注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど

旦那さんと二人だけで育児してるかた

レス42 HIT数 5877 あ+ あ-

♀ママ
13/04/25 23:34(更新日時)

実家やどこからも協力なく旦那さんと本当に二人で頑張ってる人たちっていますか?

そういう人たちはどうやって育児ストレスを発散してますか?

実家に預けてる人や親戚(友達)に預けてる人は回答しないでください。

タグ

No.1940144 13/04/20 00:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/20 00:08
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

旦那が帰ってきてから深夜のコンビニに行ったり、保育園の一時保育を月2回くらい利用したりしてましたよ~☆

少しだけでも自分の時間が取れると、気分転換になりますよね。

  • << 18 主です。コンビニに二人でって子供放置ですか?何かあったら大変ですよ😞

No.2 13/04/20 00:16
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

こんばんは☆魔の二歳児を育児中の38歳です。実家は車で3時間の所と飛行機で帰る所です。近い人がうらやまなと思う時もありますね。
うちの場合は市の支援センターに ほぼ毎日通っています。
先生からアドバイスをいただいたり、ママ達とお喋りしたり相談したりでストレス解消できているかなと思います(^-^)
後は、甘いモノを食べたり録画していた映画を観たりでしょうか?たまには昔からの友人と長電話もしますよ。
子どもと踊ったり、公園で走ったりも なかなかいいです。
いい解消法が見つかるといいですね(^-^)
育児頑張り過ぎは辛いので、たまには手を抜いてゆったりお互い楽しめたらいいですね♡

  • << 19 主です。市の支援センターですか⤴子供は何人ですか? 支援センターいってる間洗濯物とかたまりません?あとで大変な気が💦

No.3 13/04/20 00:53
匿名さん3 ( ♀ )

私は社宅住まいだったので、社宅ママさん方とのおしゃべりですかね

境遇の似た方が多いので分かり合えるし助け合えたので良かったです

No.4 13/04/20 01:14
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

今、子どもが二歳で産まれてからほとんど、一緒にいますがストレス発散はやっぱり友達と子連れランチしたり、恋ゲーしたりですかね。
母が家の目の前に住んでるんですが、預けたことは一度もないです。一度預けてぱーと飲みに行きたいとか思うだけで実行はしないから一番のストレス発散は、旦那と家族三人で旅行とかですね。

  • << 20 主です。恋ゲーってなんですか?

No.5 13/04/20 08:02
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

だいたい毎週日曜日は、家族4人でショッピングやピクニックに行ってます。

普段は朝から晩まで全て一人でやってるけど、日曜日だけは旦那が少し育児面で助けてくれるし、3食作らないのですごく息抜きになります。

あとは、平日でもたまに子供達とランチしたりするだけでも、私は楽になります。

  • << 21 主です。偉いですね⤴働きたいとかは思いませんか?

No.6 13/04/20 18:57
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

実家の母は一年に一度ぐらいしか会いません

車で一時間ちょい

子供三人いますので頭おかしくなるぐらい大変です
里帰りもなしです

実家が近くいつも親に頼りっきりな人いますが羨ましいです

でも実家から離れたのも自分の選んだ道だし仕方ないかな

ストレスでかなり太りました

発散なんて無理

子供がいつか手がかからなくなるの待つだけ

  • << 23 主です。やっぱり子供が増えると大変ですね💦子供が一人のときは楽でしたか?

No.7 13/04/20 19:27
♂♀ママ7 ( 30代 ♀ )

育児しながら発散してます。私も子どもの遊びに夢中になるタイプなので。

旦那の育児協力はほぼなしで、二人とも四年間、家でいて、幼稚園に通わせるまで見てました。

一緒にゲームしたり、しゃぼん玉したり、サッカーしたり、今は、子どもが捕まえてきたカナヘビ(トカゲ)を飼っていて、毎日、バッタやらクモやら捕まえてあげたり。

暖かくなったら、水遊びしまくりなんで、近所に迷惑にならない程度に、よその子も交えて遊ばせたりしてます。
子ども見てるの楽しいから、イライラもするけど、まぁ、なんとかやってます。

車も乗れないから、週2しか外に出ない引きこもりです(笑)

上の子の友達が増えて、お母さんとの立ち話も発散の一つですね。

小さい時が一番面白い。
三歳の娘は来年、幼稚園ですけど、近所の同級生の女の子とたまに遊んでて、そのやりとりが見てて可愛い。こんな時期が終わるのが惜しいですね~。

  • << 24 主です。素敵なままさんですね💡憧れます。

No.8 13/04/20 20:10
通行人8 ( ♀ )

毎日お疲れ様です。
私も実家に頼れず、夫は家事も子育てにも協力してくれませんでした。
夫は子供の面倒を1人で見られないと言うので、預けて1人で美容室にも行けず
子連れOKの小さい美容室を探して、子連れでカットに行ってました。
なので子供は可愛いいけど1人の時間が全くなくて、幼稚園に預けるまではストレスが溜まりました。
私の当時のストレス解消法は数ヶ月に1回は子供を連れて、学生時代の友達の家に遊びに行く事と
たま~に家事を手抜きする日を作り、お昼寝の時に雑誌を読みながら美味しい珈琲を飲む事でした。
その日は夕飯は惣菜とか、簡単なメニュー。夫は協力しない人だから、文句は言わせませんでした。笑
主さんの旦那様が協力的なら、子供をたまに見てもらって買い物か美容室に行ったり
非協力的ならたまに家事を手抜きしたりして、常に頑張り過ぎない事をお勧めします。
幼稚園や保育園に入れば、自分の時間もできます。
大変だと思いますが、お体にお気をつけて。

  • << 28 主です。それだけでストレス解消できるんですか?私には無理そうです😢

No.9 13/04/20 20:26
匿名さん9 

パートで働いている為発散する時間もないし、ローンや子供達にお金もかかるので買い物での発散も無理です(>_<)

休みの日にぐっすり昼寝するぐらいかな(-o-;)

  • << 29 主です。働かなくても働いていてもやっぱり子供いたらストレス貯まるみたいですね。みなさんのレスをみて思いました。

No.10 13/04/20 20:32
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

旦那もあてにできないので、一人で育児しています。
平日は毎日支援センター、土日は同じような境遇のママ友達と子連れでおでかけしてました。
今年から保育園入れてます。
まだ子供が一人なのでいいですが、二人目を…と考えると不安で一杯ですね。

No.11 13/04/20 22:34
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

二人目妊娠中男の子のママです(*^^*)

主さんお疲れさまです


私は保育園に息子預けて
パートしてます(^O^)

会社のみんなとおしゃべりしたりして
発散してます(^_^)v

旦那と休み合わないので
息子のお昼寝中に
お昼寝したりスイーツ食べたり好きなことしてます(^_-)

今から二人目産まれるのでどうなるか怖いです(x_x)

あまり無理しないでがんばってくださいね

No.12 13/04/21 07:37
♂♀ママ12 

保育園に預けてます。
 
私はパートをしていますが、月に1~2回、旦那と休みを合わせ、子供達は夕方4時まで保育園にお願いし、2人でデートに行きます。

旦那とは仲良しなので。
良いストレス発散になっています。

No.13 13/04/21 08:06
匿名さん13 

小2と四歳の娘がいます

日々のストレス発散はコーヒー入れて飲む事💕

本や雑誌見るのも好き😄

下の子供も今年幼稚園に入った事で一気に知り合いも増え、お店で会った時に立ち話するのも楽しいですね⤴
同じ社宅の方達と話したりとか
DVDで筋トレもします

小2の子の友達呼んで
お菓子パーティーしたり お昼食べたり

でも一番は家族四人で休日出かけて
山に行ったり海で磯遊びしたり公園行ったりがいいストレス発散です😄

No.14 13/04/21 10:21
♂♀ママ14 

1才♂と3才♀がいます。

私は仕事してて保育園に預けてるから書き込み禁止ですかね…。

下が10ヶ月までは専業主婦状態で、家事もできたんですが。。
家事はさておき、当時は撮り溜めたドラマを見るのがストレス発散でした。
夜は子どもと一緒に寝てしまい、夜中に起きて家事したりして、、夜泣きもするので一人ゆっくり長風呂なんかが憧れですね。

今は昼間の休憩時間にゆっくり雑誌見たり、同僚と雑談したりがストレス発散ですね。

働いてると家事が不十分で旦那に申し訳ない…けど割り切って息抜きもします。休みの日に朝いつも通りに早く起きて家事を後回しにアイス食べながら録画ドラマ見ることが至福のとき。
ずっと美容室行ってないので、、行きたいな。女磨きを怠ってます。

主さん、他の方のように時々は外食やお惣菜で、息抜きの時間を作ってくださいね☆

No.15 13/04/21 10:59
♀ママ15 ( ♀ )

私も里帰りもせず主人は拘束が長いのでほぼ子どもと二人きり。
児童館でママ達とお話したり、官舎住まいなので立ち話したり、後は買い物(特にベビー服)が好きなので日中娘とあちこち出掛けては買ったり、ネットでも毎日の様にポチポチしてます。
娘はまだ6ヵ月なのにチェストには今年の春夏の服が上下40着位ずつあります(笑)
夜な夜なコーディネートを考えたり、服を見るだけでも発散出来ます♪
後は旦那が休みの日は1時間以上ゆっくり半身浴してます。お風呂の中でまたポチポチ(笑)
ゆっくりお風呂に入れるだけで嬉しいです!!

No.16 13/04/21 11:28
♀ママ16 ( 10代 ♀ )

1歳7ヶ月の娘と
臨月の赤ちゃんが居ます。
ハッキリ言ってこれと
言ったストレス発散ないです。

あえて言うなら
歌歌うか寝るか衝動買いぐらい…


授乳終わったら
晩酌がストレス発散に
なると思います


娘は免許採り行く2週間
以外預けたことありません

No.17 13/04/21 16:37
♂ママ17 ( 30代 ♀ )

ぶっちゃけ2人め産んでからはストレス発散出来てないです😲

子供1人の時は旦那に見て貰って近所の買物に行けて一人の時間はありましたが、旦那も幼児と乳児2人は流石に見れないので、どちらかを連れて行くしかなくなりましたね。

週イチで上の子供だけ6時間位無認可保育園の一時保育に預けて、自分の病院受診や家の掃除や買物してます。乳児が居るからゆったりなんて出来ません。

以前は合間にグリーやモバゲーのゲームで遊んだりもしていましたが、今はそれも出来ないので、
時々こうやってミクルを覗いてレスしたりする位かな。

育児支援センターもいいと思ってたけど、最近は外出している間の時間は家事が滞るから、前後にまとめてしなきゃいけないのがストレスになってます。

ストレスでアレルギーが酷くなり、顔がボロボロで化粧出来ないから余計に引きこもり…😢

あと3年位の辛抱かな~、と諦めてます😅

No.18 13/04/21 16:45
♀ママ0 

>> 1 旦那が帰ってきてから深夜のコンビニに行ったり、保育園の一時保育を月2回くらい利用したりしてましたよ~☆ 少しだけでも自分の時間が取れる… 主です。コンビニに二人でって子供放置ですか?何かあったら大変ですよ😞

  • << 22 まさか! 子ども一人にはしませんよ(^^;) 子どもを一人きりにしないために、旦那が帰ってきてから子どもをお願いして、私一人でコンビニに行くんですよ。

No.19 13/04/21 16:47
♀ママ0 

>> 2 こんばんは☆魔の二歳児を育児中の38歳です。実家は車で3時間の所と飛行機で帰る所です。近い人がうらやまなと思う時もありますね。 うちの場合… 主です。市の支援センターですか⤴子供は何人ですか?
支援センターいってる間洗濯物とかたまりません?あとで大変な気が💦

  • << 38 子どもは2歳の息子ひとりです。 支援センターに向かう為、朝9時半頃に家を出ます。 それまでに洗濯と掃除は済ませます。余裕があれば夕食の下ごしらえ。

No.20 13/04/21 16:48
♀ママ0 

>> 4 今、子どもが二歳で産まれてからほとんど、一緒にいますがストレス発散はやっぱり友達と子連れランチしたり、恋ゲーしたりですかね。 母が家の目の… 主です。恋ゲーってなんですか?

  • << 26 二次元の恋愛ゲームですよ!

No.21 13/04/21 16:49
♀ママ0 

>> 5 だいたい毎週日曜日は、家族4人でショッピングやピクニックに行ってます。 普段は朝から晩まで全て一人でやってるけど、日曜日だけは旦那が少し育… 主です。偉いですね⤴働きたいとかは思いませんか?

  • << 27 働きたいと思う事もあります! なので、もうすぐ三人目が生まれるので、早ければ来年、遅くても再来年には働こうと思っています!

No.22 13/04/21 16:50
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 18 主です。コンビニに二人でって子供放置ですか?何かあったら大変ですよ😞 まさか!
子ども一人にはしませんよ(^^;)

子どもを一人きりにしないために、旦那が帰ってきてから子どもをお願いして、私一人でコンビニに行くんですよ。

No.23 13/04/21 16:50
♀ママ0 

>> 6 実家の母は一年に一度ぐらいしか会いません 車で一時間ちょい 子供三人いますので頭おかしくなるぐらい大変です 里帰りもなしです … 主です。やっぱり子供が増えると大変ですね💦子供が一人のときは楽でしたか?

No.24 13/04/21 16:51
♀ママ0 

>> 7 育児しながら発散してます。私も子どもの遊びに夢中になるタイプなので。 旦那の育児協力はほぼなしで、二人とも四年間、家でいて、幼稚園に… 主です。素敵なままさんですね💡憧れます。

No.25 13/04/22 01:45
匿名さん25 ( ♀ )

私の場合
殆どひとりで育児してます

旦那が 外資の
ファイナンシャルプランナーで帰りも遅く
月に3回は 出張なので😖


現在 2歳2ヵ月の息子は
まさに イヤイヤ盛り
真っ只中ですが
幸いにして 🏠の近所に
未満児親子が集うチビッ子広場が有り 同じ年頃を持つママ友も出来て
今では チビッ子広場へ
お弁当とお菓子を持って出かけるのが 私のストレス解消です😅


そこで知り合ったママの中には 妊娠9ヶ月で
旦那さんを 脳クモ膜下で
亡くした方もいらして
誰の手も借りずに
自分ひとりで 娘さんを
育てています😓


旦那さんの生命保険と遺産で 今のところは生活しているそうですが
来年から 保育園に預けて
以前の職場に復帰するそうです。


子育てってナンだカンだ言っても みんなで助け合っているから どんな場合だって ひとり(孤独)じゃないですよ😅


…主さんのスレの末文に
『親とか友達の助けのある人はレスしないで~』が
チョット気になりました
(@_@;)




No.26 13/04/22 01:49
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 20 主です。恋ゲーってなんですか? 二次元の恋愛ゲームですよ!

No.27 13/04/22 08:56
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 21 主です。偉いですね⤴働きたいとかは思いませんか? 働きたいと思う事もあります!
なので、もうすぐ三人目が生まれるので、早ければ来年、遅くても再来年には働こうと思っています!

No.28 13/04/22 13:53
♀ママ0 

>> 8 毎日お疲れ様です。 私も実家に頼れず、夫は家事も子育てにも協力してくれませんでした。 夫は子供の面倒を1人で見られないと言うので、預けて1人… 主です。それだけでストレス解消できるんですか?私には無理そうです😢

No.29 13/04/22 13:54
♀ママ0 

>> 9 パートで働いている為発散する時間もないし、ローンや子供達にお金もかかるので買い物での発散も無理です(>_<) 休みの日にぐっす… 主です。働かなくても働いていてもやっぱり子供いたらストレス貯まるみたいですね。みなさんのレスをみて思いました。

No.30 13/04/22 23:29
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 29 当たり前ですよ。産む前よりも自分の時間がなくなるんですから。そして神経をはりつめるから疲れますよね。でもそれ以上に可愛いんですよ。だから頑張れるんです。

No.31 13/04/23 08:58
カフェモカ ( 40代 ♀ Ji9XF )

私は3人子供がいます。
旦那と二人育児…どころか、旦那は職人なのでほとんど私ひとりで育てたようなものです。
ストレスは、貯まりました。が、家事もやることはやり、保育園通わせパートに出て、子供中心で生活していました。
旦那がいない休日は、子供の同級生のママ友達とお弁当持って公園行ったり。

そのせいか、自分が強くなりました。親に頼ることしないで自分の子供を育てた。と。
もちろん私生活も、親に頼ることはしませんでした。

ちなみに、旦那の親は母親のみで仕事もしていて、私は父は絶縁母親他界です。

No.32 13/04/23 10:15
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

私は実家は無く、旦那の実家も離れているため、頼る身内はいません。

旦那は夜早くて20時以降の帰宅ですし、1週間仕事でいない事もよくあり、一人で育児してます(^-^)

ストレス溜まりますよね(*_*)
私は、断乳してからさストレス発散は、子供を寝かしてから大好きなビールを飲む事でした(^-^;

たまに、友達を呼んで一緒に飲んだり。…といっても、弱くなって一本くらいしか飲めなくなっていましたが。

最近は、子供が三歳前になり、一緒にランチバイキングに行くのが楽しいです♪2歳まで無料なので、満喫しています。ただ、男の子だと、二人じゃちょっと大変かもしれませんが。

子供のための時間じゃない、ストレス発散の時間が欲しいんですよね。時間を作って好きな事をやれば良いと思いますよ(*^^*)

No.33 13/04/23 13:31
匿名さん33 ( ♀ )

お互いの実家は遠いいし旦那の帰宅は深夜だったよ
私一人の子育てだった💦
免許ないから下の子背負って後ろに長女乗せて🚲💦
毎日必死だった~♪
ストレスが溜まっていることを実感する余裕がなかったよ😄
二人の娘は小中学生になったけど あの頃の自分に褒めてあげたい

主さん
お疲れさま😄 がんばろ😄

No.34 13/04/23 13:57
匿名希望 ( ♀ r48re )

実家も義実家も遠いし、私自身一人っ子なので兄弟姉妹もいない

子供は三歳と二歳の年子。
元々ストレスが溜まらないのか感じないのか育児や生活の中で苛々したことはないですね。
主人は有り難いことに何でも半分は俺がするってタイプなんで2人で協力してやってます

主人の休みの日に揃って出かけてそんな日の夜は外食したりなどで気分転換してます。

託児所付きの仕事場で週4日働いていますが、仕事場の人と話したりして和気藹々と仕事させて頂いてるので、それも楽しみの一つなのかなと思います

育児でしんどいのは子供が小さい時だけで、手が離れたら楽になると割り切って日々過ごします

No.35 13/04/23 15:31
♂ママ35 ( ♀ )

主さん、子供中心の生活~のスレ主さん?
違ってたらスミマセン。

うちもほぼ夫婦のみ、というか私一人に近いかな。旦那は週1休みで朝8時から12時過ぎまで仕事。
なので旦那の休みには必ずお出掛けします!ショッピングしまくったり外食しまくったり(笑)
GWも世間様の連休が終わったあとに2連休だけ取れたので旅行行きますヾ(≧∇≦)
旦那が子供溺愛なので進んで面倒見てくれるのでそれも助かります!

あと2ヶ月に一度は旦那1人で子供見ててくれるので美容室やエステ行かせてもらってます。


やはり夫婦のみでの育児は旦那さんがいかに協力してくれるかが鍵かな。

No.36 13/04/23 15:52
匿名さん36 ( ♀ )

私は旦那と二人と言うより、旦那毎日帰宅夜中の一時休みも月に3日しかないので私独りで家事育児バイトしてます。今子どもは5歳になりやっとあまり手がかからなくなりましたが2歳、3歳の時は本当に大変でバイト先での休憩時間のお喋りや月に二回ぐらいママ友とお出かけするのがストレス発散です。

No.37 13/04/23 16:36
匿名さん37 

主人といろんな話をしてストレス解消します。
内容は今日の出来事だったり、気になるニュース、共通の趣味でもある野球、本や映画の話とかです。

授乳が終わってからは晩酌も楽しむようになりました。

幼稚園に行くようになってからは、休みを合わせてランチをしたり、小学校に入ってからは、映画を見に行ったりデートします。

夏休みにまとまった休みを取れる時は、家族で遠出するのもストレス解消にぴったりです。

主人が子煩悩なので助かっています。
他人と比べても状況は変わらないので、自分達の身の丈にあった時間をすごせばストレスにはならないですよ。

No.38 13/04/23 22:54
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 19 主です。市の支援センターですか⤴子供は何人ですか? 支援センターいってる間洗濯物とかたまりません?あとで大変な気が💦 子どもは2歳の息子ひとりです。
支援センターに向かう為、朝9時半頃に家を出ます。
それまでに洗濯と掃除は済ませます。余裕があれば夕食の下ごしらえ。

No.39 13/04/24 01:49
4児のママ ( 30代 ♀ ULsLF )

私も両実家が遠いため、旦那と2人で4人育ててます😃
うちは託児所など預けず常に6人で出掛けてます💦

旦那が休みな日2時間位見てもらい1人で買い物などは行きますが旦那の仕事の時は私が1人で見るので正直辛いときあります💦お互い子育て頑張りましょうね

No.40 13/04/25 22:18
匿名さん40 ( 30代 ♀ )

共働きで夫婦共々朝から晩まで働いています。週5勤務。休日はまちまち。ちなみに、旦那はまだかえってない。私も遅いと9時のこともある。

旦那の実家は近いですが絶対預けたりなんかしません。一度も預けたことない。病気しても。
旦那の妹が実家の隣に家たててもらって、余裕でぽんぽん三人産んで仕事も楽勝続けられる。余裕だから聞いてくる。ふたりめまだー?

うちは子どもはひとり。夫婦でなんとかやってる。
保育園利用なので、主さんの条件からは外れていますか?もうすぐ5才なので楽になりました。

子どもが0歳から3才までは私イライラ多かった。
息抜きは、夜中旦那に見てもらい、同僚と飲みにいく。立ち読みしにいく。ひとりドライブ。ひとりの時間大事ですよ。
二人休みの日、保育園利用して、日用品買い出しついでにlunchできればいいかな。あんまりそういうときないけど。

主さん、一時預かり等利用して、たまにはぱーっと息抜きしないとね。主さんはなにできたら息抜きを感じますか?

No.41 13/04/25 23:23
♀ママ41 ( 20代 ♀ )

育児お疲れ様です☆

うちは1才になる娘1人ですが旦那は仕事帰ってきて娘と少し遊ぶくらいで家事育児はほぼ私1人でしてます。
実家にも旦那の実家にも預けた事ないです。
たまにイライラしますが娘が可愛くて仕方ないからやってけてるのかも。

ストレス発散はタバコ吸ったりネットで安い服見つけたり雑誌読んだりとかかな。
でも月に使えるお金が5千円くらいしかないからケチケチしながら使ってます(>_<)
たまにはパァーっと買い物でもしたいです(^-^;

専業主婦だから家事は手抜きしながらしてます。

No.42 13/04/25 23:34
匿名さん42 ( ♀ )

私は子供と一緒に遊ぶのがストレス発散。

他人と一緒は疲れる。
一人は寂しい。

子供達と一緒が幸せ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧