仕事忙しいのに子供が体調不良

レス5 HIT数 3372 あ+ あ-


2013/05/02 18:21(更新日時)

2才と4才の娘がいます。
2人とも保育園に預けて仕事してます。
でも、仕事が忙しくてみんながピリピリしてる時期に体調を崩すので、休むしかなく、また仕事にいくのが憂鬱でしかたないです。仕事も頑張ってはいるけど、失敗もするし、今日も連休前ですごい忙しいのに子供が大量の鼻血を出し元気もなかったので、休んでしまいました。その休みの電話がうまく伝わってなくて、仕事場が大騒ぎになったみたいです。もうなんか辛いです。

タグ

No.1944808 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

鼻血って、脳の病気からくる可能性もあるんですよ…。
そんな病気でないとは思いますが、子供と仕事、どっちが大切か…で割り切るしかないと思います。

その仕事は、その会社で骨を埋めたいくらい遣り甲斐がある仕事ですか?

仕事は選ばなかったらまだ他にありますよ。
もしかしたら、子供をもつ母親を優遇してくれる仕事がすぐそばにあるかも知れない。

2歳4歳の可愛い時期はあっという間です。

時は金なり…親子がより幸せに暮らせる方法を選んでください。

No.2

こんにちわ。

私も3歳の息子を保育園に預けて仕事しているので、息子の体調と仕事との両立に悩みました。
今は3歳になり、体力もついたせいか、保育園を
休むこともあまりなくなり、仕事に集中できるようになり、息子の元気に感謝しています。

お子さんがお二人いるし、年齢的にも今は
大変な時期でしょうが、お子さんの体調管理の上で親として出来ることをして乗りきるしかないと思います。
あとはご両親や、義両親の協力が得られれば
多少お願いできるときはするなどでしょうか。

でも、ママさんもまだ若いから、仕事はやる気さえあればいくらでも出来るので、今しかないわけではないので、今は子供の体調管理をしつつ
無理しすぎない程度に頑張ってくださいね。

No.3

主さんが大変なのわかるけど、しょうがないよ。

だって主さんが、子供に合わせているんじゃ無くて、子供が親に合わせて生活しているんだもの。
人間だから、体調も崩すよ。
まだ赤ちゃんなんだし、お母さんと同じ生活時間で暮らすの大変だと思う。

親がイライラしてると、すぐに赤ちゃんにつたわる。
赤ちゃんも無理してるんじゃないかな。

だから、どうしろ、って言えないけど
大変悪くなった赤ちゃんに、そんな事言って欲しくない。

No.4

みなさんありがとうございます。
4月も子供の入院などで一ヶ月仕事にいけず、やっと2日いったらまたダウンしたので、仕事にいくのが辛くなりました。
小さい会社なので、1人でもぬけると誰かが余分に仕事しなきゃいけないから大変だし、私も罪悪感でいっぱいです。やっぱり仕事を変えようか考えてみます。

No.5

しょうがないですよねー😭
子供がいる人なら分かってくれると思いますよ😭
みんなお互い様ですよ!でも迷惑をかけるのは事実なので謝罪は忘れずに😭

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧