったで可愛がってくれてたんでいいんですけどね☆

No.3 13/09/20 17:36
ベテラン主婦3 

主さんの気持ち凄く
分かります!
私の母も同じような感じで⤵結婚して実家に泊まったのは産後だけ⤵
周りは実家に泊まったり晩御飯食べに行ったりの話しは羨ましく思っていました!

No.4 13/09/20 18:35
匿名さん4 ( ♀ )

行けばいいと思いますよ

顔をみたら喜ぶと思います

来てほしくないのではなく、お金も時間もそんなに余裕がないのでしょう

どこか連れて行ってあげたいけどそれができずがっかりさせてはと思って前もってそうおっしゃるのだと思いますよ

うちの親はそうです

No.5 13/09/20 18:58
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 気にしないで行ったらいいじゃないですか お母さんに会って お孫さん見せてあげて下さい。 お母さん大変ですね お金ない事気にしてるのかも… お返事ありがとうございます!

母親も「給料日後だったらみんなでご飯でも行けたのにね」って言ってました。
むしろ私がオゴりたいのにごめんねって感じです…

とりあえず遊び行ってきます!
お互いの近状報告もしたいので顔見れるだけで十分です。

No.6 13/09/20 19:47
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 わかります。うちの母もそんな感じです。うちは離婚ではないけど、父が他界してて、弟も社会人のため、母は一人暮らし。 母は専門職で正社員として… 返事ありがとうございます。

自分の実家に気がねなく帰れる友達羨ましいですよね(>_<)

うちは義両親が孫可愛がってくれますが、やっぱ私としては自分の親に1番可愛がってほしいです。

今まで行ったら行ったで可愛がってくれてたんでいいんですけどね☆

No.7 13/09/21 05:29
通行人7 

来ても何にもしてあげられないという思いがあるのかも知れませんね
お母さんも妹さんがまだ高校生という事は、お母さん自身もまだ子育ての真っ最中ですから嫁いだ娘とまだ小さい孫に心血注ぐ心の余裕が無いのかも?

別にこっちは実家で楽しようと思っている訳じゃないんですから、行って顔を見せて妹さんに子供を抱っこして貰って一緒に夕食を作ったり日中お母さんの代わりに掃除機をかけてあげるだけでも喜ばれると思いますよ

2人で子供抱っこして近所を散歩したり、そういう事がしたいですよね娘としては(*^^*)
でも、母親になった今だからこそお母さんの気持ちも何となく分かりますが母親になって少し成長した自分の姿を見せる意味でも行って家事を少し手助けしてみては?

No.8 13/09/21 05:31
通行人7 

>> 7 ごめんなさい。  

子供が赤ちゃんとは書いてないですよね(>_<)
勝手に赤ちゃん設定でレス書いてしまいましたが意見は同じです

No.9 13/09/21 08:33
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 8 お返事ありがとうございます。

子供は1歳半なのでご意見正しいです(^-^)
たしかに母親普段、家事育児仕事で私より忙しいので家事手伝いたいと思います!

No.10 13/09/21 08:55
は ( 30代 ♀ SfNte )

親が大変そうなら
落ち着くまで、泊まりは避けた方がいいです

主さんも母になった事だし、親離れをしてください

親が大変そうなら
今までお世話になった分
外食に連れて行ったり
お小遣いあげたりしたが喜ばれます

そうしたら孫も可愛く見えてくると思いますよ

みんながみんな
無条件で孫を可愛がる人ばかりではありません

No.11 13/09/21 19:30
未亡人 ( 30代 ♀ MNUZF )

来られる立場だったら、三晩は、長いですよ。
妹さんが、大学受験なら精神的に、落ち着かないと思います。
逆の立場になって、考えた方が、良いと思いますよ。
ヤンワリと言われたのですから、母様の不満が爆発したら、主さんが、嫌な思いをしますよ。

No.12 13/09/21 19:42
未亡人 ( 30代 ♀ MNUZF )

一晩か日帰り位にしといた方が、良いと思います。

来られる立場になったら、大変ですよ。

三晩となったら、4日間も生活がかきみだされるのですから

母様に、ヤンワリとでも、言われたなら、良く考えて下さいね。

最後の日、仕事だとはっきり言われたなら、二泊に変更した方が良いと思います。

No.13 13/09/22 00:51
♀ママ13 ( ♀ )

お母さん、余裕ないんですよ、精神面でも金銭面でも。
母子家庭なら尚更だと思います。
妹さんも勉強が忙しいなら、小さい子供連れて来られたら大変でしょうね。
相手の立場になって考えてあげることも必要なのではありませんか?
妹さんをあと少し一人前に育てるまで待ってあげたら?
お仕事されて3日も主さんと孫の為にお休み出来ないんじゃないでしょうか?
お母さん、決して主さんの帰りを嫌がってはないけど大変なんだと思います。
何だかお気の毒に思いました。

No.14 13/09/22 10:50
未亡人 ( 30代 ♀ MNUZF )

>> 13 日帰りか一泊なら、外食をして、孫に少し小遣いを渡せるし主さんが来るのを『楽しみ』に待てるけど😄
三泊は止めた方が良いと思います。

三泊だと、食事代、雑費で2〜3万円、どこか行くとなると3〜4万円掛かります。
増して、布団を出したり片付けたり大変だと思います。

No.15 13/09/22 13:43
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 14 返事ありがとうございます。

でもどういう贅沢すればそんな何万もかかるのかわかりません…

小遣いなんかもらう気ないし自分ちなので自分の事は自分でするしむしろ食費渡しました。

No.16 13/09/22 15:30
未亡人 ( 30代 ♀ MNUZF )

>> 15 じぶんち×
実家○

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧