元嫁、人として…どぉなの?長文

レス106 HIT数 33589 あ+ あ-


2018/02/26 21:27(更新日時)

旦那×1、私初婚、子供4人。
前嫁、子供3人、引き取ってます。

前嫁の子供が一番上20歳、大学?専門?に通っていて、来年3月に卒業みたいです。
あと、半年分の、授業料が払えないから、10万貸してほしい。来月には、返してくれるそうですが…。
授業料払うのは前から分かっていることですよね!?元嫁はなぜ、少しでも貯金しなかったのか凄く不思議です。
1ヶ月30万くらいは稼いでるそうで、生活保護不正受給、母子手当ても貰ってます。

学校に入る際、国から!?お金を借りる保証人に旦那はなりました。
2番目は高校入学、出席日数足りずに留年。最終的に通信制に編入。その為のお金の保証人にもなりました。

私も子供4人抱えているので、この子達の将来に影響が出るのでは!?と思い不安でたまりません。
それなのに授業料貸して。

お金のことなのに、全て子供たちに電話させ、言わせる。
元嫁からは、なんの連絡もなし。
一番上の子供の入学の際、こちらから、連絡をし、もし本人が払えなくなった場合のことなどを話しました。
その時には、連絡しようと思ってた…と言っていました。
しかし、2番目の子供の編入の際、一切連絡なし。
今回も連絡なし。
私も母子で育ちました。学費が大変なのは分かりますが、人としてどぉなの!?と思います。
それに本当に返済出来ない場合のことを考えたら…。今からわが子にお金がかかるのに…。

旦那は私に隠してまで保証人になろうとしました。喧嘩にもなり、その時は首を絞められ子供たちの前で殴られました。

なんか、文章にしてて、本当にむなしくなります。

後妻のスレを何回か拝見したことがありますが、分かって結婚したんじゃないの!?とか言うレスを見ますが、一体何処まで理解すれば、いいんでしょう。と思います。

離婚する際、親権を持つ限りお金がかかるのは分かりきったことじゃないの!?一人でやっていく覚悟も出来たから離婚したんじゃないの!?って思います。

私にしたら、全く元嫁が、どんな人かも知りません。だんなには、お金に関してはルーズだと聞きました。そんな人にお金を貸したり子供のこととは言え保証人になるのが本当に嫌です。
まだあと一人、一番したの子のときも保証人の話があるんだろうな。と思ったら、嫌で仕方ありません。

子供の為なんだろうけど、なんか、納得出来ないままです。

色んな考え方があるし、批判もあるかもしれませんが、私の気持ちを誰かに分かってほしくて投稿しました。

長い文章で分かりにくいと思いますが、読んで頂いてありがとうございました。

No.1996141 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101

元嫁は関係なし。
養育費以上に援助する必要なしですよ。
確かに、前妻の子供との縁は切れる事はないけど、再婚するって事は今の家庭を優先せざる負えないですよ。
旦那さんもそれはキッチリ分けないと。

冷酷な事言うかもしれないけど、
前妻もお互いが再婚するようになるかもとわかってて離婚したんでしょ、と思います。
旦那の面倒見なくてお金がっぽり貰えて、
国からも援助受けられてそんな都合の良い話はないし、前妻も元旦那から自立しなきゃいけないと私は思う。

とにかく旦那さんも前妻も覚悟がなきゃ離婚するな。かも。

主さんは旦那さんと良く話し合ってみて下さいね☆

No.102

生活保護の不正受給で通報してやれ!本当にむかつく前嫁だよな。

No.103

私は両親が再婚同士で
義父が元妻との間に子供が1人
実父が後妻との間に子供が3人。
義父の子供が
大学の費用200万、毎月の交通費三万円を要求し義父は支払いました。
お金を渡すのは父親だから
仕方ないと思います。
養育の義務があるので。
この件は、
ご主人がいけないんだと思います。
今は主さんとの家庭があり
家計があるのにも関わらず
勝手に動いてしまっている。
これがいけないんだと思います。
まずはご主人が
主さんにお金を貸して欲しいと
言われたんだけど、
渡そうと思ってるんだよね。
など、夫婦での話し合いが
足りなかったのではないでしょうか?
ご主人が主さんに
きちんと相談していれば、
主さんの気持ちも違ったのでは
ないでしょうか?
私の実父はたまに連絡をとっていますが、
実父の後妻からたまに
電話がきたりします。笑
私は嫌なんですが...
私を心配して後妻がお金を
振り込んでくれたりします。笑
やはり、私の親を見ていると
夫婦での話し合い、
いくら自分の子供とはいえ
今は主さんとの家庭、家計があるので
相談をするといったことが、
大事だと思います。
相談されれば
主さんもきっと理解し
気持ちよくお金の援助など
できるのではないでしょうか?
私は初婚同士ですが、
子供が四人いて
お金がかかるのもよくわかりますし
我が子を守り我が子に
いい暮らしをさせたいのも
わかります。
ご主人もきっと同じ気持ちですよ。
元妻との子供も
主さんとの子供も
きっとすごく大事なんです。
我が子を守り、いい暮らしを
させてやりたいんです。
主さんは他の家庭まで
みるなんて!と思うと思いますが、
子持ちと一緒になった以上
仕方ないと諦めるしかありません。
悔しいと思いますが( ;´Д`)
とりあえず、今は諦めて
ご主人に元妻との
子供のことは、
1人できめずに、
相談して欲しい。
夫婦なんだから。
と伝え、
遺産相続で揉めないように
今から貯金は、
子供の名前で、
財産は自分や子供の名義に
しておきましょう。
ご主人の名前で財産を残すと
元妻との子供にも
相続しなくては、いけなくなります。

No.104

>> 81 じゃあ今からその子供たち引き取る代わりに元嫁に一切関わるな!と言えば良いのではないですか? そしたら元嫁も不正受給なんてせずに正々堂々… 何故中高年の男性と再婚したんですかね?しかも子持ち
前妻と離婚しても子持ちですよ?
離婚してもそれは、紙切れの上だけで一生親子です。
今一番お金が掛かるから旦那といえど妻だから旦那に指図は、出来ません。
前妻がどんな人が問題じゃなくて
旦那さんが決めた事です。旦那の給料は、妻の物では、ありません。旦那さんの采配だけです。
生活費も結婚していても丸々給料渡す義務は、ありません。母子家庭なら尚更中高年と結婚したら早く父親を亡くす率が高まる。
での再婚ですよね?旦那さんは、中高年で再婚で若い嫁で良かったので旦那さんは、最高で問題ありません。
早く死んでも若い嫁に任せたらいいから再婚したんですよ。中高年からしたら
孫ですよ、今から小さな子供て
前妻に子供がそれだけいたら
年齢的に前妻の子供に金を使って終わりです。
中高年てもう死を考えてる年です。
その年齢で若い女性と結婚しかも四人の幼子
考えていないか若い嫁に丸投げしないと結婚しませんね。
本当に苦労かけたくないから若い女性と結婚など考えませんよ。
いくら寿命が延びても大概男性は、70歳生きたらいい方です。誰が長生きすらわかりませんし中高年なら明日もわからないです。
旦那さんの年齢が一番問題でしょね。
我が子には、絶対中高年の男性と結婚させません。
中高年の男性の子供は、年齢による精子の異常率が高く精神疾患が高くなる結果も出ています。
事実ですし高いです。むしろ中高年の女性の妊娠した子供より。精神疾患て見た目じゃすぐわからない。色々心配事が沢山出ます。
老後は、一人寂しい時間も長いし。
旦那は、若い妻と楽しいでしょうが
気楽でしょね。
気分は、孫です。
言わないだけです。

No.105

言葉が悪いが批判や賛同でもなく
最初から不良債権を引き受けたが
本人イコール主は、不良債権じゃなく初婚の男性と同じように考えると間違い。離婚しても子供と縁が切れるわけでは、ない。一生ね。
遺産でも
母子家庭で育つと何故か年上の男性とくつつき結婚してしまうんだろうか?
母子家庭で母娘だけにならないように父親は、必要だとつくづく思いましたね。中高年で小さな子供なんて負担過ぎる。子供がやっと成長したら又幼子て男性
まともじゃないね。批判とか下らない事じゃなく
身体がガタガタですよ、若い妻は、わからないでしょが。
無理です、孫ならいいが。
冗談レベルで身体は、老化してて又幼子?親?無理無理~。資産家でならいいが中高年で女性が子供産んでも男性でも
子供が親の介護でますます結婚出来ないし少子化になります。今より経済が悪くなるだろうし
先々何も考えてない、楽観的。
元妻より、主ご自分を心配や真剣に
旦那に頼らない人生をもう始めたら?
主の先々の方がヤバイし
妹さんの件と元妻の件は、状況が違う。姉妹が学費に協力しょうとしまいと
父親が請求したら良かったし姉が学費に協力したことと
親元妻は、学費だけじゃなく全部の責任を女性の力で頑張っているなら
偉いです。

No.106

元奥の子供も主子供も兄弟なのに。
一緒に住んだらいいよ。
大家族万歳だね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧