大型バイクの初めてのユーザー車検

レス13 HIT数 3443 あ+ あ-

ツーリング好き( 40代 ♂ )
13/07/23 20:52(更新日時)

こんにちは。実は、私は、SUZUKIの1250CCのバイクに乗っているのですが、新車で納車して、来月半ばには、まる三年になりますので、車検を通さねばなりません。これまでは、かなり細かく、SUZUKIのバイクショップの方のアドバイスに従い、こまめにオイル交換や、その他、なにかにつけ、部品交換等、してまいりました。
走行距離は、約1万キロで、私自身、実は、ユーザー車検に挑戦しようと思い、お店の方には、「まだ、溝も十分ありますよ。」とも言われてはいたのですが、前後輪とも、タイヤも新品に変えました。陸運局にも電話もして、ある程度は流れはわかりましたが、どうか皆様、この、迷える中年ライダーに、初めてのユーザー車検に向けて、何かアドバイスをよろしくお願いします。
m(_ _)m

No.1972170 13/07/08 16:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/08 16:52
匿名さん1 

幸運を祈るとしか言えないけど、タイヤ高いのに買ったの😱

No.2 13/07/09 00:28
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

1様、レスをありがとうございます。タイヤは、たしかにまだ、溝も十分残っていたのですが、前輪部分の側面の摩耗が、私には気になってまして、たまたま他のバイク用品店で、ミ○○○○の新製品のタイヤが発売されるにあたり、旧タイプになるタイヤが、前後で激安になってまして、思いきって前後輪とも、取り替えました。

No.3 13/07/09 16:15
ツーリング好き3 ( ♂ )

すんなり通せるんじゃないかな?
光軸さえ注意すればね(笑)

No.4 13/07/10 12:10
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

一回目の車検でなおかつフルノーマルやったら大丈夫でしょ😃

バイク屋さんでユーザー車検に必要な書類をあらかじめもらっておきましょう😃

No.5 13/07/10 12:53
匿名さん5 

ユーザー車検…簡単ですよ!!…私も中年ライダーですが自分の大型バイクは何回も陸事で通してますよ。始めてで分からなければ陸事の人が丁寧に書類の書き方からコースのライン通すまでちゃんと教えてくれます。ただこ光軸だけは1度だけ落とされた事がありますので車検前に予備車検センターなどで測定しておいた方が良いです。バイク屋で車検するより半値以下でした。

No.6 13/07/11 00:17
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

4様、アドバイスをありがとうございました。私も書類などは、極力事前にそろえておいた方がいいのだろうなと、思っておりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

No.7 13/07/11 00:20
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

5様、貴重な情報を、どうもありがとうございました。光軸に気をつけるのですね。ありがとうございました。

No.8 13/07/15 08:11
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

勘違いじゃなければ…
あれから3年?

お疲れ様です!

車検場のライン(車検コース)は 二輪は 一本しか無く

マルチテスターだと 足元左側のスイッチペダルを踏んだり 離したり…
また 各ディーラーの車検持ち込みのメカが 何人も 来てたり…
検査官も威圧感有って…
結構 緊張するけど…

…初めてなんで…

と挨拶すると
気さくに 教えてくれますよ!


ライトは 跨ったまま 光軸(上下左右) 光量を 測るので 予備検の時と同じ人間が 跨るのが 基本です!


書類に関しては
代書屋で 3000円以下で 書いて 収入印紙込み だったような…?

用意する書類は


納税証明書
(今年納税してる事半券みたいな形だから…必ず車検継続用と書いてある奴です!反対の領収書では車検受けられません!)
自賠責保険書
(車検時→2年以上加入済みで有ること)
車検証

分解整備記録書
(点検 整備を記録してある小冊子 最後の認めを貰う際に 中まで 見られる事が有ります!
なければ 陸事で買えるから 書き込んで 書類の下に挟んで置けば 大丈夫です)


後は 代書屋で書いて貰った書類で 大丈夫です!

No.9 13/07/15 08:43
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

実際の流れは…
先ず 予備検を受けて ライトだけ 調整してもらい
→代書屋へ
→車検継続用書類を受け取り
→陸事で予約確認
→いよいよ 車検開始!

事前審査
電気廻り ライト上下点灯
ウインカー左右前後
ブレーキランプ前後点灯確認
ホーン確認

フレームナンバー確認
エンジンナンバー確認

排気音量確認
(空吹かし 4000回転)

排気ガス検査
(マフラーに プローブと呼ばれる測定器を入れて 測る)


ここまでで 事前審査終了!
検査官が書類に印鑑を押してくれます!
排気ガス検査は 各陸事で 検査する場所が 違ったりします!

多摩陸事は 電気廻りの直ぐ次で ライン前でした!


いよいよラインです!

スピードメーターの検知を
前輪
後輪
ボタンで指定して
ラインへ!

前ブレーキ
後ろブレーキ
スピードメーター(車種に寄って 前輪か? 後輪か? をローラー乗せて 40キロにメーターがなったら(42キロぐらい?)
パッシング または フットペダルを離す?踏む?
などで 合図する!

ここまでで 問題無ければ…
ライトテスターです!

勝手に 巨大なテレビみたいな テスターが 出て来て 測ります!

この際も マルチテスター上で 前輪を 挟んで 固定されます!

普通に 跨ったままで 大丈夫ですよ!

全て ○ が 掲示板に 表されれば…
マルチテスターの先に有る印字機に
代書屋で書いて貰った 点検記録簿を差し込み
ライト ○
ブレーキ ○
メーター ○
排気ガス ○

の印字をして…
最後にラインの操作をしてる 検査官のボックスで 車検終了印 を貰います!

代書屋で書いて貰った 書類一式を 陸事の継続窓口に 提出して 新しい車検証と車検ステッカーを 貰い 終わりです!


大まかに 流れを説明しましたが…


納税確認が 抜けてました!

陸事内 または 近隣に有る 納税事務所に行き 納税証明書を提出して 車検継続書類に納税確認の印を 貰い陸事に予約の確認でした!😂

わからない事は 何でも 聞けば 教えてくれますよ!

頑張って下さいね!

No.10 13/07/18 16:02
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

鬼八さま、お久しぶりです。私は、SUZUKIのBandit1250F(ABS)に乗っている、二児の父親です。大変ご丁寧な教えを、どうもありがとうございました。
こちらからのお礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。私の愛車も、新車で納車して以来、来月には丸三年になります。ディーラー様での車検も考えたのですが、私自身、もっとバイクの様々なことを勉強したく思いまして、ユーザー車検にチャレンジすることを決心しました。

No.11 13/07/18 16:07
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

あらためまして、鬼八さま、本当に細かいことまで教えていただき、初めてなもので助かります。ありがとうございます。
あと数日後に、インターネットを通じて車検の申し込みをいたします。暑い日が続きますが、鬼八さまも、どうぞお体、ご自愛なさって下さいね。また書き込みさせていただきます。

No.12 13/07/21 07:47
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

>> 11 頑張って下さいね~♪🙌🇯

知らない事は 戸惑うけれど…

自分でやれば 愛着も 増えますからね!🙌

ライトは 予備検屋
(車検場 近所に必ず有ります!)で 調整してもらえば 間違いないですよ!🙌

No.13 13/07/23 20:52
ツーリング好き0 ( 40代 ♂ )

鬼八様をはじめ、レスを下さった皆様方、わたくし、7/23(火)本日、自動車検査登録事務所に朝イチで行きまして、人生初のユーザー車検を受けてまいりました。
鬼八様からのアドバイス通り、事前にテスター屋さんにお願いして、光軸等、調整していただき、••••午前9時から、私が一番最初の受検者となりましたが、あっという間にOKとなり、9時半すぎには、新しい車検証を手にできました。テスター屋さんにお支払いした金額が1000円、
書類が20円、印紙代等が5500円、自賠責保険が2年加入で13640円、計20160円で車検証を受けてまいりました。\(^o^)/
これも、鬼八様をはじめ、皆様方のアドバイスのおかげです!
本当にどうもありがとうございました。
ユーザー車検を受けてみまして、またさらに愛車への愛情が深まった気がしています。
f^_^;

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧