注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

名付けって難しい

レス19 HIT数 3892 あ+ あ-

匿名さん
13/09/08 23:13(更新日時)

子供に付けようとしている名前をネットで検索したら賛否両論あり全然問題ないと言う人もいれば有り得ないと言う人もいました。

みんなそれぞれ考え方が違うのでどんな名前にしても変と思う人はいるしそんな事いちいち気にしてもしょうがないですよね?

例えば「南」だと何で方位なの?って思う人もいると思います。

肝心なのは名前に込められた意味や気持ちですよね😣?


※当て字やDQNネームを付けようとはしていません。

No.1997633 13/09/06 23:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/06 23:49
匿名さん1 


私の名前は神主さんにつけてもらいました。


No.2 13/09/06 23:55
通行人2 

考えすぎもよくないけど、最近当て字が多く学校の先生でさえ読めない名前が多いとか。ちなみに私は娘に孫の名付けに、頼むから今風の変な名前付けないでくれ。誰にも親しみの持てる分かりやすい名前にしてくれ。と注文をつけて、その通りになりました。安心しました。でも強制ではありません。子供が大人に成った時に違和感のないのが1番ですね。

No.3 13/09/06 23:58
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

そうですね。
余程のキラキラネームや当て字、ぶったぎりで読めないのだと後々こどもが可哀想かな。。。とは思いますが、そうでなければ夫婦で気に入った名前をプレゼントしてあげれば良いのかな、と思います。
100人中100人が可愛い、ステキだという名前は中々ないですからね。

私には2人のこどもがいますが、一発で読めることを前提に夫婦で好きな漢字や言葉を当てはめていき、こんな人になって欲しいという想いを込めて名付けました。

名付けって難しいですが、考えてるときって幸せですよね。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。

  • << 12 母にも同じ事を言われました😌 想いのこもった素敵な名前をプレゼントしたいと思います。 あと1ヶ月で赤ちゃんに会えます、頑張ります。 ありがとうございました😄

No.4 13/09/07 00:10
ベテラン主婦4 

自分がわが子に対する思いのこもった名前を付けてあげれば
それでいいと思いますよ。
周りを気にしてても仕方ないですからねー

  • << 13 ありがとうございます😄 あまり他人の意見を気にしすぎないように慎重に決めたいと思います!

No.5 13/09/07 00:14
通行人5 

私の名前は祖父が遠縁の親戚の男性に頼み付けてくれたそうです。

当時、両親にとって初めての子供だった為、母が名付けの本を買って来て色々と悩んでたのに、祖父が突然頼んでるからその名前にしろと言って来たとか。
(父も当たり前の様にそれにしたがったらしい)

由来や名前に込められた気持ちがなんたるかは未だに聞かされてません。

小学生の頃に周りの女の子達の名前が可愛くて、漢数字と子の付く自分の名前が嫌で嫌で…
自分の名前は母が当たり前に付けたと思い込んでたので、母を責めた事も何度かありました。

けど社会人になってからたまたま上記の真実を知って当然驚きましたが、それと同時に実は私に名前をつけられなくて悔しい想いをしたと言う母の本音を聞いた時は正直嬉しかったです。

それで十分だと感じました。

それからは自分の名前をそんなに嫌ではなくなりました。

漢数字が入ると幸せになると言う話を何かで聞いたのもあり、自分なりに良い様に解釈して納得した感じです(笑)


すみません長々と脱線して

私に子育ての経験は残念ながらありませんが、名付けって本当に悩むと思います。


一生懸命に考えた名前
きっと素敵な名前ですよ。

  • << 14 ありがとうございます😄 なんだか素敵な話ですね! 私の名前は苗字も名前も平凡で昔母にこの組合せが単純過ぎて嫌!なんて贅沢な事言ってたの思い出しました😅 今ではいい名前を付けてくれてありがとうと思ってます。 自分の子供にもそんな風に思ってもらえたら嬉しいです✨

No.6 13/09/07 02:12
♂ママ6 ( ♀ )

名前に込められた意味や気持ちも大事ですが、それよりも、社会生活を営む上で不都合はないか? の方が大事だと思います。

主さんの付けたい名前がどんな物か分かりませんが、多くの人が『有り得ない』という評価を下す名前は私なら付けません。その評価は、名付けられた子がそのまま受ける物かも知れないからです。
例に出された『南』は、確かに方位ではありますが、名前として認知されていますし『有り得ない』評価を受ける事はないでしょうね。

子供が自己紹介した時に、「有り得ない…」と思ってる人がいるなんて切なくないですか?
『ダサい』『可愛くない』くらいなら個人の感覚でしょう、だけど『有り得ない』って…。

  • << 15 ありがとうございます😄 人名ではなく苗字っぽいと言う意見がちらほら…。 似た名前だと「緑」と言う名前みたいに色の緑を連想させてしまうような感じです。(緑さんも名前として認知されてるので今更誰も変と思いませんが…💦) 「太陽」って名前流行りましたがこの名前も最初は人名っぽくない印象を受けましたが慣れればいい名前ですよね。 私は変な名前だと思っていないのですがネットで検索したら批判の意見があったので不安になってしまいました💦💦

No.7 13/09/07 09:42
通行人7 ( 30代 ♂ )

意味や気持ちも大事だけど、他人が一発で正確に読めるかどうかってのも重要だと思います。

  • << 16 ありがとうございます😄 その点は問題ないです! 小学校で習う簡単な漢字なので書きやすいし読めると思います。

No.8 13/09/07 09:49
♂ママ8 ( ♀ )

私はありふれた漢字なのに一発で名前呼ばれることなくて恥ずかしい思いしてきたので自分の名前嫌いです。

子供達には一発で読める。ありふれてない名前にを元に決めました。

  • << 17 ありがとうございます😌 私もあまり平凡すぎる名前より今どきな名前がいいなと思ってます。(度が過ぎない程度ですが😅) 名前を間違われるって嫌ですよね😢

No.9 13/09/07 10:51
匿名さん9 

難しいですよねえ。

私も名付けで散々悩みました。

娘と息子が居るのですが、

娘は"はなこ"という感じで

ありふれた名前にしたのですが、

花子でも華子でもなく、花菜子という

風な感じなので、

大抵の人に、読めるけど、想像とは

違う漢字だと、言われます。

息子も漢字もありふれたもので、

たろう=太郎みたいに誰でも

思い付く漢字にしましたが、

流行り?というか名付けランキングに

載るくらいよくつけられる名前だったらしく、

幼稚園のお友達と被るところでした。

その方とは、苗字が一緒(田舎なので、

他人ですが同姓が多い)でして、

息子の名前が被っていたら

町内に

同姓同名が、二人居るというような

ややこしい状況になってました。

うちは特殊でしょうが、こういう経緯があって

名付けは難しいと思わされます。

  • << 18 ありがとうございます😌 小学生の頃学年は違うけど私と同姓同名の子がいて名前の書いてある私物でのちょっとしたトラブルがありました😅 町内だとややこしいですね💦 ある程度の個性も必要ですよね😌

No.10 13/09/07 11:05
匿名さん0 

レスありがとうございます😌

神主さんに付けてもらうなんてなんだか有難いですね✨
そういう手もありますね。

No.11 13/09/07 11:26
匿名さん0 

読めない、書きづらい名前は本人はもちろん周りにも影響が出ますよね。その点は問題ないです!


日本人らしい名前なので大人になっても浮いたりしないと思います😄

No.12 13/09/07 11:48
匿名さん0 

>> 3 そうですね。 余程のキラキラネームや当て字、ぶったぎりで読めないのだと後々こどもが可哀想かな。。。とは思いますが、そうでなければ夫婦で気に… 母にも同じ事を言われました😌

想いのこもった素敵な名前をプレゼントしたいと思います。
あと1ヶ月で赤ちゃんに会えます、頑張ります。
ありがとうございました😄

No.13 13/09/07 11:50
匿名さん0 

>> 4 自分がわが子に対する思いのこもった名前を付けてあげれば それでいいと思いますよ。 周りを気にしてても仕方ないですからねー ありがとうございます😄

あまり他人の意見を気にしすぎないように慎重に決めたいと思います!

No.14 13/09/07 12:17
匿名さん0 

>> 5 私の名前は祖父が遠縁の親戚の男性に頼み付けてくれたそうです。 当時、両親にとって初めての子供だった為、母が名付けの本を買って来て色々と… ありがとうございます😄


なんだか素敵な話ですね!
私の名前は苗字も名前も平凡で昔母にこの組合せが単純過ぎて嫌!なんて贅沢な事言ってたの思い出しました😅
今ではいい名前を付けてくれてありがとうと思ってます。

自分の子供にもそんな風に思ってもらえたら嬉しいです✨

No.15 13/09/07 12:40
匿名さん0 

>> 6 名前に込められた意味や気持ちも大事ですが、それよりも、社会生活を営む上で不都合はないか? の方が大事だと思います。 主さんの付けたい名前が… ありがとうございます😄

人名ではなく苗字っぽいと言う意見がちらほら…。

似た名前だと「緑」と言う名前みたいに色の緑を連想させてしまうような感じです。(緑さんも名前として認知されてるので今更誰も変と思いませんが…💦)

「太陽」って名前流行りましたがこの名前も最初は人名っぽくない印象を受けましたが慣れればいい名前ですよね。

私は変な名前だと思っていないのですがネットで検索したら批判の意見があったので不安になってしまいました💦💦

No.16 13/09/07 12:43
匿名さん0 

>> 7 意味や気持ちも大事だけど、他人が一発で正確に読めるかどうかってのも重要だと思います。 ありがとうございます😄

その点は問題ないです!
小学校で習う簡単な漢字なので書きやすいし読めると思います。

No.17 13/09/07 12:48
匿名さん0 

>> 8 私はありふれた漢字なのに一発で名前呼ばれることなくて恥ずかしい思いしてきたので自分の名前嫌いです。 子供達には一発で読める。ありふれて… ありがとうございます😌


私もあまり平凡すぎる名前より今どきな名前がいいなと思ってます。(度が過ぎない程度ですが😅)

名前を間違われるって嫌ですよね😢

No.18 13/09/07 12:55
匿名さん0 

>> 9 難しいですよねえ。 私も名付けで散々悩みました。 娘と息子が居るのですが、 娘は"はなこ"という感じで… ありがとうございます😌


小学生の頃学年は違うけど私と同姓同名の子がいて名前の書いてある私物でのちょっとしたトラブルがありました😅
町内だとややこしいですね💦


ある程度の個性も必要ですよね😌

No.19 13/09/08 23:13
通行人19 ( 30代 ♀ )

万人受けする名前なんてありませんから。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧