注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
不倫旦那に一言いってやりたい

夏祭りの綿あめ屋😨

レス81 HIT数 11660 あ+ あ-

名無し( 30代 ♂ )
15/08/30 23:28(更新日時)

夏祭りで、綿あめ屋さんの前を通った時、オヤジが袋に綿あめを入れて縛る瞬間を目撃しました!

袋の開口部を手繰り寄せ、縛る一瞬前、袋の口の隙間から「ぷぅっ!」と息を入れて膨らましてました!

それを見てから気になってしまい、その夏祭りに出店していた、他の綿あめ屋3店舗をウォッチングしてみました。

結果は全ての綿あめ屋のオヤジが自分の息を吹き入れて、袋を膨らましていました!

吊してある袋が萎んでくると、はずして再び息を吹き入れてました!

以前はスプレー缶みたいなもので膨らましていたものですが、最近はあんな不潔なマネをしているのでしょうか?

あんな小汚いオヤジの息を注入した綿あめを子供達に食べさせていたことに、今まで気づきませんでした!

皆さんも注意しましょう。

No.1983915 13/08/04 21:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.81 15/08/30 23:28
旅人81 ( ♀ )

知らなかった…
教えてくれて、ありがとう
(*´д`*)

No.80 15/08/23 02:49
通行人80 

それ結構綿あめあるあるだよね。
本当に不潔。
気持ち悪いし汚いし不衛生。
ウィルスがどうなるかわからないけど、風邪引いてる奴がイキ吹き入れてるとか考えただけでおぞましい。
テレビの検証番組などで取り上げて調べてもらいたいレベル。
祭りの主催者に苦情いれても変わるかわからないし面倒なのでもうわが家では買わないことにしています。
祭りは野外で行うしある程度はゆるく見ているけど、あれは無理。

No.79 13/08/21 06:39
ヒマ人79 

>> 71 綿あめはどうしても子供が袋につられて欲しがりますものね…これからはその場で作って貰います でも本当にくじ引きぐらいしか出来ない感じ。 … フインキって何❓
ふんいき(雰囲気)の事❓

No.78 13/08/10 04:35
たか ( QqQYVe )

>> 70 私も教えてもらって良かったと思う。プリキュアの袋に惹かれて娘が欲しがって買ってしまうので… もともと的屋はかき氷くらいしか買う事ないから… かき氷に使う水もどんな水使ってるか怪しいよね😣

No.77 13/08/09 23:26
通行人77 

屋台に限ったことじゃないでしょ。

屋台は見えるところが厨房みたいなもんだから色んなアラが見えるだけで、普通の飲食店だって大して変わりゃしないよ。

トイレから出ても手を洗わないで調理してる従業員なんてザラだし、落ちた具材や料理をそのまま皿に乗せて出してる店もあるし、某麺のお店なんて茹で湯の中に大量の虫が入っても網ですくってそのまま使ってるし。

アラが見えるか見えないかの違いで、外食なんて不衛生のリスクがあって当然だよ。

No.76 13/08/09 18:39
名無し76 

>> 38 違いますよ。場所は一度そこだと決めたら、なかなか変えれませんよ。 自分で場所を探してくるのです。義姉夫婦も最初に場所を見つける事から始まっ… すみません。

所によって違うかもしれませんよ。

No.75 13/08/08 19:25
名無し40 ( ♀ )

>> 69 屋台の食べ物なんてどこも衛生面は最悪ですよ。手を洗うところすらないですし。 あるところは手洗い場所はテキヤでもありますよ

No.74 13/08/08 19:25
名無し40 ( ♀ )

>> 69 屋台の食べ物なんてどこも衛生面は最悪ですよ。手を洗うところすらないですし。 あるところはテキヤでもありますよ

No.73 13/08/08 16:20
名無し20 

う~ん、まあ好きにすればいいんじゃない💧必ず買わなきゃいけないものじゃなし。どなたかも言ってたけど、コンビニかなんかで買い物してからいくか、ジュース位持って出かけるか。好きにすりゃいいよ。とりあえず、テキ屋はこれからも変わらないだろうし、それが嫌なら自分らの行動変えりゃあいい。ただ、子供はその場のノリで飲んだり食べたりするから、子供たちだけで行くようになったら、どれだけ言い聞かせてもやるだろうね。親がいなきゃ関係ないし。

No.72 13/08/08 11:43
名無し72 

そのオヤジの奥さんがこのスレを見てどう思うかが知りたい。

No.71 13/08/08 10:37
匿名71 

綿あめはどうしても子供が袋につられて欲しがりますものね…これからはその場で作って貰います

でも本当にくじ引きぐらいしか出来ない感じ。

祭は屋台のフインキが大好きだからな〜😭💦

  • << 79 フインキって何❓ ふんいき(雰囲気)の事❓

No.70 13/08/08 09:48
通行人70 ( 20代 ♀ )

私も教えてもらって良かったと思う。プリキュアの袋に惹かれて娘が欲しがって買ってしまうので…

もともと的屋はかき氷くらいしか買う事ないから気にしてなかったけど、子供が関わってくると…

確かに友達も的屋してた時一緒に居たけど、落としたはさみバケツに入れた水でササッとつけただけだった

  • << 78 かき氷に使う水もどんな水使ってるか怪しいよね😣

No.69 13/08/08 09:06
社会人69 

屋台の食べ物なんてどこも衛生面は最悪ですよ。手を洗うところすらないですし。

  • << 74 あるところはテキヤでもありますよ
  • << 75 あるところは手洗い場所はテキヤでもありますよ

No.68 13/08/07 21:18
匿名61 

私は主さんに情報をいただいて感謝していますよ。食べ物なのである程度の基準がないとやばいと思いますよ。オジサンの息でふくらませるのはありえないです!これだけは改善してもらいたいです。正しい知識を教えてもらったほうがオジサンにとってもプラスですし。みんなで考える事もできたので主さんのされた事はナイスですよ!

No.67 13/08/07 05:23
たか ( QqQYVe )

>> 62 私なんて中学時代チョコバナナ屋のおっさんが立ちション後、手を洗わずに自分のバナナ触った手で、バナナを剥き、割り箸に刺してました。それ以来食べ… まじで~😱汚い~😱バナナさわんなや😱

No.66 13/08/07 02:24
名無し66 

↑わかるわぁ
祭りでそんなこといわれたらテンション下がる。
これからは買わなきゃいい。
コンビニ行ったら?
屋台より安いし衛生面ちゃんとしてるよー。
それか屋台のおっちゃんたちに
衛生面ちゃんとするように言ってみたら?

No.65 13/08/07 01:14
匿名65 ( ♀ )

屋台の物が衛生的だと思って買ったことないよ。
だって見てりゃ分かるじゃん。
別に買わない人は買わないでいいじゃん。買って食べたら自分も汚い物食べてる人間扱いされてるみたい。

なんだかなぁ。いちいち広めなきゃいけない事かな?お祭り気分が台無しだよ。

No.64 13/08/07 00:48
匿名12 

>> 62 私なんて中学時代チョコバナナ屋のおっさんが立ちション後、手を洗わずに自分のバナナ触った手で、バナナを剥き、割り箸に刺してました。それ以来食べ… 爆笑

No.63 13/08/07 00:46
匿名63 

元的屋です
普通に入れます

因みに袋は20円です

No.62 13/08/06 23:12
通行人62 

私なんて中学時代チョコバナナ屋のおっさんが立ちション後、手を洗わずに自分のバナナ触った手で、バナナを剥き、割り箸に刺してました。それ以来食べれません

  • << 64 爆笑
  • << 67 まじで~😱汚い~😱バナナさわんなや😱

No.61 13/08/06 22:38
匿名61 

情報ありがとうございます。どなたかが言っておられたように保健所レベルだと思いましたよ。祭りで販売している食べ物って少々はがまんだと思いますが、限度を超えていますね。汚いという知識がない人もいるかもしれません。でも気をつけておられる人がほとんどだと思います。そう信じたいです。一生懸命つくっておられる人の為にも保健所とかが指導に入ってほしいです。一部の不衛生な人のせいで真面目にやってるおられる人達に迷惑がかかるのは嫌です。買う方も気をつけないといけませんね。

No.60 13/08/06 22:20
匿名60 

寅さんの売っているバナナを買えば🍌

けっこう毛だらけ ねこ灰だらけ お尻のまわりは糞だらけ

No.59 13/08/06 22:02
社会人59 ( ♀ )

>> 54 削除されたレス KSって(笑)KSは主じゃなくてあなただよ。営業妨害?バカじゃないの。そんな汚い事されてるのに営業妨害もクソもないわ。恥ずかしいのはどっちなんだか。ただでさえ高い屋台商品なのに、なんでわざわざ汚いもの売られなきゃいけないのよ。そうゆう場所に行ったら高いと分かってても買う。特に子供がいれば。高くて汚いのと、少し割高になってもキレイなのなら完全にキレイな方を選びます。
私は主の情報聞けて良かった。

No.58 13/08/06 20:22
旅人58 


以前、インドの屋台で真っ黒なものばかり並んでいて、
近づいたらいっせいにハエが飛び立った食べ物だったと

そういうものを平気で食べられる人になりたい‥


No.57 13/08/06 20:11
通行人57 ( ♀ )

>> 55 私は主さんからそういう情報聞けて良かったです。 事実、息で膨らませるの嫌だと感じる人のレス多かったですし、おかしなスレ立てたわけではないと… 私もです

No.56 13/08/06 18:16
旅人56 

夜店の食べ物は不衛生だと母親から聞かされて育ちました。
大人になった今でも率先しては買わないです。

No.55 13/08/06 18:12
社会人16 ( 30代 ♀ )

>> 54 私は主さんからそういう情報聞けて良かったです。
事実、息で膨らませるの嫌だと感じる人のレス多かったですし、おかしなスレ立てたわけではないと思います。

No.53 13/08/05 23:22
名無し40 ( ♀ )

>> 52 そんな事思いませんよ。

作りたてで、すぐ食べるのかなと思う。
しかも袋要らなきゃ要らないでコストダウンになるし、店側にメリットがある。
露店とか飲食店の店主って何を一番に考えてるかと言うと行列が出来るかどうかが勝負。

新しく作るのも、はっきり言って店としては行列になるチャンスだから、逆に有り難い。

そもそも汚いなんて発想はないから汚いって教えてもいいのでは?

まぁ、堅気かどうか見極めも必要だけどね

No.52 13/08/05 22:08
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 51 40さん、レスありがとうございます。

それだと、何か遠回しに「あんたが汚いから…」と言ってるような感じしませんかね?

何だか気が引けてしまいます。

No.51 13/08/05 22:00
名無し40 ( ♀ )

>> 48 皆さん、多数のご意見ありがとうございます。 何かコストがかかるようなこと言ってる人がいますが、エアを注入するのが高いから息注入って、それが… 息を注入するかどうかが困るなら、買うときに、新しく作って欲しいとか、袋は自分で〆ますとかおじさんに言ったらいいよ。

それなら納得できる訳でしょう?

No.50 13/08/05 21:58
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 49 匿名さんレスありがとうございます。

恐れながら、31のレスは主のものではございません。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

No.49 13/08/05 21:45
匿名 ( 30代 ♀ yYMGVe )

>> 31 私が子供の頃、母から聞いた話… イカ焼きの解凍が間に合わず、冷凍イカにオシッコかけてる人を見たと… お祭りは楽しいですが、金魚す… それは、恐らく幼かった主さんに買わせない為(汚いからとかではなく)の嘘話しでしょうね。

No.48 13/08/05 21:26
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 47 皆さん、多数のご意見ありがとうございます。

何かコストがかかるようなこと言ってる人がいますが、エアを注入するのが高いから息注入って、それが正当だとでも言うのですか?

息を注入しているかどうか確認した方が良いとは、消費者側の最低限の権利だと思います。

  • << 51 息を注入するかどうかが困るなら、買うときに、新しく作って欲しいとか、袋は自分で〆ますとかおじさんに言ったらいいよ。 それなら納得できる訳でしょう?

No.47 13/08/05 18:11
名無し47 

気持ちは分からなくもないが少し言い過ぎ。
スプレー缶の中が清潔だっていうわけでもない。
スプレー缶だってタダじゃない。
環境問題云々で値段ガツガツと上がってるのに、
綿あめの値段をそれに合わせて上げれば買うかい?
少なくとも買う人は減ると思うよ。
少しでも経費を抑えたいっていう気持ちは経営者には理解できるけどね。
屋台のオヤジさんが仕事して稼いだお金だって世の中に回ってる。
オヤジさんが生活する為等に使って、それで少しでも稼げる場所が出来る。
39にもなってお金を稼ぐ苦労を知らんのかね。嘆かわしい。
こういうとこで広げて営業妨害もいいとこだよ。
無責任に広げて、いざとなれば逃げるんでしょ?恥ずかしいねー。

No.46 13/08/05 16:34
匿名46 

主の気持ちはよくわかるけど、小汚いオヤジが云々は言いすぎでしょ!そう思うなら近付かない、買わない。ファミレスの調理場の裏側だってひどい所もありますよ~!?バイトが床拭きした雑巾絞った消毒しない素手でパフェ作らされて何も知らずに女性や子供は喜んで食べてる。もう他人に作らせるっていうのは自分の思う通りにはいかないってことで(笑)

No.45 13/08/05 15:32
名無し45 

なら行かなきゃいーじゃん。
こんなとこで文句たれて馬○みたい。

あんな屋台の食べ物、不衛生に決まってるよね。逆に、やたら清潔綺麗な祭りの屋台見たこと無いわ。

アレは祭りの雰囲気楽しむもので、食事を楽しむような場所ではないよ。

文句有るなら行くな。
衛生面云々なんて一目瞭然なんだから。

No.44 13/08/05 14:58
通行人44 ( ♀ )

中学生の時、夏祭りで同じ光景を見ましたよ。
それ以来、綿あめは買っていません。
もちろん、自分の子どもにも買ってあげていません。
基本、屋台の食べ物屋は全て不潔に思えて買いません。
寸胴鍋に入ったたこやきの液を、蓋もせずに屋台の裏手(焼いている人の足元)にあるのもよく見ますし😨
最悪ですよね。

No.43 13/08/05 14:48
匿名36 ( 40代 ♀ )

姑さんが実はテキヤみたいなヤクザ商売は、嫌いだ!と言っていました。嫌いでも、自分の娘が嫁いだんだから仕方がない…と。
私も、見ていて、そんなに衛生的には見えなかったけど。
私も自営業だけど食べ物を扱う商売ではないし(手芸店)、確実にヤクザ絡みではないから、嫁来た時に、義姉の商売仲間に小指ない人がいたのは、びっくりした。


神経質な人は、そもそもがテキヤの物なんて食べないし、それどころか人が作った物は全て信用できないのでは?
うんこくっつけて、フランク売られたら食べたくないけど、そこまではいかんよ。

No.42 13/08/05 14:40
匿名42 

テキ屋って不潔感満載で無理…

お金いじった手で料理しててありえない…

許可があれば何でもありなのかな

No.41 13/08/05 13:40
名無し40 ( ♀ )

ちなみにテキヤってや○ざ関係の屋台か、地元商工会か、
飲食店が出店してるか…。

大きくわけて三つです。もちろんや○ざ関係は不潔極まりないけど、その他は一応気をつけている。
綿あめに関して言えば、飲食店がちゃんとやってるところではありえない。

テキヤが全て恐ろしく不衛生というわけじゃない。

大概は祭りのメインストリートはや○ざ、ちょっと細い露地とかはその他って所が多いです。

No.40 13/08/05 13:29
名無し40 ( ♀ )

テキ屋で働いてます。れっきとした許可ないと出店できません。

実行委員に言ってもいいけど、改善されないかと…。

毎年同じ屋台が並ぶかどうかだし…。

小さいお祭りで、売り子も知り合いとかなら意味あるかもしれませんがね。

屋台なんて、外売りなんだから、チリや砂が舞いあがる中で作る訳で…。

わたあめに関わらず、客や従業員のつばとかは確実入ってますよ

神経質なら買うべきじゃない。

No.39 13/08/05 13:25
匿名39 

>> 7 嘘だろ😩 オエーー!!!! ___     ___/   ヽ    /  / /⌒ヽ|   / (゚)/ / /   /   ト、/。⌒ヽ。… 人間様はもちろん、カラスまでびっくりwwww😅

と、冗談はともかく……

そこまでテキ屋が酷いとはな……何だかガックリ😞⤵

No.38 13/08/05 13:16
匿名36 ( 40代 ♀ )

>> 37 違いますよ。場所は一度そこだと決めたら、なかなか変えれませんよ。
自分で場所を探してくるのです。義姉夫婦も最初に場所を見つける事から始まってます。

  • << 76 すみません。 所によって違うかもしれませんよ。

No.37 13/08/05 13:09
名無し20 

確かくじ引きみたいので、場所決めしますよね。私の方では神社で元締めさんみたいな人が、札渡してましたね。

No.36 13/08/05 13:06
匿名36 ( 40代 ♀ )

旦那の姉(義姉)夫婦がテキヤの商売です。
出店しているのは、りんご飴などの飴類。いか焼き、とうもろこし、かき氷、フランク、お面です。
私も、仕事が長期に休みのゴールデンウィークなんかは手伝いますが…簡単な手作業ぐらいですが。
あれ、皆さん簡単にできると思っているようですが…実は、技術がいるんですよ。
義姉夫婦の息子が、来年3月、中学を卒業するので、元締めの所に5年間、修行しに行く事になっています。義姉夫婦の息子があとを継ぐようです。

あと、雇う方にも責任がかかるので、まず技術のない浮浪者を雇う事なんてありません。テキヤの商売は、横繋がりが深いので、祭りが終わった後などは片付けは深夜にかかってまで、よその店の手伝いもします。もちろん横繋がりがあるので、浮浪者なんて雇う所はないですよ。

認可証ではなく、やはり場所を取るので、しっかりした許可証は必要です。警察が巡回して、許可証を見て回りますよ。

No.35 13/08/05 11:12
匿名35 

某県某市で七夕祭やる地元民です。
マヒしてるのか、みなれてるので、
普通だなあって思いました。

まだきれいな方です。もっとあり得ない光景みてますから。今はてきやさん少なくなり、
商店の方が、綿あめ、フランク他出してるので
衛生面ではそちらの方が安心かもね。

No.34 13/08/05 10:37
社会人34 

昔 テキ屋でバイトしてました。 ソフトクリームの液を混ぜるとき 落ちてた木の棒で混ぜ、フランクフルトは 炎天下放置で色も変でしたよ しかし焼くと綺麗に見えました

No.33 13/08/05 10:33
名無し33 

昨日お祭りで綿あめ買いました。
外側に吊してありましたが、出来れば新しく作って、と頼みました。

目の前にいたせいか、機械で空気いれてくれました。

吊してあるのはいつ作ったかもわからないから心配ですね。
目の前にいるのに口でいれられたら…(ToT)

No.32 13/08/05 10:17
名無し1 

>> 31 本当だったら…


No.31 13/08/05 09:13
名無し31 ( 40代 ♀ )

私が子供の頃、母から聞いた話…

イカ焼きの解凍が間に合わず、冷凍イカにオシッコかけてる人を見たと…

お祭りは楽しいですが、金魚すくいなどだけにして食べ物は買わないようにしています。

気になるから母にまた昔話として、確認してみます。

  • << 49 それは、恐らく幼かった主さんに買わせない為(汚いからとかではなく)の嘘話しでしょうね。

No.30 13/08/05 09:12
名無し30 ( ♀ )

そんなの今始まった事じゃなく昔からあること
見極めても何処も一緒だから大差無し

いつだったか夏祭りで子供に綿菓子せがまれて買う時に、やはり同じ光景でした

目がテンと同時に間髪いれず旦那が
「ちょ〜オッチャン、オッチャン〜入れんでええから袋は別にくれ」
って綿菓子そのまま子供に渡して、新しい袋は綺麗なまま家でおもちゃ入れになってた
勿論、吊るしてるのを渡す所では買わない

それからは毎年こんな感じです(笑)

No.29 13/08/05 08:21
匿名29 

商店街の八百屋さんで見たことあるけど、ニラを細い袋に入れる時、おっさんがぷぅ~っと口で息入れて 膨らませてた。

話、それちゃうけど 小さい頃 蕎麦屋で見たけど、天ぷら揚げてるおばさんの汗が天ぷら鍋の中に落ちて、ジュッって音がして、未だ記憶にある。

No.28 13/08/05 08:16
名無し20 

これ言い始めると、ならファミレスは‥とか広がっちゃうんですよね‥

No.27 13/08/05 08:06
名無し27 

お祭り屋台だけでなく、海の家の かき氷も、シロップや 小豆餡なんて おじさんペロリと滑めてたよ。バイト先で見てから、かき氷食べなくなりました。もっぱら自宅でガリガリやってます。
おじさんやバイトが入ってる所は 不衛生です。
トイレあと手も洗わないし…。

No.26 13/08/05 07:24
匿名 ( 30代 ♀ yYMGVe )

うわ…なんだか中国と同レベルですね。

No.25 13/08/05 06:17
大学生 ( QqQYVe )

>> 4 レスありがとうございます。 本当に本当です! 今度着目してみてください。 かなりの確率で息を注入してるはずです! 今日は間違いなく、4… じゃそのオヤジが風邪とか引いてたら菌を袋に詰め込むって事だよね😱ひゃ~😫

No.24 13/08/05 06:14
大学生 ( QqQYVe )

屋台の食べ物は衛生面が良くないと聞いた事あります

No.23 13/08/05 06:06
遊び人23 ( ♂ )

こんなことばっかするから、祭りからテキヤ締めだされるんだ!結果つまらない。町内会の素人の夜店じゃね。

No.22 13/08/05 05:57
名無し0 ( 30代 ♂ )

皆さん、レスありがとうございます。

😨!
あんず飴、たこ焼き、お好み焼きのことは深く考えていませんでした!

屋台は食品取り扱うのに、許可とか認可とか必要ないんですかね?

No.21 13/08/05 04:58
社会人21 ( ♀ )

もぉそんな事言ったら

屋台のお好み焼きとかたこ焼きとか公衆便所のトイレの手洗いの水使ってるし(この目で何度も目撃)

鉄板は超~不衛生だし
トラックで運んで踏んづけたのをチャチャと手ではらって普通に火をつけてたし…

お祭りのテキヤなんて浮浪者雇ってるし…

むしろ綿飴がマシの様な(笑)

家の裏が神社で準備にそんな光景しか見てないから絶対屋台で買わない。

No.20 13/08/04 23:46
名無し20 

あんず飴だってそうですよ。あのジャンケンで勝ったらもう一本てやつ。結構、旅行先でも見かけますので、日本中であるんですが、お金触った手で、あんずに水飴つけてますよ。神経質な人はテキ屋では飲食しない事です。

No.19 13/08/04 23:39
名無し19 

皆さん、綿あめだけではありませんよ!!

りんご飴の袋も同じくです!!

小学生の頃、現場を目撃してショックを受けました(T_T

No.18 13/08/04 23:13
匿名18 



イヤだぁ~o(T△T=T△T)o
知らないって恐いわ…。


とりあえず、うちの子達が綿菓子キラいで欲しがる事がないから良かった(^口^;

No.17 13/08/04 22:55
名無し17 

私も同じ場面を見ました。3年前に娘に言われて買った時に、袋を膨らませるのにおじさんが『ふっ』と息を吹き入れました。
目の前でされたので主人と母と目がテンになりました。それからは買ってません。気持ち悪いです。

No.16 13/08/04 22:51
社会人16 ( 30代 ♀ )

保健所に通報しては?

No.15 13/08/04 22:34
名無し15 

うぇ〜、、、その親父が壊滅的な口臭の持ち主だったら(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル

No.14 13/08/04 22:30
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 13 レスありがとうございます。

本当にやめてほしいです。
子供達は訳も解らず欲しい欲しいで参りました…。

テレビとかで潜入取材して統計取ってほしいです。

No.13 13/08/04 22:21
名無し13 ( ♂ )

親戚のおっちゃんが食い物ではなかったが出店やってて学生時代バイトに行ってました。正直おっちゃんの商売もそのほかの商売も裏側を知るとじぇじぇ!?な世界で知らなかった方が良かってなりますよ。しかしそのオヤジ連中のは許容範囲外で有り得ないし汚いですな‥

No.12 13/08/04 22:20
匿名12 

(爆)(ノ゚O゚)ノ

No.11 13/08/04 22:17
フリーター11 

おい、ちょ、まてよ…ッ!

No.10 13/08/04 22:05
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 9 レスありがとうございます。

昨年買った店では、キチンと機械で膨らましていました。

ただ、昨年、買った店以外で息注入の現場を見てしまったもので、今年も機械で注入している店で…と思い、探しつつウォッチングした結果です。

その祭りの実行委員会にでも言えば、変わりますかね?

No.9 13/08/04 21:57
匿名9 

>> 7 嘘だろ😩 オエーー!!!! ___     ___/   ヽ    /  / /⌒ヽ|   / (゚)/ / /   /   ト、/。⌒ヽ。… 機械?みたいなノズル?みたいなので注入してたような…

No.8 13/08/04 21:56
名無し1 

>> 6 レスありがとうございます。 そうなんです。 吊してあるんですよ。 遠慮がちに袋口から離して吹き入れてるオヤジと、モロに口をつけて「ぷぅっ… 買ってすぐに黄色くなってベタベタするのは時間がたちすぎだとなりますよ


吊るしてあるのって、いつ作ったかわからないですからね


バレてないと思ってるんでしょうね


吊るしてあっても、注文した時に作って袋に入れてくれる人もいますが、まれです


No.7 13/08/04 21:52
名無し7 ( ♂ )

嘘だろ😩
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U

  • << 9 機械?みたいなノズル?みたいなので注入してたような…
  • << 39 人間様はもちろん、カラスまでびっくりwwww😅 と、冗談はともかく…… そこまでテキ屋が酷いとはな……何だかガックリ😞⤵

No.6 13/08/04 21:51
名無し0 ( 30代 ♂ )

>> 5 レスありがとうございます。

そうなんです。
吊してあるんですよ。

遠慮がちに袋口から離して吹き入れてるオヤジと、モロに口をつけて「ぷぅっ!」とやってるオヤジがいました。

昨年、買ってすぐ黄色くなって「ベタベタ」している綿あめがありましたが、これが一因かもしれません。

  • << 8 買ってすぐに黄色くなってベタベタするのは時間がたちすぎだとなりますよ 吊るしてあるのって、いつ作ったかわからないですからね バレてないと思ってるんでしょうね 吊るしてあっても、注文した時に作って袋に入れてくれる人もいますが、まれです

No.5 13/08/04 21:46
名無し1 

>> 4 袋に入ってますよね

注文した時に作ってくれたらいいんですけど

あの袋がポイントなんですよね

No.4 13/08/04 21:40
名無し0 ( 30代 ♂ )

レスありがとうございます。

本当に本当です!

今度着目してみてください。
かなりの確率で息を注入してるはずです!

今日は間違いなく、4の4でした。

子供達はアニメキャラの袋を見て欲しがるしで大変でした!

  • << 25 じゃそのオヤジが風邪とか引いてたら菌を袋に詰め込むって事だよね😱ひゃ~😫

No.3 13/08/04 21:37
匿名3 



😨…

No.2 13/08/04 21:35
匿名 ( 30代 ♀ yYMGVe )

本当ですか⁉😱
最悪💥💥

No.1 13/08/04 21:35
名無し1 

マジで!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧