注目の話題
彼氏についてです。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
別れた後友達になれる?

私の馬鹿な人生

レス12 HIT数 1472 あ+ あ-

負け犬( 20代 ♀ )
13/06/12 00:27(更新日時)

中学3年の時、父が他界した。
私は行きたかった専門高校を諦め、近くの高校へ入学した。
先生からの推薦を蹴って大学も諦めた。
その間母は私に興味などなく家にじっと居ることはなかった。進路の話も聞いてくれなかった。私も投げやりになっていた。

私は病んだ。

そして家を出た。
23歳になった頃母がいつまでもフラフラするなと言ってきた。資格を取れと私にしつこく迫った。


私はぶつけた。勧めてくれるのは嬉しいけど、私はその仕事をしたいとは思わない。学生の時、本当は専門高校や大学に行きたかったこと。夢を諦め切れてない事。母は笑った。あんたまだそんなこと言ってるの。

進路で悩んでいる時、私を放置していた母に怒りを覚えた。
しかしもしかしたら、私の事を考えてくれているのかもしれない。
母が納得するならそうすればいいと思って、資格を取った。


続きます

タグ

No.1958751 13/06/06 23:39(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/06 23:44
負け犬0 ( 20代 ♀ )

つづきです

私は長年働いていたアルバイトを辞めた。一応母のくれたチャンスに違いはないのだから、きちんと資格を取ろうと思い無職になった。

めでたく資格を取ったが、私は母に言っておいた
「この仕事をすると決めたわけじゃない。資格を生かせる仕事に就けたらそうするけど他の仕事をするかもしれない」

母は泣いた。
なんで泣いているのか分からない。
というか、なんで泣けるのか分からない。私の夢を笑ったお前が、なぜ泣けるのか分からない。泣きたいのはこっちだった。

No.2 13/06/06 23:51
負け犬0 ( 20代 ♀ )

つづき

しかし大人になろうと思った。
口ではああいったけど、母の願いどおり、母の望んだ仕事を探そうと思った。しかし就職はなかなか決まらなかった。

母は私に「選り好みしている」「早く就職しろ」と言う。
「私だって早く仕事をしたいよ、他の職種になるかもしれないけど、早く就職できるように頑張るね。」

そういうと母は「せっかく資格をとったのになんでそんな事言うの」と私を責める。私には訳が分からない。

そんなに、恩をきせたいの。
どうしてほしいの?泣いたり怒ったりするなんてずるいよ。
私はもう、パートとかでもいいから働きたいのに、なんで泣くの。
こっちが泣きたいのに。

もがけばもがくほど、疎ましい存在として、私は嫌われていく。

仲良くなりたかったけど、結局ダメか。
もう母に会えないだろう。

No.3 13/06/06 23:56
負け犬0 ( 20代 ♀ )

もう、頭がぐちゃぐちゃだ。
私がやったことは全て間違っていたんだろうか。きっとそうなんだろう。

今までの事が全て馬鹿らしく思えてきた。
何のために頑張ってきたのか、何のために我慢してきたのか。
ほんとバカだ、好きな事をやってればよかったんだ。

私は誰のために生きているのか。
帰る場所も、行くところもない。馬鹿みたいな人生。笑える。

お父さん、あの世で見てる?
あなたたちが産んだ、最低最悪の娘だよ。

これからどうしたらいいか分からない。

No.4 13/06/07 00:07
負け犬0 ( 20代 ♀ )

続けてドバーっと書いてしまいました。
どこかにぶつけてしまいたくて。

もし読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。
失礼しました。

No.5 13/06/07 00:21
名無し5 ( 20代 ♀ )

間違わない人間ってそんないないと思うよ。お母さんだってどこで間違ったと感じてるかわからない。主さんの進学のときだったかも?でもみんな間違いの上に立って生きてる。
私だって間違ったかなぁって思った瞬間は色々あったはずだけど変えられない事はクヨクヨしても変わらないからもう忘れちゃった。

間違いの道をそれなりに楽しく歩んできたよ。今は幸せ。
少し余裕がでれば色々もみえて楽しいのにね。

  • << 8 主です。 私も、もう諦めたというか、私のこれまでのことも、これからの人生も受け止めたつもりでした。でも今更になって、そのわだかまりが出てきてしまったようです。 余裕…全然ありません。欲しいです…

No.6 13/06/07 00:28
社会人6 ( 40代 ♀ )

ぶちまけてスッキリしたかい?


最近は良く「病む」って言葉使う人多いけど
主さんは何をどう「病んだ」の?

私も親に振り回されてきたけど
結局は主さん自身が自分のやりたい事をやらなきゃ駄目だよ。

親が願う主さんの人生と
主さんが思い描く人生は同じじゃあないんだから。


あ、法に触れることしちゃ駄目だよ(*´∀`)


  • << 9 主です 詳しく書かない方がいいと思い「病む」という表現を使いました。 具体的に言うと、父が死んだあとの家庭環境に馴染めませんでした。ムードメーカーだった父が亡くなり、母は家を空けるようになりました。また、母から祖父へのいじめも始まりました。(食事を別にする、お風呂に入れない等)上の兄弟のうち一人が帰ってきましたが、鬱のようになっていました。私はいきなり崩れた家庭に戸惑い、また、希望の学校へ行けなかったことへのわだかまりが強まりました。どうにかもとに戻そうとしましたが家族は既にバラバラでした。 いつしか体を傷つけたり、食べ物ではないものを食べるようになりました。それでもなお、母は家族を放置したため、私は家で暴れてしまい、それをきっかけに家を出ることになりました。 私は自分のやりたいことをやらずに来てしまいました。我慢することも必要だと、自分を美化してきました。でも違うんですね…。今頃気づくなんて。 法に触れることはしないので安心してください。

No.7 13/06/07 00:33
名無し7 ( 30代 ♀ )

急ぐ必要ないです。

ゆっくり自分で選んだ路を歩いてください。

主さんに早く心穏やかな日が訪れるといいですね。

  • << 10 主です これ以上ゆっくり歩いてもいいのかと焦ってしまいます。 自分がどうしたいのか、またどうすべきなのかさえ分かりません…

No.8 13/06/07 01:12
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 5 間違わない人間ってそんないないと思うよ。お母さんだってどこで間違ったと感じてるかわからない。主さんの進学のときだったかも?でもみんな間違いの… 主です。
私も、もう諦めたというか、私のこれまでのことも、これからの人生も受け止めたつもりでした。でも今更になって、そのわだかまりが出てきてしまったようです。
余裕…全然ありません。欲しいです…

No.9 13/06/07 01:22
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 6 ぶちまけてスッキリしたかい? 最近は良く「病む」って言葉使う人多いけど 主さんは何をどう「病んだ」の? 私も親に振り回され… 主です

詳しく書かない方がいいと思い「病む」という表現を使いました。
具体的に言うと、父が死んだあとの家庭環境に馴染めませんでした。ムードメーカーだった父が亡くなり、母は家を空けるようになりました。また、母から祖父へのいじめも始まりました。(食事を別にする、お風呂に入れない等)上の兄弟のうち一人が帰ってきましたが、鬱のようになっていました。私はいきなり崩れた家庭に戸惑い、また、希望の学校へ行けなかったことへのわだかまりが強まりました。どうにかもとに戻そうとしましたが家族は既にバラバラでした。
いつしか体を傷つけたり、食べ物ではないものを食べるようになりました。それでもなお、母は家族を放置したため、私は家で暴れてしまい、それをきっかけに家を出ることになりました。

私は自分のやりたいことをやらずに来てしまいました。我慢することも必要だと、自分を美化してきました。でも違うんですね…。今頃気づくなんて。
法に触れることはしないので安心してください。

  • << 11 お父さん有りきの家庭だったのかな? 中心にいて纏めてくれた人が居なくなってしまうとシンドイね。 だけど、まだ24歳。 未来への可能性はありますよ。 自身の生活基盤をしっかり作って そこから邁進してみては如何でしょうか? 時には我慢も必要ですが、 我慢ばかりだと辛くなるでしょう。 頑張る時は懸命に。 力抜きたい時はそれなりに。 いつも笑顔で過ごせるようになれると良いですね。

No.10 13/06/07 01:23
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 7 急ぐ必要ないです。 ゆっくり自分で選んだ路を歩いてください。 主さんに早く心穏やかな日が訪れるといいですね。 主です

これ以上ゆっくり歩いてもいいのかと焦ってしまいます。
自分がどうしたいのか、またどうすべきなのかさえ分かりません…

No.11 13/06/09 01:16
社会人6 ( 40代 ♀ )

>> 9 主です 詳しく書かない方がいいと思い「病む」という表現を使いました。 具体的に言うと、父が死んだあとの家庭環境に馴染めませんでした。… お父さん有りきの家庭だったのかな?

中心にいて纏めてくれた人が居なくなってしまうとシンドイね。

だけど、まだ24歳。
未来への可能性はありますよ。

自身の生活基盤をしっかり作って
そこから邁進してみては如何でしょうか?

時には我慢も必要ですが、
我慢ばかりだと辛くなるでしょう。

頑張る時は懸命に。
力抜きたい時はそれなりに。


いつも笑顔で過ごせるようになれると良いですね。

No.12 13/06/12 00:27
負け犬0 ( 20代 ♀ )

>> 11 主です、レスが遅くなってしまいすみません

多少気持ちも落ち着いてきました。

父は酒を飲んで暴れる人だったので皆の嫌われものでしたが、それでも家族を支える中心人物であったんだと思い知らされました。

おっしゃる通り、生活の基盤を整えないとやりたいことも出来そうにありません。しばらく考えましたが「母のため」という概念を捨てて、自分の意志でとりあえず仕事を探していきたいと思います。それが、資格を生かしたものであれ、そうでないものであれ、母が悲しむことも想定して行きたいと思います。



投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧