注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
もしかして浮気?
不機嫌な態度になる夫との接し方について

友達を作りたくないという人の気持ち

レス67 HIT数 23082 あ+ あ-

匿名
14/08/25 20:17(更新日時)

身近な人に、友達を作らないという女性がいます。
その方は二十歳くらいなのに、遊んだりしないのかと少し驚きました。

友達を作らずに一人でいたいという方、どんな気持ちで作らないのですか?

No.1995312 13/09/01 16:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/01 16:36
匿名希望 ( 20代 ♀ SRGwSb )

楽なんでしょうね

それかつよがり
もしくは中二病


人間関係でとらうまがあるのかもしれません

No.2 13/09/01 16:36
通行人2 

周りと話が合わないんじゃない?
よっぽど特殊な女の子なのでは?

No.3 13/09/01 16:40
名無し3 ( 20代 ♀ )

女友達と中高生のころ何か揉め事があって懲りたんじゃない?
プライベートで仲良くなりすぎるのが嫌なのかもね。

No.4 13/09/01 16:51
名無し4 

トラウマがある、出来ない言い訳、一人が楽、人に時間や話を合わせるのが嫌だ、もっと他にしたいことがある、のどれかかな。

結婚したくない
恋人ほしくない
人達もいるしね
友達ほしくない人もいるよね

No.5 13/09/01 17:01
負け犬5 

私も友達を作らない方です。
友達いなくても一人で生きていけるってゆうんじゃなくて、自然と友達が出来るのがいいです。紹介や、集団に飛び込んで友達は作れないタイプ。
常に群れたり、携帯で繋がってコメントするとか、そんなの無くても、会えたり話せる時話して、あとは少し連絡しなくても大丈夫みたいな、そうゆう友達がいればそれで。
お付き合いと友達は別ですから職場や保護者会とかの飲み会行きますけど、やっぱ大勢といるとメンドクサイことありますよ。特に女は… あぁ疲れるわ…
だから大勢の繋がるだけの友達なら不要なのでございます。

No.6 13/09/01 17:26
匿名6 

自分にスキルなしで自信がないからとか、そんなような意味なのか、いかりしんとうで出てたような。

めんどくさいをコミュ能力の低下に置き換えそれと自意識過剰、自分は偉いんだと言う目線で他人を見下す割には、スキルもなく自信がないんだとと言ってような気がする。

けどトラウマが一番かも知れないって私は思ってたけど違うのかな。

No.7 13/09/01 18:19
匿名7 

きっと事情があります。

あまり探らないでそっとしておいてあげて欲しいです。

No.8 13/09/01 19:28
名無し8 

人間関係が煩わしいから積極的に友人は作りません。一人でも遊ぶのには困りませんし、いようがいまいが大した問題にはならないかと( ̄▽ ̄;)

No.9 13/09/01 19:52
匿名9 

友達が多すぎるのも考えものだし

友達が多すぎるとトラブルもそのぶん多くなる

友達いないと淋しいかもしれないけど、トラブルもないし平和でいられる



そういう心境かもしれませんよ

No.10 13/09/01 23:08
社会人10 ( 20代 ♀ )

私も友達は要らない派です。
でも寄ってきてくれるので、自ら全員切っちゃいました。
昔っから異様に独りが好きなので、遊びに行くのもご飯を食べるのも独りが好きです。
私には寂しいという感情がないので、結婚もする気ナシです(笑)
とにかく面倒くさい。

  • << 17 私と同じでビックリしました。 私も寂しいって感情が人より極めて少ないですよ。寂しいってよく解らない 結婚して子供できたらママ友までいかない知り合い程度の方がいるけど、正直かなり面倒。 前に2、3度ランチに行ったけど時間とランチ代が無駄とさえ思っちゃった。 あと、2000円出して鉄板のステーキランチに一人で行く方が全然いいって思います。 だから、子供絡み以外は付き合いしてません。もちろん友達いないです!むしろいらないなぁ。

No.12 13/09/02 07:34
名無し12 

面倒臭いから。

女同士は特に。
私は「この人、常識無い」と思ったら、片っ端から切っていきます。

疲れますし、一緒に居てイライラしますからね。

「直すように言う」だなんて(笑)大抵は逆ギレされて終わりです。

その場に居ない、共通の友達の悪口漏らすヤツとか居るよね。んなら「友達辞めろ」と思うし。

片っ端から切った結果、親友が一人。
14年の付き合いになります。

「友達居ない=寂しい人」
「友達居ない=精神病」

この図式、迷惑極まりない。

3人4人で固まってガヤガヤやってる人達を見ても、これっぽっちも羨ましいなんて思いません。

旦那にも巡り会えたし、子供達も居るし、友達居なくても、十分楽しんで生きてます。

No.13 13/09/02 07:50
匿名 ( ♀ u5HLRb )

私も媚びたりご機嫌取りしたり、仲間内で話ムリに合わせたりしません。

女同士ほどムカつく付き合いはありません。

ホントに仲いい人だけ繋がってます。

No.14 13/09/02 07:57
名無し14 

俺も友達はいらないな。
作る努力はしていない。疲れたくない。


No.15 13/09/02 08:30
通行人15 

会社の人で全く逆の二人がいます。
1人は煩わしいのが嫌いらしく、また1人で何でも出来るし、楽しめるので不自由はなく親友1人いて十分だそうです。
1人は、とにかく誰かと繋がりたくていろんな人にアドレス聞いて休みの日は必ず予定を入れてるそうです。

どちらでもその人が良ければいいんですよね。
友達がいない、作らない=精神病は言い過ぎかと思いますが。

私も今三人仲良くしてる友達いますが、この先自然と出来たらいいなとは思いますが、あえて作ろうとは思わないかな。

No.17 13/09/02 09:31
通行人17 

>> 10 私も友達は要らない派です。 でも寄ってきてくれるので、自ら全員切っちゃいました。 昔っから異様に独りが好きなので、遊びに行くのもご飯を食べる… 私と同じでビックリしました。

私も寂しいって感情が人より極めて少ないですよ。寂しいってよく解らない

結婚して子供できたらママ友までいかない知り合い程度の方がいるけど、正直かなり面倒。
前に2、3度ランチに行ったけど時間とランチ代が無駄とさえ思っちゃった。
あと、2000円出して鉄板のステーキランチに一人で行く方が全然いいって思います。

だから、子供絡み以外は付き合いしてません。もちろん友達いないです!むしろいらないなぁ。

No.18 13/09/02 09:34
通行人18 ( ♀ )

友達を自分から作ったことは無いけど
自然とできた学生の友人
職場の友人
合わせても片手くらいしかいませんよ!

それも、年を取るほどにお互い忙しく
なかなか会えませんが、
今は、メールとかあるから、なんとなく繋がってます。

変なトラブルはないし、何かあったら相談したりしています。


だからと言って、一人がダメなタイプじゃないです。
今は、遊ぶのは専ら家族とだし、若い頃も一人で映画いくのも好きだった。

数人でつるんでないと不安だと言う人の方がわからない。


いつも一緒にいるのが友人って訳じゃないと思いますしね。


ましてや友人は作るものではないとも思っています。


主さんの質問から少しずれちゃったかな?

No.19 13/09/02 09:49
負け犬5 

>> 16 削除されたレス まぁまぁ
いろんな考えが有っていいじゃないですか。
私は違う考えの人どうしが、ミクルで話す事って、何にしろお互い為になると思ってスレ見ています

No.20 13/09/02 09:54
通行人18 ( ♀ )

>> 19 そうそう、そうですよね。
いろんな考え方があって当たり前なんだけど、
人の意見を認めない方が多いですよ。


私もここで勉強になりました。

No.21 13/09/02 10:29
通行人21 ( ♀ )

私の旦那も友達をつくりません。

友達付き合いが面倒なのと、嫁(私)がいれば充分との事です。

私は友達が何人かいますが、
旦那に友達がいなくとも全然気になりません。

No.22 13/09/02 10:33
匿名22 

無理してつくるものではないけど、二十歳位なら友達の一人、二人はいたほうがいいかもと
思いました。

No.23 13/09/02 11:15
社会人23 ( 30代 ♀ )

ぼっちだと社会評価低いよね・・・

努力して適当に合わせてるから、
職場や大学の同期などで
友達だとおもわれてるひとは何人かいるけど、

普段はひとりが好きなんです。
気ままで自由わがままし放題で気楽です。

わざわざは作りません。面倒で無理!

No.24 13/09/02 13:31
名無し24 

知り合いは居るけど友達は居ないかな
どこ行くのも1人だけど少しも寂しくない

家族が居れば十分幸せと思ってる

  • << 32 同感! 正直面倒くさい! 最近、FacebookなどのSNSでも友達と絡めるし会ってまで話す事ないかも(^。^;)

No.25 13/09/02 17:55
匿名25 ( 20代 ♀ )

私も友達と呼べる人は殆どいません。

色々気を遣うのも面倒だし、社交辞令言わなきゃなんないし。

私には私だけを見てくれる彼1人で十分です(*´ω`*)♡

No.26 13/09/03 17:18
サラリーマン26 

>> 11 削除されたレス あなたのように、誰かに頼らないと生きていけない人も病気ですよ。

「共依存」

自立した大人になってね。

(・o・)ノ

  • << 28 いやいや、人は一人じゃ生きていけないってのどこが共依存? 知ってる言葉使いたいだけか? そんなんだから人が寄ってこないんだよ、あいにく。
  • << 42 言葉の意味合いが解らないなら書き込みしないでくださいね!? 私を批判するなら一生誰の手も借りずに人生を終えてくださいね!必ずですよ!
  • << 49 今「共依存」の事について調べてみたのですが、よく解りませんでした。 どなたか、説明出来る方は、いらっしゃいますか?

No.27 13/09/03 21:30
名無し27 

前に付き合った二十歳の男がそうでした。
友達はいらない、作らないという考えの人でした。
前に「信用できない」とか言っていて何やらトラウマがある様で、それはどちらに原因がある話なのか私にも分かりませんが、さすがに人の辛い過去をほじくり返す様な事はできず、深追いして質問する様な事はした事がありませんでした。
人それぞれ持つポリシーに誰も妨害権はありませんしそういうポリシーで頑なになっている彼に私も何も言えませんでした。
ただ、二十歳にして「信用できないから友達いらない・持たない」なんて結論出すなんてあまりに悲しいな、まだ早いよ、と思いました。
ただ、先に載せた様に、ポリシーは皆自由だと思いますがそれによってのしわ寄せが彼から私に来ました。
友達は持たない主義だが友達がいなくて淋しいという彼。
友達がいない分発生する寂しさや空く有り余る暇な時間・今まで淋しかった分の溜まっていた気持ち、それらみなを付き合えた彼女の私一人に全てぶつけて来るのです。
それに友達がいないだけあって情報の流通がないし旬な話がない人。
彼から聞かされる話や情報が古いな、と節々で感じました。
話戻しますが私は他に人付き合いがあって彼はその内の一人なのですが、彼は私一人。
他に用があって携帯にばかり構えずメールできないでいると開いた時にメールが溜まっていて「なんでメールくれないの?」とかいうメールが最後にある。
あの重苦しい・しがみついて来るような感じがたまらなく重くて息苦しくなって離れました。
友達いらないポリシーは自由ですがそれによるものは発生させて迷惑かけないで欲しいですね。

No.28 13/09/03 22:31
名無し28 ( ♂ )

>> 26 あなたのように、誰かに頼らないと生きていけない人も病気ですよ。 「共依存」 自立した大人になってね。 (・o・)ノ いやいや、人は一人じゃ生きていけないってのどこが共依存?

知ってる言葉使いたいだけか?

そんなんだから人が寄ってこないんだよ、あいにく。

  • << 30 一人じゃ生きていけないって、どれだけ弱虫くんなんですか? 生活力のない事を「人は一人じゃ生きていけない」なんて、よくある言葉で誤魔化さないでほしい。一人で生きる事ができたうえで、他人と付き合いながら社会で生きていくのですよ。 一人じゃ何もできないのに、群れる事で何でもできると勘違いしている暴走族の思考と同じだね。

No.29 13/09/04 00:40
名無し29 ( ♀ )


面倒で疲れるからです。
以前は何人かで集まったりして、それなりに楽しかった時期もあったけど会う直前に面倒になったり、会った後にどっと疲れたり…

一人の方が気楽です。
職場の食事会とか理由つけて行かないようにしていますが、職場ではそれなりに合わせてますが疲れます。

No.30 13/09/04 06:29
サラリーマン26 

>> 28 いやいや、人は一人じゃ生きていけないってのどこが共依存? 知ってる言葉使いたいだけか? そんなんだから人が寄ってこないんだよ、あ… 一人じゃ生きていけないって、どれだけ弱虫くんなんですか?

生活力のない事を「人は一人じゃ生きていけない」なんて、よくある言葉で誤魔化さないでほしい。一人で生きる事ができたうえで、他人と付き合いながら社会で生きていくのですよ。

一人じゃ何もできないのに、群れる事で何でもできると勘違いしている暴走族の思考と同じだね。

  • << 33 私は一人じゃ生きていけませんよ。 だって寂しいじゃないですか。 つらい時には話を聞いて欲しいし、友達がつらい時は話を聞いてあげたいし。 だからといって依存してるとは、ちょっと違うかな。 みんなで助け合いながら生きてるといった感じです。 友達がいると、嬉しい事は倍になるし、つらい事は半分になる。 わざわざは作らないけど、自然に友達が出来ます。 出会いが多い環境に居るので当たり前かも知れないけど、友達多いです。
  • << 35 だからそれのどこが共依存? 貴方は親にも育てられなかったのか? ワイルドだねー、狼少年かw。
  • << 43 貴男も…一人で生きて行けない!の意味合い間違えてますよ! 生活力…はぁ??

No.31 13/09/05 20:45
名無し14 

自分のまわりにバカしかいないから…
というのを付け加えておきますw

  • << 36 大したもんだw

No.32 13/09/05 22:14
名無し32 

>> 24 知り合いは居るけど友達は居ないかな どこ行くのも1人だけど少しも寂しくない 家族が居れば十分幸せと思ってる 同感!
正直面倒くさい!
最近、FacebookなどのSNSでも友達と絡めるし会ってまで話す事ないかも(^。^;)

No.33 13/09/05 23:15
匿名33 ( ♀ )

>> 30 一人じゃ生きていけないって、どれだけ弱虫くんなんですか? 生活力のない事を「人は一人じゃ生きていけない」なんて、よくある言葉で誤魔化さない… 私は一人じゃ生きていけませんよ。
だって寂しいじゃないですか。
つらい時には話を聞いて欲しいし、友達がつらい時は話を聞いてあげたいし。
だからといって依存してるとは、ちょっと違うかな。
みんなで助け合いながら生きてるといった感じです。
友達がいると、嬉しい事は倍になるし、つらい事は半分になる。

わざわざは作らないけど、自然に友達が出来ます。
出会いが多い環境に居るので当たり前かも知れないけど、友達多いです。

No.34 13/09/06 00:04
名無し32 

友達って言っても所詮他人ですよね。
他人より信頼できるのは身内とお金と自分!

No.35 13/09/06 18:55
名無し28 ( ♂ )

>> 30 一人じゃ生きていけないって、どれだけ弱虫くんなんですか? 生活力のない事を「人は一人じゃ生きていけない」なんて、よくある言葉で誤魔化さない… だからそれのどこが共依存?

貴方は親にも育てられなかったのか?

ワイルドだねー、狼少年かw。

  • << 38 あなたは大人になっても、親に育てられているのですか? 親が亡くなったら、あなたは生きられないのですか?

No.36 13/09/06 19:01
名無し28 ( ♂ )

>> 31 自分のまわりにバカしかいないから… というのを付け加えておきますw 大したもんだw

No.37 13/09/06 19:24
旅人37 ( ♀ )

私は他人に合わすのが苦手だから友達は少ない


でも充分です

No.38 13/09/06 20:58
サラリーマン26 

>> 35 だからそれのどこが共依存? 貴方は親にも育てられなかったのか? ワイルドだねー、狼少年かw。 あなたは大人になっても、親に育てられているのですか?

親が亡くなったら、あなたは生きられないのですか?

No.39 13/09/06 21:06
名無し28 ( ♂ )

>> 38 完全に屁理屈だな。

相手にすんのやめるよ。

貴方から離れて行く人間の気持ち分かる気がする。

  • << 41 本当にそう思います。 屁理屈ばかり。 比較的誰とでも仲良くなれる私でも、こういう人だけは無理。

No.40 13/09/06 21:20
サラリーマン26 

>> 39 わかりました。
そうします。

あなたが自立できて、本当の大人になれる事を願っています。

頑張ってください。

No.41 13/09/06 22:10
匿名33 ( ♀ )

>> 39 完全に屁理屈だな。 相手にすんのやめるよ。 貴方から離れて行く人間の気持ち分かる気がする。 本当にそう思います。

屁理屈ばかり。

比較的誰とでも仲良くなれる私でも、こういう人だけは無理。

No.42 13/09/07 05:23
社会人11 

>> 26 あなたのように、誰かに頼らないと生きていけない人も病気ですよ。 「共依存」 自立した大人になってね。 (・o・)ノ 言葉の意味合いが解らないなら書き込みしないでくださいね!?
私を批判するなら一生誰の手も借りずに人生を終えてくださいね!必ずですよ!

No.43 13/09/07 05:25
社会人11 

>> 30 一人じゃ生きていけないって、どれだけ弱虫くんなんですか? 生活力のない事を「人は一人じゃ生きていけない」なんて、よくある言葉で誤魔化さない… 貴男も…一人で生きて行けない!の意味合い間違えてますよ!
生活力…はぁ??

No.44 13/09/07 07:57
名無し44 ( 20代 ♀ )

ってか友達つくらないのと一人では生きていけないのはちがうとおもうけど
どっちもどっち。


友達が全くいらないっていうその人が、
周りの力なんて借りてないなんていってるわけではないし、
ただ友達って分類がいらないだけでしょ。

No.45 13/09/07 09:52
名無し24 

友達と親は違うと思う

No.46 13/09/07 09:56
大学生 ( 40代 ♀ 83Wkm )

本当に話が出来る友達は1人か2人いれば十分です

友達の数は年齢によっても変わってくるかもしれないけど


No.47 13/09/07 10:10
名無し47 

人付き合いが出来ない人でしょ

人として大事な部分が未熟なんと思います。

No.48 13/09/07 10:21
名無し48 

皆、それぞれ友達と言われる人たちの存在が、違うと言う事なのですね?

ある人は、友達とは何でも言い合える仲間。

また、ある人は持ちつ持たれづの仲間。

人の心は色々です。
集団でワイワイとするのが善しとする人もいれば、一人や二人の他者との交流を大事だと思う人もあり。

まったく他者との関係は絶てないとは思います。が、それが友達だと言う人もいますよね。

それで社会が回っているのですから、無理にこの人は友達、この人は違うなどと、くくりを作ってはいけないとは、思います。

No.49 13/09/07 10:45
名無し48 

>> 26 あなたのように、誰かに頼らないと生きていけない人も病気ですよ。 「共依存」 自立した大人になってね。 (・o・)ノ 今「共依存」の事について調べてみたのですが、よく解りませんでした。
どなたか、説明出来る方は、いらっしゃいますか?

No.50 13/09/07 10:56
名無し50 ( ♀ )

>> 49 どうやって調べたのですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧