注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
どうしても結婚したいです。

お母さんとわたし

レス5 HIT数 893 あ+ あ-

社会人
13/09/19 21:58(更新日時)

お母さんと話せません
お母さんとまともに会話した憶えがありません
話して後悔したことならたくさんあります
今日の出来事を話せば
そんな子と仲良くしてて大丈夫なの?
その子ちょっとおかしいんじゃないの?
とりあえず否定されるってことが
だんだんわかって
うちは他の家庭とわ違うんだ
と子供ながらに悩みました
他の家庭が羨ましかったです
気付いた頃には
お母さんに話せなくなりました
否定されるんだろうな
なんて言われるのかな
何か言ってくれるかな
褒めてくれるかな
怒られるかな
応援してくれるかな
心配ばかりが膨らんで話せません
お母さんは周囲に
うちの子は何も話してくれないからいつも何をしているのか全くわからなくて
と相談しています
私の目の前でします
私は周囲にいっぱいお話してあげてね
と言われます
何も知らないくせにって思います
いつも泣きます
とにかく1人てわ泣いてスッキリして
またいつもの日常に戻ります
お話した時のお母さんの反応が怖くて話せません



タグ

No.2002791 13/09/19 00:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/09/19 00:50
名無し1 

いくつなの?
わ→は
正しい使い方しましょう

No.2 13/09/19 01:37
通行人2 

そっか

辛いね

否定されると思うと喋れなくなるよね

否定されなくてもそういう雰囲気でもね

他に喋れる人はいる?友達とか彼氏とかお母さん以外の家族とか

私も幼い頃から母親に心の悩みとか諸々まぁ話せませんでした

『何にも話してくれない』って言われたこともある

「お母さん!今日ね、あのね~」って子じゃなかった

あの時、ちょくちょく話してれば心が軽くなってただろーな

って今になって思う。でも、話させてくれる雰囲気じゃなかった…

だから私だけの責任でもなかったのかな…って…思うようにしてるけどね

まぁあれよ、、、親子でも一筋縄じゃいかないのかもね
難しいよね

No.3 13/09/19 04:50
通行人3 

お母さんは、自分が娘をそんな気持ちにさせてるって気付いてないよ。
言われて初めて気付くことも沢山あるし。
恥ずかしいかもしれないけど、お母さんに手紙で気持ちを伝えてみては?
それでも駄目なら諦めて、自立できるまで辛抱。

No.4 13/09/19 20:39
名無し ( 30代 ♀ C88MRb )

うちもそうでした。
母子家庭で、私は逃げ場がなくて、つらかったなあ~
早く家を出て自立したいと中学から思っていました。
うちの場合、離婚して、新しくできた彼氏ともうまくいかず、母はいろいろ辛かったのだと思います。

よく、彼氏とうまくいかなくてもいいから、彼氏そっくりの子供がほしい、と言っていました。しかし、私を産んでから、もう子供の産めない体になってしまった母。「妊婦を見ると、けりたおしたくなる。」なんて言ったこともあります。
今では、もうじき還暦。すっかりまるくなって、私の子供を可愛がっています。
主さんのお母さんも、女として満たされてないんじゃないかな・・・?

小さい時の私は、神様に、「お母さんを幸せにしてください。そうじゃないと私も幸せになれません」っていつもお願いしてました。
今は、「私は絶対幸せになる。そうすれば、子供も旦那も母親も幸せにできる。」と思っています。

No.5 13/09/19 21:58
社会人5 ( 40代 ♀ )

すご~く良く分かります!
うちの母も、できて当たり前、褒められた記憶なんてなくて、否定ばかり。親に口答えするなと、何一つ自分の意見は聞いてもらえませんでした。
私は親の顔色を伺ってばかりの子どもになりました。
弱音なんて吐いてもばかにされるので、母親になんて相談したことありません。
何でも母親に相談できる友達がうらやましかったなぁ。
友達関係や部活、進学や就職、恋愛、結婚、私の意見はことごとく否定されました。
高校の時に、母親に手紙を書きましたが結局渡せずじまい。
家にいるのがつらくて、大学進学を理由に県外に出てからずっと地元を離れています。
人の顔色を伺って、自分の意見を言えない、八方美人でしんどくなる、あれもこれも母親のせいだと恨んだ時期もありましたが、誰にも頼らず社会的にも自立した強い女になれたのは母のおかげかなと思うようになり、もう母のせいにするのはやめました。
今でも強い口調で否定されるとやはりトラウマなのか一瞬へこみますが、今はもうはいはいと、受け流せるようになったと思います。
でもきっと近くにいすぎると私はしんどくなるので、今も地元から離れています。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧