男の子のイヤイヤ期の乗り越え方

レス14 HIT数 6625 あ+ あ-

匿名さん
13/04/14 22:09(更新日時)

2歳、3歳になったばかりの男の子をそだてています。
上はそんなにイヤイヤ期がなかったものの
今、下がおもいっきりイヤイヤ期
さらに今さら上が真似するかのように
イヤイヤ…
私に対して足で蹴ってきたり叩いたりつねったり物を投げてきたり、泣いたり叫んだりの繰り返しです。
平日は保育園で働いています。
子供が必ず帰りに公園で遊びたがるので1時間は毎日遊んでいます。コミュニケーションとしてでもあります。帰りは自転車に乗せるのも嫌がり反り返り帰るのも一苦労…
帰宅後,土だらけなのですぐにお風呂に入れて
夕飯です。食事はムラがあり,食べ物を投げたりわざとこぼしたり,踏み潰したり壁に擦り付けたりします💨
下は22時には寝ますが必ず2時か3時には夜泣きがはじまりやっと寝るのは5時💨
上の子は23時か0時まで起きています。電気は真っ暗にしていますが,泣いたり叫んだりぐずったり下の子を起こそうとしたりします。ちなみに旦那は21時に爆睡です。
ぐずったり泣け叫ぶが止まらないのは同時だったり交代だったり必ずどちらかが常にイヤイヤぐずりです。
本当に疲れます。市の育児相談にも二年前から相談していますが…『みんなそうよ。懐かしいわ。今の時期乗り越えればあと楽よ』もう相談するのをやめました。保育園でも『皆さんそういわれてます◯◯くんだけではないので大丈夫ですよ』で終わり
改善法わからず。

私は苦しくて苦しくて…
2人ともベランダから投げ捨ててしまいたいといつも思っています。投げ捨ててたあとは私も飛び降ります。
また,成長も遅く義理妹の息子と比べられているのもかなりうんざりです。

皆さんが私の立場ならどうしますかまた同じように経験された方どうやって乗り越えましたか?
改善方法をおしえてください。
お願いいたします。

下の子が生まれてから常に寝不足まともに休んだことが一度もありません。
旦那は理解のない人です何度も話し合いました。



13/04/13 18:14 追記
間違えました。平日は保育園に子供達をあずけて、保育園ではない職場で働いています。

13/04/13 18:23 追記
朝は、5時30分から6時の間に子供達を起こします。私は朝食や仕事の準備なので4時起きです。相談できる友人はいません。成長が遅れているため中々友達ができません。上の子が言葉が遅くまだヨダレあり
おむつもとれていません。耳鼻科や言葉教室にも通ってます。

No.1937725 13/04/13 16:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/13 17:42
♀ママ1 ( ♀ )

わぁー聞いているだけで泣けてきちゃう😭

家は1人だったけど2人は倍辛いですね💧でも忙しい中毎日公園で遊んだり
スゴく‼頑張っておられて良いママじゃ無いですか❤

その子その子によって違うと思うのですが…
私の場合はホトホト困り果てた時には紙芝居やビデオやDVDを観せていました。

噛んだり蹴ったりした時は…恐い顔をして噛んだ口をつまむ
蹴った足を持って怒りました。
私なんか何の
アドバイスにもなりませんが
後1年頑張ってみましょうよ!寝顔は嘘の様に可愛いんですもの…あっでも夜泣きも辛いですよね😭

ママをいっぱい泣かせて喜ばせて成長して行くんだと思います。

No.2 13/04/13 18:02
匿名さん2 

朝は何時に起きているんですか?

何時に寝ようと朝早く起こし、早寝早起きの習慣をつけないといけないですね。

22時までに寝ていないことも成長が遅い一因ではないかと思われます。

私も同じく悩んだ経験がありますが、やはり「時間が解決してくれた」としか言えません。

今は忍耐ですね(;_;)

No.3 13/04/13 18:10
匿名さん2 

同年代の親子で、相談できる人はいますか?

私も育児相談で「今はそういう時期」と言われても、いつまで続くのかと悲観的な気持ちにしかなりませんでした。

ただ、本当にその時(夜泣きが止む)は来ましたし、同年代の子に聞くと同等かそれ以上に皆さん苦労されています。

No.4 13/04/13 20:23
通行人4 

朝は早く起きてる様なので、お昼寝が長すぎたりとかもあるかもしれませんね。家の子達も皆三歳にはお昼寝しなくなり、5分でも寝ようものなら夜は全然寝てくれず、家は3人居たのですが、やはり旦那は全く見てくれず、半分ノイローゼ気味でしたよ。旦那はいつも朝遅くまで寝てる癖に子供が泣くと怒るしで、私もいつも朝は早いので、寝不足でフラフラしてました😢 何度か意識が飛んだ事もありました。    やはり1日三時間程度の睡眠だった記憶があります。でも主さんはきちんとお遊びも、付き合い、保育園の送迎に仕事。本当に大変だと頭が下がります。         私は夜泣きの時はいつも抱っこや、どうにも起き上がれない時は、抱き締めてトントンしたり、イイコ②してました。  完全に覚醒した時は、諦めて、自分が寝たふりか、テレビを見せたりしてました。そこで遊ぶとやはり時間は狂いますし。           家も言葉や成長が遅いですが、オムツは三歳で、外れた気がします。お漏らししたら洗えば良いとゆう考えで、案外スムーズに外れましたよ。

何度か噴水しましたが、タオルで応急処置して着替えさせてそのまま寝て、朝洗ってました。ただ家もですが、旦那の理解のある家庭と無い家庭では雲泥の差がありますよね。負担が全て母に来ますから。。       まだ二歳や三歳では目が離せないでしょうし、それだけ早起きなら、お昼寝しないか時間を減らしてもらえば、夜はもっと早く寝ると思いますが…。
あまりに辛い時は、ご両親に一人でも、預けたり出来ませんか?

No.5 13/04/13 21:14
匿名さん0 

皆さんありがとうございます。追加で記入したので読んでいただけたらと思います。
4さんへ 上の子はお昼寝してません。

保育園が休みの日も朝から15時ぐらいまで外でて遊ばせます。
身体を動かせる遊びをさせます。公園まで自転車ではなく歩かせます。公園でおいかけっこや滑り台かいだんのぼらせて滑らせるボール遊びぶらんこシーソージャングルジムのぼりぼう鉄棒砂遊びうんてい
この遊びの繰り返しです
それでも23時ぐらいまで寝ませんぐずります💨💨
下の子の夜泣きは、だっこしたりおんぶしたり歌を歌ったり必死にあやします。電気をつけたりテレビをつけたりしません。
下の子のお昼寝時間は1時間ぐらいです。

No.6 13/04/14 01:27
通行人4 

その時間に起床して、そんな時間まで、起きてる二歳、三歳児💦凄い体力ですね😲親の方が参ってしまいますね…。    年齢や月齢でそうゆう時期は確かにありますが、あまりに続く様でしたら、睡眠障害とか小児科で色々調べて貰うのも方法としてありだと思いますよ。年齢的に夜泣きは仕方無いですが、夜はなるべく一緒にママも寝てしまいましょう。状況によりますが、先に寝ちゃうのもアリですよ😄   あまり頑張り過ぎると逆に寝なかったりします。           あと甥っ子と比較されるのは嫌ですよね。お気持ち分かります。    もしご心配でしたら発達検査も含め、小児科に相談に行かれてみてはどうでしょうか?とにかく真剣に育児をやる方は自分を追い詰めてしまうので、少し客観的に見る様に、意識するだけでも、多少は気持ちの負担が減る気がします。どうかお身体だけは壊さないで下さいね。        家も大変だったので、お気持ちお察しします😢

  • << 8 4さんありがとうございます。小児科には以前から相談してます。

No.7 13/04/14 06:10
専業主婦7 

公園に行くならある程度の時間ロスを覚悟して遊びに付き合わないと、一時間じゃ満足出来ないお年頃ですね。 うちは二歳の息子一人ですが、ぐずらせず公園から遊んで帰るには二時間コースになっちゃいます。

どうせ寝ないなら、いっそ覚悟をきめて公園から家かまで、二時間コースにしてしまっては?
うちはたまに、今日は寝ないだろうという日は夕方、長々公園にいます。

夜は疲れて母が寝かしつけながらうとうとしてると、息子も気づいたら寝てます。

体力がすごいあるお子さん二人毎日大変ですね。


ちなみに夕方の家事は、いないないばあのDVDを見せてササッと済ませてます。




  • << 9 7さん😅一人っ子なら私の気持ちわからないと思います😅 一人は楽だし… 7さんは働いてますか? 私は毎朝早起きで働いていていて公園で2時間はきついです💨💨 一人は帰りたがり一人は帰りたくない そんな感じの時もたくさんあります。 それはどうしたらいいですか? 一人っ子育児しているあなたにはわからないとおもいます。 余裕ある育児にコメント… 上から目線コメント… 一緒に寝れたらとっくに寝てます。 二人を育てるってそんな甘いもんではありません。 あなたの 私はやりこなしてます‼‼発言が ムカつきます‼‼‼

No.8 13/04/14 16:06
匿名さん0 

>> 6 その時間に起床して、そんな時間まで、起きてる二歳、三歳児💦凄い体力ですね😲親の方が参ってしまいますね…。    年齢や月齢でそうゆう時期は確… 4さんありがとうございます。小児科には以前から相談してます。

No.9 13/04/14 16:11
匿名さん0 

>> 7 公園に行くならある程度の時間ロスを覚悟して遊びに付き合わないと、一時間じゃ満足出来ないお年頃ですね。 うちは二歳の息子一人ですが、ぐずらせず… 7さん😅一人っ子なら私の気持ちわからないと思います😅
一人は楽だし…
7さんは働いてますか?

私は毎朝早起きで働いていていて公園で2時間はきついです💨💨
一人は帰りたがり一人は帰りたくない
そんな感じの時もたくさんあります。
それはどうしたらいいですか?
一人っ子育児しているあなたにはわからないとおもいます。
余裕ある育児にコメント…
上から目線コメント…

一緒に寝れたらとっくに寝てます。
二人を育てるってそんな甘いもんではありません。
あなたの
私はやりこなしてます‼‼発言が


ムカつきます‼‼‼

  • << 11 夫婦で望んで2人生んだのではないんですか。 それに、歳が近ければ小さい時2~3年の苦労は当然です。 自分のキャパでは無理、というならもう少し歳を離せば良かったんです。 あなたこそ一人っ子を見下して、回答された方に失礼です。 子どもの成長やしつけ、育児の悩みは一朝一夕には解決できません。 (1年後には笑って話せるかもしれませんが) 本当に根比べです。 旦那さんや、頼れるなら実家、義実家に頼るしか方法はないのでは? それか、気休めに自分より苦労している人の育児日記でも覗くことですね。

No.10 13/04/14 16:34
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

>> 9 主さんすごい✨✨✨

毎日 仕事に育児に がんばってると思います🎵


私なんて 仕事で疲れてイライラして 子供達に 怒鳴ってばっかで…
寝顔 見ながら 【今日も怒っちゃった】と 日々 反省してます…
ちなみに 我が家🏠は
3歳♀ 2歳♂ 0歳♀で
私もフルタイムで働いてますが…
2歳♂が 今 イヤイヤ期で まぁ言う事 聞いてくれません😭
けど 主さんの がんばりを見て 私も もっとがんばらなくちゃ➰と思いました………
なんか アドバイスにも何にもなってなくて すいません🙇
主さん たまには 息抜きして下さいね💜

  • << 13 10さんありがとうございます。三人もいるあなたの方が凄いです✨見習います✨

No.11 13/04/14 18:15
匿名さん2 

>> 9 7さん😅一人っ子なら私の気持ちわからないと思います😅 一人は楽だし… 7さんは働いてますか? 私は毎朝早起きで働いていていて… 夫婦で望んで2人生んだのではないんですか。

それに、歳が近ければ小さい時2~3年の苦労は当然です。

自分のキャパでは無理、というならもう少し歳を離せば良かったんです。

あなたこそ一人っ子を見下して、回答された方に失礼です。

子どもの成長やしつけ、育児の悩みは一朝一夕には解決できません。
(1年後には笑って話せるかもしれませんが)

本当に根比べです。

旦那さんや、頼れるなら実家、義実家に頼るしか方法はないのでは?

それか、気休めに自分より苦労している人の育児日記でも覗くことですね。

No.12 13/04/14 19:49
専業主婦7 

7です。今現在一人ですが、二人目を間をあけて、作る予定です。


ちなみに保育士だったので、子どもは複数人同時にみてましたよ。


主さんは自ら年子に産んだわけですよね?


せっかくコメントしたのに、失礼な主さんですね。


子どもが一人しかいないんじゃなくて、考えて間をあけて子どもをもうけたから、余裕も少しはできるだけですよ。


私のコメント上から目線ですか? だったらあなたはもっと最低なコメントですよ。

No.13 13/04/14 22:04
匿名さん0 

>> 10 主さんすごい✨✨✨ 毎日 仕事に育児に がんばってると思います🎵 私なんて 仕事で疲れてイライラして 子供達に 怒鳴ってばっかで… 寝… 10さんありがとうございます。三人もいるあなたの方が凄いです✨見習います✨

No.14 13/04/14 22:09
匿名さん0 

2さん7さん


苦労していない楽チンな育児してるんですね😅
両家の親に頼ったりですか😅😅

私は両家とも頼りません。
なぜ親になったのに親に頼るの?

考えがおかしい。

仕事もしてないマイペース育児してる人に


言われたくないです。


理由も聞かずに酷い
言い方ですね💨💨💨

二人目早く産めば?


おばちゃん(笑)

楽チンな育児楽しんでください。

さいなら

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧