友人の言葉~躾について~

レス18 HIT数 5393 あ+ あ-


2008/01/01 15:10(更新日時)

うちには2歳4ヶ月の息子と1歳3ヶ月の娘がいます。

先日、友達に「もっとしっかり躾した方がィィで。うちの子やったらしばき回してるわ」と…

上の子のことなんですが、その時特に悪いことはしてなくて(大人しくえびせん食べてました)、その言葉の前後も公園で走り回ってたので、私は訳がわからずでした😣

そんなことより、しばき回してるという友人の一言が気になって😥

基本的にうちは手を出さずに育てています。たまにとっさに出てしまうことありますが⤵手を出したくないというのは旦那にも話してあります。
ダメなことはダメと何回も何回も言ってきて、1つずつしなくなってきています。
友達曰わく、2歳にもなったら叩いてでも教えないとわからないと…

これは私の考えですが、小さいうちからそんなに叩いてたら親はただ怖いだけの存在になってしまうと思うんです。

2歳の子に叩いて躾をしないとダメという友人の言葉、みなさんどう思いますか❓❓

タグ

No.193965 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私には2歳半になる息子がいますが悪い事したら叩いて教えてますよ。

No.2

私は、本当に危ない事をした時は叩いてます、あと何回言っても同じ事を繰り返す時、😩でも基本的にはあまり叩かないです。

No.3

私も言葉でしつけて行きたいと思っていましたが、最近は言ってもやめない事が多くて仕方がなく体罰もしています。ほんとはしたくないですが😥

子育てしてると色んな事言ってくる人居ますよね、ミルクより母乳よ!とか、紙おむつやおしゃぶりを否定する人もいるし。
でも何を言われても自分の信じる子育てをしていけばいいと思います👋

No.4

そのお友達が何を持って『躾がなってない』と思ったかはよくわからないですが…もし、聞けるなら聞いたほうがいいかもです。主さんの常識が周りの常識とは違うかもしれないからです。
中々、友達でも他人の家の躾等は思っても言えないですから言ってくれるのは貴重だと思います。

さて、体罰ですが小学校入る前までは多少体罰的な事が重要だと思います…ダメな物はダメ‼理屈じゃないと💧言い方悪いですが、猿より知能の低い人間の子供に理屈や口で言うのは無駄な気がします。
体罰=虐待的な勘違いや考えを持つ人が多いですが、体罰は悪いことをした罰で叩かれるわけで、あくまでも罰なんです。つまり、悪いことをしなければ罰はないわけですから…💧
あと、体罰反対派の口で理屈をこねる育てられかたをした子供は小学校にあがるとなにかと屁理屈をこねる嫌なガキが多いです。

まぁ、あくまでも個人的な意見ですので😃

No.5

2度注意して言う事きかなかったら叩きます。
友達の子も時と場合によっては叩きますよ。

No.6

みなさん、ありがとぅございます🙇

私も絶対に叩かないと言うことはありません⤵
例えばいきなり妹を叩くようなことがあれば叩いて痛いから駄目と教えるし、あまりにしつこい時は叩くし、でも、「叩く」と「しばき回す」は意味が違うかなぁと思います。

その友人は丁度1年前に3ヶ月くらいうちに居候してた時があって、その時まだ4歳だったその子の娘は怒られる度にやりすぎちゃうって思うくらい叩いたり蹴ったり、時には髪をひっぱり引きずられながら表に出されたりされてたから(さすがに止めましたが…)、軽く叩くくらいはしてもしばき回す程のことはないんじゃないかと思ったんです。

  • << 8 三ヶ月居候⁉ それって普通じゃないですよね💧 さて、お友達がやってることって、体罰じゃなく躾と称した虐待ですね💧明らかに、やりすぎです💧 『どつき回す』と言う言葉がただ表現の一種としてとらえてましたが、言葉通りとなると…そのお友達のお子さんの身が案じられます。

No.7

まだ2才児に体罰による躾は早いです。叩いても痛い、怖い、だけです。物事の是非が分かり始める5才くらいからなら、いくらかは有効ですが、逆にこの位になれば、まさに、話せば分かるのでよほどでない限り体罰は必要ありません。
痛い、怖い、の先にどんな感情が生まれるかご存じですか?
憎しみ です。
叩くことで教えられるのは、恐怖と憎しみ だけです。

  • << 14 うちにも2歳の息子がいます。 そこらの2歳児で一番なんじゃないか❓ ってぐらいワルガキです。 外歩いてても、手は絶対つながないし、ヘラヘラしながら反対方向に走って逃げて行きます。 この前、道路に飛び出しました。 飛び出す前に気付きましたが、走って捕まえようと追いかけると、ヘラヘラしながら更に早く走って逃げて行きます。 だから下手に追いかけられません。 最近気にくわないと、すぐバカと言うようになり、叩いて来るようになりました。 上の子や、その友達から覚えたようです、 今まで、目を合わせ、何度も叩いちゃだめ。バカって言っちゃだめ。 と言い聞かせてきました。 けど、まったく効果無しです。 バカって言った時、すぐに"だめよ。"って怖い顔して言っても、ニヤニヤしながらまたバカと言い、その繰り返しです。 これでも体罰はしない方が良いのでしょうか❓

No.8

>> 6 みなさん、ありがとぅございます🙇 私も絶対に叩かないと言うことはありません⤵ 例えばいきなり妹を叩くようなことがあれば叩いて痛いから駄目と… 三ヶ月居候⁉
それって普通じゃないですよね💧
さて、お友達がやってることって、体罰じゃなく躾と称した虐待ですね💧明らかに、やりすぎです💧
『どつき回す』と言う言葉がただ表現の一種としてとらえてましたが、言葉通りとなると…そのお友達のお子さんの身が案じられます。

No.9

>> 8 『どつき回す』じゃなくて『しばき回す』ね😁
確かにやりすぎですよね😣そこまでされてるそのお友達のお子さんて、どんな感じなんでしょうね…果たしてその躾でどのように育っているのか…躾が身についているのか、逆効果なのか❓そこのとこ気になります👀

  • << 12 あ、ホントだ😲 訂正ありがとうございます😊

No.10

しばき回すって言葉が気になってってありますが😣実際見てますよね😱
主さんの💬を見る限り明らかに虐待ですよね⁉
児相に通報してあげましょうよ❗お友達のお子さんの為に…
私たちには通報する義務があります☝
貴方が通報したとはお友達にはバレないから安心してね😊

No.11

私はしばき回されて育てられた者です✋😔
私の場合は、母親の事は正直嫌いでしたし、善悪では無く感情で怒られてると感じていたので何故怒られているかとか内容を理解しようという気になれず、ただ耐えるだけでした。思春期には、母親は怖い存在でしたから相談など出来ない関係でしたし、自然と会話も内容の無いものになっていきました。殻に閉じこもり心を開けない子になっていました。
怒られてばかりするうちに、自信を完全に無くし自分は生まれて来なければ良かったのでは無いかという思いと人格の否定から、『どうせ私なんて』が口癖になり、今でも漠然と人より自分は劣っていると感じてしまい人付き合いは苦手だし、人間不信だし、向上心は無いし、マイナス思考だし、本当に心から友達と呼べる人は居ません😢
でも旦那と出会って、凄く大事にされて、今まで感じた事ないくらい愛情をもらって、仕事も家庭も一生懸命な旦那と結婚して初めて愛されている信頼出来るって実感出来ました。
でもやっぱりどこかで旦那は私を選んで幸せだったのかな…?
他のもっと出来のいい人と違う人生が有ったんじゃないかな…?なんて思ってしまいます😭

No.12

>> 9 『どつき回す』じゃなくて『しばき回す』ね😁 確かにやりすぎですよね😣そこまでされてるそのお友達のお子さんて、どんな感じなんでしょうね…果たし… あ、ホントだ😲
訂正ありがとうございます😊

  • << 15 いえいえ😊ちょっと気になってしまったので指摘してしまいました😁感じ悪かったらゴメンナサイ🙏軽い気持ちで書いちゃいました😊

No.13

みなさん、ありがとうございます✨

友人がうちに3ヶ月居候していたのも理由があってのことなので…

通報については、今は一緒にたまにランチ行くくらいだから今もそこまで酷いことされてるのかわかりません😣子供を見る限り特にアザとかもないです✨それに、新しいお父さんも出来たし、多分大丈夫ぢゃないかと…
ただ、周りはママの言うことよく聞くいい子と言ってますが、一緒にいた時は怖いからなんでもするみたいに私には見えました😢実際、なんでも子供にやらせてました⤵

本題に戻りますが、私も親には怒られた記憶しかありません😣私もそんな母親が大嫌いでした😨だからこそ自分の子には嫌われたくないと思い、少し甘い所もあることは自覚しています😥
旦那も初めは叩いてでも躾なあかん、痛い思いをしてわかっていくねんって言ってましたが、私の話をしたらわかってくれました。私、高校生の時に母親との関係が最悪でリストカット繰り返してたんで…

2歳の息子に対しては、叩く時は足か手かお尻、絶対に頭や顔は叩かないことだけは気をつけています✨

No.14

>> 7 まだ2才児に体罰による躾は早いです。叩いても痛い、怖い、だけです。物事の是非が分かり始める5才くらいからなら、いくらかは有効ですが、逆にこの… うちにも2歳の息子がいます。

そこらの2歳児で一番なんじゃないか❓
ってぐらいワルガキです。

外歩いてても、手は絶対つながないし、ヘラヘラしながら反対方向に走って逃げて行きます。

この前、道路に飛び出しました。

飛び出す前に気付きましたが、走って捕まえようと追いかけると、ヘラヘラしながら更に早く走って逃げて行きます。

だから下手に追いかけられません。

最近気にくわないと、すぐバカと言うようになり、叩いて来るようになりました。

上の子や、その友達から覚えたようです、

今まで、目を合わせ、何度も叩いちゃだめ。バカって言っちゃだめ。
と言い聞かせてきました。

けど、まったく効果無しです。

バカって言った時、すぐに"だめよ。"って怖い顔して言っても、ニヤニヤしながらまたバカと言い、その繰り返しです。

これでも体罰はしない方が良いのでしょうか❓

  • << 16 叩く、叩かないは家庭によって違うので一概に悪いとは私には言えないです😣 それに、さっきも言いましたが、うちも妹を叩いたりしたら叩いて教えるし、全く叩かないということはないです😥汚い言葉を使ったらほっぺつねるし…

No.15

>> 12 あ、ホントだ😲 訂正ありがとうございます😊 いえいえ😊ちょっと気になってしまったので指摘してしまいました😁感じ悪かったらゴメンナサイ🙏軽い気持ちで書いちゃいました😊

No.16

>> 14 うちにも2歳の息子がいます。 そこらの2歳児で一番なんじゃないか❓ ってぐらいワルガキです。 外歩いてても、手は絶対つながないし、ヘラ… 叩く、叩かないは家庭によって違うので一概に悪いとは私には言えないです😣

それに、さっきも言いましたが、うちも妹を叩いたりしたら叩いて教えるし、全く叩かないということはないです😥汚い言葉を使ったらほっぺつねるし…

No.17

体罰はその子供によって向き不向きがある気がします。

うちの子は2歳10ヶ月の♂ですが、例えば人を叩いたら同じ様に叩いて解らせる‥が通じません。自分が叩かれた事、それが痛かった事、お母さんが叩いた!その事だけが頭を駆け巡るだけらしく、何度説明しても「痛い痛いお母さんが叩いたお願い止めて」の一点張り💧。しかもすればする程 事態は悪化、息子は暴力的になりました。毎日悩んでノイローゼになりそうでした。ふと、これ以上やってもこの子には無駄、しかも相手は"魔の2歳"と思って体罰を止めてみたら、不思議と息子の暴力的な所が無くなりました。

体罰全てを否定するのはナンセンスと思います。その子の性格や年齢に合わせて‥って感じですかね😉。

No.18

私は自分が親から体罰を受けてたので自分の子には絶対そんな事しないって決めてますが手を出しちゃう事があります(>_<)

子供が怖がってるのを見ると罪悪感で自分が憎くなります……躾のためには必要な「叩く」もよっぽどの事がないかぎりはしない方がいいと思います。
私は最近は子供が本当に危ない事いけない事をした時以外は何も言わないようにしてます(>_<)
片付けも全部出来なくても少しできたら「ちゃんとできたね、今度はもっと片付けようね」って言って娘が寝てから片付けます。
当たり前な事かもですがなんとなくこのほうが子供も私ものびのびできる気がするので……

参考にならないレスでごめんなさい(>_<)
生意気言ってすみません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧