実家のニャン太…

レス21 HIT数 2439 あ+ あ-

負け犬( ♀ )
13/08/18 00:32(更新日時)

2年前から実家で飼ってるニャンがいます。

飼い始めたきっかけは、わたしが里親サイトでみつけ、連れてきました。

連れてきた夜はわたしは実家に泊まり、ニャンはわたしから離れず一緒に寝ました。

翌朝、ニャンとお別れをしてわたしはアパートへと戻りました。

その後、実家に帰れば普通に寄ってきてじゃれてたのですが、1年くらいたった頃から、わたしから逃げるようになりました!Σ( ̄□ ̄;)

しまいには、耳をすくめうなるというか、
こわいよ~((((;゜Д゜)))
という表情をし、撫でようとすると思わず猫パンチし、
ぎゃ~!やっちゃたぁ~!((((;゜Д゜)))
と顔をして走って逃げます(T^T)

なんでこんなに嫌われたのか…
いや、嫌われると同時にかなり怖がられてます…(;´д`)

どうしたら仲良くなれますか…(|| ゜Д゜)

No.1988358 13/08/15 12:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/15 12:43
旅人1 

にゃお😸


🐱💨💨💨👍💨♓💨🏠🐾



😽🐭

  • << 10 かわいい(=^ェ^=)

No.2 13/08/15 13:01
名無し2 

ニャン太に何が起こったんだろう・・・🙅えさで釣るしかありませんかね。私は久しぶりにあった、犬にはとりあえずおやつ攻撃で無理やり仲良くします!!

  • << 11 レスありがとうございます。 やはりお菓子ですよね。 しかし、 うちのニャンは健康のため病院から買ってるお食事しか食べさせないからダメ! と両親に言われてしまいました…(;´д`)

No.3 13/08/15 13:33
サラリーマン3 

これは勝手に想像してるだけなんだけど、
スレ主さん💀は太ったり痩せたり、
髪型を変えたという事はないのかな。
猫🐱が同じ人間だと認識できなくなっているとか。

  • << 13 レスありがとうございます。 たぶんそんなに変わってないとは思いますが…ニャンから見たら変わってるのかな( ; ゜Д゜)

No.4 13/08/15 13:37
通行人4 



ニャン太は主さんのこと忘れてしまったのかな?🐱🐱

  • << 14 レスありがとうございます。 忘れられたのかも…(/ー ̄;)

No.5 13/08/15 13:40
匿名5 

寂しかったのかも知れないね🐱

猫も可愛がってくれた人は忘れないよ
家で飼ってた猫は家出して3年後に帰ってきて
そのまま死んだよ…

  • << 15 レスありがとうございます。 すごいニャンちゃんですね(=^ェ^=) あなた様の事が大好きだったんでしょうね。

No.6 13/08/15 18:16
匿名 ( ♀ 38x64 )

実家にはどれぐらい の頻度で帰ってましたか?

普段から家族以外の他人と触れ合わない猫は一歳過ぎたら急に人見知りになったりしますよ

  • << 16 レスありがとうございます。 たしかに人見知り激しいです! 帰ってた頻度は月に1度帰るか帰らないか… 最初は誰にで寄っていってましたが、自我?が芽生えてからなのか人見知りするようになったみたいです。 父と母にしか寄っていきません。

No.7 13/08/15 21:54
名無し ( 30代 ♀ W2erVe )

私と一緒!

大学生の時に拾って、一緒に住んでいましたが、就職を機に、実家に引き取ってもらいました。

そうしたら、私に捨てられた?と思ったのか、たまに会いに行くと、「シャー!」と威嚇して猫パンチにキックに、噛み付き・・・

全く仲良くしてくれず・・・(T_T)

ところが、旦那の単身赴任で、私が実家に1年一緒に暮らしたら、また懐いてくれましたo(^-^)o

今は、たまに会いに行っても、ゴロニャーゴです!

  • << 17 レスありがとうございます。 また仲良くなれたみたいでよかったですね!(=^ェ^=) わたしも威嚇されます…(>_<) 怯えてるというか、怖くて声がでない中でのかすれた 「シャー」です…(|| ゜Д゜)

No.8 13/08/16 02:05
のんちゃんlove ( ♀ S5FRVe )

猫にとって その人との関係はどんな風に一緒にいるかで その家に来た過程では無いから
主さんが縁で実家にいるもの
主さんは 知らない人にあたるんだと思います。
猫も大人になるから 子猫の頃は誰にでも懐くけど 成長するにつれて 警戒心も出て来る為 いつも接してる人なら どんな人か知ってるから平気でも 良く分からない人が
いきなり自分の目線より上から手をかざすと 瞬間に怖い 何かされるって思いが先に出て
怖さから攻撃になるんだと思います
猫は飼っていて しばらく他の人に預けると
捨てられたと言う思いから よそよそしくなりますが
主さんの場合 引き取った後 飼ってるのは
実家の人なので
主は自分がって思いがあっても
猫からしたら 主さんに飼われた事が無い為
全く 新規の人にしかならないんです
猫としばらく一緒にいられる様な
実家に戻って一緒に住む様でもならないのなら
実家に戻った時 実家の人と仲良くして 猫から自分に近づいて来て触れる位近くに来たら 顎の下をそっと触ってあげるなどして
自分から積極的に触ろうとするのは止めれば
唸って猫パンチで逃げるって無くなると思います
猫って本当に臆病で人間が思うより 遥かに怖がりですから
相手から寄って来る事は苦手なんです

  • << 19 お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m レスありがとうございます。 たしかにニャンにとっては知らないひとなんだろうなぁ…(/ー ̄;) あまりこちらからいかないように一歩引いて様子見ます(>_<)

No.9 13/08/16 08:37
タナカ ( ♀ mO864 )

にゃん太…。カワイイ名前ですね(^-^)


ウチは猫4匹いましたし、うち2匹は20年以上生きましたんで、猫のナイーブさは見て来ましたが。


ウチの場合、突然なつかなくなる理由は、外見の変化でした。


メガネをかけたら、突然攻撃されました。悲しかったです。


主さんも何か外見変わりましたか?外見だけでなくニオイの変化もイヤがりますよ。


理由はなんであれ、なつかないのは事実なんで、一から関係を作るしかないですね。


頑張ってください。

  • << 20 お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m やはり、一緒にいた時間が少なすぎるためかもしれません。 うちにも昔、23年生きたニャンがいました。 その子はわたしが小さいときからずっと一緒だったので、離れて暮らそうが痩せようが匂いが変わろうが服装が変わろうが自分から走って寄ってきました。 その子のイメージが強かったため、ネコチャンというものはそういうものだと思ってたため、ニャン太に驚いてしまいました。

No.10 13/08/16 11:13
負け犬0 ( ♀ )

>> 1 にゃお😸 🐱💨💨💨👍💨♓💨🏠🐾 😽🐭 かわいい(=^ェ^=)

No.11 13/08/16 11:15
負け犬0 ( ♀ )

>> 2 ニャン太に何が起こったんだろう・・・🙅えさで釣るしかありませんかね。私は久しぶりにあった、犬にはとりあえずおやつ攻撃で無理やり仲良くします!… レスありがとうございます。

やはりお菓子ですよね。

しかし、
うちのニャンは健康のため病院から買ってるお食事しか食べさせないからダメ!
と両親に言われてしまいました…(;´д`)

No.12 13/08/16 11:17
負け犬0 ( ♀ )

>> 11 …おっと失礼しました。

お菓子とは書いてませんでしたね( ; ゜Д゜)

おやつ…エサ…
動物病院に売ってるようなおやつあるかな…

No.13 13/08/16 11:18
負け犬0 ( ♀ )

>> 3 これは勝手に想像してるだけなんだけど、 スレ主さん💀は太ったり痩せたり、 髪型を変えたという事はないのかな。 猫🐱が同じ人間だと認識で… レスありがとうございます。

たぶんそんなに変わってないとは思いますが…ニャンから見たら変わってるのかな( ; ゜Д゜)

No.14 13/08/16 11:19
負け犬0 ( ♀ )

>> 4 ニャン太は主さんのこと忘れてしまったのかな?🐱🐱 レスありがとうございます。

忘れられたのかも…(/ー ̄;)

No.15 13/08/16 11:22
負け犬0 ( ♀ )

>> 5 寂しかったのかも知れないね🐱 猫も可愛がってくれた人は忘れないよ 家で飼ってた猫は家出して3年後に帰ってきて そのまま死んだよ… … レスありがとうございます。

すごいニャンちゃんですね(=^ェ^=)
あなた様の事が大好きだったんでしょうね。

No.16 13/08/16 11:24
負け犬0 ( ♀ )

>> 6 実家にはどれぐらい の頻度で帰ってましたか? 普段から家族以外の他人と触れ合わない猫は一歳過ぎたら急に人見知りになったりしますよ レスありがとうございます。

たしかに人見知り激しいです!

帰ってた頻度は月に1度帰るか帰らないか…

最初は誰にで寄っていってましたが、自我?が芽生えてからなのか人見知りするようになったみたいです。

父と母にしか寄っていきません。

No.17 13/08/16 11:47
負け犬0 ( ♀ )

>> 7 私と一緒! 大学生の時に拾って、一緒に住んでいましたが、就職を機に、実家に引き取ってもらいました。 そうしたら、私に捨てられた?… レスありがとうございます。

また仲良くなれたみたいでよかったですね!(=^ェ^=)

わたしも威嚇されます…(>_<)
怯えてるというか、怖くて声がでない中でのかすれた 「シャー」です…(|| ゜Д゜)

No.18 13/08/16 16:56
通行人18 ( ♀ )

無視してみましょう。怯える猫に寄って行っても逆効果ですから。寄って来ても無視ですよ。慣れていないのに触ろうとするとまた逃げますから。

  • << 21 お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m 悲しいですが…あえて無視してみます(>_<)

No.19 13/08/18 00:26
負け犬0 ( ♀ )

>> 8 猫にとって その人との関係はどんな風に一緒にいるかで その家に来た過程では無いから 主さんが縁で実家にいるもの 主さんは 知らない人にあ… お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m
レスありがとうございます。

たしかにニャンにとっては知らないひとなんだろうなぁ…(/ー ̄;)
あまりこちらからいかないように一歩引いて様子見ます(>_<)

No.20 13/08/18 00:31
負け犬0 ( ♀ )

>> 9 にゃん太…。カワイイ名前ですね(^-^) ウチは猫4匹いましたし、うち2匹は20年以上生きましたんで、猫のナイーブさは見て来ましたが。 … お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m

やはり、一緒にいた時間が少なすぎるためかもしれません。

うちにも昔、23年生きたニャンがいました。
その子はわたしが小さいときからずっと一緒だったので、離れて暮らそうが痩せようが匂いが変わろうが服装が変わろうが自分から走って寄ってきました。

その子のイメージが強かったため、ネコチャンというものはそういうものだと思ってたため、ニャン太に驚いてしまいました。

No.21 13/08/18 00:32
負け犬0 ( ♀ )

>> 18 無視してみましょう。怯える猫に寄って行っても逆効果ですから。寄って来ても無視ですよ。慣れていないのに触ろうとするとまた逃げますから。 お礼遅くなって申し訳ありませんm(__)m

悲しいですが…あえて無視してみます(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧