注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について

宅配ボックス

レス11 HIT数 22741 あ+ あ-

社会人
13/05/04 18:42(更新日時)

宅配ボックスの事で相談です。

家族向けの賃貸マンションに住んでます。
ネットでよく買い物をするのですが、出掛けてる時に配達され不在票がよく入ってます。
不在票にはいつも、宅配ボックスがいっぱいだったため利用出来なかった旨が書かれて再配達になってます。

宅配ボックスと言う便利なのがあるのに。

約50戸のマンションなのに8つしか宅配ボックスが無い為、ずっとタイミングが悪かったと思ってましたが、最近また不在票が入ってたので宅配ボックスを覗いたら空きがいくつもありました。

なんで??

と思い、再配達してくれた運送会社のいつもの担当の人に聞いたら『空いててもロックがかかってるから、そもそも開けられないんです』と。

すぐに、管理会社に電話でその事を話しましたが改善されてません。


マンションにある宅配ボックスは、業者が入れる前に暗証番号を入力して荷物を入れ番号をわからなくしてから不在票に宅配ボックスの番号と暗証番号を記入するタイプ。
入居者は暗証番号を入力してopenにつまみを回して開ける。
と単純なものです。

しかし、確かに私が確認してもつまみがlockになってる為、空なのに開かないボックスがいくつもありました。


その空なのにロックがかかってるボックスを開ける方法はあるのでしょうか?
管理会社が動くのを待つしか無いのでしょうか。


長文失礼しました。教えて下さい。

No.1945532 13/05/04 09:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/04 10:06
大学生1 

簡単にあける方法があればそもそも宅配ボックスの意味がないのでは…⁉
大変ですけど管理会社が動くのを待つしかないんじゃないんですか⁉

  • << 6 早速のレスありがとうございます。 確かに防犯上簡単には開けれないのでしょうね…。 再度、管理会社に問い合わせてみます。

No.2 13/05/04 11:01
名無し2 ( ♂ )

住人が宅配以外で利用しているんじゃないですか?
子供の鍵置場にしている事例があったので。

  • << 7 レスありがとうございます。 子供の鍵置き場…閉口しますね。本当にそんなのに使われてたら迷惑以外の何者でもないです(--;

No.3 13/05/04 11:43
名無し3 

どんな鍵にもマスターキーというものがありますから、開けることはできます。分譲なら管理会社や役員が保管してるでしょうが、賃貸なら管理会社が保管してると思いますが、公言しないでしょうし、足げに通っての管理の期待は難しいかもしれません。
宅配ロッカーは子供のイタズラや、友人同士が利用したりして必ずしも宅配業者だけ利用してるとは限らないです。

  • << 9 レスありがとうございます。 宅配ボックス=宅配荷物な考えしか私にはありませんでしたが、友人同士や私的で使う方もいるかも知れないですね。 目からウロコです(*_*)

No.4 13/05/04 11:49
名無し4 

管理会社に文句言えばいいんじゃない?
何度も繰り返せばいい。


ただマンションの民度、住民の意識の高さにもよるけどね。そういう部分で賃貸マンションはリスク。もうマンション買っちゃったら。分譲マンションの方が住民の意識は高いよ。もちろん中には賃貸もいるけど。

  • << 10 レスありがとうございます。 やっぱり、管理会社にしつこく連絡するのが一番かも知れないですね。 転勤族な為に賃貸マンションにならざるを得ない状況です(^-^;

No.5 13/05/04 12:36
名無し5 

簡単に開けられたら、もし荷物がなくなっても文句言えないんじゃないですか?

不在票に不服なら確実に受け取れる時間を指定して持って来てもらえばいいでしょ

  • << 11 レスありがとうございます。 確かに家に居るのが一番なんですけどね~。 なかなかそうも行かなくて。 荷物を心待ちにしてるがゆえに家で待ち、急用で10分程の外出中に不在表が入れられてた時は脱力しました。。。

No.6 13/05/04 13:53
社会人0 

>> 1 簡単にあける方法があればそもそも宅配ボックスの意味がないのでは…⁉ 大変ですけど管理会社が動くのを待つしかないんじゃないんですか⁉ 早速のレスありがとうございます。

確かに防犯上簡単には開けれないのでしょうね…。
再度、管理会社に問い合わせてみます。

No.7 13/05/04 13:56
社会人0 

>> 2 住人が宅配以外で利用しているんじゃないですか? 子供の鍵置場にしている事例があったので。 レスありがとうございます。

子供の鍵置き場…閉口しますね。本当にそんなのに使われてたら迷惑以外の何者でもないです(--;

No.8 13/05/04 14:05
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ 83TdSb )

うちの宅配ボックスは、
空きボックス番号入力→部屋番号入力
→荷物入れる→閉じる→完了

受け取り→部屋番号入力→配達有→
暗証番号入力→オープン

といったシンプルなものです。
因みにものが入ってない状態で
ロックする事は出来ません。
センサーが認識しないので

主さんのは宅配ボックスは恐らく
ツマミをオープンの状態で暗証番号を
入力とか
業者や住人が手順を間違って、失敗して
空のままロックかかってしまったのではないでしょうか。その場合はロック番号が解らなければもちろん空きませんよね

なので管理会社がロックを解除して
使える状態にしないといけないと思います。

業者や住人のミスで空きのまま
ロックがかかる宅配ボックスなら、使い方や、「空きの状態でロックがかかるトラブルが…」等注意書きを宅配ボックス付近に貼るようにお願いしたほうが良いでしょうね。じゃなきゃまたアンロックされてても同じ事の繰り返しかと。

No.9 13/05/04 18:29
社会人0 

>> 3 どんな鍵にもマスターキーというものがありますから、開けることはできます。分譲なら管理会社や役員が保管してるでしょうが、賃貸なら管理会社が保管… レスありがとうございます。

宅配ボックス=宅配荷物な考えしか私にはありませんでしたが、友人同士や私的で使う方もいるかも知れないですね。


目からウロコです(*_*)

No.10 13/05/04 18:31
社会人0 

>> 4 管理会社に文句言えばいいんじゃない? 何度も繰り返せばいい。 ただマンションの民度、住民の意識の高さにもよるけどね。そういう部分… レスありがとうございます。


やっぱり、管理会社にしつこく連絡するのが一番かも知れないですね。

転勤族な為に賃貸マンションにならざるを得ない状況です(^-^;

No.11 13/05/04 18:42
社会人0 

>> 5 簡単に開けられたら、もし荷物がなくなっても文句言えないんじゃないですか? 不在票に不服なら確実に受け取れる時間を指定して持って来てもらえば… レスありがとうございます。

確かに家に居るのが一番なんですけどね~。
なかなかそうも行かなくて。

荷物を心待ちにしてるがゆえに家で待ち、急用で10分程の外出中に不在表が入れられてた時は脱力しました。。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧