注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、

育児中、私は病気ですか?

レス14 HIT数 3539 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
13/08/15 06:19(更新日時)

もうすぐ3歳になる女の子のママをしてます。シングルマザーです。とにかく、イタズラが凄いし言うことも聞かない。頭の中では仕方ないってわかってるんですがすぐ声を荒げて怒ってしまったり酷く辛く当たってしまいます。精神科に行ったほうがいいと思ってしまう位私は酷いです。ニコニコできる時はできるのにすぐカッとなってしまいます。でも、どうしたら治るかわからなくて……自分が酷すぎて離婚した元旦那のほうが、可愛がってくれる、私といないほうがこの子は幸せだろうな……産まれる前はこんなに短気じゃなかった。
ほぼ愚痴です。相談もできる相手もいないので、すみません。

No.1987966 13/08/14 12:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/14 12:33
黄昏人 ( 40代 ♂ xmzVF )

ま、とりあえず落ちつきましょ 笑

1人だといろいろ苦労もあると思うけど、

子供って、結構そんなもんだよ 笑

寝顔見てごらん…。

No.2 13/08/14 12:37
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます。
自分に余裕がないから、当たってしまうのか、浮き沈みが激しくていきなり死にたくなったり楽しくなったりするんです。
子供の寝顔は、可愛いです。

No.3 13/08/14 12:41
黄昏人 ( 40代 ♂ xmzVF )

今は疲れてるんだとおもよ、
気晴らしで来たらいいけどね 笑

ドンマイどんまい 笑

子供も成長して、変わるから大丈夫 笑

  • << 5 ありがとうございます。 そうですか……そしたら私は、子供産んでからずっと疲れてるんですかね。愛情が、わかりません。

No.4 13/08/14 12:53
通行人4 

魔の3歳児。世の中ではそう呼びますよ。

言葉も理解出来始め、自我と言動が伴う時期ですからね、理解出来ない事だらけで苛々するのは仕方ないと思います。

でもこう考えるのはいかがでしょうか?

今のこの時期は本当に今だけです。二度と来ない時間です。怪我や命に関わらない限り楽しむのも1つです。変な事をすれば笑い倒す、写メに撮り時間が経ってから見ると結構笑えますよ。多少イタズラされてもそれがどうした?って見ましょう。子供って案外親の顔色見ながらイタズラするものです。困らせたくてイタズラしてみたり、関わって欲しいからイタズラしてたりしますよ。

親ならみんな通る道です。主さんだけがおかしい訳じゃありませんよ。中には手を上げてしまう親も居ます。主さんはそうならないで下さいね。

  • << 6 ありがとうございます。 子供に本当に愛情があるのか、不安なんです。こんな酷い事してて、可哀想。自分の感情が落ち着いてる時は、私もイタズラしてもダメだよ~位なんです。でもイライラしている、気持ちがザワザワしていると子供のイタズラや、言葉にイライラして酷く当たります。やはり病気ですかね。

No.5 13/08/14 12:57
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 今は疲れてるんだとおもよ、 気晴らしで来たらいいけどね 笑 ドンマイどんまい 笑 子供も成長して、変わるから大丈夫 笑 ありがとうございます。
そうですか……そしたら私は、子供産んでからずっと疲れてるんですかね。愛情が、わかりません。

No.6 13/08/14 13:00
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 4 魔の3歳児。世の中ではそう呼びますよ。 言葉も理解出来始め、自我と言動が伴う時期ですからね、理解出来ない事だらけで苛々するのは仕方ない… ありがとうございます。
子供に本当に愛情があるのか、不安なんです。こんな酷い事してて、可哀想。自分の感情が落ち着いてる時は、私もイタズラしてもダメだよ~位なんです。でもイライラしている、気持ちがザワザワしていると子供のイタズラや、言葉にイライラして酷く当たります。やはり病気ですかね。

No.7 13/08/14 13:04
匿名さん7 ( ♀ )

お疲れのようですね。
どこの子供も 3歳くらいは手におえないですが、あまり神経質に わめきちらすと、主さんのお子さんも 大人になって同じような事をしますよ。
3歳って 記憶に残る事も多いので、外に連れだして 映画みたり、プールに行ったりして 疲れるくらい遊ぶと 家では おとなしいです。

No.8 13/08/14 13:14
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。
同じになるんですか、困ります。私が神経質かもしれません。子供にのびのびと遊ばせてないかもしれません。気になるんです。片付けしないと汚れて怒る。次から次へとおもちゃを出すから怒る。クレヨンやペンで床や壁を汚して怒る。ゴミを捨てるまで怒る。ご飯は今全然食べないのでまた怒る。洗い物も手伝ってくるけど、びしょびしょになるからやらないでって怒る。料理も手伝いたがるけど包丁があるので怖いから怒る。赤ちゃんの時からすぐに泣いてました。泣いたらイライラして怒ってました。赤ちゃんの時からすぐ泣いて抱っこ、降ろしたら泣く、今も続いてます。もっとありますが、常に怒ってます多分。

No.9 13/08/14 21:46
3児ママ ( 20代 ♀ 3e3aG )

主さんシンママさんて事はお仕事されてるのかな?
普段は保育園でしょうか?

もし四六時中一緒にいるなら少し離れてみては?

ウチには3人いて年も近いから毎日怒鳴りまくりですw
でも上2人が学校や幼稚園に行き出したのでやっと余裕が出てきましたよ。
それまでは主さんのように怒鳴ったり、時には叩いたりもしてました。
母親も人間ですからね、喜怒哀楽ありますから怒るのは仕方ないですよ。
あんまり自分を責めないで、託児所に預けたりして気分転換してみては?

  • << 11 ありがとうございます。 保育園、預けてます。2歳に上がる前に預けました。気分転換にはなりましたが、お金が回らなくてまた心にゆとりがないのもあるのかもしれません。弱いですね。

No.10 13/08/14 22:16
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

私も怒鳴らないけど、もう、お母さんを呼ばないでと思って、毎日、過ごしてます。

ありのままに過ごす、怒る事が悪いんじゃなくて、後のフォローが大事だと思いますよ。

お母さんも疲れてる、人間なんだよって感覚を伝えていくと気持ちが楽だし、子ども自身に救ってもらえたりします。

私はありのまま、嫌な時は嫌、無理な時は無理、しんどい~って言うと、優しい言葉かけてくれたりするし、肩揉んでくれたりもある。お手伝いもしてくれる。お母さんはこういう性格で、こういう生き物なんですと理解してもらうといいよ。お友達みたいな感じかな。

子育ては、どれだけ、お母さんが笑って過ごせるかが大事、だから、抜けるとこは抜いていきましょう。

聞いてもらう人がいないなら、こういう場でも構いません、たくさん話していって下さい。

一人で子育て頑張ってる自分をしっかり認めて、褒めてあげて、まず、自分を認めてあげないと、子どもを認める、褒めるは難しくなるから、私はそうしてます、自画自賛がモットー。

本当に、怒ったから悪いとかないから、だってニコニコ出来る時もあるんだもの、今、ゆとりがないだけだと思いますよ。子ども自身が落ち着けば、また、ニコニコする事も増えると思う。

子育ての波みたいなものだから、大丈夫です。
病んでなんかいません。

私なんて、毎日、文句ばっかです、それ止めて~とか、また?とか、ニコニコなんて、この夏休み中、まともにした事ないわ。
それでも、子どもは幸せそうに笑ってるし、伸び伸びやりたい放題です…

お母さん好きとか言いながら、暑いのにベタベタ、二人いるので、膝の取り合い、いつかはなくなるんだろうなと思っても、今はゆとりないですね。
可愛いですけどね、本当に宝だとは思うけど、暑いわ、忙しいわ、一人にしてくれ!とイライラしちゃいます。

私は旦那もいるので、マシですけど、それでもそうなるわけですから、主さんなんて、もっと大変なわけだし、いいんじゃないですか?怒られても、お子さん懲りないんだよね、ある意味、お母さんとの信頼関係がある証拠だよ、怖かったら萎縮して何もしないでしょ。ビクビクしたり、表情も暗くなるもんだよ。

それがないなら、大丈夫ですから、自分を責めないで下さいね。

  • << 12 ありがとうございます。 私多分、恵まれてます。子供と二人でアパートに住んでますが、保育園も預けて、たまに夜もおばあちゃんに見てもらえたりしてるんです。世間のシンママさんより絶対自由があるのに、こんなになってしまう自分がおかしいんです。お金は全然ないので、心にゆとりはないです、多分。周りのママさん達がゆとりある笑顔や、楽しそうに出かけるのを見て、なんでそんなに楽しそうなんだろうと思ってしまいます。ママ友もいません、人見知りで、しかも私の見た目も地味ではないので、きっと悪く言われてると思います。自分の心の狭さ、ゆとりのなさ、余裕のなさが子供に向いてしまっているのかもしれません。家賃5万、給料8万、やってけないです、辛いです。

No.11 13/08/15 00:44
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 主さんシンママさんて事はお仕事されてるのかな? 普段は保育園でしょうか? もし四六時中一緒にいるなら少し離れてみては? ウチに… ありがとうございます。
保育園、預けてます。2歳に上がる前に預けました。気分転換にはなりましたが、お金が回らなくてまた心にゆとりがないのもあるのかもしれません。弱いですね。

No.12 13/08/15 00:50
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 私も怒鳴らないけど、もう、お母さんを呼ばないでと思って、毎日、過ごしてます。 ありのままに過ごす、怒る事が悪いんじゃなくて、後のフォロ… ありがとうございます。
私多分、恵まれてます。子供と二人でアパートに住んでますが、保育園も預けて、たまに夜もおばあちゃんに見てもらえたりしてるんです。世間のシンママさんより絶対自由があるのに、こんなになってしまう自分がおかしいんです。お金は全然ないので、心にゆとりはないです、多分。周りのママさん達がゆとりある笑顔や、楽しそうに出かけるのを見て、なんでそんなに楽しそうなんだろうと思ってしまいます。ママ友もいません、人見知りで、しかも私の見た目も地味ではないので、きっと悪く言われてると思います。自分の心の狭さ、ゆとりのなさ、余裕のなさが子供に向いてしまっているのかもしれません。家賃5万、給料8万、やってけないです、辛いです。

No.13 13/08/15 03:23
3児ママ ( 20代 ♀ 3e3aG )

再レスです!

主さんお金がキツイなら実家に住んだらいいのでは?
私はシンママじゃないので詳しくないですが、母子手当てや元旦那さんからの養育費は?
児童手当も出ますし、シンママさんなら色々免除される事も多い気がしましたが…

もう少しお給料のいい仕事を探すとか、やる気になればどうにかなりますよ。
お子さんの事も大事ですが、まずはお母さんがしっかりしないと!
マイナスな事ばかり言ってたって何も変わらないですよ。
お子さんが頼れるのはあなただけなんですから。

親になるってそういう事です。
無理だ!と思うなら施設に預けたらいいんじゃないですか?
ココの皆さん一生懸命励ましてくれてるのに、お礼どころか言い訳ばかり。

お子さんが可哀想です。

No.14 13/08/15 06:19
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 13 ありがとうございます。
そうですね、やっぱり可哀想ですよね。施設、探します。そのほうが安全ですもんね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧