二次会について

レス4 HIT数 1551 あ+ あ-


2013/10/05 19:56(更新日時)

主は9月に結婚式を控えているものです。

はじめは幹事も大変なのを知ってるので、私も彼も二次会をするつもりはなかったのですが、彼の友人が「幹事は俺がするから二次会したら?」と言ってくれ、ふたりで相談した結果その言葉に甘えて二次会をすることにしました。

幹事はすぐに動いてくれて、いいところがあると言って一緒に会場を見に行って、素敵なところだったので会場を決めることができました。

その会場は25人以上で貸切ができ、料理代は一人4000円。

しかし、田舎でそんなに呼べる友人がおらず、実際に来てくれると確定したのが23人です。
その他、返事待ちの子が4人です。
やはりお店の人からしたら、「◯◯人から貸切」と書いてあったら2人や3人足りないと借りれないのでしょうか。

会費についてですが、幹事さんのご好意ですが、私たちのために忙しいなか動いてくれるので幹事さんは会費はもらいません。

会費はみなさん料理代のみで、景品などはすべて私たち持ちでしようかと思ってます。

よく、料理代プラス景品代を会費としている人がいるのですが、それだと直前になって何人か来れなくなったら、他の人の会費が上がり、景品にお金がかけれなくなると思ったからです。計算もしやすいと思いましたし。

それっておかしいことですか❓それを幹事さんに言ったら気を使いますか❓




タグ

No.1983033 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

楽しみですね!おめでとうございます!


私の時の話で!
二次会25人で貸し切りなら店をその間閉めるという事なので2~3人位居なくても、4000×25=100000円払えれば大丈夫です。人数をいちいち数えません。立食ですか?着席なら余った分は皆で頂くとか。ただし人数が足りない分の差額は主さん夫婦の負担になりますが…。要はお金を払えば良いと言うことだと思いますよ!


ただ…蓋を開けてみたら、出席者がもっと少なかった😱にならないように気を付けたいですね!幹事さんには早めに人数確定数を伝えて不安なら会場変更も!


私達は余興でビンゴゲームしましたが景品はこちらで用意しました。
盛り上がって楽しい時間でした。

No.2

1さんも書かれていますが、要は10万円は最低限払ってね!と言うことなので、前後してもお店側は大丈夫なはずですよ。

景品代は「皆さんへの感謝の気持ちだからわたしたちが払いたい」と言えば角が立たないのでは? 高すぎずに主さんたちらしいプレゼントにすれば気を使わせずにすむと思います。

わたしの友達は、2人の出会いからこれまでにちなんだ品を人数分用意して、エピソードを話しながらくじを引いて、当たった方にコメントいただきながらプレゼントしていましたよ。学生時代からの友人夫妻ですが、知らないエピソードもいろいろあって楽しかったです♪

末永くお幸せに (*^o^*)

No.3

お店側と密に交渉して、ベストなプランでできればいいですね。私は、2次会は、二人の思い出の場所で開催したのですが、みんな来てくれたのと、その店の常連だったので、結構、ゆうづがききました。

No.4

>> 3 ゆうづってなに?(笑)ゆうづうだから(笑)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧