同居姑vs別居嫁

レス18 HIT数 8335 あ+ あ-


2017/05/16 11:40(更新日時)

自分は完全別居嫁なのに対して、姑さんは長年の同居嫁であるって方 (๑ •̀ω•́)۶
そこの所の根本的な違いから姑さんと考えが全く合わなかったり、付き合い辛さや窮屈さを感じる事はありませんか!?

うちの姑は長年舅の両親と同居して来た人で、対して私は長男嫁ですが同居はあり得ない別居嫁です。

姑は「孫の育児には祖父母(しかも夫側の)も携わるのが当たり前」「年行事はもちろん夫実家で。家族の誕生日やX'mas等も義家でワイワイやるもの」「孫の園行事や学校行事には夫側父母も参加」「義家の行事では嫁が率先して手伝う」「息子家の鍵は親も持ってて当然」「息子家の事は息子の親も把握すべき。息子家の問題には息子親も交え、親の意見を尊重すべき」などの固定観念が強い!
うちの姑のこのような息子家に対する感覚は、やっぱり同居嫁だからなのかなぁ~といつも感じてしまいます。
きっと一生姑には別居嫁の気持ち、親と別に生活をするという人生、息子宅は別個と考える事は無いんだろうなぁとうんざりもします(-_-;)
まだうちの旦那が自立している人だから救われてますが…
姑が同じ立場(別居)で歩んで来た嫁だったら、もう少し違ったのかな…。

皆さんの中でも私のように、自分は別居嫁で相手は同居嫁で…そこの違いから来る様々な苦労をされてる方はいますか!?
一言で言えば「同居姑だから分からないんだな」と思った数々の事柄があれば教えて下さい(>_<)

No.1988767 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 主さんも同居嫁の気持ちは分からないでしょ! 一緒じゃない? 1番さんは同居『姑』の気持ちが分かるのですか?
同居『嫁』の気持ちではなく…。

このスレは、同居『嫁』の気持ちや苦労を理解するかしないかのスレではないです(^^;

No.6

>> 2 別居嫁だけど、姑の話しも理解出来てしまう。😅 主さんの姑の後半部分は笑っちゃうけど、やっぱり長男の嫁には期待しちゃうんだろうなぁ~😅 う… 2番さんへ。

同居経験の姑の気持ちも分かりますか(;´-`)
確かに長男なのだから、長男嫁なのだからとの気持ちから来る期待は分かりますがね。
それを全面的に私達の生活に押し付けられても、別居嫁には窮屈なだけなんですけどね(ToT)
2番さんの所はお金の援助での長男に対する期待が大きいのですね(>_<)

No.7

>> 3 私は別居嫁だけど、同居だった姑さんの方が昔だし大変だったんじゃないのかなと思う。 主さんより姑さんに同情する。 同居大変そう。主… 3番さんへ。

同居嫁、別居嫁だったらそれは同居嫁の方が苦労があるだろう事は大いに理解しています(T-T)
だからと言ってその苦労を、家庭の在り方を次世代に押し付ける事はどうなんだ!と、私なんかは思ってしまう…。

はい、私達は義家族の強引な同居希望からどうにかこうにか逃げてここまで来ているので助かっています(>_<)
自分のやり方が一番で、それを当たり前に押し付ける姑とは半日も暮らせませんよ(泣)

No.8

>> 5 姑の気持ちなら まだ、なってないから資格がないと言う事ですね。 読解力が足りなくて 大変失礼しました。 1番さんへ。

う~ん…そもそもそう言う事では無かったんですよね。
もう一度スレを読んで頂ければ最初の方に書きましたが、このスレは別居嫁に向けて【姑が同居姑の為に、苦労させられたり窮屈な思いをさせられている別居嫁さんはいませんか?】ってなスレだったのです(´-ι_-`)スミマセン

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧