注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

親の言うことって当てになりますか?

レス50 HIT数 3345 あ+ あ-

ヒマ人
13/09/27 01:40(更新日時)

世の中、親の言うことをきかなかった子どもはロクな人生を歩めないというような内容のドラマや本がたくさん出回っていますが、親の言うことが100%正しいかと言えば違う気がします。たとえば僕の母親は小学校高学年の頃は僕が一番仲良くしていた友達を絶賛していたんです。「僕には彼しかいない」とか「彼が一番」とか。けれど、そいつが僕が中二の頃にイジメられた時助けてくれなかったことなどを理由に180度態度を変えて、そいつを貶すようになったんですよね😥

そいつと仲良くしていた理由は母がそいつを絶賛していたことも大きかったので、「それなら何で初めから奴を絶賛するようなことばっかり言うんだよ・・・」という気持ちになりました

今にして思えばそいつは友達としてはどうかと思う部分だらけの奴でした。勉強できるくせに僕に教えたりとかしてくれないし、僕が学年で嫌われいるということを堂々と言うし、何かと僕に嘘をついたり・・・

他の方はどう思われます?真剣に悩んでいるので、答えていただきたいですm(__)m中傷レスなどは止めてください・・・

タグ

No.1999371 13/09/11 02:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/11 02:54
通行人1 ( ♀ )

いつも親と周りに求めるばっかりですね
いつも自分以外の誰かが悪かったと理由付けしていたら、何も変わらないし成長もしません
二十歳を有に過ぎて何年も親を責めてどうするんですか
親だって間違うし親だって人間なんですよ

  • << 5 僕以上に奴を絶賛していたくせに、今は僕より奴を罵っているのを見ていると、「あれだけ絶賛していたのにどういうつもりだ」みたいな気持ちになるのですよ・・・😥

No.2 13/09/11 03:00
フリーター2 ( 30代 ♂ )

>親の言うことをきかなかった子どもはロクな人生を歩めないというような内容のドラマや本

そんなドラマや本があったの? 見たことないなぁ。

親の判断が当たってたかどうかってのは経験してみなきゃわからないよ。
主さんは、今回、経験したわけだから、その友達の件は良い教訓になったんじゃない?

今後は親の言うことを真に受けずに、自分の眼を頼りに生きていきなよ。

  • << 6 あり勝ちなのが、親に逆らって強引に結婚したは良いが、結婚相手かその家族がとんでもない奴で苦労したなんてやつですけど・・・ そうですね。高校生までの僕は本当に子どもだったと思います。これからは親の言うことも聞き入れつつ、自分の考えも押し通す方向でいきます

No.3 13/09/11 03:18
名無し3 ( ♀ )

親の言うことが100%正しいとは思いません。

昔は100%に近いぐらい正しいと思ってた時期がありました。

でも、親だけど、人間だし、好き嫌いもあるということに気づきました。親がすべてじゃないって。

本当に子供のことを分かっていて、想っているような親の言うことなら信じれるかもしれません。


でも、自分の好き嫌いで言葉にしてしまう人もいるんですよね。子供の立場に立ちきれてない人。


多分お母様はそんな感じだったのかもしれません。

お母様に影響を受けすぎているかもですね。

私も親を過信していましたが、私の場合は、血の繋がった他人ぐらいに思うようにして、全て自分の気持ちにだけ耳を傾けるようにしてたら、楽になったし親離れできました。

  • << 7 僕みたいな経験をされた方がいらっしゃって安心しました😊 そうですよね。所詮親も人間であって神様ではないのだから、未来がわかるわけでもないし、人の心が読めたりするわけでもないのですよね。ただ、僕の倍以上生きていてその分色んな経験を積んでいるというのも事実ですから、言い分を完全に切り捨てることも難しいです😥 血の繋がった他人というのはそれはそれで冷たく感じます(^_^;)

No.4 13/09/11 04:07
名無し4 ( 30代 ♀ )

友達は自分で選びましょう。

  • << 8 僕自身、当時は奴のことが好きだったのですよ

No.5 13/09/11 05:03
ヒマ人0 

>> 1 いつも親と周りに求めるばっかりですね いつも自分以外の誰かが悪かったと理由付けしていたら、何も変わらないし成長もしません 二十歳を有に過ぎて… 僕以上に奴を絶賛していたくせに、今は僕より奴を罵っているのを見ていると、「あれだけ絶賛していたのにどういうつもりだ」みたいな気持ちになるのですよ・・・😥

No.6 13/09/11 05:08
ヒマ人0 

>> 2 >親の言うことをきかなかった子どもはロクな人生を歩めないというような内容のドラマや本 そんなドラマや本があったの? 見たことないなぁ。… あり勝ちなのが、親に逆らって強引に結婚したは良いが、結婚相手かその家族がとんでもない奴で苦労したなんてやつですけど・・・

そうですね。高校生までの僕は本当に子どもだったと思います。これからは親の言うことも聞き入れつつ、自分の考えも押し通す方向でいきます

No.7 13/09/11 05:12
ヒマ人0 

>> 3 親の言うことが100%正しいとは思いません。 昔は100%に近いぐらい正しいと思ってた時期がありました。 でも、親だけど、人間だし、好き… 僕みたいな経験をされた方がいらっしゃって安心しました😊

そうですよね。所詮親も人間であって神様ではないのだから、未来がわかるわけでもないし、人の心が読めたりするわけでもないのですよね。ただ、僕の倍以上生きていてその分色んな経験を積んでいるというのも事実ですから、言い分を完全に切り捨てることも難しいです😥

血の繋がった他人というのはそれはそれで冷たく感じます(^_^;)

  • << 17 血の繋がった他人はまぁ確かにひどい言い方かもしれません(^_^;)でもそういった反抗心があったからこそ、やっと自立出来たし親にも感謝しています。二十歳過ぎてからの話ですよ。 人は思春期に反抗期を経て大人になります。闇雲に反抗するのではなく、意味のある反抗期。最近は反抗期がない人も増えてると聞きます。 私の場合も反抗期があったようで、なかったのか、二十歳過ぎてから親に影響されすぎてる自分がいたし、反面、しょっちゅう反抗もしてました。 親が自立させてくれない分、自分でもがいてたんだと思います。だから親の事を多少悪く言うのは多分自然なことなんだと思います。それこそが自我の芽生えというか、客観的に見れてる証拠だと思います。 親が自分の倍以上生きてるからってのも、分からなくはないです。でも今実際にあるのは自分の体なんです。自分の体を動かすのは自分自身なんです。親に動かされるんではないんですよね。

No.8 13/09/11 05:13
ヒマ人0 

>> 4 友達は自分で選びましょう。 僕自身、当時は奴のことが好きだったのですよ

No.9 13/09/11 05:22
小学生9 

ごちゃごちゃ文面長いw

自分の人生自分で決めなはれ

  • << 11 それはそれで間違っているかもしれないと思ったから、スレを立てているんだけど

No.10 13/09/11 09:26
名無し10 

親は少なくとも子供の自分より世間を長く見て来てる。
百聞は一見に如かず…経験からの意見はあって損はしない。

私は親は居るものの、うちは殆ど助言してくれなかったから、全て自分で決めて来ました。
だから失敗だらけの人生です。

自分の経験から、自分の子供には口うるさく言ってしまいます。

  • << 12 確かにそうですよね。だから、僕は奴の存在を重要視したのだと思います。当時はまだまだ子どもだったから尚更・・・ 親は自分の言うことは100%正しいみたいな言い方しますよね。僕が言ったドラマや本もそういう人間が作っているのだと思います

No.11 13/09/11 10:45
ヒマ人0 

>> 9 ごちゃごちゃ文面長いw 自分の人生自分で決めなはれ それはそれで間違っているかもしれないと思ったから、スレを立てているんだけど

No.12 13/09/11 10:49
ヒマ人0 

>> 10 親は少なくとも子供の自分より世間を長く見て来てる。 百聞は一見に如かず…経験からの意見はあって損はしない。 私は親は居るものの、うち… 確かにそうですよね。だから、僕は奴の存在を重要視したのだと思います。当時はまだまだ子どもだったから尚更・・・

親は自分の言うことは100%正しいみたいな言い方しますよね。僕が言ったドラマや本もそういう人間が作っているのだと思います

No.13 13/09/11 11:32
旅人13 

主頭ついてないの?
親のせいにしないで自分でもの考えなよ…

  • << 20 僕自身奴が好きだったと言ったじゃないですか。けれど母が絶賛するから、奴をめちゃくちゃ評価していたし、悪い部分があまり目に付かなかったのだと思うと言っているのではないですか

No.14 13/09/11 11:48
匿名14 ( ♀ )

子供の時って 親の叱り方に
「偉そう」など腹立ちますが

大人になるにつれ 少しづつ
親の言ってる 意味が分かります

勉強しなさい 友達を選びなさい
貯金をしなさい

これらを 親の言う通りにして
間違いは まず ありません。

人生は常に日々勉強だし
友達選びは とても大事
貯金は心にゆとりをくれます

主さんは 主さんの生き方を
すれば良いです。
急いで答えを出す必要はない
私は そう思いますよ。

  • << 21 勉強はできた方じゃなかったし、友達も大していなかったし、いたとしても大半はつまらない今言っている奴を始めとしてつまらない奴ばかりでしたから、こんな僕が言っても説得力はないかもしれないですが、勉強や友達作りが全てじゃないと思うんですよね・・・僕より遥かに勉強ができて、友達も多い(ただし、大学生にもなってゲームや漫画で繋がったしょーもない友達ですが)弟の生活を見ていて羨ましいとは思わないですから かと言って今の僕の生活も人に自慢できるものでもないのですが、何でも親の言う通りにしていたら幸せになれていたかと言えば違う気がします。最悪弟とあまり変わらなかったかもしれない・・・ 僕は僕で幸せになる方法を見つけていきます

No.15 13/09/11 14:15
通行人15 ( ♂ )

少なくとも親は世界で1番に主の事を思っています

  • << 22 そうかもしれないですが、空回りをよくする親ですから・・・😥

No.16 13/09/11 19:11
旅人16 

主さん年齢はおいくつ?

No.17 13/09/11 19:13
名無し3 ( ♀ )

>> 7 僕みたいな経験をされた方がいらっしゃって安心しました😊 そうですよね。所詮親も人間であって神様ではないのだから、未来がわかるわけでもな… 血の繋がった他人はまぁ確かにひどい言い方かもしれません(^_^;)でもそういった反抗心があったからこそ、やっと自立出来たし親にも感謝しています。二十歳過ぎてからの話ですよ。

人は思春期に反抗期を経て大人になります。闇雲に反抗するのではなく、意味のある反抗期。最近は反抗期がない人も増えてると聞きます。

私の場合も反抗期があったようで、なかったのか、二十歳過ぎてから親に影響されすぎてる自分がいたし、反面、しょっちゅう反抗もしてました。

親が自立させてくれない分、自分でもがいてたんだと思います。だから親の事を多少悪く言うのは多分自然なことなんだと思います。それこそが自我の芽生えというか、客観的に見れてる証拠だと思います。

親が自分の倍以上生きてるからってのも、分からなくはないです。でも今実際にあるのは自分の体なんです。自分の体を動かすのは自分自身なんです。親に動かされるんではないんですよね。

  • << 24 僕は反抗期よりも中学、高校で地獄を味わったことで母を苦しめたかなと思っています(父は苦しんでかまいません)😢それに加えて「生むな」とか、「頭が悪く生みやがって」とか言ったりしたことを後悔しています😢 でもあなたのおっしゃることが正しいのでしたら、これも意味のある反抗期だったのかもしれません。「最近は目が見えなかったり、耳が聞こえなかったり、腕や足が無い人だって世の中にはたくさんいるんだ。そういう人のことを考えると見た目や頭や身体能力を悩むなんて贅沢だ」と思えるようになりましたから こじつけっぽいですが、親に逆らったからこんな風に考えられる自分が生まれたのかもしれませんね・・・

No.18 13/09/11 19:43
匿名18 ( ♀ )

主さんは中学生くらいですか?

親に疑問を持つのは、子供から大人になる成長過程じゃあないでしょうか?

私は親に逆らう事なく中学に上がりましたが、
仲良くしている友達の事を批判され付き合うなと言われ、初めて親に反発しました!

悩みましたが自分で考え、親になんと言われようとその友達とは変わらず友達続けました。

人の意見も親の意見も自分で取捨選択する。
取捨選択するには色んな人の意見に耳を傾ける事も大切。

結婚相手も大反対されましたが、私は親と縁を
切ってでもこの人と一緒になりたい!と思い、
それでも親不孝はしたくないので説得して、何とか諦めさせ?結婚出来ました。

結婚して18年。私の見る目に狂いはなかった!って言えます。
もし結婚に失敗したとしても、自分で決めた事なので後悔はないと思います。

親は親、自分は自分。

  • << 25 親への疑問は今に始まったことじゃないですけど、親の言うことは100%正しいみたいなことを訴えているこの世の中に対して不満と疑問を持ったんです あなたのレスを見て安心しました。友達の件は実感がわかないのですが、結婚相手については親からたとえ何と反対されようと自分が心底愛した人ならそれを貫き通そうと思います

No.19 13/09/12 18:28
匿名19 ( ♀ )

私は、親の言いなりでろくな人生ではありませんでした。後悔しています。
でも、勝手に自分のしたいようにすると怒鳴られ叱られます。正しいこともありますが、偏見や制限も含みます。

私は成人してからも、そんな毎日ですので主さんももしかしたら30歳以降の方かもですよ。

  • << 26 親に逆らっていたら今より良い人生だったと思わるのですか?

No.20 13/09/13 04:04
ヒマ人0 

>> 13 主頭ついてないの? 親のせいにしないで自分でもの考えなよ… 僕自身奴が好きだったと言ったじゃないですか。けれど母が絶賛するから、奴をめちゃくちゃ評価していたし、悪い部分があまり目に付かなかったのだと思うと言っているのではないですか

No.21 13/09/13 04:10
ヒマ人0 

>> 14 子供の時って 親の叱り方に 「偉そう」など腹立ちますが 大人になるにつれ 少しづつ 親の言ってる 意味が分かります 勉強しな… 勉強はできた方じゃなかったし、友達も大していなかったし、いたとしても大半はつまらない今言っている奴を始めとしてつまらない奴ばかりでしたから、こんな僕が言っても説得力はないかもしれないですが、勉強や友達作りが全てじゃないと思うんですよね・・・僕より遥かに勉強ができて、友達も多い(ただし、大学生にもなってゲームや漫画で繋がったしょーもない友達ですが)弟の生活を見ていて羨ましいとは思わないですから

かと言って今の僕の生活も人に自慢できるものでもないのですが、何でも親の言う通りにしていたら幸せになれていたかと言えば違う気がします。最悪弟とあまり変わらなかったかもしれない・・・

僕は僕で幸せになる方法を見つけていきます

No.22 13/09/13 04:14
ヒマ人0 

>> 15 少なくとも親は世界で1番に主の事を思っています そうかもしれないですが、空回りをよくする親ですから・・・😥

No.23 13/09/13 04:14
ヒマ人0 

>> 16 主さん年齢はおいくつ? 24です

No.24 13/09/13 04:22
ヒマ人0 

>> 17 血の繋がった他人はまぁ確かにひどい言い方かもしれません(^_^;)でもそういった反抗心があったからこそ、やっと自立出来たし親にも感謝していま… 僕は反抗期よりも中学、高校で地獄を味わったことで母を苦しめたかなと思っています(父は苦しんでかまいません)😢それに加えて「生むな」とか、「頭が悪く生みやがって」とか言ったりしたことを後悔しています😢

でもあなたのおっしゃることが正しいのでしたら、これも意味のある反抗期だったのかもしれません。「最近は目が見えなかったり、耳が聞こえなかったり、腕や足が無い人だって世の中にはたくさんいるんだ。そういう人のことを考えると見た目や頭や身体能力を悩むなんて贅沢だ」と思えるようになりましたから

こじつけっぽいですが、親に逆らったからこんな風に考えられる自分が生まれたのかもしれませんね・・・

  • << 30 ひどい人ですね 主と比較の対象にされた方や身近にいる方の気持ちを考えることが出来ませんか? 家族までけなす、自分本位で人への思いやりの欠けた心の持ち主 反省して謝罪して下さい 言っていいこと、悪いことが分かりませんか? スルーしないで!!

No.25 13/09/13 04:28
ヒマ人0 

>> 18 主さんは中学生くらいですか? 親に疑問を持つのは、子供から大人になる成長過程じゃあないでしょうか? 私は親に逆らう事なく中学に上… 親への疑問は今に始まったことじゃないですけど、親の言うことは100%正しいみたいなことを訴えているこの世の中に対して不満と疑問を持ったんです

あなたのレスを見て安心しました。友達の件は実感がわかないのですが、結婚相手については親からたとえ何と反対されようと自分が心底愛した人ならそれを貫き通そうと思います

No.26 13/09/13 04:29
ヒマ人0 

>> 19 私は、親の言いなりでろくな人生ではありませんでした。後悔しています。 でも、勝手に自分のしたいようにすると怒鳴られ叱られます。正しいことも… 親に逆らっていたら今より良い人生だったと思わるのですか?

  • << 29 男性には厳しくて、恋愛や恋も ろくにできませんし。 人付き合いやネットも厳しく、そのせいで友達へも重度の人間不信になりました。 オシャレや趣味もしない方がよいと言われるものもあり、威圧なども感じます。

No.27 13/09/13 08:46
匿名27 

何でも親のせいにしそう…ママが言ったからとかさあ。親に依存してるんだよ

  • << 32 さすがにそれはないです

No.28 13/09/13 08:51
匿名28 ( ♀ )

親の言うことと茄子の花は
千に一つも無駄は無い
と言うが…
親が二人とも
あの世に逝ってしまった今… 兄弟で遺産相続ならぬ
『争族』の現状を見ると
親が遺した言葉も資産も
なんの意味すらも無い
(-ロ-;)


家庭環境が整っていて
家族にも恵まれて育った人は羨ましい😒



親の介護は疎か
死に水すらもとらずに
遺産分けの時だけ
権利を主張する
二人の兄。。



嫁が後ろで尻を突き
『土地は俺だ👊』
『株は俺だ👊』
…と殴り合いの喧嘩の末
裁判😔



死人にムチを打つようだが
こんな きょうだいを
産み出した親なんか
尊敬なんか出来ない😔





  • << 33 そのお気持ちわかります😢 僕も弟みたいなクソしょーもない男を生み育てた両親は尊敬できないなんて思ってしまいますから😥

No.29 13/09/13 14:47
匿名19 ( ♀ )

>> 26 親に逆らっていたら今より良い人生だったと思わるのですか? 男性には厳しくて、恋愛や恋も ろくにできませんし。
人付き合いやネットも厳しく、そのせいで友達へも重度の人間不信になりました。
オシャレや趣味もしない方がよいと言われるものもあり、威圧なども感じます。

  • << 34 そういうのを聞くとやっぱりいくら親が相手でも、間違っていると思ったら従うことはないのかもしれないですね。手塚治虫のブッダでそう言われていましたけど

No.30 13/09/15 01:20
匿名30 

>> 24 僕は反抗期よりも中学、高校で地獄を味わったことで母を苦しめたかなと思っています(父は苦しんでかまいません)😢それに加えて「生むな」とか、「頭… ひどい人ですね

主と比較の対象にされた方や身近にいる方の気持ちを考えることが出来ませんか?

家族までけなす、自分本位で人への思いやりの欠けた心の持ち主

反省して謝罪して下さい

言っていいこと、悪いことが分かりませんか?

スルーしないで!!

No.31 13/09/15 01:51
ヒマ人0 

>> 30 いや、比較したわけではなくて、そういう人から見たら贅沢だという意味で言ったのであって、他意はないのですが?

特に目が見えなくなるというのは死ぬより辛いことだと僕は思っているし、目が見えなくなっても希望を捨てずに生きている人を僕は尊敬しているのですけど

失明なんかしたら、僕は自殺してしまうと思いますし・・・

  • << 35 それは主が自分で考えてること 他人は主をそこまで見てくれないでしょう 心の目が見えない、見ようとしない 人の気持ちを知ろうとしない、理解しようとしない主が人から理解される? ここに傷つき怒る約一名、いるんですけど 主が例える方々は主が尊敬すると言われて嬉しいと思いますか? 言えますか? 他人の主が私の身内にそれを今言えば私は即、必ず主を殴り倒します 押し付け、理屈こね、正当化、責任転嫁は要りません 人の立場になって考える大切さ、それは日常、一生付いてまわる 抜きにして生きていけない まだ謝りませんか? ※スルー厳禁

No.32 13/09/15 01:57
ヒマ人0 

>> 27 何でも親のせいにしそう…ママが言ったからとかさあ。親に依存してるんだよ さすがにそれはないです

No.33 13/09/15 01:58
ヒマ人0 

>> 28 親の言うことと茄子の花は 千に一つも無駄は無い と言うが… 親が二人とも あの世に逝ってしまった今… 兄弟で遺産相続ならぬ 『争族… そのお気持ちわかります😢

僕も弟みたいなクソしょーもない男を生み育てた両親は尊敬できないなんて思ってしまいますから😥

No.34 13/09/15 02:00
ヒマ人0 

>> 29 男性には厳しくて、恋愛や恋も ろくにできませんし。 人付き合いやネットも厳しく、そのせいで友達へも重度の人間不信になりました。 オシャレ… そういうのを聞くとやっぱりいくら親が相手でも、間違っていると思ったら従うことはないのかもしれないですね。手塚治虫のブッダでそう言われていましたけど

No.35 13/09/15 02:43
匿名30 

>> 31 いや、比較したわけではなくて、そういう人から見たら贅沢だという意味で言ったのであって、他意はないのですが? 特に目が見えなくなるという… それは主が自分で考えてること
他人は主をそこまで見てくれないでしょう

心の目が見えない、見ようとしない
人の気持ちを知ろうとしない、理解しようとしない主が人から理解される?

ここに傷つき怒る約一名、いるんですけど


主が例える方々は主が尊敬すると言われて嬉しいと思いますか?
言えますか?

他人の主が私の身内にそれを今言えば私は即、必ず主を殴り倒します

押し付け、理屈こね、正当化、責任転嫁は要りません

人の立場になって考える大切さ、それは日常、一生付いてまわる
抜きにして生きていけない


まだ謝りませんか?

※スルー厳禁

  • << 40 とりあえず、身体障害者の人をバカにする気は毛頭ないということは信じていただけないでしょうか?

No.36 13/09/15 15:33
匿名30 

主のスレ文に対する答えしてなかった
後で言われそうだから答えておく

親は良くも悪くも子どもから見れば物心ついたときからの手本
主みたく親を悪く思うなら反面教師に思い自分はそうなるまいと正しく生きればいい

しかし24にもなってまだ甘ちゃんだな
てっきり中坊かと勘違いしていた 最初はね

実際、親になれば親の気持ちが分かるようになる、が、主の今のガキ状態では親どころか結婚もままならないか

親なら人格者ってわけでもなく完璧なわけない
親になって親として子どもと共に成長する

主が納得できないなら自分が親を越えればいい
それだけのこと

経験を積んで成長する、スキル上げる、向上心あればこそ
自分のなかに引きこもってどうするんだ?
自分の理想は人並み以上に持ってるくせに行動起こさない

まだ無職だろ
無職で毎日携帯?パソコン?いぢってナンパに明け暮れてりゃ生きていける、よろしいね
私はそんな生活はクソくらえ

いつまでも仮想に生きてりゃいい
誰が言っても改善しないんだから
またそのうちに、ってか

自分だけが苦労していると思うな
自分だけが悩んでいると思うな
皆生きているぶん抱えてる


スルーして人のスレで24時間浮かれてる主
最悪だな

出てきて私のレスにまたごたく並べるか?
腹がたつ、不服なら黙って行動をおこせ
いつまでも優しく諭す女性に甘えるな

いつまでも人から相手されると思うべからず
そのうち誰からも相手されなくなるって危機感ないか?

No.37 13/09/15 19:50
旅人13 

いるよねー
ごちゃごちゃ言い返しつつ自分は悪くない、悪いのは○○と責任転嫁ばかりの主みたいな奴。

いくら言い返しても中身なさすぎてどうしようもない。

No.38 13/09/16 17:41
ヒマ人38 

お母様の気持ちもホンの少~しだけ分かる気が…😥
親って(特に母親)子供が友達と楽しく過ごしてる姿を見てると嬉しいものなんですよ😃

だから主さんが仲良くしてる時は手放しで相手を褒める。

でも主さんが裏切られたり、傷つけられると相手を憎んでしまう😱

息子の悲しみは自分の悲しみって感じかなぁ…

あくまでも親の気持ちですが🙇

No.39 13/09/16 18:10
サラリーマン39 ( ♂ )

主さんはまだ親に洗脳されてますね。

No.40 13/09/17 02:17
ヒマ人0 

>> 35 それは主が自分で考えてること 他人は主をそこまで見てくれないでしょう 心の目が見えない、見ようとしない 人の気持ちを知ろうとしない… とりあえず、身体障害者の人をバカにする気は毛頭ないということは信じていただけないでしょうか?

  • << 42 とりあえず、ってなんですか? こちらの質問に答えてもらえます? 主の例える人に尊敬しますと言えますか、に 主のどこをみて信じれるんですか? 保身ばっかり 人の気持ちを理解しようとしない 自分の言動が人にどう映るか考えない 心の痛みがわからない ヒマ人のひま潰し?

No.41 13/09/17 02:57
匿名41 

>> 40 私も、主さんのレスは、30さんを怒らせるような書き方はしていないと思います。

30さんは、何について怒っているのだろうか?

  • << 43 41さんも考え方は主側ですか? あとでこの気持ちがどこから来てるか書き込みます わざわざ言わないと理解してもらえなさそうだから なにも雑談スレだからとかで堅いこと言わないでも…とか無しです こころない言葉は悲しくなり傷つくものでしょ?

No.42 13/09/17 07:51
匿名30 

>> 40 とりあえず、身体障害者の人をバカにする気は毛頭ないということは信じていただけないでしょうか? とりあえず、ってなんですか?

こちらの質問に答えてもらえます?
主の例える人に尊敬しますと言えますか、に


主のどこをみて信じれるんですか?
保身ばっかり
人の気持ちを理解しようとしない
自分の言動が人にどう映るか考えない
心の痛みがわからない

ヒマ人のひま潰し?

No.43 13/09/17 08:07
匿名30 

>> 41 私も、主さんのレスは、30さんを怒らせるような書き方はしていないと思います。 30さんは、何について怒っているのだろうか? 41さんも考え方は主側ですか?

あとでこの気持ちがどこから来てるか書き込みます

わざわざ言わないと理解してもらえなさそうだから

なにも雑談スレだからとかで堅いこと言わないでも…とか無しです

こころない言葉は悲しくなり傷つくものでしょ?

  • << 45 30さん おはようございます。 主さん側とかあっち側とか無いですが… 自分の事もあまり書きたくもないです。 素直に疑問に感じただけですよ。 でも、あれから【考える】という事が出来ました。 30さんが、何にお怒りになっていらっしゃるのかを。 【考える】と言う事が出来て感謝いたします。 ありがとうございました。

No.44 13/09/17 09:41
通行人1 ( ♀ )

ただ自分の健康と五体満足でいられてることに感謝、それでいいのに
障がいのある人を引き合いに出して
この人達よりどうのこうのと、そういう例えは、それに怒りを感じる人が出ると思います
またこの主さんは言っちゃったなと
胸の中で思うのは自由です、しかし皆が見る掲示板だから言葉を選んだり、言わなくてよいこともあるんです
どういう健康状態と事情のある方が見てるかわからないのですよ、主さん?
わかんないかな、この主さんには、また屁理屈並べるかな

No.45 13/09/17 10:44
匿名41 

>> 43 41さんも考え方は主側ですか? あとでこの気持ちがどこから来てるか書き込みます わざわざ言わないと理解してもらえなさそうだから … 30さん
おはようございます。

主さん側とかあっち側とか無いですが…

自分の事もあまり書きたくもないです。

素直に疑問に感じただけですよ。

でも、あれから【考える】という事が出来ました。

30さんが、何にお怒りになっていらっしゃるのかを。

【考える】と言う事が出来て感謝いたします。

ありがとうございました。

No.46 13/09/17 12:19
匿名41 

主さん
横レスを失礼いたしました。

毒親で検索してみて下さい。世の中には、子供に害を及ぼす親が沢山います。幼少期に親から傷を受け、大人になっても、その傷が癒えず苦しんでいる人も大勢います。

この機会なので、広域に渡り勉強するチャンスでもあります。

親とは何か?
身体障がい者さんとは、どのような人たちなのか?

色々な事を【考える】チャンスでもあります。

No.47 13/09/17 17:06
社会人47 

親は俗人の一人でしかない

No.48 13/09/18 12:31
匿名30 

遅くなってすいません
言ってはみたものの書き込むべきか悩んでました

41さん、きつく言ってごめんなさい

長文になりますが…
こちら関西圏なので多少の方言はでます


どんな話かというとうちの祖母と自分(家族、身内)の話です

私(男)が高校卒業の春に母が体調不良で病院にかかり即入院になりました
入院から三日後に呼吸不全で亡くなりました
原因は血液のガンです
妹が高校入学、父はうつ状態だったので私は大学進学を諦め家業を手伝うことにしました
祖母は隠居してましたが母の代わりに家事復帰
心労がたたったのか数年後のある朝、倒れました
くも膜下出血
病院に運ばれ緊急手術し一命はとりとめましたが左半身不随、眼圧が高くなった影響でほとんど失明になりました
数ヶ月入院の末リハビリ系の病院に転院
改善されず父の姉宅で看てもらうことに…
その状態でホームのほうに車で父と二人で週二日日帰りでみてもらいに連れていってたんですが半年ほどして父と父の姉が大喧嘩になりホームからの帰りに父が姉宅には連れて戻らない、このまま家で看るぞ、と
その日からうちでの介護が始まりました
食事の用意と清拭は妹と私の二人で交代しながら、食事と下の世話は父も含めた皆でしました
ヘルパーさんにも週二ほど来てもらってましたがやはり家族(祖母も含め)に気疲れなどからギクシャクするときも当然ありました
そんなある日、私が清拭をしてたら祖母が言うことを聞かないので怒ると少し黙ったあとこう言いました
「わて(祖母)がこんなんなったばっかりにみんなに迷惑かけて、なんであのとき死なんかったんやろ こんな口(総入歯のない状態)やったら舌も噛み切られへん」と泣いて言いました
「そんなん言わんといて、ごめん、きつく言って ほんま長生きしてや」私は言いながら涙がぽろぽろ出ました

祖母はうちに帰って一年半後、家の布団で夜に寝たまま起きることなく永眠しました


思いかえせばそのたび涙が溢れてきます

悔やむことは多々ありますが自分たちなりに出来る精一杯をしてきたつもりです


実話です
主の例え話に怒る理由になりませんかね…

これを見た人に人権や倫理、いや、そんなかたい言い方じゃなく、人への思いやりについて再度考えるきっかけになればと思います


主、もう私にはいい
心をいためてるだろう人に謝罪しましょう

No.49 13/09/19 00:49
匿名30 

結局放置してふらふらしてる主

言うだけ無駄か…

腹が立つのを通り越してあきれる

何のために寝る間をさいて書き込みしたんだか

情けなくなる

No.50 13/09/27 01:40
ヒマ人0 

僕は目や耳や腕や足が満足じゃないのに、希望を捨てずに生きている人に対しては尊敬の気持ちしか持っていないので、曲解されたのは非常に残念でした

閉鎖します

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧